• 締切済み

住宅ローン減税・夫婦共有名義・持分比率について

教えてください! 現在、夫名義の申し込みで住宅ローンの借入申込をしています。 中間金も受取り、いよいよ住宅も完成し、登記の段階になってきたのですが、登記事務所から夫名義で借入をして、登記を半分づつの共有名義にすると贈与税が課せられるおそれがある。と指摘を受けました。 住宅ローン減税や、その他税金の件で最善の方法があれば。。。。 と思いご相談しました。 また、夫婦共有名義にした場合、持分をどのようにすればよいのかアドバイスお願いします。 おおまかな内容です。 1)現在、夫婦共働きですが、妻は自営業で、夫の方が収入が多いです。妻(20年度)の経費・控除を差し引いた所得は60万円程度 2)銀行からの借入は2000万円 2)夫婦共有名義を検討しているので、銀行へ妻保証人から妻連帯債務者へ変更手続きをしようと思っています。 3)住宅ローン減税は連帯債務の場合、持分に比例するのでしょうか? その際にはどの比率での持分にしたらよいですか? 4)共有名義にしても連帯債務にすれば贈与税の心配はありませんか? 以上の点でアドバイスお願いします。

みんなの回答

回答No.1

1.返済能力に見合った債務負担割合にする必要があります。   所得が60万円なら毎月5万円以上の元利返済はできません。 2.その結果例えば1500万円と500万円の債務負担割合に   なったとします。 3.登記は夫4分の3、妻4分の1で登記します。   これなら贈与税の心配はいりません。 後、贈与税非課税で持分割合を移すには、結婚されて何年目か 分かりませんが、相当な期間を経過すれば、下記のURLのような 特例があります。 以上、簡単ですが。

参考URL:
http://www.nta.go.jp/taxanswer/zoyo/4452.htm

関連するQ&A

  • 住宅ローン収入合算での共有持分について

    この度、新築マンションを購入して住宅ローンを妻との収入合算によって都市銀行に申し込みました。銀行よりは妻を連帯保証人とするように言われているのですが、その場合、マンションの登記手続は妻との共有持分にしなくてはいけないのでしょうか。もし、共有持分にした場合、マンション会社の話では連帯保証人になっている妻の分の持分の住宅ローン減税が受けられなくなると伺いました。そのため、共有持分にする場合は妻を連帯債務者にしてくださいとも言われました。しかしながら、連帯債務者にすると、返済用に妻の口座も必要になり、非常に面倒くさいので、できましたら妻を連帯保証人にし、登記は共有持分にしないで(一部妻の親から援助受ける分の敷地面積は妻の名義にしようと思うのですが)、住宅ローン減税を私の分で受けたいのです。 どなたかこの問題に関して詳しいかたのご回答お待ちしております。

  • 住宅ローン減税の共有名義で減税できない?

    初めまして。住宅ローン減税についてお聞きしたいことがあります。 昨年マンションを購入し、今回初めて住宅ローン減税を受けるために確定申告をすることになりました。 しかし住宅ローン減税で不明な点があり、ご教授いただきたく投稿させていただきました。 ローン:夫1人(連帯債務者なし) 持分:夫2:妻1 この場合、ローンを組んだ夫のみ控除の対象となると思います。しかも持分に対してしかできないと聞きました。 実際頭金なしで購入し、夫の収入でのみ返済を行っており、全て夫の持分なのですが、登記前は知らなかったため2:1という持分割合を設定してしまいました。 このような場合、夫の持分を100%として登記しなおすと費用が結構かかるのでは?と悩んでいます。 錯誤登記(表記?)というのも掲示板で拝見しましたが、詳細がよくわかりません。 是非ご教示賜りたくお願いいたします。

  • ローン連帯債務・登記共有名義の場合、ローン減税を夫だけで受けられるか

    住宅ローン減税について教えて下さい。 私は今年の4月にマンションを購入しました。 ローンは3000万円、夫名義の契約で夫婦連帯債務です。 登記も夫:私=7:3で共有名義にしております。 この場合、ローンが連帯債務にもかかわらず、 住宅ローン減税の手続きを夫のみで行なうという事は 問題がありますでしょうか? 夫の所得税だけで減税幅をフルに使えそうなので、 退職のおそれがある私と別々に減税を受けたくないのです。 しかし、それは贈与の問題が出てくるのでしょうか? 教えて下さい。お願いします。

  • 土地を夫名義,建物を夫婦共有名義,登記,住宅減税

    家を新築することになりました。 土地代金550万円は,夫の実家からの生前贈与550万円で購入することとなり,名義は夫のみとなります。 3月末契約。 建物は住宅ローンを組んで建てます。私たち2人とも公務員で働いていますので,共有名義,連帯債務者として2700万円を借り入れしようと思っています。 そこで質問なんですが, 1 土地を夫名義にし,建物を夫婦共有名義とした場合,建物の登記割 合は? 2 建物の2分の1部分の金額は,妻から夫への贈与税が発生するの  か? 3 住宅ローン減税は,2人とも受けられるのか? 契約日が近いので早急の回答をおねがいします!!

  • 住宅ローン減税 連帯債務

    3年前、夫婦の共有でマンションを購入し、連帯債務で借入れをしました。 持分は50%です。 夫婦ともに、住宅ローンの50%で減税を受けています。 今年は、妻に収入がなく、連帯債務割合を100%私で受けたいのですが、可能でしょうか?

  • 住宅ローン 連帯債務

    夫婦共有名義の物件の住宅ローンの借り換えを考えています。 現在は、住宅金融公庫・年金住宅融資で、妻が連帯債務者となっており、住宅ローン減税も夫婦2人で受けています。 銀行のHPを見ていてると、三井住友銀行は、「親子・ご夫婦の連帯債務型借入もご利用いただけます。」と明記してあるのですが、ほとんどの銀行のHPには明記されていません。 明記されていないということは、連帯債務で借入ができないということでしょうか? 連帯保証人では住宅ローン減税が受けられないことは知っていますし、共有の物件を、夫または妻1人で借入すると贈与とかの問題もありそうなので、『連帯債務』ができる銀行がいいと思っています。 三井住友銀行の他に夫婦で連帯債務型借入ができる金融機関を教えて頂きたいと思います。 ちなみに、UFJ銀行についてはどうなっているでしょうか? よろしくお願いします。

  • 間違えた持分比率による住宅ローン減税

    はじめまして、宜しくお願い致します。 今年、2700万のマンションを購入しました。 頭金は、主人が270万、私が630万です。 契約時に主人の勤める会社が、かなり経営が危なくて主人では ローンが通らない状況でした。 仕方なく、私名義でローンをフラット35で1800万組みました。 その際、主人は連帯債務者になったのですが、私も主人も勉強 不足で連帯債務者と連帯保証人の違いをあまり重要視していま せんでした。 金消し会の時に、持分比率をFPの方に相談したら FP「お宅のご主人は連帯保証人なので、基本的に奥様が返済    なさるので1:9で良いと思いますよ。」と言われ、 私 「えっ、主人は連帯債務者の筈なんですけど?」と言ったら、 FP「いいえ、ご主人は連帯保証人ですよ。ですから住宅ローン    減税も奥様だけ受けられます。」と言われました。 今思えばその時もっと深く確認していれば良かったのですが、 大規模マンションの金消し会だったこともあり、FPの方も 早く次の人にと云う感じで、せかされてそのまま1:9で登記 してしまいました。 私達もその金消し会の時、他にも保険等色々な契約があり その後そんな大事な事をすっかり忘れていました。 今月になって、住宅ローン減税用のハガキが届き何気なく 見ていたら、主人が連帯債務者となっていたので、今更な がら思い出して愕然としています。 今年の私の年収は多分360万くらい、主人は110万位です。 ちなみに主人は転職したので来年の予想年収は280万くらいです。 この場合、私達の持分比率&住宅ローン減税はどうなるのでしょうか?

  • 確定申告 住宅ローン減税・贈与税

    去年5000万の物件を夫と共有名義で購入しました。 銀行ローンを組んだのですが、借入人は夫一人で私は連帯保証人となりました。 先日、住宅ローン減税を行おうと税務署に行ったら、ローン減税は連帯債務者のみで、私に5000万の1/6の贈与税がかかると言われて、あわてて帰ってきました。現在私は働いているのですが、連帯保証人から連帯債務者に変更することはできないでしょうか。やはり贈与税が掛かるのでしょうか。 私はどうしたらいいのでよう。税に詳しい方おしえてください。

  • 住宅ローン借り換え時、建物持ち分の税について

    住宅公庫から全額借り入れ(夫婦連帯債務、建物持ち分、夫2分の1・妻2分の1)ローンを都銀にて借り換え予定です。都銀からは夫のみの借り入れ(妻は現在パート収入のみのため)このため、妻の持ち分に贈与税が発生すると言われましたが、妻のパート収入からローン返済額の半額を夫名義の引き落とし口座に入金し、ローン返済に充てている事の実証になりますか?

  • 共有持分、贈与になりますか?

    わからないので教えてください。土地を2480万で購入、2000万のローン(夫のみ)を組みました。夫婦で持分2分の1ずつで登記したのですが、自己資金の480万は妻名義の口座から支払いました。妻は仕事をしていますが、この場合、半分ずつの持分では贈与になってしまうのでしょうか?また2000万の新築住宅を夫のローン1600万で組む予定です。共有名義は可能でしょうか?

専門家に質問してみよう