• ベストアンサー

冬が来た

"Spring has come."は何度か見てますが,"Winter has come."は見たことがありません。 "Spring has come."は,冬が厳しい気候の土地の人々や,農業をしている人々が, 長い間,春が来るのを待ち望んでいたというような特別な意味があるのだろうかと想像したりしています。 特別な意味がなく,ただ「冬が来た」を言うのに"Winter has come."はおかしいのでしょうか。

noname#192232
noname#192232
  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • puni2
  • ベストアンサー率57% (1002/1731)
回答No.1

おかしくはありません。 ただ,Spring has come. は,日本では昔の中学英語の教科書(Jack and Bettyだったかな)にも出てきたり,しばしば登場するので,印象に残りやすいのでしょう。 試しに,googleで"Winter has come"を検索してみました。 なるべく「ちゃんとした英語」として使われている例を探したかったので,アメリカの政府管轄のサイト(なんとか.gov)で探してみた結果から,いくつか例を挙げます。 Now winter has come. Mother Bear is sleeping. Winter has come to Washington but I am still thinking fondly of the warm days in San Antonio during the ALA midwinter meeting. Winter has come early to parts of Idaho this year. This winter has come and gone. The harvest is past and The winter has come. など,ごく普通に使われています。 ただ,同じ条件でSpring has come.を探すと440件なのに対して,Winter has come.は31件と少ないのは,やはり春になったときの方が,喜びを表したくなるのでしょうかね。

noname#192232
質問者

お礼

詳しく調べていただきありがとうございました。 Spring has come. は誰かの詩からの引用で, 広く使われるようになったと聞いたような 曖昧な記憶もあって,特別な意味があるのかと 思っていました。 普通に使われているのは知りませんでした。

その他の回答 (3)

  • mota_miho
  • ベストアンサー率16% (396/2454)
回答No.4

私も Google 検索をしてみましたのでご参考までに。 "winter comes"  331,000 "it's winter"  288,000 "winter is here"  210,000 "winter has come"   43,100 "spring comes"   277,000 "it's spring"   367,000 "spring is here"  458,000 "spring has come"   98,700 "spring has sprung"  286,000  

noname#192232
質問者

お礼

こうして使用頻度で比較してみると面白いものですね。 特に,"winter is here" "spring is here" と, "winter has come" "spring has come" に着目しました。 全体数を電卓で計算してみると春の方が614600件も多く, 春の喜びを表す気持ちが出ているのかもしれないと思いました。 ありがとうございました。

noname#192232
質問者

補足

回答をくださった4名の皆さん,ありがとうございました。 再度,お礼を申し上げます。 迷っていたことがすっきりしました。 ポイントを付けると回答に優劣の評価をするみたいで辛い思いをしますが, 早く回答をいただいた順にさせていただきます。

noname#18526
noname#18526
回答No.3

回答は、すでにお答えの二人のとおりだと思います。 ついでながら、・・ Google 検索 "winter comes"  331,000 件 "spring comes"  277,000 件 面白いことに、現在形では冬が春よりも使用頻度が高いですね。 「冬が来る」・・何か現在形は厳しいものの到来を感じるような気がします。 ------ 冬来(ふゆきた)りなば春遠(はるとお)からじ 英国の詩人シェリーの「西風に寄する歌」に、If Winter comes, can Spring be far behind? とあります。

noname#192232
質問者

お礼

待ち焦がれていたような特別な意味がなければ, 冬は winter comes の方が私の感覚に合っているように思えてきました。 >現在形は厳しいものの到来を感じるような シェリーの名は忘れていましたが, その詩を習ったことがあることを思い出しました。 意味は少し自信がないので調べてみます。 ありがとうございました。

回答No.2

アメリカに37年住んでいる者です。 私なりに書かせてくださいね。 いまこちらで10cmは雪が積もっていますし気温も上がりはしましたがー5度くらいです。 これが数日続くとやはりとうとう冬が来ちゃったか、と思いますね。 こちらでは冬はカレンダー上では12月の21に始まると言うことになっていますが、もうWinter has come!と言ってまったく問題ありませんね。 このような気候は北の方であれば西部、中部、東部と日本と違いかなりの大都市が含まれます。 日本はどちらかと言う一部と言う感じですね。 同じ緯度でも新潟の冬と仙台の冬とは雲泥の差だと聞いています。 これだけの多くの人が厳しい冬の寒さを受けているわけですから春の喜びはそれだけ多くの人の待ち焦がれるものだと思います 冬が来ちゃったか、と言うフィーリングと、やっと春が来た、と言うフィーリングはやはり、has comeの持つ待ち望んでいた、と言うフィーリングが入ってくるのだと私は感じます。 またそれを表現する機会はやはり春のが多いということでもあるのではないかと思います。 これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。 

noname#192232
質問者

お礼

日本では,今年の秋は雨が少なく,あまり冷えなかったこともあり, 例年に比べて紅葉が美しくないとのことです。 ここ1週間で急に寒くなり,「冬が来た」と感じるようになりました。 気温が少しあがったものの-5度というアメリカや,おそらくイギリスも 日本より冬の寒さが厳しいのだろうと予想しますが, なんとなく感覚的に Spring has come の気持ちが理解できます。 Spring comes よりも心温まるいい表現だと思いました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「冬来たりなば、春遠からじ」

    「冬来たりなば、春遠からじ」これは、イギリスの有名な詩人の言葉だったと、 思いますが、誰の言葉だったか忘れてしまったのです。教えてください。 それと、原文(英文)では、どのような表現でしたでしょうか。 [・・winter・・・・・・・、spring has come」まで出てくるのですが、 ・・・あたりが思い出せません。老化が一段と進んでるようです。    どなたか、教えてください。

  • 京都の気候が及ぼす影響

    京都は「夏は暑く、冬は寒い」とよく言われますが、 京都特有の気候が人々に及ぼす影響って、 何かあるのでしょうか? 例えば、「この気候のおかげで京都の農業が~のようになった」 他にも文化や家のつくり、暮らし、工芸品などなど…。 どんなことでも良いので教えて下さい。 よろしくお願いします!

  • 冬の杭州

    お世話になります。 来年1~2月の間に女性一人で杭州行きを検討しています。 気候のよい春と秋がベストシーズンだそうですが、 以前こちらで『冬の西湖の眺めがよい』というようなご回答を頂いたことと、 休暇の都合でこの時期を選びましたが、やはり寒さが気になります。 西湖周辺の散策をメインに一日くらいは郊外(紹興又は烏鎮)へと考えているので、 雪が降ったり観光に向かないくらい寒いようなら時期を再考しようと思います。 12月に上海に行ったことがあるのですが、同じかもう少し寒いくらいと考えてよいでしょうか? 冬に限らず杭州に行かれたことのある方がいらっしゃいましたら、 感想などお聞かせいただけますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • perlで比較関数を使ったソートの仕方

    今、季節をソートするようなプログラムを考えています。 my @array = ('spring','fall','winter','summer'); my @sort = sort number(@array); sub number { if ($a < $b) { return -1; } elsif ($a == $b) { return 0; } elsif ($a > $b) { return 1; } } 実行結果:spring ,summer ,fall ,winter 比較関数を使用して、「春・夏・秋・冬」とソートできるようにしたいです。上のプログラムはまだ途中なんですが、この場合比較関数はどのように実装すればうまくソートできるんでしょうか?分かる方、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Perl
  • どちらに住みます?

    ちょっと皆さんはどうなのか気になったのでお暇ならご参加ください。 日本が2つの地域に分かれどちらか好きなほうを選んで住まなければいけないとしたらどちらに住みますか?一度選んだら変更できないものとします。 1.春・夏しかない地域。 春はお花見シーズンくらいから、夏は海でガンガンに日焼けができるくらいの気候です。春→夏→春→夏…の繰り返しのみです。 2.秋・冬しかない地域。 秋はお月見シーズンくらいから、冬は山間部ではスキー・スノボーができるくらいの気候です。秋→冬→秋→冬…の繰り返しのみです。 *どちらも一般的な日本の気候を想像してください。 ちなみに私は1です。なんてったって寒いのが大嫌い。あと、秋・冬は景色に生命力がなく寂しいじゃないですか。春・夏は周りが青々としていてうれしいです。よく「冬は服をどんどん着たら暖かくなるけど、夏はどんなに脱いでも暑いからイヤ」と言う人がいますが、私は着膨れのほうが嫌いなんで1です。ただ、“食欲の秋”がないのはちょっと心残りですが…(-_-;) 皆さんの意見もお聞かせください。できたら理由も教えてくださいね。

  • 春を意味する一文字の漢字ってありますか?

    名前をつけるのに"春"以外の漢字で春(Spring)を意味する文字を入れたいのですが、そういった漢字ってありますか? 自分としては 例)秋を表す漢字→穂(秋は稲穂の季節だから) こういったものを想像しています。 よろしくお願いします‼︎

  • 冬が嫌いでたまりません。寒くなると非効率です。

    毎年毎年、寒くなってくるといろいろ効率が悪くなって自分でイライラします。冬が嫌いでたまりません。具体的にいうと、 ・一つの動作にいちいち時間がかかる(朝起きてから動き出せるまで長くなるので早起きしないと間に合わなくなる) ・すぐに眠くなる(ちょっと暖かいとすぐにウトウト。集中力が下がる) ・体があちこち痛くなる(腰や肩がずっとゴチゴチに凝る) ・家の外に出る時に気合いがいる(「さみー!」と叫んだりしないと出られない) ・建物の中で急に暑くなって汗が出たりするたびに気分が悪くなる などなど、夏の間はノーストレスだった事に時間やエネルギーが吸い取られるので冬の間中ずっとイライラしていて小さな事でもいちいちキレそうになります。また、夏の間は1時間で出来る事に冬だと2時間くらいかかります。もう冬が嫌いで嫌いでたまりません。(生まれた時からずっと東京在住です) 日常生活の中で、冬を楽しめる方法や、冬をありがたがれる方法、寒さを感じ無くする方法、ボロアパートでも暖かく過ごせる方法を教えてください。 (ウィンタースポーツは不可)どうぞよろしくお願いいたします.

  • カルガリーとハリファックス

     大都会の人ごみと田舎が苦手で、中小都市が好きなので↑のどちらかへの留学を検討中です。が、一番気になるのは冬の気候(雨も)です。  朝起きたら-20℃、30℃というのは本当ですか?一体どれぐらい寒いのでしょうか?(歯がガタガタ鳴りっぱなしとか?カイロの役目が果たせないとか?)雪も降らない、気温もマイナスにならない暖かめの土地で育ってきたので想像がつきません。教えてください。。住めば慣れますか?  あとは街の様子を教えてください。

  • 日本の気候ってクソすぎじゃないですかね?

    日本の気候ってクソすぎじゃないですかね? 日本の気候ってクソすぎじゃないですかね? 春は花粉症がある 夏は湿度のせいでクソ暑い、暑くても湿度が低くて過ごしやすい国はあるのに 夏と秋は台風、台風がない国とかあるのにさ 冬は雪が降る上にけっこう寒い 冬はとても寒い北海道ですら30度を超える暑さになる日だってある 地震だって多い まじでクソすぎじゃないですかね?

  • ヴィヴァルディ「四季」“冬”のソネットの意味

    冷たい雪にガタガタふるえ はげしい風の吹く中を ひっきりなしに足ぶみしながら駆けている あんまり寒いので 歯の根が合わずカタカタ鳴る 暖かい暖炉で人々が安らかにすごす間に 万物は恵みの雨ですっかりうるおう 氷の上をゆっくり歩く ひっくりかえらぬように気をつけて いきおいよく歩いてみたら たちまちすべってひっくりかえった 起き上がって また氷の上をいきおいよく歩いてみたが またひっくり返って氷が裂けた 閉ざされた扉を開いて外に出れば 春風が北風を追い払うように吹いている これが冬だ 冬もこんな楽しみが 私は国語力がないので、訳を読んでもいまいち意味がわかりません。 駆けているとは、誰かを追いかけているんですか?寒さしのぎに体を動かしているんですか? 歯の根ってなんですか? 歩いているのは誰ですか? 詳しく知りたいのではなく、どうも何が言いたいのかわからないんです・・ 教えてください。お願いします。