• ベストアンサー

国税専門官について

国税専門官の仕事内容、やりがい、それと最初に移動があるそうなんですが、何とか東京で働かせてもらうことは可能かについて詳しくお教え下さい。 僕は社会貢献ができる企業を探していましたが、 公務員になったほうができると思い、この仕事を 知りました。 また、受験対策はどうすれば良いのでしょうか? 書店にいっても過去問くらいしかなかったです。 また、受験期間は平均どのくらい必要になるのでしょうか? それと、国家公務員1種についても詳しくお教え下さい。 それとこの二つの資格に学歴は関係(有名大学か否か)しているのでしょうか? それと公務員から国会議員になることは可能なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

国家公務員なので基本的に転勤アリです。どうしても東京で働きたいなら地方公務員でしょうね。 受験対策は基本的に予備校に通うのが一番です。 情報収集含め予備校が一番整っていますし効率的です。 国税は中堅私大が主なので大学名はほとんど関係ないと思います。 国Iは技官はそれほど大学名は関係ないみたいですが事務官=通称キャリアは上位大がほとんどですね 参考 国家I種官庁別採用データ95年~05年 http://www.geocities.jp/gakurekidata2/k1-data.html 国税専門官 http://www.geocities.jp/wantuhu/kokuzei-saiyou.html H16国税専門官   H16国I国税庁  H13~15国税専門官  H13~15国I国税庁 同志社大 42人   京都大学 2人   同志社大107      東京大学 7 関西大学 34人   東北大学 2人   立命館大 82      京都大学 3 中央大学 30人   東京大学 1人   関西大学 80      慶應義塾 3 立命館大 30人   筑波大学 1人   早稲田大 70      東北大学 2 早稲田大 28人   東京理科 1人   中央大学 64      北海道大 1 明治大学 25人                明治大学 60      筑波大学 1 関西学院 25人                関西学院 60      一橋大学 1                           神戸大学 49      東京外大 1                           慶應義塾 44      九州大学 1                           法政大学 40      早稲田大 1                           大阪市立 36      上智大学 1                           日本大学 36      東京理科 1                           北海道大 29      同志社大 1                           岡山大学 27                           名古屋大 26                           青山学院 26                           京都産業 26                           専修大学 25                           東北大学 24                           広島大学 24

その他の回答 (1)

回答No.1

はじめまして。回答兼補足要求です。 >国税専門官の仕事内容、やりがい、それと最初に移動があるそうなんですが、何とか東京で働かせてもらうことは可能かについて詳しくお教え下さい。    異動については、elcaballo14さんが東京国税局の所属になることが必要です。が東京国税局は東京都の他、千葉県・神奈川県・山梨県を管轄しているので、常に東京で働けるとは限りません。  ただし東京に固執しなくて「社会貢献ができる」とは思うのですが… >また、受験対策はどうすれば良いのでしょうか?  一般的には受験予備校に通われた方が良いと思います。 今年度の国税専門官試験の倍率は全国で11.8倍(ただし出願者/合格者)と、独学ではなかなか難しい試験です。 >それと、国家公務員1種についても詳しくお教え下さい。  何を「詳しくお教え」すればよいのでしょうか? >それとこの二つの資格に学歴は関係(有名大学か否か)しているのでしょうか?  受験資格上、一定の年齢以上であれば関係ありません。あくまで採用試験の出来しだいです。  が、国1においては、elcaballo14さんが所属していた学部、目指す官庁によって関係が出てきます。 >それと公務員から国会議員になることは可能なのでしょうか?  一般論から言えば可能です。  ただし、国会議員も公務員の一種(特別職)ですし、また衆議院で25歳、参議院で30歳になると誰にでも(公務員にならなくても)被選挙権が与えられることはご存知と思います。

関連するQ&A

  • 国税専門官か

    国税専門官か 都庁か 地元の県庁(島への転勤がネック) 国家一般 大企業 選ぶならどれがいいと思いますか? 国税は、他の公務員と違って専門的に仕事できるから楽しそうっていうのもありますけど…税金の取り立てとか大変そうだのと… 他の公務員だと、2、3年で部署が転勤になり、仕事覚え直すのが大変そうだな…と… すごく悩んでます! 自分のやりたい事があまり明確ではないのですが、 専門的な仕事や生き生きと仕事できるのがいいかなって思います! アドバイスください!

  • 国税専門官志望の理系の大学受験生なのですが…

    私は理系の受験生なのですが、いろいろな職業を探しているうちに 国税専門官というやりがいのある職業を知り目指して頑張ることに決めました。それらを考えて大学選びをしていて、大学によっては公務員試験対策講座を実施している大学があると知りました。しかし、その対象者が文系学部がメインでした。そこでなのですが、 ・理系志望で国税専門官を目指す人をサポートしてくれる大学はあるのでしょうか? ・それとも資格の予備校に通いながら大学に行くべきなのでしょうか? ・最後に、やはり、国家一種同様学歴の高い大学出身ではないと国税専門官の二次試験である面接で落とされるのでしょうか? 質問攻めで長文ですいません。少しでも情報があればお願いします。

  • 国税専門官について

    こんにちわ。 今年大学に進学する者です。 大学は経済学部に進学します。 将来国税専門官試験を受験しようかと考えているのですが、それに当たって大学生活で意識しておいた方がいいことなどはあるんでしょうか。 もちろん勉強することは必須ですが、例えば「○○の科目は大切だからしっかりと受けておいた方がいい」とか、「○年の◇月ごろまでにこんなことをやっておいて、△年の×月くらいからこんなことを始めるといい」などなど・・・。 それと、同時に国家公務員試験(II種)の受験も考えているのですが、片方に絞った方がいいのでしょうか。 とにかく未知の状態ですので、片方だけのご回答でも大歓迎ですし、アドバイスでもなんでも構いません。 よろしければぜひぜひ回答下さい。 よろしくお願いします。

  • 公務員試験と国税専門官について悩んでます!!

    私は将来、公務員になりたいと思い、国家二種か地方上級を受けようと考え、ダブルスクールをやろうと考えているのですが、二年からやるか三年からやるか迷っています。 そこで質問なんですが、公務員を目指している人はいつからダブルスクールを始めるものなのでしょうか? また、国税専門官にも興味があるんですが、この勉強は国家二種・地方上級の勉強と両立できるものなのでしょうか? それと最後に、まだ全然計画してないんですが、大学生活の間に一年間、留学したいと思っているんですが、公務員試験に支障が生じるのではないのかと悩んでいるんですが、よかったら何かいいアドバイスがあったら教えてください。お願いします。

  • 国税専門官試験科目

    今年大学に入学するものです。経済学部です。 将来は税に関わる仕事がしたいと国税専門官をと思ってるのですが、試験に必要な科目でコレは重要!! とか絶対必要!!!とかあったら教えてください>< 他の資格取得HPとか色々見たのですが、よく理解できなくて・・・ あと国家公務員II種もちょっと考えてます。 2日~4日くらいに履修登録あるので、それまでにはお願いしたいです。

  • 国税専門官と国立大学職員で迷っています

    国税専門官と国立大学職員の内々定をいただき、どちらの職を受けるか悩んでいます。 国税専門官は、税務のスペシャリストとして充実した仕事ができると考えられ、初任給も大学職員より数万円上です。 今後どうなるかはわかりませんが、税理士資格ももらえるかもしれません。 ただし、人に嫌われる仕事であり、最悪の場合は毎年域内を転勤しなければならないため、精神的なストレスが溜まり易く、家庭をもつことにも障害が多いと聞いています。 国立大学職員は、初任給こそ国家2種相当ですが、昇給の遅さがネックとなって、徐々に給与に差が付き、平均では国家2種比80~90%の給与となるようです。 ただし、転勤は少なく、基本的には同じ地域で生活ができること、大学という知的フィールドで過ごせることが魅力的です。 独立行政法人化したため、変わりつつあるようですが、仕事もそこまで大変ではないようです。 ネットや知り合い等、私の集められる情報の範囲では、両者は「給与←→転勤」という天秤の上にあり、それにやりがいという点が加わるのではないかと考えています。 しかし、恥ずかしい話なのですが、どちらの職を受けるかという決定打がなく、迷ってしまっています。 両者の特徴や、長所短所等、何でも構いません。 判断材料になるものがあれば教えていただけないでしょうか。 なお、国税専門官、国立大学職員共に関西の採用です。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 公務員  国家II種 国税専門官

    公務員試験について質問です。国家II種と国税専門官の試験に最終合格すると採用者候補の名簿に一年間記載されると聞いているのですが、これは今年内定が出なくても来年、一次試験などを受けることなく採用されるチャンスがあるということなのでしょうか?わかる人がいればどなたか教えてください!

  • 県庁と国家公務員の議会対応の違い

    こんにちは。 県庁職員と国家公務員(本省勤務)の仕事の違いについて教えてください。 国家公務員は国会会期中は毎日、国会待機がかかったり、会期中でなくても頻繁に国会議員に呼びだされ説明しに行かなくてならないと思いますが、 県庁職員の議会対応はどのようなものなのでしょうか? 国家公務員とどのような違いがあるのでしょうか?(忙しさや回数等) 国家公務員は衆参の400人とかの議員の相手をするのでしょうが、 県議会議員は何人くらいいるものなのでしょうか?? お手数ですがご回答いただければと存じます。

  • 公務員の給与は大幅減なのに国会議員は下がらない?

    震災の復興については国民全体で公平にではなく、とりあえずは国家公務員の給与のみで賄うようにすることが決まりました。(正確には参議院をとおってないのでまだですけど) しかし、何十兆円という損失を出しているのに、国家公務員だけでは憲法違反、不当ともいえる大幅な給与削減を行っても3000億円弱しか徴収できません。 なぜ、国会議員の給与からも徴収しないないのでしょうか? 野田さんや岡田さん、前原さんはなぜそれをしようとしないのでしょうか? 本当に東北地方を復興させる気があるのでしょうか?? 公務員の場合は国会議員と違い副業が禁じらていますが、国会議員は副業も可能です。 そして、国会議員の平均年収は3000万円弱で公務員の何倍ももらっており、福利厚生も公務員よりはるかに厚いです。 また、国会議員であれば、憲法違反の問題も発生しません。 それらの点も合わせて考えると、国会議員の給料は本来は、何割ほどカットするべきだと思いますか?

  • 国税専門官への転職について

    現在26才の社会人ですが、来年(2011年6月)に国税専門官への転職を目指して公務員試験を受験したいと考えています。 質問(1) 受験資格の年齢制限をみると、「29才未満」で年齢的には来年が最後のチャンスなのですが、実際に予備校に通うために授業見学をしたところ、社会人は少なく大多数の受験生が大学生なので年齢差を感じています。この年齢で公務員に転職する人は少ないのでしょうか? 質問(2) 現在、不動産や観光宿泊施設などのアセットマネジメント業務や資産管理を行う会社で財務分析や市場調査などの仕事をしており、異業種への転職になるのですが、社会人経験について面接でどの程度聞かれるのか、社会人経験が有る方(できれば3年以上)で公務員に転職された方のアドバイスをお願いします。 質問(3) 税務署でのアルバイト経験があったほうが有利という話も伺ったのですが、どうなのでしょうか? 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう