• 締切済み

それぞれの性格。変える事はできるでしょうか?

mentaiko24の回答

回答No.2

昔付き合っていた人がそういう人でした。 あまりにも「どっちでも」「何でも」という返事が多いので 「あんたには自分の意思がないの?? いっつも私が決めてばっかでもうイヤだ!」 と切れたことがあります。 その時は、「これからは気をつけるから」という答ええでしたが やはり、また元通りになりました。 彼なりに頑張ってはいたんでしょうけど。 一度、彼に自分の気持ちをぶつけてみましょう。 結論を出すのはそれからでも遅くないと思いますよ。 その方が自分なりに納得しませんか?

関連するQ&A

  • 受け身な彼氏と上手くやっていく自信がないです・・アドバイスください

    うちの彼氏は超がつく程受け身な人です。 付き合って半年になるんですが、自分の意見を言わないんで考えてる事が分かりません。と言うか本音が分からないんです。付き合い始めは探り探りで、それが楽しいって言うのもあると思うんですが、半年経った今でもうちが聞かないと答えないとか、言わないと行動しないとか、それに対してイライラしてくるようになりました。 これって性格的なもので変わる事って難しいですよね。うちは結構ストレートに物事を伝えたり、性格的には受け身ではないです。このまま付き合っててうちも辛いし彼氏もしんどいんちゃうかな。と思い、最近別れを考える様になりました。でも好きな気持ちもあるので、悩んでる部分もあります。経験者の方アドバイスください。よろしくお願いします

  • 自分の性格人柄が分からなくなりました。

    自分の性格人柄が分からなくなりました。 今まで受け身で嫌なことからは逃げてきて社会人になってから苦しんでいます。自分に自信がないんです。 人と会話ができず、いっしょにどこか行ったり、車に乗っててもどんな仕草でどんなことを話せばいいのか分かりません。 いつも他人任せで甘えてきた結果です。 今21なんですがこれからまだ間に合うでしょうか?? アドバイスをお願いします。

  • 付き合うという事と結婚したいということの違い

    「付き合う」という事は、必ずしも結婚とは結びつかないんでしょうか? 皆さんの意見を聞きたいです。 私は付き合った人とは必ず結婚を前提に付き合いをしてきました。 今迄数人と付き合ったことがありますが全て結婚を意識し、「もうこの人と居ても無駄だ(生活にルーズすぎる)」とか、「この人の性格とは合わないし、一生やっていけない」と思ったときに別れてきました。 だから他に好きな人ができたから別れるとか、初めから遊び半分で付き合うとか、そういったことが酷い事のように考えられます。なんで結婚を意識できないのか、それも意味がわかりません。 そういう考えなら初めから「付き合う」んじゃなくて「友達」とか「セフレ」でいればいいのに。と思うんですけど。 付き合うという事は重大な事だと思うんですけど、私って堅過ぎるんでしょうか?

  • 彼氏の断れない性格をどう受け止めたらいいか

    付き合って2年弱の彼氏がいます。 お互い20代後半です。 彼は優しい所がいい所なのですが、中学と高校の時にいじめられてた事もあって、嫌われたり仲間外れになる事を嫌っていたり周りの目を気にする人で、基本的に受け身で断れない性格です。 家族にも合わせたりしていて、家族に意見して嫌われたくないと言ったりするほど、家族とも信頼関係がなかったりするので、家庭環境も関係して今の性格になったのかもしれないですが。 私は意見を持っていたり、嫌な事は上手い具合に回避したり、好き嫌いもハッキリしていて彼の性格とは反対です。 彼は私と出会うまでも、好きでもない元カノに振り回されていたり、友達からも都合のいいように利用されてきたり、嫌なことがあっても自分の意見はあまり言わないし、周りに流されているだけであまり何も考えていません。 最近仕事が激務で精神状態がおかしくなる程(仕事行く前に吐き気や腹痛がしたり)フラフラなのに飲み会を断らなかったり、仕事の人に誘われて断りきれず休日に麻雀に行ったりもします。 この2日間もお昼ごはんにサンドイッチを自分で作っていたのにも関わらず、上司にランチを誘われたからとついて行ってしまっていたりします。(彼は嫌な気持ちで着いて行っています) 彼の気持ちが分からない事もないのですが、もちろん円滑に仕事をするにあたって最低限の付き合いは必要かなぁと思いますが、お金も時間も無駄なのに合わす必要あるのかと私は思ってしまいます。 今後結婚した時の事を考えると、こういう性格は困ることが多いのかなぁとかすごく思うのですが、 仕事の付き合い等はどういう気持ちで見守ればいいですか? また、彼に変わってもらう場合どうすればいいでしょうか?

  • この性格

    20歳男です。 恋愛における私の性格についてアドバイスをください。 私は、そこそこモテる方だと思っています。 デートに誘って断られたこともないし、女性の方から誘われることも多々あります。 初対面の女性にはたいてい容姿を褒められます。 (ナルシスト的な発言だと自覚しています。 もちろん他人の前ではこんなことは言えません。) 今まで、彼女ができたときは、全て相手からの告白から始まっています。 (現在3人目) しかし、問題は付き合い始めてからなのです。 相手から好意を持ってくれて告白してくれた、という自信?のようなものから、初めはとても順調にスタートします。 しかし、付き合い始めのラブラブ感が冷めてくると、私は過剰に不安になってしまいます。 初めは、あんなに好きと言ってくれたのに、 初めは、あんなに私を求めてくれたのに、、、 と言った具合です。 そのうえ、そうなると、 冷めちゃったのかな?なんで?どうして?もっと私を求めてほしい、という気持ちが湧いてしまいます。 初めはいつも相手から送ってきてくれたラインも、いつのまにか私からずっと送っているし、 相手からねだってきていたハグも今はずっと私から。 私は追いかけられる側として始まった恋なのに、いつのまにか相手を追いかける側になってしまうのです。 現在3人目の彼女ができて、やはり 上のような状況です。 3人の女性と付き合って同じ状況になるのだから、私の方に原因があることはわかっているのですが、、、 (1)このようなネガティブな性格を前向きにできるような考え方、についてアドバイスをお願いします (2)私が恋愛について自信を持てるような、前向きな言葉をかけてください。 回答よろしくお願いします

  • 彼氏の性格に困っています

    彼氏は1つ年下の20歳の社会人です。彼氏のことは大好きで半年付き合っているのですが(告白は向こうから)、最近彼の受身な性格にほとほと困っています。 男らしく強気で少々強引な男性が好みなせいもあるのですが彼は正反対です。いいところは沢山あるし(思いやりが非常に強く、純粋でまっすぐな性格。仕事も頑張っていて人間的にはすばらしいと思える人)彼に男らしさを求めるのはあきらめようと思い付き合うことにしたのですが、やはり半年経った今少々彼の頼りなさにいらだってノイローゼ気味です。 性格に我慢できないなら別れろといわれそうですが、決して別れたいわけではありません。それ以外は文句のつけようの無い人なのです。最初はただ物足りないくらいだったのですが最近神経にさわるくらい腹がたちます。 具体的にどこが嫌いかというと、無口なのはいいけれど大事な話のときになんの意見も言わない(いい加減なわけではなく自分の意見があるのに言わないという意味です)、私がちょっときついことをいうと納得していないのにすぐわかったと言ってふてくされる、アドバイスを求めて相談してもなんのアドバイスもくれない、泣いていてもただ見ているだけなどがあげられます。 ちゃんと親身にきいてくれているのはわかっているだけに余計なんで何もいわないの?!とおもって無性に腹が立つんです。私は彼を尊敬しているし、彼の意見を聞きたいのにそれを伝えても何故なにもいってくれないのかといつもかなしくなります。何度もなおしてほしいといったのですがなおる気配はありません。 元々私は悩んだりするタイプで彼氏には精神的に頼りたいのですがこれではちっとも甘えられず頼れません。どちらかといえば甘えてくるのは彼氏のほうで私はいつもしっかりしていないといけないんです・・。 こんな彼氏とどううまく付き合っていけばいいでしょうか?

  • 消極的、かつネガティブな性格☆

     私の性格は消極的で人に自分の意見が言えませんし、やりたいこともなかなか行動に移すことが出来ません。また、何事にも討たれ弱く、すぐに物事を諦めてしまう、くじけやすい性格です。何事にも弱気です。ネガティブです。自分なんか・・・とつい思ってしまいます。もっと自分に自信を持ちたいですし、どうどうと人生を歩んでいきたいです。  このような性格を直すために、私がこれからすべきこととは一体なんでしょうか。

  • こういう性格をどう思いますか?

    私は、子供の頃にイジメられていた為に対人恐怖症的な性格が強く、その為に自分に対して自信が無く、劣等感と羞恥心と恐怖心の感情が極端に強い性格です。 例えば、以下のような性格的特徴があります。 (1)職場の同僚との関係で苦手な人が多い。 (2)劣等感が強く、自分の学歴や職業の社会的地位等が気になる。(自分の学歴(最終学歴は高卒)や職業に対して自信が持てない) (3)自分の事を陰で噂話をされたり、陰口をたたかれたりする事を異常に嫌がる。 (4)自分の内面にかかわる事やプライバシーにかかわる事、過去にかかわる事を人に話したり、逆に質問されたりする事を極端に嫌がる。 (5)美人な女性を見ると極端に劣等感を感じる (6)基本的に自分に自信が無く、常にオドオドしている感じである。 等があります。現在はかなり落ち着いてきましたが、今でも中々抜け切れていない所があります。こういう性格の人をどう思いますか?客観的なご意見をお聞かせください。

  • 短気な性格は治りますか?

    私の彼氏は短気です。 付き合った頃は優しかったのですが、今付き合って1年経ちますが、 私の些細な行動にイライラされたり、理不尽な事でキレられたりして、 「のんきな私とは性格が合わないな」と思ったので彼にお別れを告げました。 そうしたら「短気な性格直すから別れたくない」 と彼はすがってきて、やり直すことになったのですが短気な性格って治るのでしょうか? やり直して一週間経ちますがずっと彼は優しいです。 でも彼の本性は短気なのだから、今は優しくてもまた付き合いが長くなると どうでもいい事でイライラされたり、当たられたりするかも・・・と不安になるのですが、 短気な性格は治ると思いますか? 私は彼を我慢させてる事になるのでしょうか?

  • 私の性格について

    私は高校の頃に、ある事でやらかしてしまい、そこから周りの人の目が怖くなってしまいました。その時はよく一人で泣いたり叫んだりして、自殺も考えたりしてました。今思い出しても涙が出てきます。私は、ものすごくネガティブ思考で、良い所が1つもないです 。 常に言動や行動をする時も過剰に周りの事を気にしてしまい、笑顔が引きつったり、話す時も何回も噛んで言い直すような事が多々あります。 そのような事から私は1人で居るのが好きになってしまい、他の人と遊びたいけど嫌われたらどうしよう、何話せばいいか分からないなどの理由から、予定あるとか先延ばしするような言い訳してしまい、なかなか遊べず周りとの関係も距離を感じるようになってしまいました。リアルもネットも同じ感じです。話しかけようにも相当勇気が必要だし、遊んだとしても帰ってきたら疲れた感じが凄いあります。 これとは関係無いかもしれないですが、私の性格は最悪で、電車で満員の時、空けて乗ってる人がいたら詰めろよと、口には出さないですが、めっちゃイライラします。他の事にも少しの事からイライラが止まらなかったり、この人よりはマシだなとか、他人と私の優劣を比較したりしてまいます。他にも、自分の自信が無かったり周りをキョロキョロしてしまったりもしてしまいます。 こんな自分がほんとに嫌いで今すぐにでも治したいです。話す時に顔を見ながら笑顔で話せる人は顔もよく、私のようにひねくれてる人は目つきが怖かったり顔の雰囲気が良くない気がします。笑顔が綺麗で話す時も笑顔でいる人に、自分もそうなりたいなと心の底から思っています。友達ともっと楽しく遊べるようになりたい。受け身じゃなくて自分から話せるようになりたいです。 長文分かりにくい説明でほんとにすいません。 何かアドバイスなど頂けたら嬉しいです。よろしくお願いします。