• ベストアンサー

経済を学びたい

大学文系卒24歳女です。経営学や経済について学びたいと思っています。図書館や本屋で入門書を買い地道に読んでいます。通信や、大学夜間など学べる環境はないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bictaka29
  • ベストアンサー率18% (59/326)
回答No.1

放送大学はいかがですか?関東ならUHFアンテナがあれば無料で視聴で きます。関東以外でもCSで無料視聴が可能です。 入学するのもいいですし、入学せずに授業だけをテレビで受けてもいい ですよ。ただちょっと科目が少ないですかね。 大学の通信課程でも経済、経営系は結構あるようです。 http://www.gakkou.net/05corres/daigaku/

参考URL:
http://www.u-air.ac.jp/
karen-0622
質問者

お礼

回答ありがとうございます。ラジオ?ですか?ちょっと調べてみます。

karen-0622
質問者

補足

大学通信課程を受けた場合、3年次に編入となるんでしょうか。偏差値はふつうの大学レベルと一緒ですか?

その他の回答 (1)

  • bictaka29
  • ベストアンサー率18% (59/326)
回答No.2

学士編入制度のある大学の通信課程はあることはあるのですが、結構定員が少ないようです。 http://www.between.ne.jp/tsushin/guide/06-1.html 中には、産能大学のように積極的な受け入れをしているところもあるよ うですが、本当にごく一部ですね。 http://www.sanno.ac.jp/tukyo/d_4hen.html 基本的に入学試験はなく、書類専攻、場合によっては面接で決めるよう です。

karen-0622
質問者

お礼

ありがとうございます。入門書を読みあさり、新聞のスクラップを作るなど自助努力してみます。自力で頑張ります。

関連するQ&A

  • 通信制・夜間制大学、経済学部について

    こんにちは。今通信制高校の2年生なんですけど、進路について悩んでます。大学(経済関係)への進学を考えているのですが、経済に関係する学部にも経済学とか経営学とかいろいろあるみたいで・・・各学部の特徴などを知りたいです。後、通信制大学に行くべきか夜間制大学に行くべきかも悩んでます。学校の先生にも相談したのですが、そういう事はもっと先でいいと言われてしまいました。通信制大学と夜間制大学の特徴なども教えていただけたらと思います。 情報をお持ちの方や、サイトなどをしってる方いらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。

  • 通信制大学の学部の選び方、法学部か経済学部か

    現在法政大学の通信制のほうに申し込もうと思っています。 それで志願書を書いているのですが、入りたい学部についての本を論評する願書があるのです。 今は法学部に入ろうかと思い、現代法学入門という本をネットで買って、読んでいるのですが、なかなか難しくて論評がまだできてないです。 それで経済学部に変更して経済の本を買って、志願書を書こうか迷っています。 経済の入門本のほうが、身近な話題がある感じだし、法律の入門本よりかは簡単そうなので。 でも法学部で法を勉強したほうが実学で将来的に資格とかに結び付く気がするのと、もともとは文系なら法学部がいいとも思ってます。 難しいとかちょっと自分に合わないと思っても、法学部にするべきか・・・勉強するうちに変わるのか。 締切日まで一週間ないのですが、とりあえず経済学の入門本を買って、もう一度考えたほうがいいのか。 よかったら意見をお願いします><

  • 通貨増発のマクロ経済モデル

    大学のテストで「通貨増発のマクロ経済モデル」についての論文を書くというのがでたのですが、図書館に行ったり本屋で探したのですが、参考になるものがなかったので、通貨増発のマクロ経済モデルについて教えて下さい。

  • 経営や経済

    経営や経済などは文系科目ですが数学的能力も多分に問われるもので理系的要素が高い文系科目と思いますがどうでしょうか?

  • 経済成長と環境破壊について

    ミクロ経済学の入門書で、「経済学は経済成長が目標だ」と読んだのですが、 経済成長は環境破壊を引き起こすということを聞きました。 私は大学一年生で経済学は学び始めたばかりでよくわかりません。 これについてみなさんはどうお考えですか?

  • 大学の経済学部について

    ご覧頂きありがとうございます。 高校3年で進路について悩んでいる者です。 自分は理系なのですが、家の経済的な事情で行ける大学が経済学部の夜間だけなんです。 文系はかなり苦手です。 理系の人でも経済学部でやって行く事は可能でしょうか? 大学には行きたいと思っているのですが、無理して経済学をやるか工学系の専門学校(大学校)に行くかで迷っています。 実際に理系で経済学部に入った方などはいますでしょうか? アドバイスいただけたら幸いです。

  • 商学部の大学生です。経済学の勉強を1から始めます。このことで経済学の入

    商学部の大学生です。経済学の勉強を1から始めます。このことで経済学の入門書を読むつもりですが、経済学の入門書はたくさん有り、且ネットで調べると評価がいろいろ別れていたりで困っています。 今自分なりに調べると、スティグリッツ、マンキュー、伊藤元重の3人の経済学の入門書のどれかを読もうと考えているのですが、どの方の入門書を読むと良いでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 経済学の勉強の順序

    僕は今大学一年で将来的には会計士試験に挑戦したいと考えています。現在は「経済学入門塾」という本を使ってミクロの勉強をしているのですが、このシリーズは問題演習が少ない上に目標とするレベルまでいけるとは思えないので「演習新経済学ライブラリ演習ミクロ経済学」の購入を検討しています。そこでこれらのシリーズを使ったことがある方にお聞きしたいのですが、経済学入門塾の計算マスター編をやった後に先程のミクロ問題集に取り組んだ方がいいでしょうか?それとも逆の方がいいでしょうか?そもそももっと効率的な勉強方があるでしょうか?近くの本屋になかったのでいろいろ見たり出来ないため質問させていただきました。

  • 環境経済学について。

    自分は今年受験があり、そろそろ大まかに学部を決めていく時期になりました。 どうせ行くなら自分の興味のある環境に関連した学部に進学したいと思っています。 しかし、環境を学べる学部は理系がほとんどなので、文系である自分には環境経済学ぐらいしか環境に関係する学部がありません。 環境経済学について調べてみましたが、文系の人が環境を学んでも実際の就職とかには役に立たない。というような意見が多いようです。 本当にそうなんでしょうか。環境経済学で将来環境に携わる仕事ができるのか教えてください。

  • ●●の経済学。経営学。

    よく書店で、「●●の経済学」とか「××の経営学」等、●●や××の部分に変わった言葉が入っているような本を見かけますよね?「お茶の経済学」とかそんな感じの。(お茶は例として挙げただけでそんな本が本当にあるのかどうかは知りませんが・・。)  それで、そういう感じのタイトル、若しくは内容で、こんなのがある、という情報をいただけないでしょうか。私個人の勝手な見解ですが、変に金融入門、といったようなものを読むより、そっちのほうが経済を身近に感じられて面白そうな気がするのです。(といっても、きちんとした入門書等も読んではいます。難しいですけど・・・。)  変なお願いで申し訳ありません。実をいうと、説明的な経済の本を読んでもいまいち面白みが感じられなくて、そのせいか読んだ内容をきちんと理解することができないでいます。言われればわかるんだけど、頭の中で消化しきれないというか・・。単なる馬鹿だと言ってしまえばそれまでなんですけど。ですから、ちょっと変わった視点で書いてあるものを読むのもいいかなと思ったんです。情報をお願いいたします。経済、経営、金融関連の本を特に探しています。