• ベストアンサー

心理学を学びたいと思う人、学んでいる人たち

最近似たような質問を目にするので、質問させていただきます。 心理学を学びたいと思う方、学んでいる方は、精神病(PTSD、鬱、パニックなど)で苦しんで克服し、カウンセラーや心理相談員になりたい人が多いのですか? そのような方は、受験の時の志望理由や面接でそれを正直に言って合格しているのですか? 私は別に辛い過去があったわけではないのですが、質問を見ていて純粋に気になったので。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

私は現在、心理学を専攻している大学生です。 大学の入試では、多くの人が心理学への興味と自身の個人的な悩みを深く知りたいなど、安易な考えを持って試験に望んでいると思います。 ほかにも自らが精神的疾患を持っていて解決策として学ばれる方もいます。精神疾患を持っている方が克服して、経験を行かして同じような病気を治したいと考える希望に満ちた方が多いのも事実ですよ。 受験の時に、自らが精神的疾患を持っている事を正直に言ってもなんもプラスにはなりませんよ。へたすると返ってマイナスになると考えたほうがいいと思います。 試験官は学びたい物に対しての意識やその人の人間性を見ているのですから。 臨床心理へのやり方は、日常生活で友人の悩みを聞いてアドバイスしている方法とはかなり違う物なので自分をコントロール出来ない人にはかなり苦痛と言えます。

ioi-ioi
質問者

お礼

ありがとうございます。 受験する当時に精神的疾患を持っていることを言ったらマイナスになるけれど、受験するときにはもう克服していればマイナスにはなりにくい(あくまでもなりにくいです)ということですか?

その他の回答 (2)

  • Diogenesis
  • ベストアンサー率49% (859/1722)
回答No.2

データがあるわけではないので個人的見解にすぎませんが, 一般論として次のようなことは言えるかもしれません。 ●自己の内面の探求や個人的な悩みの解決を心理学に求めて志望する「勘ちがい学生」は昔も今も少なからず存在する。 ●大学入学以前に精神疾患の既往歴を持ち,かつ治癒ないし寛解して入学するという例はあっても稀である。 ●心理学専攻の学生の精神疾患有病率が他専攻に比べて有意に高いということはない。 大学の心理学科志望者よりもむしろ 他専攻出身で臨床心理学系大学院を志望する人や民間のカウンセラー養成講座等に通う人のなかに 精神疾患の既往歴を持つ人は多いように感じます。 回復の程度もさることながら, 精神疾患を克服したことが心理臨床を生業としていく上でアドバンテージになるかのような思い込みを持つ人には 入学を許可しないこともありうると思います。 なお「精神病」という用語は 幻覚・妄想を有し病識を欠くような重篤な精神疾患を指すもので, PTSDやパニック障害は通常含まれません。

ioi-ioi
質問者

お礼

ありがとうございます。 >●大学入学以前に精神疾患の既往歴を持ち,かつ治癒ないし寛解して入学するという例はあっても稀である。 というのは、志望していても落とされるからですか? それとも、そのような人が元々まれだと言うことですか?

noname#15164
noname#15164
回答No.1

私は昔、心理学の学校に行っていましたが、心理学を勉強しようとする人は、他人を知りたい人と自分を知りたい人に別れていたと思いました。 私は後者でした。 まぁ、なんとなくの人もいましたが。(w 面接では、記憶が定かではないですが、カウンセラーという明確な志望はいっていませんでした。 私の私見では、何らかの心理病歴がある人はその病気に引っ張られちゃうと思うので、おすすめではないとは思うけど。 別に無理とかでは、ないけど。 カウンセラーは同情してあげるのではなく、理解して、また一部の脳は冷めた目でよりよい方向に導いてあげることだとは、思うけど。

ioi-ioi
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 元うつ、強迫性障害患者が心理学はキツイ??

    立教大学 現代心理学部 心理学科に合格したのですが、他の大学の法学部にも合格していて、どちらに進学すべきか悩んでいます。 私は高校在学中にうつと強迫性障害を患い、それがきっかけで心理学に興味を持ち、受験するに至りました。強迫は若干残っているものの、今はもううつでもなんでもなくて、いたって健康体なのですが、過去にそういう経験があるので、もし心理学部に進学したとすると、うつとかについても勉強しなくてはいけないと思うのですが、そうなった時に自分が耐えうるか少し心配です。 心理学といってもカウンセラーになりたいとは思っていなくて、どちらかというと児童心理、障害児心理方面に興味があるのですが、過去に精神的な病気を経験した人間が心理学を勉強するのはつらいでしょうか? アドバイスいただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 疑われてる?

    こんばんは。初めて質問させていただきます。 少し前に関連した質問があるのですが、内容が違うので質問させていただきます。 私はある大学の心理学科を一般推薦で受験しました。 私は昔鬱っぽくて、カウンセリングを受けていました。 病院に行けといわれましたが行きませんでした…。 でも、友達の励ましやカウンセラーさんの献身的なカウンセリングのおかげで、人生観を変える事ができて、それからは皆から「人が変わったように元気になった」と言われるまでなりました。 このようなことがあったので、カウンセラーになりたくて志望しました。 そのことを志望動機に書いて受験したのですが、その時のこと。 面接官の教授に 「君は明朗快活だし、色々な活動もしているし、よくしゃべるし、とても鬱だった人とは思えないのですが…」 とめがねをはずして(お年の教授だったため)本当に不思議そうにじーっと見られました。 それから、鬱だった期間など聞かれました(3年間です) 私が鬱だったことは本当のことで、自殺願望までありました。 ですが、私は何か疑われているのでしょうか? そのせいで落とされたりするのでしょうか? あるいは、「今は元気でも昔鬱だった人は落とす」という話を聞きました。 そんなことで落とすことは本当にあるのでしょうか?

  • 臨床心理士になりたいけど…悩んでいます

    自分は17歳で中学の頃に精神病になり体調が悪かったり、薬の副作用が原因で一度高校を中退しました。 2年の間に高校卒業程度認定試験に合格し、大学への進学を希望していました。 しかし、独学で合格できる程、大学受験は甘いものではないと考え、今年高校受験をして合格しました。大学受験の資格はもうあるので、高校卒業前にでも自分の実力がつき次第、大学受験をしたいと考えています。 自分は臨床心理士になることが昔からの夢でした。 しかし、臨床心理士は精神病がある人はなれないということを知りました。 今はもう薬も飲んでなく、通院も今月で終わっていいと主治医に言われています。 そこで、過去に精神病を持っていた人もなれないのですか? また、最近性同一性障害(FTM)の疑いがあると病院で言われカウンセリングをしてます。ちゃんと診断が出たら身体も変えたいと考えています。 性同一性障害でも臨床心理士になれますか? また、身体を変えると臨床心理士になるには不利になりますか? 長文ですが、よろしくお願いします。

  • DVをうけPTSDの経験のある心理カウンセラーを探しています。

    DVをうけPTSDの経験のある心理カウンセラーを探しています。 川崎 東京近郊で探しています ご存知の方よろしくお願いします。

  • 公務員試験の面接 併願先

    公務員試験の面接で併願先を聞かれた場合 私はいま地元の自治体を受験していてもうすぐ面接です。 定番の質問として併願先と志望順位を聞かれると思いますが、私は現在受験しているのはこの 自治体の試験のみで他は受験していません。 第一志望、第二志望とあったのですが、その試験は一次試験に落ちてしまっていますし地元の自治体に合格すれば来年受ける予定もありません。不合格に終わってしまった試験も併願先となるのでしょうか? ならないのであれば現在受験している自治体のみを答え、過去のことは聞かれない限り答えなくてよいですか? また、聞かれた場合は正直に答えるべきでしょうか?

  • 「心理士」の事教えて下さい!!

    心理学についてそれぞれ教えて欲しいのですが。 認定心理士 臨床心理士 メンタル心理士 心理カウンセラー カウンセラー ソーシャルワーカー ケースワーカー 社会福祉士 精神保健福祉士 これってそれぞれどう違うのでしょう? 一つ一つの特徴教えて下さい。 また、海外でも通用するこれらの様な資格は? 心理カウンセラーとカウンセラーって同じでしょ? 又、資格を生かして実際働いている方が見えましたら色々な意見。経験談を教えて下さい。

  • 心理学全般。

    心理学についてそれぞれ教えて欲しいのですが。 認定心理士 臨床心理士 メンタル心理士 心理カウンセラー カウンセラー ソーシャルワーカー ケースワーカー 社会福祉士 精神保健福祉士 これってそれぞれどう違うのでしょう? 一つ一つの特徴教えて下さい。 また、海外でも通用するこれらの様な資格は? 心理カウンセラーとカウンセラーって同じでしょ? 又、資格を生かして実際働いている方が見えましたら色々な意見。経験談を教えて下さい。

  • 東京学芸大学附属高校の一次試験の合格発表でした

    2011年の高校受験に挑んでいる最中の受験生です。 今日は学大附属の一次試験合格発表日でした。 結果、受かって、その日のうちに二次面接を受けました。 学大附属は一次と二次の試験があって、二次は面接になります。 ですが、本命校は面接がないので、面接の練習をあまりやっていませんでした。 一つ質問なのですが、「本校は第一志望ですか?」という質問があった場合は、 やっぱり正直に答えるべきでしたか?それとも、ウソでも「第一志望です」と答えるべきでしたか。 マナーとして第一志望だと答えたほうが良いという書き込みがありましたけれど、学校が調べて、第一志望ではないとバレたとき、不合格になってしまうのではないかと怖くてできませんでした。 明日が合格発表です。この答えのせいで不利になっていないか不安で眠れません。 できるだけ早く回答をしていただきたいです(>_<) 回答をもらったら、すぐにベストアンサーを決めます!!

  • 心理カウンセラーについて

    精神的なことでいろいろ悩んでいるのですが、 解決方法の一つとして、心理カウンセラーの方に 話を聞いていただくという方法があると思います。 どれくらい効果があるか(もちろんひとによって違うと思いますが)が、あまりわからず、心理カウンセラーの方や、カウンセリングを受けたことがある人に、 体験談やカウンセラーの方の選び方などアドバイスしていただければと思います。

  • 最終面接での質問

    今度、役員面接を受けるんですが他の志望企業を聞かれた場合、過去の面接のときに言った志望企業と変わっててもいいんですかね? 過去の面接のときに言った企業はほとんど不合格になってしまったのでどうしようか困ってます。 もし違う企業を言った場合「前の面接のときに言っていた企業はどうなった?」と聞かれたら、不合格になったと正直に言うかどうか迷ってます。聞かれないにしても志望企業がちょくちょく変わるのはあまりいい印象はないですよね。 どなたかアドバイスください。