• ベストアンサー

伯母達と父が嫁いびり、常識のおしつけ・・実家がイヤになりました

実母が亡くなり8年、最近だんだんと近くに住む伯母たちが我が家の事に口を出して来るようになってきました。 父の実家はかなり田舎で少し宗教が入っています。 これまでは、ある程度は年代差もあるし、仕方ないと思っていました。しかし先日、親類が集まったときに突然父と伯母で義理姉への文句大会が始まり、それを聞いた私はかなり驚き、それと同時に一気に自分の父親や親戚達が嫌になってしまいました。(言っている事は「旦那(私の兄)を立てない」とか「気が利かない。非常識」など、どれも取ってつけたような文句ばかりでした) 私はある程度反論してみましたが、多勢に無勢で言いたい事は全く伝わらず、返ってストレスになってしまいました。 また、私は現在正式に紹介はしていないのですが近いうちに結婚しようと思っている彼がいます。しかしその文句大会の最中に父に「言っとくけど、お前が結婚したらお父さんはうるさいぐらい口出すからな」宣言をされてしまい、これも一気に結婚する気力が失せ、実家を本当に嫌いになってしまいそうでした。 (そんなドラマみたいな嫁いびりをリアルにしている最中に言われたので、それが今後自分にも向いてくると思うとかなり憂鬱になりました。) この際、縁を切っても良いぐらいに思うのですが、一人でいる実の父にそこまではやはりしにくいし、義理姉を孤立させる事も出来ないと思います。 私の望むのは 伯母と父の排他的な態度が治ったうえで、彼と結婚することです。とにかくこの事件があってから私の心の中は実家への嫌気、結婚する事への躊躇などでいっぱいです。 これからどうするべきか、アドバイスお願いします。

  • zizo
  • お礼率80% (89/111)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hana0011
  • ベストアンサー率22% (6/27)
回答No.5

ひどいですね・・ 私も嫁いでいる身なのでひとごとではありません。 また、実家でも両親が他界してから親戚からはいろいろ言われてきたので 質問者様のお気持ちを考えると切なくなります。 他の回答者様が書かれているように、どうしようもない状態なのかもしれません。 考え方が固執してしまっては反論しても聞く耳持たずですものね。 お父様は叔母様たちの加勢もあってそういうことをおっしゃるようになってしまったのでしょうか? 宗教がからんでいるとなると更に厳しいですよね。 無視する、気にしないようにするが一番なのかもしれませんが お兄様が義姉様のフォローをしてあげられるようにならないと 質問者様の辛い気持ちが軽くなることはないですよね。 ちゃんと守ってあげるようにどうにか説得できないものでしょうか? 私だったら義父母や親戚がどう言おうが主人が味方についてくれることで頑張りがききます。 長くなってしまうのですが・・・ 嫁ぎ先では、義理の姪の夫が同じようにあまりよく言われてないのです。 確かに最初の印象もよくはなかったのですが、決して悪い人ではありません。 義母に言わせるところによると嫌いと思ってしまったらなかなか良くは思えないんだそうです。 私はその話が出るたび彼のいいところを言いフォローしています。 フォローすることが最善とは思えないところもあるのですが(嫁という立場上) 私自身がそうせずにいられないのです。悪口とか好きではないから・・。 フォローし続けることで少しは態度が軟化したようにも感じます。 この手段が必ずもうまく作用するとは限りませんが 質問者様が、例えば、 「結婚したら嫁ぎ先の実家でもそうやって言われちゃうのかな」 とか、義姉さまの立場といずれは同様の立場になることを お父様や叔母様に認識させるようにしたら 少しは態度など軟化しないでしょうか? アドバイスというよりは、感想よりな回答となってしまいすみません。 どうぞ義姉さまのこと影でささえてあげてください。

zizo
質問者

お礼

回答ありがとうございます 同じような状況を経験された方のお話、とても参考になりました。父は昔から「常識」という言葉を頻繁に使い、それにそぐわないと結構ひどく批判する性質は持っておりました。しかし、母が亡くなり、伯母達を頼りにするようになってから、だんだんその性質が表立って来ました。兄弟で集う事で「家」に対する思い入れが強くなり、年々排他的になり、「常識的な考え」を押しつける頻度は前とは比べ物にならないぐらい増えてきました 義理姉の問題はhana0011のご主人様のようにきっちり兄がかばうように話をした方が良いですね・・ 伯母達の文句の土台は「あんな嫁でうちの甥(兄の事)が可愛そうだ」という内容でしたし。 私も今後もフォローは出来るだけしてみるようにします。 やみくもではなく、きっちり作戦を立てて。。 ありがとうございました

その他の回答 (6)

  • midori202
  • ベストアンサー率44% (86/192)
回答No.7

 義姉さんは、悪口大会の中、反論してくれる(=見方になってくれる)人がいて、ホッとされていたかとおもいます。いくら多勢に無勢とはいえども、そこで黙っているよりは、援護的発言をしてくれる人が1人でもいた、というだけでも、救われるものがあるのではないでしょうか。(失礼ながら、お兄様であり旦那様である方は頼りなさそうなので・・・)    少なくとも、私も嫁ぎ先の両親の方の家にいくと、どんなに頑張っても悪口しかいわれず、相談者様のように味方してくれる人はいないので・・・。義姉さんのような針のむしろに座らされている人の気持ちが痛いほど分かります。  また、そこで味方をしてくれる人が1人でもいたとしたら、(その場では他の人に言い負かされてしまったとしても)心の中で、どんなにか気持ちが楽になるだろうとも思いました。    もし、出来ることでしたら、今後も(出来る範囲内で)義姉さんの味方になってあげて下さいませ。恐らくは悪口をいっている方よりも義姉さんのほうがお若いでしょうから、「この状態が未来永劫続く」とは考えづらいですから。  さて、あなたご自身のご結婚に関しては、お父様が口出してくるのはある程度仕方のないことだと思います。  ただこういう年配者って、案外、「娘の彼」には辛くあたったとしても、「娘の嫁ぎ先の両親・親戚」には(少なくとも表面上)そつなく接遇するかもしれません。その舞台裏では色々なことがあるかもしれませんが、そこはあなたと彼が頑張るところではないでしょうか。  

zizo
質問者

お礼

回答ありがとうございます はい、これからも色々考えて義理姉一人が強いバッシングの嵐で孤立する事のないようにやっていきたいと思います。 確かに父が私の結婚に色々言ってくるのは仕方ないですね・・文句大会の最中だったのでニュアンス的に 「お父さん達はお前の旦那にもこういう事言うからな」 宣言と取れてしまって、その時は相当滅入ってしまっていました・・でも、うちの実家の事ですし、彼を全力で守ります。 ご指摘通り、父達は多分彼の実家とは表面上はうまくやって行くと思います。伯母達は表面上はとてもいい人です。しかし、以前も自分たちの親戚しかいないところで義理姉の実家の文句を言っていたので、裏では恐らく彼の実家の文句も言うでしょう・・。が、これも何か考えて対処出来るようにします。 ここで質問して回答を頂いて、義理姉のように嫁いだ先で苦労されているお嫁さんって本当にたくさんいるんだなと思いました。どうして人は人の悪口を大勢で言うのか・・ それも嫁は身内なのに。不思議です。そんな伯母達の心理状態もかなり知りたいと思うようになってきました。。 ありがとうございました。

  • baritsu
  • ベストアンサー率10% (40/366)
回答No.6

これからどうすべきかですが、今の質問者様のレベルのままだったら、彼との結婚はあきらめた方がいいです。 「彼と結婚して父と伯母が排他的な認識を改めるくらい幸せな家庭を作る、またそれを実現させる為の強さを持つ」というぐらいの気構えがなければ、結婚するだけムダです。 結婚してからって、2人で乗り越えていく事が沢山あるのに、質問者様の言っているのは煎じ詰めれば「自分は何もしないけどイヤな目にはあいたくないので、問題はイヤな目のほうで解決しておいてね」という事でしょう?ですが今回の問題は自分で解決出来るものです。 状況が悪いのを周りのせいにばっかりして自分で解決をはからない人間が誰かと結婚したらどうなるか、答えは簡単です。 「うまく行かないのをダンナのせいにする人間が1人増える」です。 質問者様が実家に嫌気が指した、というのはひとつの成長するきっかけだと思います。 ここでの選択が、嫌気が差したら立ち止まったままでいるのか、そうではなく自分で道を切り開くようになるのかの分かれ目だと思います。 人は例え肉親であっても変えられないけど自分自身を変えることは出来るんですよ。周りのせいにする前に自分のベストを尽くすような人に成長しましょうよ。

zizo
質問者

お礼

回答ありがとうございました 何度も何度も読み返させて頂きました。 様々なところで今後の人生に役立つ、参考になるご回答を頂いたと感謝しております。 ここで質問させて頂いて気付いた、私が本当にのぞんでいたものは、一言で言うと私も義理姉も、父も伯母も、喧嘩はしても悪口を言うような事などない、全員が信頼し合っているような、そんな家族の形でした。子供の夢想のような事かも知れませんが、母がいた頃は確実にそれに近い一家の形がありました。何とかもう一度昔のように戻れないか。。今回の事件があった後その事ばかり考えていました。 しかしみなさんの回答を頂いて、人の考えを変えるのは困難があると分かりました。今後は兄夫婦と彼と協力してしっかり自分たちの形を作っていこうと思います。 ありがとうございました

回答No.4

親の期待は、親の勝手な妄想だと割り切って無視ですね(笑) >「旦那(私の兄)を立てない」とか「気が利かない。非常識」 このことと >お前が結婚したらお父さんはうるさいぐらい口出すからな この2つの矛盾に気づいていらっしゃらない、お父様 男側を立てるというのなら、zizoさん側(嫁側)は従うのですよね? 常識も色々ですが、男側を優先するならzizoさんのお父様はダンマリのはず だから、、、正論ではないのです。 ココにたどり着ければしめたもの。 言うこと聞くような期待を抱かせないことが大切です。 「私は嫁いだ」ということを盾に 「主人に聞いてみます。」「彼の御両親に伺わないと」と言って逃げる 会話も少なめに、与える情報も少なめに、対処法が大切だと思います。 彼も不安に思うはずですので キッパリ影響は排除することを宣言することをお薦めします そして、自分の家の問題はなるべく自分で頑張ること その代わり、彼の家族の事は彼で頑張ってもらうという等 2人の姿勢を決めてから、お互いの家族に対処して行く形が出来ると ぶれずに2人で歩めると思います。 >伯母と父の排他的な態度が治った ある程度年齢が行った方が変わることは望まない方が現実的です。 彼らにしてみたら、何十年の人生の否定になります。 イカに相手にせず対処するかが大切だと思うのです。 言っても無駄だなぁと実感させる態度を、対話を短くする 言葉の端々から伝えることが大切だと思います。

zizo
質問者

お礼

回答ありがとうございます 父の言う事はやっぱり矛盾してますよね。 私も、どうも父の言ってる事がしっくり来ないなと思って 「私が嫁に行ったら行った先の常識に合わせるから」 と言うような事をその時に言ったんです。 そしたら 「それは当然そうだ。そんな事を言ったんじゃない。~~(色々と言った後で)で、口を出すからな」 と言われてしまい、多分話しても無理かなという気になっておりました。父を説得するというよりは、自分たちがしっかり形を作って、互いに協力して周りの声に惑わされないよう頑張っていきたいと思います。 ありがとうございました

回答No.3

なかなか厳しい状況ですね。 ただ年も重ねていくと、そのような固定観念は簡単には変わらないと思いますよ・・・。 宗教が入っていれば更に加速しますが、自分の意見が正しいということで押し付け、またそれ以外の意見は排除しているのが目に浮かびますね。 無難な方法としては、何を言われても鉄面皮で跳ね返し、マイペースにあなたのやり方で進めることでしょう。 結果的に何をやっても文句を言ってくるのは間違いないわわけで、結婚にするのにとてもよい旦那候補を連れてきても、文句しか出ないと思います。 縁を切るというわけではなく、何を言われても罵倒されても、「あの人たちは別の世界の人間だ」と思い込み、相手をしないのが一番に思えます。 また彼はあなたのお父さんと結婚するわけではなく、またあなたの結婚式なわけです。父親がとやかく言う話ではなく、逆にそこまで育った娘を気持ちよく送り出すべきでしょう(実際の父親としては、心中たまらないでしょうが^^;)。 ですので、何を言われようと文句しか出ないでしょうから、あなた自身強く気を持ち、自分のペースでやることが一番に思えます。 世の中は、父親とその親戚らが中心に、回っているわけではないのですからね。 また義姉さんや彼氏にその旨をよくはなし、一緒にがんばったり手助けするよう、試みてください。

zizo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね。。やっぱり考えは変わらないですよね・・ 亡くなった母はそういう排他的な事や嫁の悪口とかが大嫌いな人で、よく生前、父が義理姉の文句を言いかけると叱責(怒鳴ることも・・)してたような人なんでギャップが激しくて。。 父も母がそうだったんで、いつか話し合えるようになるかと期待してましたが年々酷くなる一方です。 相手にせず、別世界と思えるよう努力してみます。 そして兄夫婦や彼と一緒に話し合ってみます。 ありがとうございました。

  • ohsaki
  • ベストアンサー率14% (4/27)
回答No.2

既婚男性です。 感じたままに書かせてください。 なんかひどいですね。 実の親がそうだと彼氏さんとかはすごく大変かと思いますよ。 私なら縁を切っちゃうでしょうね。 でも義理のお姉さんが気になりますよね。 お兄さんはどのような方ですか? 守ってあげてるようですか? いずれにしてもお兄さんと話し合って この最悪な親戚関係とどう付き合うか決めたほうがいいと思います。 私ならお兄さん夫婦と同盟を組んで父親とは縁をきっぱり切るでしょうね。 いろいろ大変かと思いますが頑張ってください。 それにしても義理のお姉さんのことをかばってあげて あなたは本当に心の優しい方だなと感じました。

zizo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 実は兄はその文句大会の時、横にいたんです。。 でも何にも言わず黙ってました。突然すぎて驚いて何も言えなかったのかも知れませんが、それにしても自分のお嫁さんもかばえないなんて、腹が立つよりも情けなかったです・・ 私の彼にも結婚したら相当苦労かける事になるとその事件で思い知らされました。 確かに兄夫婦と話し合うのが良いかも知れませんね! 一度彼と一緒に話し合ってみます。最悪縁を切る事も視野に入れて・・ ありがとうございました

  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.1

あなたの人生を第一に考えましょう。 お父さんも伯母さんも、あなたの人生では、おまけの風景です。もちろん仲良くできればそれに越したことはありませんが、風景にあわせてあなたの人生を変えることはありません。

zizo
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 風景ですか。そうですね、父や親戚のせいで自分の結婚まで考え直すというのはおかしな話ですし、風景と考えるように努力してみます。 ありがとうございました

関連するQ&A

  • 父の叔母(85歳)を実家で引き取り面倒をみる事…

    私たち家族では解決できない悩みがあり相談させていただきます。 私は現在東京で一人暮らしをしており、東北の実家では両親と妹が暮らしています。 9月の初めに父の叔母を引き取る事になりました。 高齢の父の叔母は生涯結婚をせず一人で東京で暮らしていましたが、高齢で一人で生活する事が出来なくなり、私の実家で引き取ることになりました。(私の実家は叔母の実家でもあります。) 引き取るのは決まったことだし、前々からそんな気がしていたのでいいのですが、金銭面の事で悩んでいます。 父の叔母は、昔から株や投資が好きで、現在4千万円程貯金がある事が発覚しました。 その財産を狙っている人がいてやっかいなことになっています。 でも父の叔母は、昔からかなり性格が悪く、私の祖母や母をいじめていたのを知っています。 引き取らないけど財産をもらう権利がある、と言ってくる親戚までいます。(父のいとこ等です) 私の実家ははっきり言って貧乏です。 父の叔母を引き取るにあたって、色々とお金がかかるだろうと思います。(食費、おむつ代、医療費等) 父の叔母が仮に後10年生きて、年間100万円かかったとしても10年で1000万円になります。 4000万円叔母が持っているにしても、そのお金を果たして叔母は払ってくれるのだろうか? と不安になります。 父の叔母はかなりのケチで、叔母に頼まれて私が車を出して銀行に連れて行っても駐車場代なども「お金ないから払えない」と言い払ってくれません。叔母の引っ越しや荷物を送るのにかかったお金も私が立て替えており同じことを言って払いません。 銀行でおろせばお金なんて払えるのに… そんな事があったせいか実家で引き取っても、お金なんて払わないんだろうなと感じています。 父の叔母の兄弟がまだ3人生きているので、もし死んだらその人たちにお金がいってしまいます。 もはやあっちも狙っています。世話もしない癖に… このようなことは、やはり実家に連れてくる前に金銭的な事は話し合ったほうがいいですよね? 私の父は無関心で「母さんとお前らの好きにしろ」としか言わず、呆れてしまいます。 父の叔母を引き取るにあたって私と、伯父と手伝ったりして事を進めていますが、その伯父が父の叔母の財産を狙っています。 伯父は、私の父の姉の結婚相手で、父の姉は早くして亡くなっています。父の叔母とは血のつながりはありません。 伯父は初め、私の両親に「叔母さんの(父の叔母)の引っ越しの準備は全部俺がやるからまかせろ」と言っていました。 ある日、私の父に電話があり、伯父は「銀行まわって全部ゆうちょ銀行にお金をまとめてきた。2000万もなっくって思ったより少なかった。」と報告していました。 次の日私がそれをきき、アポなしで様子を見に行ったところ、銀行などにはまだ行っていなく、引っ越しの準備もほとんど進んでいませんでした。しかも、軽く見積もっても4000万以上ありました。 そこでまず、伯父の嘘がばれました。でも私は何も言いませんでした。 伯父は、「高齢のばあさんなんてお金なんかほとんどかかんないんだから、初めに生活費をもらっておくのはおかしい」と言います。 お金を下ろしに行くことも一人でできず、ましてやうちに世話になるのに初めにある程度のお金をもらっておくのはおかしいことなのでしょうか? 父方の親戚は、お金狙いでもはや行動を取り始めています。 養母に養子縁組することも考えています。 やはり、弁護士さんなどに相談するべきでしょうか? 弁護士に相談すにとなると、いくらくらい費用がかかるのでしょうか? かなり悩んでいるので、どなたかご意見、アドバイスを下さい。 よろしくおねがいします。

  • 実家に帰ってくる叔母を拒否できるか

    身内の問題で悩んでいます。 店を営業している父(66歳)には、姉(自分にとっては叔母)がいますが、若いときに家を出て、方々に借金をして最近わが家に現れました。 父にお金を貸してくれと頼みにくるのですが、父は保証人になっている訳でもなく、「自業自得だ」と取り合わなかったのですが、最近、この叔母から家に電話がかかり、「私が実家に帰ったら、迷惑もかかるだろう、商売のじゃまにもなるだろう。」と、暗に、帰ってほしくなければ生活費をよこせというようなことを言います。 そこでご質問ですが、こうした場合、実家だからといって叔母が帰ってくる権利があるのでしょうか? 当然、祖父母(叔母の父母)は死去しており、また、実家といっても、家は父が立て替えた家であり、自分たち家族が暮らしているのです。 当然、叔母の要求は断るつもりですが、実家に帰るといった権利はないという法的な根拠を知りたいのです。また、どう言えば、本人があきらめるような言い方ができるでしょうか?よろしくお願いします。

  • 父と叔母の事で・・・・

    色々複雑になりそうなので相談させて下さい。 実家は5人家族です。父母姉子供2人です。 10年ほど前に離婚し、両親と住んでいます。 父方の兄弟は、男3人女3人です。 家の近く徒歩5分ぐらいの所に、問題の叔母が住んでいます。 叔母は結婚しましたが、子供には恵まれず旦那さんと二人暮らしでした。 15年ほど前に旦那さんが他界してからは、一人で暮らして来ましたが70過ぎ位から自分の将来を、考え兄弟を天秤にかけて来ました。 一番継いだ方がいい方が居たのですが、息子さんが若くして余命宣告を受けてしまう事態になり、地方に居る為断ったそうです。 そんな中すぐそばに居る伯父と父とで、天秤にかけて居たのですが伯父が意地汚く地方で何をしてるか分からない、40過ぎの独身の娘に継がせようと必死で、叔母にアプローチしてきました。 叔母的には印象が悪く、私の父に家を継いでほしいと話が有りました。 家だけの資産なら問題ないのですが、詳しくは知らないのですが知ってる限り、かなりの資産があり父と母は叔母の姓を名乗ることとなりました。 親子のには変わりないのですが、法律上はどのようになって行くのでしょうか? 今の実家は姉の名義にしたいそうですが、元々父母姉の名義になっています。 お寺に伯父のお墓があり、その向かいに父が将来の為に購入した墓地が有るのですが、姉は将来的管理の事を考えて、一つに出来ないものかと思っています。 名字が違う場合無理なのでしょうか? 将来的にその家を継ぐ場合永遠に養子縁組して名字を変えないといけないのでしょうか? いずれは私たち兄弟もしくは、姉の子供が継ぐことになると思いますが、凄く気になりました。 分かる方居ましたら回答をお願いします。

  • 実家(私)に家を建てた伯母

    そのままなのですが私の実家の敷地内に、父の姉にあたる伯母(60歳退職)が一軒家を建てました。名義上は父?らしいのですがよく分りません。土地代ぐらいは浮いたんでしょうか・・家の購入金は伯母が出したようなので。伯母は既婚者で離婚しているわけではありませんが、怪しいです。まだ先の話ですが、私には妹と弟がおり将来的にはその家の管理をしなきゃいけないのかと今から気がかりです。(親の面倒はもちろん別ですよ) 弟は家には絶対戻らないし妹はもっとありえないです。私は結婚しています(嫁です)父の了解があるので建ててから姪である自分は何もいえないのですが、将来的に管理するのは私??となる・・と不安です。 相続の面でなにか負担があるのでしょうか?何も分りません、恥ずかしいのですが・・。情報が少ないのですがよろしくお願いいたします。

  • 叔母(父の姉)が・・・

    精神科に30年以上入院しており、障害者年金を受けています。 そこでお伺いしたいのですが、お恥ずかしい話、私の父はアルコール依存症です。 元々酒好きで母の死を境に更に飲む頻度と量が上がりやっと仕事しているような状況です。 今は母が亡くなった際の慰謝料と年金で食い繋いでいる状態ですが、 変な話、2才上の姉より早く他界するのではないかと思います。 しかし父には妹(私からして叔母)が居るのですが、叔母(父の姉)のことに関して殆どノータッチ状態です。  私が納得いかないのは、母は自分が亡くなる前までずっと母が諸手続等をしていました。  また、今回の父の入院を機に私の目が届くように父を妻の実家の所有するマンションに引っ越させました。  その際、元々父と同じ住所に別世帯として住民登録していた叔母(父の姉)もマンションへ住所を移しました。  長くなりましたが、もし父が叔母より先に他界した場合は、叔母の他界に関する、私の各種手続(役所への届出・葬儀)等は私の義務なのでしょうか?

  • 叔母が実家をのっとるように感じます。

    祖母が去年なくなりました。父のきょうだいは、父、叔母、おじです。 祖父母の家は、父の共同名義で購入しましたが、支払いは、祖父母が 行いましたので父に負担はありませんでした。 しかし、祖父は、日ごろから、直系長男にこの家を継がせると 言い続けていました。 しかし、祖父が亡くなり、数年後祖母がなくなり、この家の処分について いろいろと父はきょうだいと話し合ってきたようですが、 なぜか、離婚した叔母が祖父母宅を継ぐ形になり、そこに住むようです。 両親は、マンションを購入しており、おじも同じで叔母だけ離婚して アパートくらしだからって(でも、お付き合いしている人がおり 離婚後も氏は、変更してないので嫁に言ったままの状態です、) 私からしたら、祖父がいってたことを考えるととても許しがたく 納得できません。相続は、父と兄弟だけということになると思うのですが、なぜ、こんなかってな相続ができるのかわかりません。 父の子である私たちに一切の文句を言う権利は発生しないと 思っていますが、なんでこんな ことがおこるのか 実家の考えがおかしいからなのでは!? と思っています。

  • 義理の叔母について質問です

    カテゴリーちがいならすいません。 私は嫁の実家に義祖母、義母、嫁、娘と住むマスオさんです。 質問するに至った原因である義理の叔母が少し離れたところに一人で住んでます。 昔は結婚していて×?らしいです。 休みによく実家にくるのですが義祖母が娘である叔母に影で私たち夫婦の文句を言いまくります。 耳が遠くて声がでかいので二階にいてもよく聞こえます。 それで私たち夫婦に叔母が義祖母に変わって文句を言います… さらに自ら口を挟む時もあって偉そうに文句を言います。口癖は『私は叔母さんだから!言わしてもらうよ』です。何度も喧嘩しましたが、実家でもある以上に暇なのでほとぼりが冷めると、なにくわぬ顔でやってきます。 私たち夫婦は実家をでるつもりは今の所なく、義祖母と義母も後々を考えると結局出ていっては困るみたいです。 まあ私たち家族は宝くじでも当たれば脱出!って感じの経済状況ですし、まわりの親戚に我慢してと止められてもいます。 まあ親戚は近所の体裁と厄介ばらいでしょう…。 しかし私もあまりに小バカにされまくるので我慢できなくなってきました。そこで質問です。 ぶっとばしていいですか?じゃなくて、私の立場はやはり嫁の叔母だし、義理でも下の立場になるのでしょうか?さらに義理の叔母の態度や行動を法律?民事裁判なのでどうこうできないのでしょうか?あまり金をかけずに…汗 誤字などありましたらすいません。

  • 義理叔母との同居

    義理の叔母の事で質問させてください。 今私は新婚で主人の実家に、義理祖父、義理母、主人と同居しています。 そこに、義理叔母(子供4人いて、皆結婚して家を出ています。)も加わり一緒に住むことになるかもしれません。というのも義理叔父が病気になり今後ずっと入院?することになる為、今住んでる家の光熱費などの出費に加え、病院費なども重なり叔母一人では叔母が住んでいる家で生活できないからだそうです。 まだ決まった訳ではないですが、義理母(義理叔母の妹)から、今私たちの住んでいる家の部屋も空いているし協力という形で住ませてあげたい(それも住む期間は2.3年の話では無い)的な事を話されました。もしかすると義理叔母も加わる可能性が高いと思っています。 私は同居も含めこの一件に対し不満です。 叔母からすると実家ということと、一緒に住む理由も叔母の精神的な問題もあり文句は言えないですが、甥っ子夫婦(私たち)も居る家に住むのはどうなのでしょうか。自分の子供と同居すればいいのでは?と私は思います。 嫁いできた身なので義理家族には言えずに質問させていただきました。 皆様の意見を聞かせていただきたいです。

  • 実家でもめごとがあった場合、どうすれば・・・

    私は結婚して家を出ている3児の母ですが、実家の両親と、両親と同居している兄夫婦がもめています。 もめている原因は兄のウソ&借金なのですが、義理姉のきつい性格、父と性格が合わない等の数々の要因が重なって、結果的に『父対義理姉』の構図になってしまっています。 そもそもの原因は兄にあるのですが、兄はへなちょこなので影に隠れて出てきません。 実家の母と兄夫婦の子供がいつも間に入って、いつも傷ついています。 そんな事があった場合、母から私に電話がかかってきて色々相談されるんですが、私から父に話はできても(実際、話はしてますが)仲裁までする自信がありません。 いつも父と母の文句を聞くだけで根本的な解決にまで至りません。 もう、私自身どうしたらいいのか・・・。 詳しい話まで書けないので、回答のしようがないかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 叔母の実家への来訪について

    私は専業主婦です。70代前半の母がおります。父も健在です。一方父の妹、私の叔母が遠方に住んでいます。独身で退職しており、年に2回私の実家に2、3泊して帰ります。 実家と私の家は同地域ですが距離があります。また、事情があり、叔母は私の家に泊まろうとはしません。叔母は私の子供を孫のように思っていて、顔を見るためやってきているのかもしれません。しかし、私達が実家に顔を見せた後は実家で暇なようです。 母は叔母が来るのが負担らしく、不満があるようです。年々年老いてくること、元々気が合わないこともあり、会話でも不満があるようです。母はあまり料理上手ではないですし、それほど料理をふるまったりはしてないみたいですが、おそらく1泊で帰ってほしいのだと思います。父は特に叔母にベッタリ相手をするというわけでもないそうです。(普段とそれほど変わらない) 叔母は相手が負担だなんて夢にも思ってないみたいです。私も話を聞いていると微妙です。それくらい我慢してあげれば?とも思うし、それとも叔母に助言して滞在を短くしてあげるように言ってあげるべきなのか。もしかして母にそれを望まれてるのかしらと思うこともあります。 自分の事ではないから、私はほうっておくべきでしょうか。叔母は両親の老いが想像できないのではないかと思っています。

専門家に質問してみよう