• ベストアンサー

子どもに対する呼び方について

 私は中国人で、日本語を勉強しています。子どもに対するいくつかの呼び方について質問します。 1.名前を知らない男の子に対して「ボク」を呼んだりすることを聞いたことがあります。たとえば、「ぼく、お名前は」。伺いしたいのですが、女の子の場合、どのように呼ぶのでしょうか。「あたし、お名前は」でしょうか。 2.「がき」は女の子にも使えますか。 3.男の子に対して「下の名前+くん」と呼ばずに、「下の名前+ちゃん」と呼ぶと、どんなふうに聞こえますか。常識として、やはり男の子に対して「下の名前+くん」、女の子に対して「下の名前+ちゃん」のような呼び方にするべきでしょうか。男の子に対して「下の名前+ちゃん」と呼んだら、大人の日本人から見れば不自然な呼び方でしょうか。また、こんな呼び方がきらいで、めめしいと感じられる男の子は多いですか。  上記の質問のどれか一つだけでも教えていただければ非常に有り難いです。また、質問文の添削も併せてお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ebichu
  • ベストアンサー率32% (759/2318)
回答No.2

質問文は、とても上手に書けていると思います。 日本人が書くよりも美しい日本語かも。 日本語の専門家ではありませんが、私の思う範囲でお答えします。 1. 女の子の場合は「あたし、お名前は」とは言いません。 不思議ですねぇ、日本語って。 多分、 「お嬢ちゃん(おじょうちゃん)、お名前は」 というような聞き方になると思います。 2. 女の子に対しても使えると私は思います。 「がき」というのは、子どもを指すのには、 あまり良い言葉ではないです。 いたずらをしたりするような子を怒るときなどに 「このクソガキがっ!」(汚い日本語教えてごめんなさい(^^;) などという風に使います。 そこらへんで遊んでいる子などを差して、 がきが遊んでますねとはいいません。 相手が男女問わず、使い方には要注意です。 3. 男の子でも、幼稚園~小学校1~2年生くらいまでならば、 「○○ちゃん」と呼ぶこともあるかと思います。 その場合、名前の全てではなく、 名前の一部にちゃんをつけることが多いように思います。 例えば、「たくや」という名前の男の子を「たくちゃん」とか 「しょうた」という名前の男の子を「しょうちゃん」とか。 「たろう」という名前の男の子を「たろうちゃん」とは、 あまり呼ばないと思います。 呼ばれる方は、やはり小学生になったくらいから、 男なのに「ちゃん」付けは嫌だと思うみたいです。 (一般的にはわかりませんが、うちの子は嫌みたいです) 無難なのは、男の子の名前には「くん」付け、 女の子の名前には「ちゃん」付けだと思います。 余談ですが、最近の小学校では、担任の先生が男女問わず、 生徒の名前を呼ぶときには「○○さん」と呼ぶ人が 増えているようです。 ちゃんとした日本語になっているか、 ちょっと不安ですが、少しでも参考になればうれしいです。(^^)

awayuki_ch
質問者

お礼

 ご丁寧に教えていただき誠にありがとうございます。日本語はまだまだです。知らないことは山ほど多いです。「がき」はコナンというアニメの中でよく聞けるセリフです。日常でまだ聞いたことがありません。こんな使い方に気をつけます。いろいろと大変参考になりました。  本当にありがとうございました。

その他の回答 (4)

noname#16699
noname#16699
回答No.5

NO.3です。お礼、ありがとうございました。外国語を習うのは難しいですね。私も、ネイティヴイングリッシュスピーカーに習って使っていた英語の表現を、別のネイティヴに、「間違っている」と指摘され、戸惑ったことが何回もあります。 その言語を使っている人にも、好みや癖があったり、勘違いもありますよね。 細かいニュアンスを使い分けたいときには、「誰の言葉」をまねするかも、ヒントになると思います。日本語は特に、話し手自身や相手の、性別や年齢などによって、使う言葉が違う場合が多いし、場面・感情などによって、様々に使い分けられますよね。 「習うより慣れろ」と言う言葉もあります。awayukiさんがますます、上達されますように! ちなみに、「がき」の語源は「餓鬼」です。これは仏教で、悪行のために食べても食べても飢えに苦しむ亡者のことです。それが転じて、子供の蔑称となったものです。

awayuki_ch
質問者

お礼

 再びありがとうございます。  「がき」の漢字は「餓鬼」なのですね。おもしろいです。食いしん坊と連想しましたが^^。とても参考になりました。  場面、相手、お互いの親近感などによって、いろいろな言い方があり、日本語は本当に難しい言葉です。私の今書いた日本語と話した日本語は日本人の方に理解していただけるかもしれませんが、不自然な言い方が多いと思います。「習うより慣れろ」という貴重なアドバイスをいただき、嬉しいです。私は日本語が好きで、日本語の勉強自体も楽しいことと思います。  本当にありがとうございました。

  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.4

丁寧で適切な回答が既に出ているので、私からは少しの補足と添削について。 1、「ちゃん」は幼い子供相手以外でも違和感なく使われている場合があります。 本当に親しい親戚、または本当に親しい知り合いの人間。 もちろん年下の場合です。親戚では主に甥や姪、または義妹など。 高校生は無論、社会人、あるいは結婚していても使われます。 特に多いとは言えないでしょうが、特に少ないということもない、という程度の頻度で使われています。 また、会社で部下の女性を「ちゃんづけ(~ちゃん、と呼ぶことをこのように言います)」で呼ぶ人もいますが、こちらは一般の顰蹙(ひんしゅく)を買う言い方になっているようです。 2、ご質問文の添削 a.【「ボク」を】→× 「ボク」と→◎ 単なるタイプミスと思いますが、念の為。 b.【呼んだりする[ことを]聞いたことがあります。】→△ 『呼んだりする[のを]聞いたことがあります』→◎ 「私は彼が歌う[のを]聞いたことがあります。」 「彼女は牛が泳ぐ[のを]見たことがあります。」などと同じ自然な言い方です。 [こと]という語句を使うのであれば、 『名前を知らない男の子に対して「ボク」と呼んだりすることがあります。』という文にした方が良いでしょう。 c.【伺いしたいのですが】→× 『伺いたいのですが』→○ 『お伺いしたいのですが』→◎ d.【大人の日本人から見れば不自然な呼び方でしょうか】 『一般の日本人からすれば不自然に感じるでしょうか』の方が良いと思います。 ・意図するところはわかりますが、「大人の日本人」と明確に限定してしまうと固い印象を受けます。 ・同じ文中で「不自然な呼び方」の前に、「呼んだら」という言葉が使われています。 なるべく重複は避けた方がすっきりするので「呼び方」を外しました。 後の「呼び方」の方を残したい場合は、 『男の子に対して「下の名前+ちゃん」と【いうのは】、一般のの日本人からすれば不自然な呼び方でしょうか』とするのが良いと思います。 e.【こんな呼び方がきらいで、めめしいと[感じられる]男の子は多いですか。】→× 『こんな呼び方がきらいで、めめしいと[感じる]男の子は多いですか。』→○ ・「男の子【は】」と書いた場合、感じる主体は男の子本人ですから、「感じられる」という受身で表現するのは間違いです。 「感じられる」という語句を使うのであれば、 『こんな呼び方をしたら、男の子にはめめしいと[感じられて]嫌われるでしょうか』などとするべきです。 これは、めめしいと思われるのが「私」なので、受身の「られる」を使うのが正しいということになります。

awayuki_ch
質問者

お礼

 いつもお世話になっております。  ご丁寧に指摘していただき誠にありがとうございます。とても嬉しいです。同じ間違いをしないようにこれから気をつけます。大変参考になりました。  本当にありがとうございました。これからもよろしくお願いします。

noname#16699
noname#16699
回答No.3

1. 「ぼく、お名前は?」に対しては、「わたし、お名前は?」と聞いてもいいと思います。 2.「がき」は女の子にも使えますが、これは、一人称、二人称には使いません。主に三人称で使う蔑称です。 3, 男の子に「ちゃん」と呼ぶのは、めめしいのではなく、子供扱いした感じがします。年齢的に小さい子に使います。また、女の子に使うときも、ある程度年齢の大きい子に対しては失礼な感じであったり、馴れ馴れしすぎる感じを与えます。ごく親しいときには、年齢の高い子にも使いますが、あまり親しくない場合、「さん」で呼ぶ方がいいこともあります。中学生ぐらいが目安でしょうか。 質問文は、とてもお上手で、完璧だと思います。

awayuki_ch
質問者

お礼

 ご丁寧に教えていただき誠にありがとうございます。「わたし、お名前は?」でもよいのですね。「がき」の使い方に気をつけます。いろいろと非常に参考になりました。本当にありがとうございました。  日本語はまだ下手です。これからもよろしくお願いします。

  • edf
  • ベストアンサー率21% (47/222)
回答No.1

1.女の子の場合、どのように呼ぶのでしょうか。 「お嬢ちゃん、お名前は」 2.「がき」 男女ともに使えますが、いたずら・騒がしいなどのイメージなので どちらかというと男の子に対して使うことが多いです。 3.男の子に対して「下の名前+ちゃん」 大人が男の子に対して使うと、子供あつかいしているイメージなので嫌がられることもあるかもしれません。 例えば、「こうた」君に対して、「こうたちゃん」 ただ、愛称として、例えば「こうた」君のことを「こうちゃん」と呼ぶことがあります。 この場合は、子供同士のことが多いですが、この呼び方の方が嫌がられることは少ないと思います。

awayuki_ch
質問者

お礼

 ご親切に教えていただき誠にありがとうございます。とてもすっきりしました。  本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「法律」の数え方・単位について

     私は、今、中国人の書いた日本語の文章をチェックする仕事をしています。  その人の書いた文章に、「関連する法律が50部公布された」という、一文がありました。  明らかにおかしいと思って添削しようとしたのですが、はた、と、気付きました。  法律は、どういう風に数えるのでしょうか?  「条」なのでしょうか。あるいは「つ(個)」なのでしょうか。  それとも、特に決まっていないのでしょうか。  法曹関係者にとっては常識中の常識と思いますが、門外漢のため良く分かりません。御教示頂きたくお願い申し上げます。

  • 立派な大人と未熟な子どもの違い

     日本語を勉強中の中国人です。立派な大人と未熟な子どもの違いは何でしょうか。いい年をしたのに、いつも成人していないと思っています。「立派な大人になった」判断の基準を教えていただけないでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がございましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • どんなときに男子を「~ちゃん」で呼ぶのでしょうか

     日本語を勉強中の中国人です。変な質問ですみません。どんなときに男子を「~ちゃん」で呼ぶことができるのでしょうか。「~君」呼びとの違いは何でしょうか。赤ちゃんの男の子と大人の男性に分かれて説明していただければありがたく思います。  また、質問文に不自然な表現がございましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 『私の書いた文「A」は日本の方に「B」と表現したほうがよいと指摘していただきました。』

     日本語を勉強中の中国人です。次の一文を自然な日本語に添削していただけないでしょうか。多ければ多いほど言い方を教えてくだされば嬉しいです。  『私の書いた文「A」は日本の方に「B」と表現したほうがよいと指摘していただきました。』  また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 次の一文を自然な日本語に添削していただけないでしょうか

     日本語を勉強中の中国人です。次の一文を自然な日本語に添削していただけないでしょうか。  「鉄の缶の蓋をしっかり閉めていないので、中のガリガリのクッキーが柔らかくなった。」  また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 次の一文を自然な日本語に添削していただけないでしょうか

     日本語を勉強中の中国人です。次の一文を自然な日本語に添削していただけないでしょうか。  「とてもまじめな性格の持ち主で、小さいとき、数式のイコール記号さえもものさしに沿って書いたものだ。」  また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「恥ずかしげに」と「恥ずかしそうに」

     日本語を勉強中の中国人です。私の書いた「彼女は恥ずかしげに頭をやや下げた」という文は、日本の方に「彼女は恥ずかしそうに頭をやや下げた」と添削されました。お尋ねしたいのですが、「恥ずかしげに」と「恥ずかしそうに」の違いは何でしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「いちずな性質の質問」、「袋小路につっこむような質問」

     私は中国人で日本語を勉強しています。  掲示板で質問をする時に、「~質問なのですが、」の「~」のところに、「いちずな性質」、「袋小路につっこむ」に似ている意味の言葉を入れたいのですが、自然な書き方を知らなくて困っています。「いちずな性質の質問なのですが、」、「袋小路につっこむような質問なのですが、」などの言い方はしないのでしょうか。恐れ入りますが、自然な書き方を教えていただけないでしょうか。    また、下記の二文を自然な日本語に添削していただけないでしょうか。 1.彼はいちずな性質の質問をするのが好きです。 2.彼はまた袋小路につっこむような質問をしました。  よろしければ、質問文の不自然な部分の添削もお願い致します。

  • 自然な日本語に添削していただけないでしょうか。(「郷愁」)

    自然な日本語に添削していただけないでしょうか。(「郷愁」)  日本語を勉強中の中国人です。文章力をつけたいので、作文の練習をしています。私の文章を自然な日本語に添削していただけないでしょうか。  私の中国語の生徒の日記に気に入った文がある。それを日本語に訳してみる。「最近、私の住んでいるマンションの庭にたくさんの桜が咲いた。とても綺麗だ。多くの日本人が桜を見る時に、ふるさとの春を思い出す。私も小学生の時に、家の前にたくさんの桜が咲いていたことを思い出した。あの時を懐かしく思う。」これらの文を読みながら、桜という花に誘われた日本人の心中の一種の濃い郷愁を深く感じた。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 自然な日本語に添削していただけないでしょうか

     日本語を勉強中の中国人です。裁判所の判決書を中国語から日本語に訳しています。とても不自然に感じる文があります。自然な日本語に添削していただけないでしょうか。 「以上の証拠はどれも法廷で読み上げる、対質尋問などの法廷の調査手続きにより事実と判明した。証拠は確実で十分であることは、本裁判所が確認した。」  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。