• ベストアンサー

赤方偏移の大きさ

クェーサーのスペクトルがあり、その波長がわかっているとき、そこからどのようにして赤方偏移の大きさが求められるのでしょうか?ヒントがほしいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aph
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

ものさしかなんかではかればいいんじゃないんですか?

関連するQ&A

  • 天体の赤方偏移について

    天体の発する光の赤方偏移はドップラー効果によるもの等の説明があります(wikipedia等)。実際にこれが赤方偏移である、との図解(カラーバー)で太陽光と比べてスペクトルの変位(線で位置を表示)が長波長側にシフトしていると説明しています。そこで、質問ですが、 1.太陽光とその天体の光のスペクトルを比べるのはなぜでしょうか。ドップラー効果ということなら、その天体が発した光のスペクトルでなければならない、ということではないでしょうか。受けた方の光は観測すればわかるので。 2.スペクトル解析やその屈折による分光では波長ごとの成分を分解しているわけですが、連続スペクトルではない(ピークが明瞭)ので対応関係がわかるのだろうと思います(なのでピークの対応関係がわかり波長がシフトしていることがわかる?)。光のスペクトルは連続的ではないのでしょうか。量子力学の説明になるのでしょうか。 3.プリズムの分光ではなく、光をスペクトル解析するときデータはどのように取得するのでしょうか。時系列データを取得してFFTにかけるというような常套手段が使えるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 赤方偏移

    赤方偏移で長波長側にシフトする前の、元のスペクトルはどのように得られるのでしょうか。二つを比較しないとどの程度の速度で天体が遠ざかっているかわからないと思うのですが。 また、赤方偏移はドップラー効果ではなく空間そのものの膨張に由来するものだと聞きました。これって本当ですか。

  • 赤方偏移とドップラーレーダー。光と電磁波は異なるのか

    赤方偏移とドップラーレーダー。光と電磁波は異なるのか どちらもドップラー効果による波長のシフトですが、赤方偏移が天体の高速移動による時間遅れで波長のスペクトルが長い方へ見えるのに対し、ドップラーレーダーは電磁波の目標物からの反射の波長の長短で遠ざかっているか近寄っているかを観測する。音のドップラー効果と同じということですが、光も電磁波も同じどこからみても速度不変であるならばドップラーレーダーは音のようなドップラー効果は起こらないと思えるのですが。

  • 赤方偏移がある吸収線ってどうやって判断するのですか?

    赤方偏移がないのなら、代表的な吸収線の表みたいなのを作っておいて、それと観測されたスペクトルを参照していけばいいのだろうなと想像つきますが、(違ってたらお知らせください) 赤方偏移があったらお手上げじゃないですか? どうやって、これはZ=3.9のライマン線であってZ=9.1のD線ではないな、とか判断するんですか?

  • 赤方偏移に関して

    赤方偏移に関して、質問が乗っていて、回答を見たのですが URLもなくなっていますというより、開けませんでした。知識がゼロですので、わかりやすく教えてくださればと思います

  • 赤方偏移の要因

    赤方偏移について勉強しています。 赤方偏移はドップラー効果と重力によって起きると習ったのですが、疑問点があります。 (1)ドップラー効果と重力以外では起こらないのですか? (2)宇宙が膨張している、という説の証明にドップラー効果による赤方偏移の話がでますが、観測時においてドップラー効果だけ見て重力場は考えないのですか?観測する天体と地球の間に強力な重力場があったりしたら、観測された赤方偏移は必ずしもドップラー効果によるもの(=宇宙が膨張している)とはいえないのではないですか? 答えてくださる方がいましたら是非お願いします。

  • 宇宙赤方偏移とはなんですか?

    私は、アメリカに住んでいるので 理科の授業がすべて英語です(汗) そこでRedShiftというのが出てきて 辞書で引いたら宇宙赤方偏移とでてきました。 宇宙赤方偏移とはなんでしょうか? 理科が苦手なので分かりやすく説明していただけると ありがたいです。26日に試験なので至急お願いします!!!!

  • クェーサーについて

    クェーサーの赤方偏移を決めるには分光して輝線をみるか、または測光データから推定するしかくらいしかないのでしょうか?たとえば、X線と可視光を組合せて赤方偏移に制限をつけることはできないのでしょうか?なにか分光以外で多波長を組み合わせて赤方偏移に制限をつける方法(z~4くらいとか)があれば教えてください。回答よろしくおねがいします。

  • アープが見つけた赤方偏移値が全く違う銀河とクエーサーの間の橋について

     明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いします。  この間、クェーサーの謎(ブルーバックス)を購入して読んだのですが、アープが見つけた赤方偏移値が全く違う銀河とクエーサーの間のガス状の「橋」について、現在の観測でどのような結論が出たのか書いてありませんでした。 これは現在の距離測定ではとんでもない距離間をガスの橋がまたいでいることになりますが、仮に距離測定が間違っていればごく近い距離の間にガスの橋があることになります。 (この映像はコンピュータ解析されてやはり橋であるとのことです。) 現在の観測でも、この結論ははっきりしないのでしょうか?

  • 銀河の赤方偏移観測値を教えてください。

     下記銀河の赤方偏移観測値を、HPと本屋と図書館で調べたのですが、 わかったのは、1つだけでした。それぞれの値をご教示頂きましたら幸いです。   銀河の名称     距離(万光年)    赤方偏移 1. M31(NGC224)    230 2. M32(NGC221)    230 3. M77(NGC1068)   4700 4. M87(NGC4486)   5900     0.004 5. M104(NGC4594)  4600 6. M106(NGC4258)   2100 追伸 「そんな値、パッブル定数に距離をかけて計算したら求まるがな。」と言われるかもしれませんが、観測値を知りたいのです。よろしくお願い致します。