• ベストアンサー

いたずら動物

こんにちは。 現在悪戯(いたずら)が好きな動物を探しているのですが、なかなか思いつきません。唯一思いついたのが「ごんぎつね」だったのですが、これ以外に何でもよいので、何か教えてもらえないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#16137
noname#16137
回答No.2

いたずらする・・・河童かな? たぬきも人を化かしますよね?  ↑ 「このつぎなあに」という絵本がありました。  たぬきがおじいさんを化かして食べ物を手に入れようとするのですが  どこかに化けそこねがあって、おじいさんにばれているのですが、  おじいさんはだまされたふりをしてあげて・・・という話でした 古いところで「天邪鬼」←「うりこひめこ」とか。 探せば、いっぱいいそうですね

その他の回答 (3)

noname#16137
noname#16137
回答No.4

#2です アイルランドの妖精もいたずら好きですよね。 シェイクスピアの「真夏の夜の夢」のパックとか

noname#18044
noname#18044
回答No.3

昔話「文福茶釜(ぶんぶくちゃがま)」の「タヌキ」はいかがですか。 悪戯で茶釜に化けたタヌキの話だったと記憶していますが。 あと悪戯と言うには悪質ではありますが、「猿蟹合戦」のサル。 これも悪戯と言って良いかわからないですが、「カチカチ山」のタヌキ。 海外でよろしいなら、イソップ童話の鶴と狐(お互いが飲めない容器でスープをご馳走する。悪戯と言うか、意地悪?) 「長靴を履いた猫」のネコは。。。悪戯と言うより詐欺師に近いけれど。 他にも恩返しする動物や復習する動物はいっぱい思い浮かびますが、「悪戯」というキーワードだと思い浮かびづらいですね。

  • xcrOSgS2wY
  • ベストアンサー率50% (1006/1985)
回答No.1

カラス 猫 チンパンジー

参考URL:
http://agri.mine.utsunomiya-u.ac.jp/hpj/deptj/anij/animal/karasukenkyujo/
sometimespage3
質問者

お礼

即答ありがとうございます。ただちょっと私の説明が不完全だったので求めていた答えと違ったので補足させていただきますと、日本の物語(海外でもOK)に出てくる現実には存在しない動物(生き物)を探しています。ごんぎつねを例とすると、この動物(生き物)は恩返しをする狐ですがそれは「実際にはいない動物」です。つまりただの「カラス」でもいいのですが、出来ればもう少し詳しい内容を教えてもらいたいのです。下手な質問ですみません。また分からなければ補足いたしますのでよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 顔を動物に例えると・・・。

    顔を動物に例えるとキツネに似ているといわれました。 まだ犬や猫ならいいのですがキツネって日常会話で出てこない動物なので、キツネに本当に似ているという意味のようで少しショックを受けました。 私は細く少しつりあがった目をしていたので、目に自信がありません。 言った相手は笑顔で言っていましたが、私のことを嫌っている人なので、わざと私が傷つくように言ったのかもしれません。 誰か一人がキツネに似ていると思った顔なら、誰が見てもキツネに似ている顔なのでしょうか? 動物に例えただけなので気にしなくていいことでしょうか? 回答お願いいたします。

  • 神様として祀られている動物

    日本の神様って、キリストとか、アラーとか唯一の神としてではなく、山の神や海の神や食べ物の神とか、もうたくさんいると思うのです。 その中でも、自然の持つ力を代表するものとして動物を祀っている神社があると思いますが、どんな動物がどんな自然の力を表しているか、知っていることがありましたら教えてください。(たとえばお稲荷様の狐なんかは稲が生育するようにと祀られた神様の使いみたいな話を聞きました。)そんな感じで、家の近くの神社はこれを祀っているらしいとかでも結構です。 それから、日常のふるまい(生活)の中でペットとかそういうことではなく動物を取り入れていると感じる場面は何ですか?(たとえば、干支や、地震を表すときのナマズとかもそうかもしれません)鬼とかの架空のものでも構いませんので教えてください。

  • この動物は何でしょうか

    この動物が家の庭の隅にいました。写真を撮ってカメラを戻しにいったらすでにいなくなていました。犬、猫、狐、狸でもないような気がしますが何という動物でしょうか。急ぎではありませんが、分かる方がいましたら教えて下さい

  • 動物の年齢

     動物の年齢ってどうやって調べるんですか?特にカラスとキツネとネズミの年齢を調べたいです。キツネやネズミは歯の磨耗で調べるらしいのですがその磨耗度というのも、どのくらいで何歳なのか、詳しく知りたいです。よろしくお願いします。

  • 動物霊とは?

    先日、霊感のある人に「いたずら好きな動物霊が憑いている」といわれました。 動物霊とは何なのでしょうか?範囲が広すぎて分かりません。 例えば、犬を見て「あ、動物だ」と言う人はいません(きっと)。 それ以上は分からないものなのでしょうか。「いたずら好き」まで解かるのに何故その後が”動物”なのでしょうか。 子供みたいでスミマセン。考え出したらハマってしまったもので。よろしくお願いします。

  • 動物に「悪」の心はあるのか?

    動物の中には「悪いことしてやろう」と思って何かをしたり、イタズラ(人・その他の動物が嫌がると分かってすること)と分かってイタズラをしたりする動物はいるんでしょうか?イカクや罠とかではなく、意図的にやる動物はいるんでしょうか?

  • 動物の判定。

    庭に侵入している動物です、犬でしょうか、狐でしょうか? 庭に動物の排せつ物が有り、監視カメラを置くようになりました、 そして写った画像です。 ご案内お願い致します。

  • 動物の判定。

    質問しなおしです、庭に侵入している動物です、犬でしょうか、狐でしょうか? 庭に動物の排せつ物が有り、監視カメラを置くようになりました、 そして写った画像です。 ご案内お願い致します。

  • 人に懐く動物と懐かない動物の違い

    タイトルの通り、懐く動物と懐かない動物には何か明確な違いがあるのでしょうか。 世の中には子供のころから適切に飼育すれば人によく懐く動物と、例え赤ちゃんのころから飼育してもけして人に懐かない動物がいます。 「懐く種」「懐かない種」には何か明確な理由があるのでしょうか。 キツネは人に懐きやすい個体と懐かない個体がいて、人に懐きやすい個体だけを選んで繁殖させると数世代でその子孫はみんな人に懐く個体ばかりになるという話を聞いたことがあります。 すると、少なくともキツネについては人に懐くかどうかはあまり数の多くない遺伝子の影響であると考えられるように思います。 ヤマネコはイエネコに近いように思えるのですが、リビアヤマネコ以外のヤマネコは赤ちゃんのころから飼育しても人にけして懐かないと聞きました。しかし同じ猫科でもライオンや虎、チーター、ヒョウは人に子犬のようによく懐きます。これらに比べてヤマネコはイエネコに近そうなのに懐かないというのは不思議に思います。 社会性があり群れを作る種が懐きやすいのかなと思いますが、群れを作らない虎や熊が(赤ちゃんのころから世話をすれば)よく人に懐くので必ずしも社会性が関係している訳ではなさそうです。 何か懐く(あるいは懐かない)生物学的なメカニズムをご存じの方がいらっしゃればご教授をお願いします。 あと、私は野生動物が人に懐いても危険性があるということは知っていますし、別に野生動物を手なずけたいとか思ってる訳ではないのでその辺の注意は必要ありません。 あくまでも懐く懐かないの生物学的な理由を知りたいと思っているだけです。

  • いたずら

    水風船を使った面白いいたずらありませんか? 現実的なのでお願いします。 落とし穴に入れるっていうの以外で。