• ベストアンサー

テストの問題

僕は中学生なんですが今日のテストで 「日本とほぼ同じ緯度でアジアの国はどの国か」という問題で ア~エから選ぶ形式だったのですが答えがスペインとなっていました。 これはなぜでしょうか?明らかにスペインはヨーロッパにあたる国のような気がするのですが……教えてください。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • code1134
  • ベストアンサー率20% (703/3370)
回答No.5

 (NO1&2&4迄の3名と同じく)出題ミス(=ミスプリント)なのは99.8%、確かでしょう。  (ただ、沖縄県も含むなら)「日本はおおよそ北緯26度から北緯45度迄南西から北東に位置しています」から、厳密には、スペインでも少々雑な感はあります。  ヨーロッパ内なら(イタリアもスペインとほぼ同緯度に国土が拡がっていますが)両国の最北端を比較した時、より南端なので、スペインを担任の先生は選択肢としたのではないですか?  最後に、質問者さんに上記のカキコみが小難しく感じられたら、お詫びして置きます  

その他の回答 (6)

  • puni2
  • ベストアンサー率57% (1002/1731)
回答No.7

5件の回答が寄せられてから,半月経ちましたが,全く反応がないので気になっています。 読んでいないのでしょうか。 なにかやむを得ない事情でここにアクセスできなかったというのなら,致し方ありませんが,質問したからには,きちんと最後まで責任をもって対応していただきたいと思います。 もしかしたら,すでにテストの点数は確定してしまって,いまさらここで情報が得られてもどうしようもないのかもしれませんが,答えた方としては,なんだか無視されたような気がして,釈然としません。 とりあえず,補足要求に答えてもらえませんか。

  • puni2
  • ベストアンサー率57% (1002/1731)
回答No.6

えーと,ア~エの選択肢の内容を含めて,その問題を一字一句そのまま書いてもらえませんか? それと,「答えがスペインとなっていました。」というのは,先生が発表された模範解答がスペインになっていた, ということですか? それとも,まだ答えは発表されていないけれど,自分で考えた結果,答えになりそうなのはスペインしかなかった,という意味でしょうか? そのへんをはっきり書いてもらった方がいいと思います。 回答が割れている一因はそのへんにもあります。

  • noranuko
  • ベストアンサー率46% (620/1332)
回答No.4

どう考えても出題ミスでしょう。 おそらく 「日本とほぼ同じ緯度でヨーロッパの国はどの国か」 という問題だったのではないでしょうか。

  • shut0325
  • ベストアンサー率40% (490/1207)
回答No.3

問題ミスではないと思います。 スペインも日本と同じくらいの緯度だったと思いますので、「アジアの国で」に対するひっかけだと思います。つまり、「スペインはアジアではない」とわかれば3択になる親切問題ではないでしょうか?

  • mikoita
  • ベストアンサー率23% (7/30)
回答No.2

私も同感です。問題ミスでは・・・・ ちなみに私は九州在住ですが、国道沿いに北緯33度の看板を見かけました。同緯度には「バクダッド」って書いてましたので、イラクあたりでしょうね♪

  • patofu
  • ベストアンサー率23% (137/591)
回答No.1

他の選択肢が気になりますね。ですが、スペインは明らかに誤りなので、 その点を先生に指摘すれば全員にその問いの点数が与えられる可能性があります。 明日、職員室に乗り込んでやりましょう!

関連するQ&A

  • 中学国語文法について

    分からないところがあります。 この国だけのものの考え方 で はないかもしれない。の ”で” と同じものを選ぶ問題で、 ア 昭和45年に大阪で万博が行われた。の ”で” イ この春は、徒歩で1キロ先の公園へ行く。の ”で” ウ ドーバー海峡を泳いで渡る。の ”で” エ 外国人で日本にいる人を知っています。の ”で” 答えはエ なのですがなぜでしょうか。 以下はわたくしなりの考えです。 ア は格助詞 イ は格助詞 ウ は助動詞 「だ」の連体形 エ は? すみませんが、テストが近いのでよろしくお願い致します。

  • 中学受験 地層の問題

    息子に聞かれて分からないことがあります。 添付画像の問題があります。 (6)次のア~オをおきた順番に並べなさい。 (注:選択枝内の(1)(2)は添付画像の図のマル1、マル2です) ア (1)の地層群ができた イ (2)の地層群ができた ウ (2)の地層群全体が曲がった エ あ面ができた オ い面ができた 答え:イ→ウ→エ→オ→ア ここで質問があります。 この問題は答えは合っていましたが、ウとエが逆では成り立たないのか?と息子から聞かれました。すなわち断層ができてからしゅう曲がおきても同じようになるのでは無いか?ということです。 確かに息子の言っていることは分かる気がします。 よろしくお願いいたします。

  • 英語のテストなのにこの問題?!

    中3の期末テスト(英語)に「今、アジアで起こっている問題について述べよ(日本語で)」という問題がでました。 これって、英語の問題でしょうか? 内申点にかかわる重要な期末テストにこんな問題を出していいのでしょうか? ぜひ専門家の方のご意見をお待ちしています。 (専門家ではない方ももちろんよろしくおねがいします。)

  • 基本の問題

    平成10年秋 問31 問題は著作権のことがあるような気がするので書きません。 私の考え 800*600*3(バイト)=1.44だと思います (1024で区切ると1.37になるかと思います) いったいどういうことでしょうか? ア 0.5    イ 1.5    ウ 4    エ 12 答えはイの1.5らしいのですが・・・。 たぶんこのときは電卓が使えたはずですし・・・

  • 受験生です。数学の問題がわからなくて困っています

    数学の時間に出されたプリントの問題がわからなくて困っています。 もう中学校は卒業してしまい、先生にも会えなくなって、答えのプリントも配られていないので、答えがわかりません。家族に聞いても、わからないようで、困っています。 問題は、 平行四辺形ABCDで、EF//BDとする。このとき、図の中で、三角形ABEと面積の等しくない三角形を、次のア~エから1つ選びなさい。 ア.三角形BDE  イ.三角形BDF  ウ.三角形ADF  エ三角形ADE もし答えてくれる方がいれば、よければ答えと考え方を教えてくれるとうれしいです。 よろしくお願いします。 図は画像を見てください。

  • 国語 文法 助詞 

    http://okwave.jp/qa/q9237816.html この質問をした者です ここでは、自分の考えを書きながら皆さんの考えを聞こうかなと思います (1)イは終助詞で、ウは並立ですよね  では、アとエは何なのでしょうか (2)イは強調でエは(だけを)に書き換えられるやつですよね  では、アとウは何なのでしょうか (3)エが添加ですよね (4)問題は類推ですか?  ならば、アが類推なので、それが答えですよね  では、イとウとエは何でしょうか。 (5)アの「その価値に気づかない」は誤りで「散歩していた」が正解です  アは動作の平行、ウは確定の逆接、エは動作の平行  では、イと問題文は何なのでしょうか (6-1)問題文が類推、エも類推   では、アとイとウは何なのでしょうか (6-2)「だけ」に置き換えるとアが変えられて    イは数量?ウは動作の終了?    エは何でしょうか (7)問題文が強調、イが強調、ウは仮定の逆接   アとエは何でしょうか (8)問題が添加なので、答えはア   エが類推   イとウは何なのでしょうか (9)問題文が動作の平行なので、答えはア   イは確定の逆接   ウとエは何でしょうか (10)問題文が確定の逆接、アが添加?エは動詞+「の」で体言と同じ働きになる「に」は?    イとウは何でしょうか (11-1)問題が場所なので、答えはウ、エは材料    アとイはなんですか? (11-2)問題が確定の逆接なので、答えはウ    アとイとエは何でしょうか (11-3)問題が場所なので答えはウ、エは確定の逆接    アとイはなんですか? (12)アは接続助詞、イは 形容動詞、    ウとエとオはなんでしょうか 回答をいただいたのですが、よく分かりませんでした 自分の言ってる事が正しいかどうか、意味、用法は何かを答えていただけると 嬉しいです ご回答お願いします。  

  • Web-EDIについての問題、解説願います

    Web-EDIを見たことも触ったこともない者です。 下記問題について、アが正解でエが間違いだ、ということなのですが、さっぱりわかりません。 この問題、やさしく解説をお願いします。 問題 ア 大量データの送受信では、従来のEDIの方が効率的であることが多い。 エ ユーザーインターフェースの向上がみられたものの、送受信可能なデータ形式は従来のEDIと変わらない。

  • 日本から見える星座の数はいくつですか?

    日本で見える星座の数はいくつですか? 緯度によって見え方が異なると思いますが, ア 約 15 個 イ 約 35 個 ウ 約 50 個 エ 約 75 個 の中から選ぶとすればどれになるのでしょうか。

  • 困ってます・・

    学校でテスト勉強のために配布された日本史Aのプリントの問題に疑問があります。 問題、下線aに関して、次のア~エから正しい文を1つ選び、記号で答えよ(下線a→欧米には条約改正を要求しながら、アジア諸国には不平等条約をおしつけた) ア→条約改正の対象は、江戸幕府が締結した条約であり、治外法権を認めた日米和親条約はその1つであった。 イ→江戸時代に朝鮮は正式の国交があった国であるが、明治政府と結んだ日朝修好条規は不平等条約であった。 ウ→日清戦争開始直前に、イギリスとの間で関税自主権の回復に成功した。 エ→明治維新後、日本政府が結んだ日清修好条規は最初の対等条約であった。 解答にはイ・エ(どちらも正しい。問題がよくない)って書いてあるんですが、私にはアも正しいように思えるのですが、アのどこが間違っているんでしょうか?

  • 整数の問題?

    nを3以上の整数とする。x~(n-1)+x~(n-2)+・・・+x+1をx-1で割った余りは□アとなるから、x~(n)-1を  (x-1)~2で割った余りは□イである。 また、x~(n)-1をx~(2)-1で割った余りは、nが偶数のとき□ウであり、nが奇数のとき□エである。 □の中ア、イ、ウ、エに答を入れる問題ですが、自分の答はア:n イ:n(x-1) ウ:? エ:?となりました。 途中式も含めて解説をお願いできれば有り難いです。どうかよろしくお願いします。 、