• ベストアンサー

ニンジンの外側の黒いものは毒ですか?

ニンジンは外側ほど栄養があるので、皮をむかずに調理しましょうと書いてあったのを雑誌で読んで、いつも皮ごと食べています。 ただ、一度切ったニンジンの残りを保存すると、切り口の外側・・・それから、外側のところどころに黒ずみのようなものができます。 これは毒ですか? それとも、時間経過による見た目の変質で、栄養面には関係ない(だから食べてもだいじょうぶ)ですか? 教えてください、宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#25799
noname#25799
回答No.2

私の想像しているものと同じならばカビだと思います。 食べない方がいいのでは。

参考URL:
http://www.saga.info.maff.go.jp/21syouhisya/syouhiQ&A/s-Q&A006/s-Q&A006.htm#002
KORAKO
質問者

お礼

お返事とURLありがとうございます!これからはきちんど皮をむこうと思います^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • reimi_k
  • ベストアンサー率45% (37/82)
回答No.3

黒くなった部分は、傷んでしまった部分なので 包丁などでこそげ落とせば良いそうです。 こちらのページが参考になるかと思われます。

参考URL:
http://www.ucoop.or.jp/q_a/n0412/yasai.html
KORAKO
質問者

お礼

回答ありがとうございます!参考URLも見ました。ちゃんとこそげ落として食べることにしました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taioukei
  • ベストアンサー率22% (98/434)
回答No.1

私も同じことを経験します。 黒ずみ部分を切り落として使っています。 毒ではないですが、見た目と気分的にまずそうなので (^^;) 黒ずむのは切り口が酸化劣化しているようです。

KORAKO
質問者

お礼

お返事ありがとうございます^^やはり、あまりからだにも目にもよくないようですねw

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ニンジン、じゃがいもの皮は剥かなくても平気でしょうか?

    ニンジン、じゃがいもを、皮を剥かないまま調理しても味や衛生面などで支障はないでしょうか? これらはカレーやシチューの材料、味噌汁の具などに使いたいと思っています。 ご回答宜しくお願いします。

  • 1日1個のりんごで医者いらずと言いますが……

    私はりんごも柿もトマトも、がぶっと皮ごと食べています。特にりんごは皮の部分に栄養が多いそうですね。しかし、農薬も皮の部分にたまりやすいという話も聞きます。 そこで、毎日1個のりんごを皮ごと食べるとすると、農薬の心配はいらないでしょうか。それとも、りんご100%のジュースを飲んだ方が安全でしょうか。その場合、濃縮還元ジュースだと自然のりんごより栄養面で劣るような気もしますが、実際はどうなのでしょう?

  • 野菜の皮・・どうしてますか?

    こんにちは。下宿しております。 限られた食費の中から試行錯誤して 料理を作っています。しかし、野菜の皮を 捨てていました。皮に栄養が豊富な野菜もあるので 非常にもったいないと思っています。しかし、 農薬が大量にかかっているかもしれない・・と いう思いで捨ててきました、もったいない。 そこで、野菜の皮を料理として使っている方は いらっしゃるかお聞きしたいのです。 洗って、どのように調理されていますか? ぬか漬けなら皮ごと漬けることができますが、 6畳一間なので臭いが気になってできません。 他のレシピを伝授してください。

  • ピーマンの種とか・・

    エコロジーとか節約とか兼ねて、ピーマンは種も丸ごと調理するようにしたら 特に違和感もなく食べられ、世間の常識(?)に惑わされていた気がしました。 シシトウやオクラはいちいち種を取ったりしないのに、なぜピーマンは 取っていたのだろう?と。 自分もまだまだそんな無駄なことを気付かずにしてるかも知れないので、 エッと驚くような素材を使い切る工夫をお持ちの方、いろいろ教えてください。 私が他に慣例としてるのは、 *にんじんや大根の皮はむかない(新じゃがの季節はジャガイモもむかない) *リンゴも基本的に皮ごと丸かじり(皮に栄養もあるみたいだし、  種の周りも無駄なく食べられるから、笑) *キャベツや白菜の芯も食べる (そのまま囓っても平気) *なす、ピーマンなどのヘタ部分は最小限にカットし実を多く残す くらいかな。 よろしくお願いします。

  • 野菜くずの栄養について

    最近よく雑誌やTVで節約について特集が組まれたりしていますよね。 そこで野菜の皮やくずまで食べましょうってやっているのですが農薬とかは大丈夫なのでしょうか? 昔家庭科の授業で野菜の皮に栄養が含まれているとは習ったのですが、同時に農薬も皮に含まれていると聞いたような気がするのです。 ブロッコリーのやキャベツの芯などはもったいないので細かく刻んで食べたりしているのですが、ジャガイモやにんじんの皮も食べて大丈夫なのでしょうか? 雑誌で節約の達人として紹介されている人はジャガイモの皮や玉ねぎの茶色い皮を使ってスープのだしをとっていたのですが…。 スーパーで買ったものは止めておいたほうがいいのでしょうか?

  • 野菜の皮で、むかないでいいものは?

    野菜は皮に栄養があるので、そのままいただくのがいいというのをきいたことがあるので、にんじん、じゃがいも、かぼちゃ、さつまいもは、そのままでいただいていました。 でも、先日とある自然食レストランで、蒸し野菜のなかに、れんこんが皮つきのまま蒸されていました。 れんこんは皮はむかずにいただけるのですか?それとも、そのレストランは有機野菜をウリにしていたので、化学肥料や農薬の心配がないので、皮つきだったのでしょうか?(イメージとして、土がついた皮は、土に化学肥料があるとそれも含めて食べてしまう気がするので、れんこんを皮つきで食べていいのか心配です) あと、玄米食生活をすすめる本には、大根もそのまま皮ごといただくように書かれていたのですが、結論として、皮をむかずに食べていい野菜は何があるのでしょうか?逆に、むいて食べないと体にかえって害のある野菜はあるんでしょうか? お分かりの方、回答よろしくお願いいたします!

  • 未完熟のとうもろこしの食べ方

    特売でトウモロコシを買いましたが、皮を剥いたら1本黄色い物以外全て 真白く、物によっては実が所々空いていて未完のようでした。 取りあえず茹でてみましたが、熟していないのか全く味(甘味)がありません。 1本は天ぷらにしてみましたが、家での評判も悪く 残り5本分の調理方法を教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 食品成分表のわかりにくい表示 

    皆さんの知識をお借りしたいです。お願いします。 たとえば野菜の「にんじん」を入力したい時なのですが、いろいろあって困ります。 私の使っているものは、栄養計算ソフトなのですが、にんじんひとつとっても、「にんじん 生」「にんじん 根 皮つき 生」「葉にんじん」 「にんじん 根 皮むき ゆで」 などいろいろあります。 通常のにんじんは「根」の部分を使うと思うのですが、そうなると、生で普通に調理するときに測る時は、「根 皮つき 生」 になると思うのですが、「にんじん 生」もあるので困ってしまいます。 「にんじん 生」というのは、にんじんを葉と根の部分両方を使ったときの成分ということなのでしょうか? つまりは通常私たちが食べている部分を使うときは、「にんじん 根 皮むき 生」で計算すべきということなのでしょうか? オンラインで公開されている食品成分表を見ていますが、このようなことの説明文を探しているのですが見つかりません。ご存知の方がいたら教えてほしいです。 他、魚などでもどれで入力したらいいのかわからないときがあります。 判断の仕方を教えてくださいいお願いします!!

  • ヘタは取るが、皮は剥かず種はとらず

    これからは味や、見た目もさることながら栄養面も大事にしたいと思っています。 そこで野菜についてはヘタは取るが、皮は剥かず、種はとらずでいこうかと考えています。 ニンジンや大根はヘタを切って皮は向かない、タマネギはヘタを切って皮は向かない、ピーマンはヘタを切って中のわたや種はとらない。 これを野菜料理の基本的なポリシーとして採用しようかと思っていますが、皆さんの考えを聞かせてください。    

  • 野菜のちょっとした疑問 教えて奥様。

    普段から包丁を持って台所に立つ方は皆さん知ってる事とは思いますが 男の一人暮らしでまともに料理もできない私は疑問に思う事も多いので をいくつか質問します。 まずはキャベツ。一玉を四等分にカット。直ぐに食べる四分の一を水洗い。 次にスライサーで千切りするのですが、その後は再度水洗いして食べた 方がいいのでしょうか? 次はもやし。値段も安くスーパーで良く買います。私は毎回さっと湯通しし ぽんずをかけて食べますが、お湯を沸かす手間を省いて水で洗う。または 洗わずにそのまま。ではやはりいけませんか?ちなみにコンビニ等と違い 袋には「洗わず食べれます」等は書いてません。 次に人参。基本的に皮を剥いての調理が多いと思いますが、先日実家の 母がタッパーで煮物を詰めて来てくれた時は皮は付いてました。味は良し としますが、皮がついてる分少し食べづらかったです。人参の皮には栄養 があるのであえて剥かなかったかもしれませんが?仮に栄養があっても 普通は皮は落としますか? 今度は野菜ではなく豆腐。大体プラスチック容器に入って並んでますよね。 でも微妙に容器の中に余裕を持たせ水に浸かった豆腐と、容器とほぼ 同等の大きさで豆腐がみっちり入ってるのがありますが、この違いは何か あるのですか?自分は何となくですが、取り出す時に包丁で豆腐を傷つけ たくないので、いつも前者を選びます。また前者は出して水洗いした方が 良いとも聞きましたが、実際はどうなのですか? で、また豆腐です。この時機冷奴が美味しそうですが、前面のビニールに 「冷奴」と書いてあるのはいいとして、ただ単に「きぬ」とか書いてる豆腐を 冷奴として食べたらご都合が悪いですか?冷奴明記の豆腐は他の豆腐と 若干違うのでしょうか? しょうもない質問ばっかりですいません。お暇ならご回答頂けると幸いです。