• ベストアンサー

n乗計算で

下記計算があります。(1)と(2)は等しい状態にあるのですが 計算方法が理解できずに投稿しました。 (1)1/19.8x10^-9 (2)=10^9/19.8 理解できずに困っています。 教えて下さい。よろしくお願い致します

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • odessa7
  • ベストアンサー率52% (101/192)
回答No.2

 1÷y/xはx/yと等しくなります。  1÷1/2=2/1(つまり2) ですよね。  簡単な問題に置き換えてみると理解しやすいのではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • debut
  • ベストアンサー率56% (913/1604)
回答No.5

1/19.8×10^-9=1÷(19.8×10^-9)    [1/x=1÷xを利用]        =1÷{19.8×(1/10^9)}  [10^-x=1/10^xを利用]        =1÷(19.8/10^9)        =1×(10^9/19.8)   [分数で割るときは逆数の掛け算に]        =10^9/19.8 または、 1/10^-9=1÷10^-9=1÷(1/10^9)=1×10^9=10^9 のように      1/10^-x は 10^x となることを頭に入れておいて   1/19.8×10^-9 を (1/19.8)×(1/10^-9) と分けて求めてもいいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oyaoya65
  • ベストアンサー率48% (846/1728)
回答No.4

>(1)1/19.8x10^-9 これは 1/(19.8x10^-9) のことですね。 >(1)と(2)は等しい状態にあるのですが >計算方法が理解できずに この意味は計算機の中での同じ計算が行われるかと言って見えるのですか? 数式的には(1)と(2)は等しいですが、 等しいことと、計算機の中で(1)と(2)が同じアルゴリズムを使って演算がされるかは別ですね。 「/」や「×」は文字通り割り算や掛け算が行われます。 (1)の計算過程は次のように行われます。 1)1を計算機の有効桁数だけの浮動小数点実数型データに直す。 2)19.8も計算機の有効桁数だけの浮動小数点実数型データに直す。 3)10^9も計算機の有効桁数だけの浮動小数点実数型データに直す。 4)1)を2)で割る。(浮動小数点実数型計算を行う) 5)4)の結果を更に3)の結果で割る。(浮動小数点実数型計算を行う) 注意) 「19.8×10^-9」は2つの浮動小数点実数型データの掛け算を意味します。 一方、「19.8e-9」または「19.8E-9」という書き方は1つの浮動小数点実数型データを表します。 また、浮動小数点実数型データの「掛け算」と「割り算」では「割り算」の方が計算時間が長くかかります。 (2)の計算過程は次のように行われます。 1)10^9の書き方は計算機プログラム的にははっきりしないのでケースわけをしておきます。 ●10.0を9回掛ける計算が行われる ●1.0e9として書く場合は1つの浮動小数点実数型の定数として扱う2通りがありえます。 2)19.8を浮動小数点実数型データに直す。 3)1)の結果を2)の結果で割る。(浮動小数点実数型計算を行う) 注意)実数の整数べき乗の計算は、指数部の整数が正である数値以下では、実数を整数の数だけ掛けて計算します。指数部が正の整数でない場合は指数部の対数演算で計算されますので計算時間が相当かかります。 以上のことを踏まえて、数値的には(見た目は)等しくても、主に計算に要する時間の点から、同じ計算をするか否かで、計算機の中で行われる演算回数や方法(アルゴリズム)が異なったり計算時間が異なるか考えてみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#21649
noname#21649
回答No.3

これは分数の計算を考えてみるとわかりやすいでしょう A A*C -=--- B B*C A A/C -=--- B B/C はわかりますね。Cを分数で考えます。  B  -  A ----  D  -  C の場合は.分子分母にCをかけると  B  -*C  A ----  D =(本来は横に書くのですが私の力量ではかけません。)  B*C  -  A ----  D 分子分母にAをかけて B*C -- A*D ご質問の内容も同じように考えてください。義務教育で分数を教えなくなったのでご質問者のような方々が増えています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

1/10^-9 = 10^9 この式が等しいことが理解できればご質問の式も理解できると思うのですが。 公式として「10の-n乗は10のn乗分の1と等しい」のです。 わからなければ補足してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 1.01の12乗の計算

    皆さん今晩は,無知な私にお力をお貸しください。 1.01の12乗の計算ですが,いちいち、1.01x1.01を12回計算しなくてもいいような計算方法は,無い物でしょうか?教えて下さい宜しくお願いします。ではまた。失礼します。

  • ベキ乗計算の仕方

    ベキ乗計算の仕方 数学というより算数にちかいんですが、8・99x10^9x1.602x10^-19(これはクーロンの法則の一部ですが…)の様な 数字x10^数字どうしの計算がなかなか出来ません。 物理をしているとしばしば出てくるしテストには少しですが、出てくるので暗算(電卓なしで)どうやったらいいんでしょうか? 何かコツの様なものはないでしょうか? ネット検索してもなかなかそのものズバリがでてきませんでした。

  • 簡単な2乗計算

    1桁の2乗以上の計算を避けて2乗を簡単に計算する方法を考えています。目標としては1~100までの整数の2乗をそれぞれ簡単に導ける方法を見出せたらいいなと思っています。10の倍数のときは自明です。41~59であればその数を50±aと表すと、千の位・百の位の数字が25±a、十の位・一の位がa^2となることがわかりました。また、一の位が5のときの2乗計算もわかりました。しかしそこから進みません。その他の数の2乗計算が簡単にできる方法をもし知ってる方がいらっしゃれば教えてください。

  • 2の100乗の計算

    2×2×2×2×2×2×2×2×2×2×・・・・・、 これとか面倒くさいので、 a^100= 10^(100log(a)))こういった公式の計算方法で計算したいのですが、 解りやすく説明お願いできませんか? よろしくお願いします。

  • 数学の 計算ですけど (2の64乗*8の24乗)÷(4の31乗*16の

    数学の 計算ですけど (2の64乗*8の24乗)÷(4の31乗*16の19乗)の 計算方法を 教えてください

  • 19の95乗を計算したいのですが…

    つまらない質問で恐縮です。 19の95乗を計算するとしたら、みなさんはどのようにやりますか?まさか19を95回かけ合わせるなどという膨大な時間をかけるなどということはないと思います。かと言って普通の安い計算機では桁数が足りなくて答えは表示されません。何か「上手い作戦」はないでしょうか?どうしても思いつきません。気になってしかたないのです。当方、高校程度の数学は理解できるつもりです。(20-1)の(100-5)乗を使う?とも思いましたがあまり意味もなさそうです。 どなたかご教授願えないでしょうか? ちなみに「パパのための暇つぶしの数学」ということで、結果を仕事に使うとかいうわけではありません。解き方を考える、いわば頭の体操みたいな問題なのですが…。よろしくお願いします。

  • 1/3乗などの計算方法

    1/3乗などの計算方法を教えてください。 パソコン上でなく、手計算の計算方法が知りたいです。 また、(小数)乗の計算の方法についても教えてください。 よろしくお願いします。

  • Excel関数で、Nの1/3乗という計算をしたいのですが。

    初歩的な質問ですみません。 エクセルを使った計算方法でツマっています。 Nの1/3乗、例)24の1/3乗・・・という計算をEXCELで行うための 関数がありましたらお教えください。 なにぶん数学関係はからっきしですので、あまり難しいのは分かりません。 初心者向けにお教えいただけたら幸いです。 追記:ちなみにEXCEL2000を使用しています。

  • エクセルで計算したいです。

    下記の公式をエクセルの数式で計算したいのですが、 2点間距離 √(X1-X2)二乗+(Y1-Y2)二乗 (X1-X2)二乗+(Y1-Y2)二乗を√で計算したいです。

  • %の計算方法について

    お世話になります。 下記は過去に同じような質問された内容を見て理解できなかった部分がありましたので質問させていただきます。 (1)150のものが170になった場合何%UPになるか? (1)の答え13.3%UP 170/150=1.133 では、次に (2)170のものが150になった場合何%DOWNになるか? これは(1)と同じ計算で13.3%DOWNしたと考えてもいいのでしょうか? それとももっと違う計算方法があるのでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ありませんが宜しくお願い申し上げます。   

MFC-735CDW エラーメッセージ
このQ&Aのポイント
  • 初期化できません 4F のエラーメッセージが表示されて、コピーなどの印刷がまったくできません。インクは取り替えて満タンになっています。パソコンは繋いでなくて、コピーをしたいのですが…
  • ブラザー製品のMFC-735CDWで、4F のエラーメッセージが表示されて印刷ができません。インクは交換済みで満タンですが、問題が解決しません。パソコンを使わずにコピーを取りたいのですが、どうすれば良いでしょうか。
  • コピーなどの印刷ができないというトラブルがMFC-735CDWで発生しています。4F のエラーメッセージが表示され、インクも交換済みですが改善しません。パソコンは接続していません。問題の解決策を教えてください。
回答を見る