• ベストアンサー

家族に要介護の病人が出ました。役に立つサイトを教えてください

先月末、母がクモ膜下出血により入院し、現在も加療中です。いずれは退院させられ、自宅療養になると思うのですが、どういう介護体制を敷くかなど難問を抱えています。 要介護の病人が出た場合、家族がどう関わっていくのかについての実際や、アドバイスが得られるサイトなどご存知でしたら教えてください。

  • 病気
  • 回答数1
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mama0620
  • ベストアンサー率63% (14/22)
回答No.1

1-19-137さんは、病院の看護師や自治体の福祉課などにご相談されましたか? インターネットで探すのも、よいですが まず、そういった専門の方にご相談するのが一番よいかと思います。 実際のお母様の状況を把握できますし、くも膜下出血であっても、麻痺がどのようにあって、障害がどの程度残っているかで、家族や周りの人の接し方は大きく異なってきます。 実際の目で見て、肌で感じられる人に観察してもらって、アドバイスをもらわれるのが一番かと思います。

関連するQ&A

  • 介護について

    今年96歳祖母が骨盤を骨折して入院しました。安静しているしかないと言われておりますが、いずれは自宅療養する方向にあるようです(病院アドバイス)とは言っても家族(母70後半)が大部分を介護することになるのですが、実際のところ介護をする人も頼むようです。介護を依頼する内容について(費用等)アドバイスをお願いします。

  • 介護休暇をとるにはどうしたらよいのですか。

    母が脳内出血で、入院しています。リハビリを含め、まもなく4ヶ月が過ぎ、3,4月頃自宅療養に入ります。できるだけ身内でみていきたいのですが、介護休暇のとり方を教えてください。仕組みや必要となる条件や書類など。

  • 介護にも医療にも見放された気分です

    母方の祖母は83才、要介護2(痴呆なし)。私の母と同居しています。 祖母が先日、骨粗鬆症が原因の圧迫骨折による激しい腰痛に見舞われ、大学病院に入院しました。その時医者に、「高齢が原因なので積極的治療はできないけどベッドは開いているので入院できますが、3週間後には退院してもらいます。入院しても良くならない可能性もありますし、却って寝たきりになる場合もあります。どうしますか?」と聞かれ、その時は「それでもいいので」と入院しました。家族としては、回復の兆しが少しでもあるなら、このまま入院して、リハビリをしてからの退院を望んでいましたが「約束の3週間ですので退院です」と一方的に退院日を決められました。  今退院しても、家では介護が難しいので、病院のソーシャルワーカーの方に相談して、別の病院に転院をと考えましたが、紹介された病院は寝たきりにさせてしまう感じで家族として納得できませんでした。  とりあえず、退院後は自宅で引取り、母と伯母で介護し、平行して要介護の再認定をすすめ、要介護4以上になったら療養型の病院の予約をしようかと思ったら、療養型の病院は点滴等治療が必要だと入所できないらしいのです。緊急・積極的ではない治療が必要な老人の場合、医療機関も介護機関にも入院ができないのでしょうか?  実家で最後まで看取る覚悟はありますが、素人で在宅介護というのは精神的・物理的に負担と不安が大きいです。  病気が酷ければ医療機関のお世話になれる、要介護の程度が高ければ介護保険のお世話になれるのに、その隙間に入ってしまってどうしていいのかわかりません。祖母が人として文化的に生きるためにどのようなサービスがあるのか、お知恵がありましたら授けてください。よろしくお願いします。

  • 介護認定を受けたいのですが、受けれない可能性が高いです。どうすれば???

    母は現在62歳です。 ですので、介護認定を受けるには特定疾病の16の病気のどれかに該当しないといけません。 母は20年前にくも膜下出血で入院をして何とか助かりました。 今でも、頭痛があったりするので半年に一度ほど病院に通っています。 介護認定の16の病気の脳血管疾患にくも膜下出血が入ると思うのですが医者の先生が意見書を書けないと言います。 私の母は圧迫骨折、C型肝炎、目も網膜静脈分枝閉塞症と白内障と網膜剥離をしています。 ですので、この先生は他の医者の先生に意見書を書いてもらったほうがいいと言うのですが、くも膜下出血以外は16の病気の項目に入っていないので意見書は書いてもらいないと思います。 やはり20年前のくも膜下出血では意見書は書いてくれないのでしょうか?

  • 介護保険と入院費

    母が先月より入院することになりました。 意識はあるものの全介助状態なので介護保険の認定待ちです。 入院費は高額療養費を使い月に約8万程度です。 そこできになったのですが介護保険を使うと入院費が軽減されることはありますか? 要介護がいくつかにもよってサービスが違うとおもいますが全く無知なので教えてください。

  • 母(82歳)がくも膜下出血で入院(3月15日入院6月5日退院)し(入院

    母(82歳)がくも膜下出血で入院(3月15日入院6月5日退院)し(入院中、現在在宅介護中)食欲がなく旅行などでは食事量はあるのですが自宅では1日1食でご飯を1口ぐらいしか食べないので精神科で(入院中ジプレキサザイディス錠0.5夕方まで眠気があるため現在セロクエルを飲んでいます、他の精神内科医に受診したら母の症状には効かないから飲まないほうが良いと言われました。飲んだほうが良いのか分かりません、良きアドバイスをお願いします。

  • 病人の自宅へ来るってどう思いますか??

    急な体調不良により、病院からは長期療養で不要な外出と、車の運転禁止、家事などの労働はせず寝ていること言われました。 勤めていたパートも行けなくなり、電話で退職を伝えて了承を得られました。 会社から、仕事で使っていた道具や簡単な引き継ぎ(簡単なもので、認め印を押すだけのもの)を自宅へ取りに行くと言われました。 体調が良くなく一日寝て過ごしていている病人の自宅へ取りに来るってどうなんでしょうか……。 しかも休日の朝九時に!と言われました。 家族も反対しています。病人を起こしてまで会いに来ること、しかも休日にわざわざ来ることに怒っています。 私としては、宅配で送りたいのですが、問題ないでしょうか? 家族も宅配で送ってもいいだろうと言っています。 今現在、回復してる状態でもなく、家族以外の人と会うのは抵抗があります。 このような症状、状態は会社にも伝えたのですが……。休日に、辞めた闘病中のパートさんの自宅へ行く!という発想がちょっと非常識ではないのかな、と。

  • 介護で意見を求めます。

    現在、83歳(父)と77歳(母)がいて、長男が一人でこの両親の介護を担うケースで参考意見をお聞きしたいのです、、、。 父は高齢ですが、一応、四肢は健常です(もちろん、年相応の弱りはありますが、冷蔵庫をあけたり、好きなものを自分で食べたりはできます)。介護度は3程度。父は、現在、自宅で息子である私と暮らしています。 母は、パーキンソンとそれに伴う認知が少しあり、ほほ、寝たきりです(自身の足ではたてません、ベットを起こしてやれば、なんとか、座ってはいます~もちろん、家事などはまったく出来ません)。介護度は4程度。母は、現在、病院に入院中ですが、もうすぐ、退院してきます。 で、この両親を現役のサラリーマンである50台の息子が一人で、3人暮らしを支えてゆく場合のお話でございます。 私は、近々退院してくる母を高齢者住宅に入所させ、父のみと自宅で生活しようかと考えたんですが、退院してくる母のみを入所させ、両親を引き離すことに、つらさを感じ、母も自宅に退院させ、自宅で介護して上げたい(ヘルパーさんの派遣もします)と考え始めました。 もちろん、両親の入所も考えましたが、二人だと大変なんで、こう考えたのも事実です。 で、質問なんですが、現役のサラリーマンがこのような状態の両親を介護しながら、仕事の両立が可能なんでしょうか?

  • コムスンの24時間体制訪問介護について

    入院中の母が、3月初めに退院するにあたり、介護サービスを受けることになりました。 病院のソーシャルワーカーの方に相談したら、「コムスンが全国規模でやっていて、ヘルパーの教育も厳しく、24時間体制でやっているので、何かあったときにいいのではないか?」と言われました。 病院の系列の介護サービス施設もあるのに、コムスンを強く勧められたのですが、コムスンについて調べたところ、あまり良い噂がなかったので、どうしようか迷っています。 コムスンの24時間体制の介護サービスのメリットは、どのような点にあるのでしょうか? ご家族の方、もしくはご本人が、コムスンの介護サービスを受けてらっしゃる方、コムスンにした決め手はなんでしょうか? 普通の介護サービス事業者だと朝から夕方までの間に1~2回位来てくれるけど、コムスンは頼んでおけば深夜でも様子を見に来てくれるという違いだけかなとも思うのですが、実際はどうなんでしょう? ご利用されてる方のご意見をいただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 介護

    85歳の母です。道路で転倒し左大腿骨骨折で50日ほど入院してました。術後のリハビリも一段落つき昨日退院しました。歩行は杖があればゆっくりですが歩けます。トイレも一人で行けます。 多少の段差も越えられ自宅を改築するつもりはありません。 これから先も自宅で面倒見るつもりですがこのような場合介護保険の適応はあるのでしょうか。母は母自身で介護保険料を年金から天引きされており払うばかりです。 初めてのことで何も分かりません。よろしくご教授下さい。京都市です。

専門家に質問してみよう