• ベストアンサー

介護

85歳の母です。道路で転倒し左大腿骨骨折で50日ほど入院してました。術後のリハビリも一段落つき昨日退院しました。歩行は杖があればゆっくりですが歩けます。トイレも一人で行けます。 多少の段差も越えられ自宅を改築するつもりはありません。 これから先も自宅で面倒見るつもりですがこのような場合介護保険の適応はあるのでしょうか。母は母自身で介護保険料を年金から天引きされており払うばかりです。 初めてのことで何も分かりません。よろしくご教授下さい。京都市です。

  • 7AXJ
  • お礼率77% (648/841)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f_kinko
  • ベストアンサー率29% (126/424)
回答No.2

お住まいの市町村役所の担当部署に相談される事が最初でしょう。市役所の代表に電話すれば、質問の内容を言えばつないでくれます。直接行くなら、総合窓口で聞けば教えてくれます。 同居の義母も去年、転倒して同じ個所を骨折しました。入院中に介護認定を申請し、要介護2になりました。更新をするけど、一人でトイレに行ける程になり、要支援2になりました。 介護保険の申請をし、審査を受けるには主治医が必要です。通院は一年は必要でしょうから、申請するなら、まだ、条件は整っていると思います。 介護認定を受け、認定されれば、トイレと風呂位は手摺なんかをつけた方がいいと思います。補助金が出るから、その程度は無償でつけられるかもしれません。車椅子なんかは必要ないんですかね。無償で貸してくれます。 それよりも、ディサービスを受けられます。人と接するのも必要だけど、適当な運動もさせてもらえます。在宅でも、訪問してやってくれますが、現状維持がやっとでしょう。 ただ、私は他の助けも必要だと思って介護認定を申請するようにしました。一方、実の子である妻も、義母本人も、そういう助けを拒みました。従って、家で義母は亡くなりましたが、結果的に介護保険の世話になりませんでした。前記の手摺なんかは、日曜大工センターで買って、私がつけました。一万円はかかって無いです。車椅子もネットオークションで数千円で落札しました。 食事、トイレ、風呂程度でしか歩かなければ、数か月で寝たきりになるかもしれません。入院してる時は、リハビリの先生に歩くことを主としても、強制的に運動させていましたからね。実は、義母も私が毎日、一時間ほど運動をさせてたけど、それが嫌だって事で涙を流して訴えました。妻もそうしてくれってことで辞めました。やがて三か月ちょっとで椅子にすわっていることができなくなり、ほぼ、寝たきりになりました。寝たきりになって三カか月ちょっとで亡くなりました。自宅で無くなったから、警察が入って、検死になったけど、虚血性心不全と書かれたことは別に、実際は老衰と言われました。 今は自分でトイレに行けたって、そうできないくなる時は必ず来ます。それでも、他に頼らずに、介護をしようとするなら、必要ないんじゃないですかね。私のところも他に一度も介護は頼らなかったけど、私は義父の介護もあり、仕事をやめ、妻と二人で介護したからできたと思っています。 老齢になると、肉体的な年齢差はプラスマイナス5歳と言われています。義母は90歳だから、寿命と言えばそうなのでしょう。でも、寝たきりになって、平均で5年生きます。介護認定を受け、地域の実際に介護をするところとコンタクトをとっておいた方がとは思います。

その他の回答 (2)

  • tutan-desu
  • ベストアンサー率21% (1009/4652)
回答No.3

基本的に役所からこうしたらどうですか?という優しい声はかけてくれません。役所は申請した者にはこんな補助があったの?と驚くような補助をしてくれますが、何もしなければただ保険料を納めるだけで終わります。また国も市も財政が悪化していて、お金を払いたくないのが根底にあるので、極力自宅で介護をさせようと仕向けています。だから相談しなければそのまま放置です。相談するとケアマネージャーなるコーディネーターが指定され、手摺の設置や週2~3回のデイサービスなどを「親身に」やってくれます。しかし介護保険というのが曲者で、結果的に業者がたかって食いつぶしているのが実情です。業者が雨後のタケノコのようにたくさんできて、競争が激しく、要介護者の取り合いになります。病院にも業者が紹介してくれと根回しをしていて、医者からこうしたらどうですかと言われることも他の回答者の回答にもありましたが、ホームセンターで数千円で買える手摺も、介護保険を使うと取り付け料込みだとしても数万円の定価というびっくりするほどの高額となり、我々は無償だったりその一部を支払うだけで済みますが、国や市から残りが業者に支払われます。医療保険と同じで、支払う方も自分の金じゃないので料金設定もかなり甘いですし、これでは業者が群がるのも頷けます。こうして国の借金もどんどん増えて行き、回りまわって増税という形で国民が負担するわけです。

  • tetgsan
  • ベストアンサー率47% (42/89)
回答No.1

こんばんは。 アルツハイマー型認知症の母を介護しています。 お母様、お見舞いを申し上げます。 先ずは、インターネットで、「京都市」「地域包括支援センター」で検索して、お住まいの地域を担当する「地域包括支援センター」を見つけて下さい。 明日にでもセンターへ出向き、お母様の状態をお話し、介護保険がつかえるかどうか相談してください。 また、その場で申請をすすめられた場合に備えて、お母様の健康保険証、入院されていた病院の診察券、印鑑を持参してください。 センターが開いている時間にお仕事でいけない場合は、電話して確認してください。

関連するQ&A

  • 59才の母の骨折(大たい骨骨折)についての質問です。

    59才の母の骨折(大たい骨骨折)についての質問です。 術後の歩行について質問させて下さい。 今日母が勤務中に人に押され転倒した際、大たい骨を骨折してしまい入院し、 近いうち手術をする予定です。 はっきりとした症状は分からないのですが手術ではギザギザの棒?のような ものを入れるそうです。 母はとても活発な人でもうすぐ60才にはなりますが、毎日自転車にのり通勤 していました。 骨密度は高い方らしく、また、60才という年齢で大たい骨骨折はめずらしいと 言われたそうです。。。 私なりにインターネットでしらべた結果、手術をしてもその後の歩行能力が 1ランク落ちると書いてありましが、以前と同じように歩行できるようには ならないのでしょうか? (今まで普通に歩行していた人はつえが必要、つえだった人は車いすなど) まだ60才という年齢で杖歩行になってしまうのはとても悲しく、とても心配です。 経験された方などいらっしゃいましたら、ぜひ回答していただけると助かりますm(__)m

  • 高齢者の両脚骨折後、歩行回復のリハビリ方法を?

    92歳の母ですが、転倒により、左大腿部頚部骨折し、2ヶ月間リハビリを続けていましたが、その後、車椅子よりずり落ち右大腿部転子部骨折してしまいました。いずれも、接合手術を施し現在、リハビリ拒否も有る事から、寝たきり状態です。担当医は、右大腿部転子骨折手術前に、術後、単独歩行は不可能との診断でした。家族として、なんとか、リハビリにより歩行回復を願っていますが、歩行回復の為の良い、リハビリ方法を教えて下さい。

  • 要介護者の交通事故について教えて下さい。

    私の身内の話で恐縮なのですが、要介護認定1を受けている老人が歩行中、転倒して腕を車に轢かれました。 相手側の保険会社からは「要介護者を一人で歩かせた責任はそちらにある」と免責事由を出してこられたのです。 その老人は杖をついてはいましたが歩行はゆっくりとは可能です。 眼科に一人で行く途中だったのですが、やはり全責任はひとりで外に出した家族のせいなのでしょうか? お手数ですが宜しくお願い致します。

  • 介護認定と身体障害者認定について

    介護認定を受けおそらく4レベルと思われる86歳の祖母。そもそも自宅で転倒し大腿骨骨折しそこから歩行不可や認知症などで老人介護保健施設へ入所予定。身体障害者の認定?も受けた方がいいのでしょうか?そのメッリとデミリッとは?よろしくお願いします。

  • 要介護や要支援 自宅改修費用の補助

    高齢の家族がいつの間にか腰を痛め、手術しました。その後は杖をついて生活しています。ただ、自宅2階への急な階段、玄関の段差、風呂の浴槽をまたぐことなどで転倒が心配です。 介護認定の有無は不明ですが、要介護や要支援になれば自宅改修費用の補助などは受けられますか?

  • 介護認定度でのサービスについて教えてください

    介護認定度を変えることで、今家族と意見が分かれています。 納得できる話をするためにも、 介護サービスについて教えてください。 私は40代の娘で、結婚して夫の両親と同居しています。 実家には70代の父母が二人で住んでいます。 母は3年ほど前にパーキンソン病と診断され、 介護申請しました。 1年前は要支援2で、 デイサービスに2回通い、そこでリハビリを受けていました。 自宅に週1回ヘルパーがきて入浴。デイサービスで入浴の週3回は 入浴できていました。 健康保険から、自宅に週1回リハビリ&マッサージの人が来て、 生活状況の確認を続けていました。 母は病気の進行が早く、どんどん動きが悪くなっていました。 家事は全くできず、父がすべてを担っていました。 歩行器を使っていましたが、 自宅内では3メートル先のトイレに行くのも困難な状況でした。 先月、自宅内で転倒して足の根元にヒビが入ってしまい、 現在入院中です。 手術は行わないで済んだので、痛みが取れたらリハビリをし始めたのですが、 あまり順調ではありません。 2週間ほど、ベット上で導尿だったので、 殆どベットから動かず過ごしていたので、 身体が固くなり、リハビリの歩行訓練はやっとやっとつかまりながらになっています。 めまいがするなどで、休む時もたびたびあるようです。 退院の目途はまたですが、 ポータブルトイレを使用する状況での退院になりそうです。 母の希望は、施設入居をしたくない。 自宅で父と生活したいとのことでした。 しかし、要介護1では、ほぼ動けない母の状況とあわないので、 ケアマネより、認定見直しを進められました。 しかし、父は要支援2から要介護1になって、毎月の保険料が上がったので、 また介護度が上がると、保険料の負担が増えると言います。 しかし、母は気力を持とうとしても、体が思うように動かず、 以前よりも動きが悪くなって自宅に帰ることになります。 ほぼ、ベットの上で一日を過ごすと思います。 施設は入りたくない。 自宅で生活したい。 車椅子は使わせない。(父が希望している) となっていて、自宅の改修工事もしていません。 段差がある家なので、 ベットの横にポータブルトイレを置いて、 食事は隣の部屋まで何とか移動して食べることになると思います。 ポータブルトイレの掃除も父が担うと、 大変なことなのではと思っています。 その状況では、自宅生活のためにヘルパーを入れるしかないと 考えています。 殆ど動けない場合、 介護認定度でのサービスはどのようなことが必要なのでしょうか。 また動けない状態で、デイサービスに行けるのでしょうか? デイサービスに行けないと、 父の毎日の負担が増えるので、週2回は行きたいようです。 今の病院は入院期間に制限があるので、 今月中には方向を決める必要がありますが、 今のままでは、両親も自分たちの置かれている状況が理解できず、 話が進みません。 私自身もどうするべきか悩みます。 経験者のアドバイスをお願いします。

  • 大腿骨頚部骨折(おそらく内側)で手術後、以前のように歩行

    大腿骨頚部骨折(おそらく内側)で手術後、以前のように歩行 できるようになるのでしょうか?また同じような骨折で手術経験のある方、 術後の歩行能力やリハビリのすすみ具合について教えて下さい>< 骨折したのは60才の母です。 よろしくお願いします。

  • 80歳の母が骨折

    義理の母が先週自宅で転倒して左大腿部を骨折してしまいました。今日骨折部にボルトを入れる手術をおこない、無事成功してこれからリハビリに入る予定です。 そこで質問なのですが、果たして80歳という高齢者が骨折したあとリハビリをしてまた歩行することは可能なのでしょうか? 元々骨粗そう症でかなり足腰が悪く、リウマチの為手足の指も曲がってしまっています。高齢者の寝たきりになる理由のトップは大腿部の骨折後だと聞いているので非常に不安です。 母はプライドの高い人なのでなんとかがんばってまた歩きたいと言っているのですが大丈夫でしょうか?

  • 祖父を家で介護するかも

    祖父(86歳)が大たい骨を骨折し、人口骨をいれました。 手術は無事に終わり、リハビリをしています。 術後すぐはあまり調子が良くなく、今も術後に入る部屋から 出られない状態です。(本来は1日~2日で大部屋に戻る) 今は、調子はいいと、本人は言っていますけど・・・。 病状について、特に医師や看護婦からなにも話がなく、 こちらも仕事のため夕食後の遅い時間にしか面会にいくことができず 病院の方とお話しすることが出来ませんでした。 しかし、昨日「来週の月曜日に退院してください」と言われ困っています。 祖父は杖をつきながら歩くことは出来ますが、起き上がったり寝返りをうったりすることができません。 このような状態ですので退院して家に帰ってきても、本人も回りも困ってしまうことになるとおもいます。 リハビリの先生からは、本来なら1ヶ月くらい入院するような手術なんですけどね、ドクターの方針で、みなさん特に問題もなければ術後10日で退院になってしまうんですよ、とのこと。 継続的にリハビリを受けさせたいとおもいますし、せめて家で自分のことができるくらい回復してほしいと思っています。 リハビリ専門の病院に転院させようとか、施設のショートステイを利用しながらリハビリを継続させようかとか、ケアマネージャーの方とも相談したのですが、空きがなく入れそうにありません。 このままだと祖父を一度家に帰り、病院なり施設なりの部屋が開くまで介護することになりそうです。 祖父は一人で暮らしていまして、私(孫)の家族と仕事の都合や、父も病気がちで家にいることから一緒に暮らすことが出来ません。 夜、祖父を一人で置いておくのは心配です。 祖父の家に頻繁に通うことは可能ですが、仕事が落ち着くまで祖父の家に連泊することは難しいです。 母は父の介護のため身動きが取れません。 介護認定も、確定するのがあと1ヵ月後くらいとのこと。 実費でサービスを受けることも考えてはいます。 なにかいい方法がありましたらよろしくお願いいたします。

  • 住宅のリフォーム

    左大腿部骨折で入院してリハビリした結果、4点杖を使用すれば1人で歩行可能のレベルになれば退院することになりました。 この場合、自宅をどのようにリフォームすれば自宅での生活を続けることができるのでしょうか? ※注意点なども教えていただけないでしょうか? よろしくお願い申し上げます。

専門家に質問してみよう