• ベストアンサー

「ちょうだい」はどうやって教えましたか?

karen0109の回答

  • karen0109
  • ベストアンサー率22% (17/76)
回答No.1

自分も9ヶ月の娘がいます。自分の家では頂戴って言って偶然でもこっちに渡したときは大げさに褒めてあげる!これでだんだん頂戴っていうと渡すようになりますよ (・∀・)b

monsan
質問者

お礼

なるほど。 偶然渡してくれる事もあるでしょうね! やってみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 大人の真似をしません

    いつも御世話になります 10ヶ月の子ですが、 バイバイや拍手、ちょうだい!などが全く出来ません。 日頃使っているのですが・・・。 10ヶ月健診の項目に、「大人の真似をしますか」という 問いがあって、気にしています。 男の子は遅いものでしょうか? いつごろから真似したりちょうだい!などができましたか? なにか、練習?とかした方がいいでしょうか?

  • 1歳4ヶ月の男児です

    この月齢から判断できないのは承知の上で、今の息子の発達の不安を吐かせてください。 息子は明らかに全体的に発達が遅れています。 まず、歩かないこと。 これは1歳まで息子はずり這いさえしませんでした。1歳になった頃から、ずり這い練習をして1週間で習得し、それから1ヶ月半でハイハイをして、つかまり立ちと伝え歩きをしました。1歳4ヶ月の現在はまだハイハイと伝え歩きです。 そしてあと不安なことは意味ある言葉を発しないことと、指差しと積み木が出来ないことです。 これらは1歳半検診でみられると思いますが、今できません。指差しに関しては、興味・欲求・共感・応答すべてやりません。興味は目線で感じ取っています。欲求はその物に手を伸ばしてとったり、取れないと泣いたりといった感じです。積み木は食べるか、投げるか、積まれたものを壊すかです。私が積むと拍手して喜んでいますが…( ̄▽ ̄;) 言葉は、1歳前から「た」と「て」を頻繁に言っており、1歳過ぎたとき私がオムツ交換で「立ってて〜」と言ったら「タッテテ〜」と復唱したこともありましたが、今は「て」が言わなくなり、タッテテも言わなくなりました。その代わり、喃語が増えました。(んまんま、ばぶばぶ、わんわんわん←意味はない等)喃語が増えて宇宙語?になりかけてることは良いんですが、意味ある言葉は一語もないのが悲しいです。 真似っこはボチボチします。拍手は生後9ヶ月から。バイバイと名前読んで手をあげる仕草は1歳1ヶ月から。いないいないばぁは1歳3ヶ月から。拍手は自然としましたが、その他は何度も何度も教えて習得しました。息子は人の倍の努力が必要みたいです。言葉の理解はしていたり、していなかったりでわかりません。おいでと言えば大半きます。ねんねといえばお風呂に寝転がります。でも、ちょうだいと言っても渡してくれません。投げます(^_^;)挨拶のお辞儀とかもまだできません。 できたり、できなかったり、意味が通じたり通じなかったりと1歳4ヶ月とはこんなものでしょうか?S N Sでみる1歳4ヶ月は本当に息子より大人びていて、みていて焦るし悲しいです。 同じような月齢のお子さんがいらっしゃる方や、子育てしてきて同じような経験された方などこれからどうやって子育てをしていけばいいのかアドバイスを下さい。不安でたまらなく、ネットをみる毎日です。

  • 「ちょうだい」「あれ欲しい」と言いますか?

    こんにちは。 幼い頃、両親のしつけは本当に厳しく、 行儀に関しては本当に口うるさく言われてきました(今では感謝しています) 特に、 「人にものをねだるのは意地汚いから絶対にしてはいけない。 ほしいものは自分で買いなさい。 ただ、あなたが誰かと一緒にいて、なにか持っているときには 『食べる?』と勧めてあげなさい」 と言われ、それを何の疑いもなく守ってきました。 同様に、この時期になると女性誌によく出る 「おねだりジュエリー」なんていう特集は、意地汚くて好きになれません^^; それが、いろんな人と出会うごとに、 ものをねだる人が男女問わず多いことを知りました。 私にとっては信じられないのですが、みなさんはどうですか? 人の持っているものを「ちょうだい」 自分の欲しいものを「あれ欲しい」 など言いますか? ※ものをねだる人の行儀が悪いと言いたいわけではなく、 あくまでみなさんのお考えを伺いたいだけですので、 誤解なきようおねがいいたします。 ものの考え方が人それぞれであることは十分に理解しています。 また、両親も私も特定の宗教との関わりもなく、 本当に普通のサラリーマン家庭です。

  • 母親が玩具をおねだり。子供に『ちょうだい』って

    約20年来の付き合いがある同級生に、待望の子供が産まれました。もうすぐ二歳になります。 うちは五歳の息子と四歳の娘がすでにおり、よく彼女の相談に乗ったりもします。 少し前に遊びに来た時、『うちの子車が好きでさ』なんて友人が言うので、『うちも好きだったよ!未だに遊ぶよ』と話していました。すると友人が、うちの息子に『ねぇミニカーちょうだい?いっぱい持ってるでしょ?』と言い出し…。息子も『え?』といった様子でしたが、『…いーよ』と。 私は息子に『貸してあげるって事じゃなくて、○○くん(友人の子)の家に持って帰っちゃうって事なんだよ?』と確認しました。大切なおもちゃを、自分からあげると言ったならまだしも、大人に言われて息子も私もすごく困りました。 『ヤダよね~?』なんて言えないし、結局、息子が持ってきたミニカーを『いいの?これあげちゃって。大切じゃないの?』と確認しましたが、すでに友人の息子に奪い取られ…。 ちなみに前も、『うちの子誕生日だからこれちょうだい?もう使わないでしょ?』と息子に聞いており、息子は『ダメー!』と泣き、『じゃあいいや』というやり取りをした後、私の顔をニヤリと見てました。今回は『ありがとう!』と嬉しそうに持って帰りました。 『ダメ』といううちの子を意地悪扱いしたいのか、『アンタの家、おもちゃいっぱいあるからいいじゃん』(これは実際言ってきます)という気持ちなのか、言って貰えたらラッキー!と本気で思っているのか…。何なのかは分かりませんが、息子がちょっと可哀想でした。 最近知り合った仲なら、今すぐ縁を切りたい所ですが、息子には申し訳ないですが、昔からの友人なだけに疎遠になるつもりはないのですが…皆さんならこういった時どう対応しますか?

  • 告白で「時間ちょうだい」と言われて...

    好きな人に告白したら「時間ちょうだい」と言われました。 その場で断るってことではなかったんですが、「時間ちょうだい」の意味は、 ただ単にその場で断れないっていう彼の優しさなのか… 本気で考えてくれているのか… 成功するかしないかは五分五分だと思うんですけど.... でも、どれくらい待ってればいいんですかね…? 急かすことは絶対にダメだと思うんですけど やっぱ待っている間は、LINEやメールはしない方がいいですよね? 質問多くてすいません(>_<) ちなみに、中3です。 できれば中学生の方、こういう経験したことあるって方、教えていただきたいです。

  • 色々なしぐさを見せてくれるのはいつごろから?

    こんにちは。お世話になります! 10か月の男の子の母です。 心配で心配で・・・というほどのことは無いのですが、少し気になっていることがあるので、教えてください。 周りの同じくらいの赤ちゃんや、ネットなどで見ていると8か月くらいになると色々なしぐさを見せてくれる赤ちゃんが増えてくるようですね。 たとえば「バイバイ」というと手を振ったり、「ちょうだい、どうぞ」というと手に持っているものを渡してくれたりなどです。 うちの子はそういうしぐさは全然見せてくれません。 教えようとしても、こっちを見てません(笑)一人遊びに夢中で・・・ 私は赤ちゃんとのコミュニケーションが下手で、家事に追われるとつい一人で機嫌よく遊んでくれるのをいいことに、ほったらかしになったり、泣き出したらだっこでないと泣き止まないので、だっこであやしたりしていて、上手に親子遊びをする間もないまま毎日が過ぎていきます。 わかりにくい質問になってしまいましたが、具体的にどういう風に赤ちゃんに接すればカワイイしぐさを見せてくれるようになるのでしょうか? あと、どのくらいからそういうしぐさを見せてくれるようになるのでしょうか? アドバイスや経験談など教えていただけますか?

  • もうすぐ1歳3ヶ月ですが

    あと10日ほどで1歳3ヶ月になる息子の発達について不安になり相談させてください。 パチパチ・バイバイなどの真似は11か月の頃から始め、現在も真似をすることはあります。 指さしは9か月前後から始め、現在も続いています。 絵本を見て指を差したりすることはあります。 たとえば、『きんぎょがにげた』では金魚を指を差しますし、スイカや電車やゾウの絵を見ると指でさします。 むすんでひらいての歌に合わせて手遊びをします。 『ゴミ箱にぽいぽい』してと言うとゴミ箱に捨ててくれます。 『○○はどこ?』と聞くと教えてくれたり持ってきてくれたりします(しない時もあります)。 同年代~幼稚園児ぐらいまでの子供が遊んでいるのを見ると一緒に遊ぼうと近付きたがります。 幼児教室では先生のお話を聞くときはジッと聞いています。 積み木を積むことができると拍手して自画自賛したあとに積み木を崩します。 こうやって羅列するとできることも増えているようですが、心配なことも同様に増えてきました。 ボールだけでなくおもちゃや石も投げてしまい、注意をしても少ししたらまた同じように投げてしまう。 人見知り・場所見知りでもじもじするのはほんの数分だけで、すぐに慣れて遊びだす。 自分の家でもないのにウロウロして勝手におもちゃを出して遊びだす。 言葉が出ない(まんま・ブーブーを含め、言葉が全くでません) マンマンマン…、ヤイヤイヤイヤイ…などの宇宙語のようなものはありますが、言葉は言いません。 以前、偶然『まんま』と言えたので聞いていた私と祖母が喜ぶと得意気に『まんま』を繰り返してくれましたが、その後はでません。 以前は名前を呼ぶと手をあげていたのに最近は恥ずかしがったり嫌がったりでしてくれない時がほとんど。 お友達が持っている本やおもちゃを欲しがって勝手に取ろうとする。 私がちょうだいと言えば『どうぞ』とすることができても、自分から『ちょうだい』ができない。 などなど、もしかして…って思うことが増えてきました。 あと数か月で1歳半健診があります。 そこで何を言われるのか不安です。 人見知り・場所見知りをしない子は発達障害の可能性が高いとも聞きます。 うちの息子も覚悟をしておいたほうがいいのでしょうか。

  • 手を叩く、さわる?赤ちゃんのしぐさ

    こんにちは、9ヶ月になった娘がいます。 少し気になる「しぐさ」がありまして、同じご経験ある方教えてくださいm(_ _)m 6ヶ月を過ぎたくらいから、よく自分で自分の手を触ったり、こすったり?揉む?ようなしぐさをします。未だに続いてます。 最近では父親が手を叩くのをまねて、自分で拍手したりするのですが、まあそれはどの子もやるのかなぁ。。と思うのですが、手叩きも頻繁です。 このような「手のしぐさ」は赤ちゃんするものですか? 実は先日「難病を抱えた子供達」という番組を見ていて「レット症候群」という病気を知りました。 その病気の特徴は発症すると「手を揉む」などのしぐさをするようで、正常に生まれてきたのに発症すると、言葉・行動すべてが後退してしまう病気だそうです。 主人にも母も「思いこみ」と言われました。 どうなんでしょう???

  • 0歳11ヶ月男児の寝かしつけ

    現在0歳11ヶ月の息子がいます。 夜寝かせる時に寝室を真っ暗にし、ベビーベッドに息子一人を横にさせると、その後すぐ寝てくれる(5分くらい泣きますが)ので、そのような寝かしつけを生後6ヶ月くらいからしているのですが、最近これでいいのかと疑問です。 と言いますのも10日に1度、託児所に預けるとき・迎えに行くときに「ママ~」みたいなそぶりが全くないのです。 ちなみに指差しや拍手など大人の真似もしません。 私がしているような寝かしつけが、息子の心の成長の妨げになりうることはありますでしょうか?

  • たまには連絡ちょうだい、の意味は?

    こんにちは。 突然ですが、「たまには連絡ちょうだい」というのはどんな気持ちを込めて使う言葉ですか? 社交辞令ですか? 私の場合は、その人とこれからも友達でいたいと思う時ですが。 自分が「また連絡するね」という時は、逆にその気があまりない場合です。皆さんはいかがでしょうか?

専門家に質問してみよう