• ベストアンサー

部下がうつっぽい

部下がうつ病みたいです。病院にも通っているのですが、原因は仕事みたいです。元々落ち込みやすい性格ですが、何かアドバイスしてあげることはありませんか。またメンタルヘルスのサイトがあれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

うつ病は、大変対応が難しい病気です。 アドバイスはプロ任せたほうがいいです。 私は同僚がそうなったので、いろいろアドバイスしてたら、かえって落ち込ませたこともしばしばでした。 最近どう? ってひたすら聞くだけでいいです。 傾聴といいますが、話すことで自信を回復させられます。 なお、原因がある間は、まだましです。軽うつ症の範疇です。 もし可能でしたら、彼のできるぎりぎりレベルの仕事を一年間ぐらい 続けてあげてください。自分に可能なぎりぎり高いレベルの仕事に没頭することが自信復活につながり、一番のクスリになります。 素人のアドバイスはまったく無力でした。 あとは、あなた自身が巻き込まれないように注意してください。 いま気を使ってくれているあなたまで疲れてしまって、話を聞けなくなるほうが彼にとっても悲劇です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • 007_taro
  • ベストアンサー率29% (540/1831)
回答No.4

まず、質問者様は直接の上司でしょうか?もし、そうでしたら、ちょっと話があるので、と誰も聞かれない会議室に呼んで、「最近何か心配ごとでもある?」とか、病気に直接関係ない、仕事上から(上司として)の心配をしていることを伝えた方が良いと思います。「何か調子が悪そうだけれど、仕事最近多すぎる?」とか、本人が病気のことを言わないようだったら、そういう風に聞いて、できるだけ負担が少なくなるようにしてあげた方が良いと思います。 うつ病だと、責任感が強すぎるので、仕事を減らされる=自分の能力が無くなった、につながりやすいので、少しだけ配慮をして、言葉かけをしてあげて下さい。 最後に「何か大変になったら、いつでも相談して。メールでもいいから」と糸口も残してあげてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • unobiemon
  • ベストアンサー率25% (4/16)
回答No.3

仕事に支障が出るようであれば、その方の悩みが仕事に関係していなくても、相談に乗ってあげたほうがいいと思います。ただ、本人がどうしても拒否したら、無理に話を聞きだそうとしないであげてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • silpheed7
  • ベストアンサー率15% (1086/6908)
回答No.2
参考URL:
http://www.sam.hi-ho.ne.jp/bakeneko/stress11.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

症状がどの程度なのか分かりませんが、「仕事に関係が ある」ということなら、一緒に病院に行き、主治医の 意見を聞いてみてはいかがでしょうか? 原因が仕事に関連する場合、本人と一緒に上司が主治医と 面会することは珍しいことではありません。

参考URL:
http://www.utuban.net/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 部下とどう接すればいいか教えてください

    昨年転職した会社で、入社して一年経たない内に部下を持つことになったのですが「私たちより仕事ができないくせに」といった態度を取られてしまい、仕事をお願いしても「忙しい」と断られます。挙げ句、「社員のくせに」や「無能だ」とまで言われています。確かに、パートとはいえ5年10年働いている人と比べたら私が仕事をできないのは事実ですし、性格上強く言うことができず、部下はますます…という悪循環です。断られた仕事は自分で片付けられますし、納期が遅れることはないので余計に強く言えず…。 また、私にはうつ症状があり、あと一歩でうつ病というところまできています。そんな精神状態の中、部下のそういう態度に耐えることができず、何度も上司に退職したい旨を伝えているのですが、「お前には我慢が足りない」と一蹴されてしまいます。「こんなことで我慢できなかったらどこの会社に行っても同じだ」と言われると、「そうだよなぁ」と思ってしまい、これまた強く言い切ることができません。私としても、今仕事を辞めたところで転職活動する気力も貯金もないので、本音としては辞めたくありません。だけど部下の顔を見る度に吐き気がしてしまい、上手くコミュニケーションを取ることも最近では難しくなってきてしまいました。 強く言えたらいいんですが、強く言って嫌われたら今後の仕事もやりづらくなるし…と思うと何も言えません。また、指導者としての仕事と一緒に、会社全体の仕事も覚えろと言われ、精神的に本当に辛い状況です。精神安定剤を飲んでいるので、物覚えが余計に悪くなってしまい…。でも私の病気等知らない部下が物覚えの悪い私を見て余計反発心を育ててしまっています。 長々と書きましたが、本心は頑張りたいです。頑張って部下にバカにされないようになりたいです。でも仕事を断ってくる部下に指導者としてどう接していいのかわかりません。支離滅裂な文章になりましたが、ご助言いただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 部下がうつ病らしい・・・・

    私の部下にうつ病の方が居ます。(仮にA氏とします) 診断書の提出まではして頂いてませんが、私と上司とA氏の3人で数ヶ月前に話をして、うつ病である事を本人から聞きました。 上司からはうつ病は周りの人も理解が必要!と言われ、見守るように言われました。 A氏は部下でありますが私より年上であり仕事上は責任ある立場へ置いています。 相談はこれからなのですが、A氏が鬱病をいい事に、甘えているようにしか見え無いと言うことです。 きつい時があり、仕事を中断して少し休憩をとる事は容認できますが私より上の者が居る時は絶対休憩しません。 それでも見つかった時は「今日はきつくて薬を飲んでしまい、眠気が・・・」と言い訳します。 一番許せないのは同僚に「鬱病の○○で~す」と冗談を言う事です。 事務所内での喫煙もOKにしているのですが、咥えタバコなどマナーも気になります。(これは病気と関係ないとも思いますが・・・) さて、A氏に対する注意は健常な人と同じようにしても良いのでしょうか? 私が困っている位ですから、他の部下達も困っている状態で、仲の良い人たちはナアナアになってA氏が何をしてても注意しないし、不満があるものは何故解雇しないのか私に訴えて来ます。そんな時は「鬱病だから周りの者は知らん振りしておきなさい」と言っていますが、本当は納得がいきません。 病院の先生に近々相談に行こうと思いますが、その前にアドバイスをお聴きしたいのです。どうかよろしくお願い致します。

  • うつになった部下は…

    部下をお持ちの方(それ以外でもOK)に伺いたいのですが、 自分の部下が「うつ病」になったら、その部下をどうすれば良いでしょう? また、うつ病の部下の解雇についてご意見をお聞かせ下さい。

  • できない部下

    入社して半年たつ部下(20代前半)の育て方で悩んでいます。 ・国語力がない(文章を書かせると漢字や文法の誤りが激しい) ・要領が悪い(何をするにも時間がかかる…入ったばかりのときは  しょうがないと思っていましたが、いつまでも同じペースでは困る) ・応用力がない(分からないと自分で考える前にすぐ質問してくるの  で、このままではいかんと思い、「まず自分ならどうしたらいいか  を考えてから質問するように」と言ったのですが、時間がかかりす  ぎて他の業務に支障がでる) その部下はおっとり型で性格はとてもいい子です。 でも友だちとして付き合うならばともかく、一緒に仕事をするとなる とどうも…… 見てると(見るつもりなくても見える)こっちがイライラして精神的 にどうにかなりそうです。 よいアドバイスがあればお願いします。

  • 部下を全く褒めない上司

    部下を全く褒めない上司がいます。 褒めたのをみたことがありません。 「100回良いことをしたら1回くらいは褒めてもいいんじゃない?」と私は思います。 全く褒めない上司の仕事のやり方をどう思いますか? 褒めるのを知らない人なのでしょうか?常に喧嘩腰な性格の人です。 褒めて育つこともあると思います。褒められたら嬉しいし更に頑張る気になりますが、全く褒めずに喧嘩腰な対応をされていたら部下もおびえながら仕事しないといけないので、気が重く焦ってミスが多くなると思います。厳しい上司はいいのですが厳しいというより怖いだけのように思います。 みなさんの周りに部下を全く褒めない上司はいますか?またその人のことをどう思いますか?

  • どういう部下を慕いますか?

    はじめまして。 私は中途採用で最近入社しました。20代女性です。 上司、先輩、部長から慕われ、仕事ができると思われ、気に入られたいと思っています。 部長さん達がどういう部下(私)になれば、私を気に入ってくれるだろうかと自分なりに考えました。 1、仕事ができると認められる。 2、向上心を持って努力していると思われる。 (今はまだ入社したてなので余裕ができたら資格も取ってみる) 3、後輩に慕われる。頼りがいのある存在となる。 部下を持たれている方から見て他にどんなことが必要だと思われますか? あと、今悩んでいることがありまして、決して暗くはないのですが、どちらかといえばおとなしい性格なので、冗談を言って他人を楽しませたり、自分から積極的に話し、盛り上げるのは苦手です。 こんな部下をどう思いますか? 何かいい方法はありますでしょうか? 部長、上司から認められ、気に入って頂き、楽しく働き、ステップアップもしたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 部下の性格

    私の部下50代(自分より年上)の性格と言うか心理がわかりません、どう対処していいか心理学を勉強された方よりアドバイスお願いします。 部下の情報 50代、自分を自分で高く評価し自慢する、仕事は普通、顔を会わして話すと素直、おしゃべりなタイプ。 問題点 自分の意見が否定されると無視したり、退職の発言をするなど子供じみた行動があり、直接注意すると素直になります、この繰り返しです。 この年齢でこの行動は中々見かけません、自分はこの方より年下で今まではこんなタイプは排除してきましたが、今回は向き合ってみようと思います。 このタイプの方とはどんな性格なんでしょうか、いいアドバイスお願いします。

  • トラブルメーカーの部下

    先日、部下のうつについてこちらで質問させてもらいました。 うつになった部下の直接的原因が上司である私にあるということを、仕立て上げた 別の部下がいることが発覚しました。 うつになった部下をA、仕立て上げの差し金になった部下をBとします。 Bは上司である私より上役に、Aのうつ病の原因は私にあるという発言をしたようです。 「私がAにつらく当たり、無視をしていた」等のことを言い、上役はそれを鵜呑みにし、 当初私に疑いをかけてきました。 Aは前にも、うつの前歴があったようでしたが、前日まで病気の前兆といえるものもなく、 出勤しており、突然来なくなったので疑問に思っていました。 (AとBは席が隣同士でした) 私は部下全員を集め、Aがうつ病により退職することになった事を伝え、 うつの原因に私自身の名前が挙がっていることや、どうやったらこういうことが 防げるか話し合おうと思いました。 話し合いを始め、部員から意見が出始めたところ、突然Bの顔色がみるみる曇り 「もう来ない奴(A)の話より、これからの仕事のどうするか話あわないのか」 と、話を遮るかのように強い口調で言いました。 その瞬間、「BはAのうつの原因に関係あるのでは?」と皆が直感しました。 それを隠すために、上司を悪者に仕立て上げるとはいい度胸というか、 分をわきまえてないというか。。 Bが、自分より弱い立場のAのような後輩やパート従業員を退職に追い込んだのは 今回が初めてではないです。 Bが上司の私を良く思っていないのも以前からわかっていることですが、 はっきり言ってこちらの方が立場が上であり、Bはもうすぐ産休・育休に入って 1年以上は復帰しません。 立場をわきまえず、事あるごとにトラブルメーカーな部下は、どのように扱っていけば 良いのでしょうか。 知恵をお貸しいただけたらと思います。

  • うつの気がある部下への接し方

    最近異動をしました。職場には20名程の部下がおります。 その内、2人の社員は「うつ病の気がある」ということです。 2人とも有能です。私の方針を理解してくれて頑張ってくれています。 ここでお聞きします。 うつ病の気がある部下への接し方についてお教え下さいませ。 これまで、うつ病の気がある上司と一緒に働いてきましたが、部下は初めてです。

  • 言うことを聞かない部下?

    部下との考え方のすれちがいが多くなり、困っています。 だれか私の考え方がおかしいか教えて下さい。 私は、仕事一筋でやってきた中間管理職的立場です。 直属の上司がいますが、年齢差が5歳ほど離れている為、 No2の立場です。が、社長からの信頼/仕事量/仕事内容ともにNo1で続けています。 仕事優先でこの年齢まで頑張ってきましたが、 部下を持つ様になり、部下には私と同じ思いをさせたくなく、 難しい問題を解決/代わりにこなしてきたつもりです。 そもそも、この時点で部下側からしてみれば、 信頼されていないと判断されそうな気もしますが、 私もこの点は部下に解決出来るように指導してきたつもりです。 が、仕事には納期が必ずあるために、私が結局最後まとめる形となり、 こなしてきている状況です。 納期を指定しても、 「2つの事は一緒に出来ません。」 「忙しいからそんなに出来ません」 など、言い訳ばかり・・・ その部下Aに、更に部下Bが入りました。 私の考えは、部下Bの面倒を見る分だけ 部下Aの仕事が遅れるのは当然であり、部下Bの為に 部下Aが残業する事も、やむ得ないと考えますが、 どうも分かって貰えません。 どうすれば良いのか正直戸惑っています。 そして、この部下の為に私が残業をするのが馬鹿馬鹿しく感じられてしょうがないです。 どうか、間違いを指摘して貰えると非常に助かります。 文章が下手くそですが、宜しくお願いします。

印刷色が赤ぽい
このQ&Aのポイント
  • DCP-J4140Nで印刷色が赤ぽい問題について相談します。
  • 印刷品質チェックシートで黄色の出が悪いトラブルに至りました。
  • Windows10で無線LAN接続し、ひかり回線を使用しています。
回答を見る