• ベストアンサー

子供無し夫婦です、主人が亡くなった後の相続について

私たち夫婦に子供はいません。 主人は三人兄弟でしたが、一人はすでに亡くなっています。 もし先で主人が亡くなった時に、主人名義の財産は兄弟に4分の1 行くそうですが、これは生存している兄弟のみ受け取れるのでしょうか? それとも亡くなった兄弟の子供にも権利があるのでしょうか?教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

相続順位 (1)配偶者と子ども(配偶者は1/2、子ども1/2) (2)配偶者と親(配偶者は2/3、親1/3) (3)配偶者と被相続人(ご主人)の兄弟(配偶者は3/4、兄弟は1/4) で、質問者さんの場合、子どもさんはいない。 ご主人の親も亡くなられているようだ・・・で (3)になりますが、亡くなった兄弟の子ども(甥、姪)までは相続権がある、ということです。 要は3人の兄弟の相続分1/4÷3人=1/12は、亡くなった兄弟の甥・姪にも及ぶということです。

evatoto
質問者

お礼

大変よくわかりました、ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.3

ご伴侶の直系尊属(父母や祖父母)は既に他界されているものとしますと、 遺言がなければ、相続人は「evatoto」さんとご伴侶のご兄弟と、 亡くなったご兄弟の子になります。 相続分は「evatoto」さんが4分の3、ご存命のご兄弟が8分の1、 残った8分の1を亡くなったご兄弟の子で等分します。 ところで、このケースは遺言によって「evatoto」さんが全てを相続することも可能です。 法定相続人が配偶者や子、直系尊属の場合だと、 たとえ全財産をだれそれに譲る旨遺言しても、 遺留分といって、法定相続分の一定の割合(2分の1になることが多い)については、 法定相続人に権利があるため、 自分たちにも分け前をよこせ、 と請求される可能性があります。 兄弟の場合はこの遺留分がないので、全てを譲る旨遺言があっても、 分け前を請求をすることはできません。

evatoto
質問者

お礼

ありがとうございました、よくわかりました。

noname#251260
noname#251260
回答No.2

そういった場合は、死亡しておられるご兄弟ののお子さんは相続できると考えます。 ただ、これは一代限りの代襲相続になります。ですから、お子さんのお子さんの代までは権利を有していません。

evatoto
質問者

お礼

やはり亡くなった兄弟の子供までいく事がわかりました、ありがとうございました。

  • goowon
  • ベストアンサー率39% (131/328)
回答No.1

親・兄弟・兄弟の子どもまで相続が広がる可能性があります。 そうなる前に夫婦で話し合い遺言書を作成することをオススメします。 どちらが亡くなっても面倒なことにならないと思います。 お互いに元気なうちに自分が亡くなったときのことを 話し合うことはお互いを思いやることと思います。 遺言書の作成方法などは弁護士に相談するのが良いと思います。

evatoto
質問者

お礼

ありがとうございました。実は主人と話しあってお互いが亡くなった時は4分の1は兄弟にと決めました。

関連するQ&A

  • 子どもがいない夫婦の相続

    子どものいない夫婦で、親も他界している時。例えば、旦那さんの方が先に亡くなったら奥さんに財産がいくのですよね??(こういった場合兄弟に遺留分はないはず)で、更にその夫が亡くなったら誰が遺産相続するのでしょうか???

  • 子供がいない義姉のご主人が死亡 相続について

    関西に移住して30年 夫婦二人で居酒屋をはじめ、2階建住居付き店舗をローンで購入。返済も終わり、これからという矢先に主人65歳が急死。住居付き店舗の名義は、亡くなったご主人が三分の二 義姉60歳が三分の一の共同名義。亡くなったご主人の兄弟が9人の中の長男で、父母はすでに他界。子供がいない場合、亡くなった主人の兄弟にも相続権利があるとの事ですが、8人兄弟のうち3人とはお付き合いがあったそうですが、他の5人とは一切付き合いがないそうで、行方がわからない兄弟や複雑な事情のある兄弟もいるらしく、葬儀にも出席してなかったようで全員の承諾印は到底貰えそうもないようです。義姉も歳ですので一人住まいも不安で、物件を処分して今は兄弟のいる故郷に戻りたいのですが、そのまま空き家にして放置しておくとも話をしています。ちなみに入院中に直筆で書いた下書き程度の遺言書があるようですが、日付や住所などは書いていなかったようです。相談を受けましたが放置しておく以外方法はないものなのでしょうか。

  • 相続について

    相続についてお伺いします。主人には私と結婚する前に、結婚していて子供が一人います。結婚後に分かりました。もし主人が私よりも先になくなった場合、財産は何もありませんが事業用の借金がある場合は私がその借金を返していかなくてはいけないのでしょうか。財産放棄すれば負の財産は引き継がなくてもいいと聞いたことがあります。その子供は今14歳です。それと私が死んだ場合、私自身の結婚前に保有していた財産は主人の子供にも相続の権利があるのですか。私には兄弟が3人います。甥も3人います。大まかですいません。

  • 主人の元妻の子供の相続権について

    主人の元妻の子供に、将来、主人の財産を相続させない方法はありますか?「元妻の子供には相続させない」内容で、遺言を書いたとしても、遺留分がある様なので、例えば、主人名義の貯金、不動産を、妻の名義にすれば、元妻の子供には相続権が発生しない事になりますか?既に、毎月、多額の養育費の支払いをしているのに、将来、または主人の不慮の事故などがあった場合等、これ以上、夫婦の財産を侵害される事を思うと、日々快適に暮らす事が出来ません。回答をお願い致します。

  • 相続について

    兄の遺産の内、約半分が3年前に亡くなった兄嫁の名義になっています。兄夫婦に子供はいません。この兄嫁名義の財産には、兄嫁の兄弟には、相続の権利はあるのでしょうか?  

  • 相続

    私たちは夫婦二人で子供はいません、それぞれに兄弟はいます。 (1) 何方かが亡くなった時、連れ添いに財産が行くのは当たり前として、その亡くなった者の兄弟にも相続の権利が有ると聞きましたが本当でしょうか?それを避けるために遺言書を書くようにと言われましたが本当でしょうか? (2) 事故などで両方とも同時に死んだ時は財産は誰に行くのでしょうか? お答え頂けたら幸いです。

  • 子供のない夫婦の遺産相続について

    私達夫婦には子供がないため、没後の相続について不安をかかえており、時折相談もしております。現在結婚前のお互いの預貯金の名義はそのままにして 私の口座の一つを生活費用として使用しております、仮に夫が先に死亡し その相続手続きが終了しない間に 妻も死亡した場合 (逆の場合もあり) 夫名義の財産(預貯金・不動産も含む)の相続権はどこまで及ぶのでしょうか 私たち夫婦はお互い親・兄弟も健在で甥・姪もそれぞれおります 後々の事を考えると遺言書を残すべきかとも思いますがまだ先の話だ、とゆう思いもあり今の処考慮中です 遺言書を書かなかった場合でのアドバイスをよろしくおねがいします。

  • 家の相続について

    実家は母と長男夫婦が住んでます。長男夫婦には子供は居ません。 兄弟は、長男、次男、長女の私で3人です。 その長男が癌宣告をされ、残される妻を思ってか、母名義の家を生存贈与?してくれと迫っているそうです。 母が次男と私に断りもなく名義を長男に書き換えてしまったら、次男と私はもう家に対する権利はなくなるのでしょうか? そう言う事が出来ると長男は豪語してますが、本当でしょうか? 長男夫婦が母と暮らし始めたのは、ここ4,5年だと思います。 長男夫婦は母の面倒を見てる?と言いますし、 同居してる強みもあると言います。 よろしくお願いします。

  • 子どもに相続権ありますか

    夫Aと妻Bの間に、子どもCDEの3人が生まれました。20年後、妻Bは離婚し夫Aの籍より除籍となっています。離婚時の財産分与として自宅の建物・土地をAからBの名義にしましたが、子どもCDEの親権は夫Aが持っており、新たに家を求めなくてもそのまま住み続ける同意をBからもらっていたので、ACDEが同一世帯として暮らしております。 このような条件の下で、元妻Bが亡くなったのですが、家・土地の財産はどうなるのでしょうか。Bの親・兄弟に行くことは解るのですが、実の子どもであるCDEには、なんら権利が無いのでしょうか。 Aが財産を受け取る権利は無いでしょうが、実子CDEには預金・死亡時保険金も含め、受け取る権利は無いのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 相続について

    現在は子供がいない夫婦なのですが 今後不妊のため子供ができないこともあると思っています。 今主人の母親は健在ですが 子供がいない夫婦の場合で親がいない場合は財産の相続が主人の兄弟にまで及ぶと最近知りました。 まだ若いのでそのような心配はしなくてもいいのかと思いますが 主人が遺言を残してくれれば解決するとも最近知りました。 まだ遺言などは具体的に書くような感じではないです。 主人には兄と姉がいますが 腹違いの兄弟です。 主人の母は2人の兄と姉を養子にはしていません。 このような場合でもこの兄弟2人に相続する権利があるのでしょうか?