• ベストアンサー

法人税別表四の記載方法について

法人税申告書別表四に「社外流出」欄がありますが、その中の金額欄の左に、区分を書く欄(配当・賞与・その他・※ などを書く欄)があります。 (具体例) 役員賞与1000/売上1000 (売上金1000を役員が個人的に使った) という申告調整をする場合、 加算・社外流出欄に「売上もれ 1000」となると思います(役員賞与は損金不算入なので減算認容は無し)が、このとき 区分は「その他」なのか「賞与」なのか、どうなのでしょう? そもそもどうして「配当」「賞与」「その他」と区分があるのでしょうか?(「※」は特殊なので分かりますが・・・)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

源泉徴収のからみです。もともと源泉徴収されていないものですから、この事例の場合は「賞与」と記載します。みなし配当等に係る経費を税務否認された場合は、「配当」。源泉徴収以外の処分については、「その他」とします。

starbow
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 なるほど源泉徴収のからみですか。そう言われるとなんだか納得がいきました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 決算賞与について

    今期利益が多く出たので役員に対し決算賞与を支給することになりました。 毎年配当も出しています。 決算賞与も配当も原資は繰越利益剰余金です。 それぞれの別表記載方法を教えてください。 まず、配当については別表4(1)-(3)の配当欄に毎期記入しています。 決算賞与はどこに記載すればいいのでしょうか? 損金不算入だと思うので加算欄ー社外流出のところに記載すればよいのでしょうか? また決算賞与を支払う時期に決まりはあるでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 法人の申告書

    法人申告書別表4についての確認なのですがよろしくお願いします。 8月決算です。あとで本来は途中からの増減はできないとききましたが、 6/5支払いより役員報酬をさげました。 6/5 90万→60万 7/5 90万→60万 8/5 90万→60万 差額の30万×3=90万 この90万は申告書別表4の加算の役員給与の損金不算入に書き、社外流出でいいでしょうか?

  • 役員賞与の損金不算入 仕訳方法

    税務調査が入り、役員賞与が損金不算入となりました。 修正申告は別表4で下記の様に提出しました。 加  役員給与の     総額(1)   留保(2)   社外流出(3) 算  損金不算入額    300000     -      300000 この場合修正申告時はどのように仕訳をすれば良いのでしょうか? また、進行期首および進行期末においては何をすれば良いのでしょうか どなたか詳しい方教えて下さい。宜しくお願いいたします。

  • 法人税別表4

    法人税申告書別表4には「留保」と「社外流出」がありますが、それぞれどのような意味があるのでしょうか?

  • 法人税別表四:前払費用認容とは?

    会計事務所勤務です。前任者が退職してしまったため、今期、私が初めてある会社の申告書を作ることになりました。分からない事があって困っています。 前期の法人税申告書の別表四の減算項目に「前払費用認容」があります。 この「前払費用認容」は、前々期以前からあるようで、前期は数万円取崩し?していて、残額は繰り延べしており、今期以降もまだ数百万円残っているようなのです。 「前払費用認容」とは、どのような場合に出てくる項目なのでしょうか? また、今期の申告書の別表四で、減算項目に挙げることが出来る金額はどうやって求めるのですか? 教えてください。お願いします。

  • 法人税別表14(1)

    ぜひ教えてください。別表14(1)ですが、右半分くらいのところに、 区分 業務主宰役員とあり、業務主宰役員関連者を記入する欄があります。 そこに妻20株 長男20株 次男0株もいれますか? 次男は役員ですが、出資はしていません。どなたか教えていただけないでしょうか?

  • 利益処分の別表四、五(一)への記載

    決算(17/3期)後の利益処分(17/5)の内容を記載するのは17/3期の別表四(社外流出)、五(一)(利益処分項目)か、または翌期(18/3期)の別表でしょうか?ご存じの方はお教えください。 関連して今期の留保所得が多くなりそうな時に今期の利益処分(申告期限とほぼ同じ)で配当と役員賞与を行い、別表四の社外流出を計上することは可能ですか?

  • 法人税別表4について

    前期末に計上した未払法人税が実際の納付額より300円多かった場合ですが、 この過大300円は期中に 未払法人税300/法人税300 の仕訳をきっています。 11月の中間納付も 未払法人税/現金 の仕訳で計上しており、 期末決算時に当期の法人税を計算した結果、B/Sに計上する未払法人税が 1,000,000円になったとします。 この場合、法人税別表4の加算欄の損金経理をした納税充当金ですが、 B/Sに計上した未払法人税1,000,000円を記入しています。 未払法人税300/法人税300で調整した過大300円はどこの欄で調整すればよいので しょうか? 損金経理をした納税充当金を999,700円にすればよいのでしょうか? 別表5(2)の下の欄の納税充当金の計算の欄ではこの300円は取崩欄の「その他」 の「損金算入のもの」に300円と記入しています。 そもそも別表4の書き方自体が間違えているのでしょうか。具体的には次のように 書いています。 (加算) 損金経理をした法人税、県民税、市民税・・・・中間納付分 損金経理をした納税充当金・・・・B/Sの未払法人税 (減算) 納税充当金から支出した事業税・・・・中間納付事業税 以上宜しくお願いします。

  • 法人申告書ですが役員報酬を

    法人申告書ですが役員報酬を 月10万で年120万を年110万で決算書で計上した場合、差額の10万は、申告書の別表四で 減算の社外流出でいいでしょうか?加算? 教えてください。

  • 法人税別表5(二)の書き方を教えてください

    初めて消費税の課税事業者になりました。 消費税を税込みで経理していました。決算になり、 租税公課××× 未払消費税××× を計上しました。 そこまではわかるのですが 別表5(二)「その他」の「損金算入のもの」(2)に書くのかな と思うのですが まだ納付していないときはそのまま(6)に残って、 翌期の(1)に載るのでしょうか。 翌期に納付したときにはどうなるのでしょうか。 どなたか教えていただけますか。