• 締切済み

決算賞与について

今期利益が多く出たので役員に対し決算賞与を支給することになりました。 毎年配当も出しています。 決算賞与も配当も原資は繰越利益剰余金です。 それぞれの別表記載方法を教えてください。 まず、配当については別表4(1)-(3)の配当欄に毎期記入しています。 決算賞与はどこに記載すればいいのでしょうか? 損金不算入だと思うので加算欄ー社外流出のところに記載すればよいのでしょうか? また決算賞与を支払う時期に決まりはあるでしょうか? よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • minosennin
  • ベストアンサー率71% (1366/1910)
回答No.2

Q>事前確定分以外に賞与を出しても、その分だけが損金不算入になって、事前確定分は損金として認めてもらえるのでしょうか? A>そのとおりです。 Q>決算賞与についても議事録に記載する必要はありますか? A>定款に定めがないものについては、議事録記載の必要があります。(会社法第361条)

  • minosennin
  • ベストアンサー率71% (1366/1910)
回答No.1

役員に対する決算賞与ですね。 原資は繰越利益剰余金とのことですが、平成18年会社法施行以降は、利益処分の概念が廃止されましたので、繰越利益剰余金から役員賞与を支払うことはできません。 従って、損益計算書で役員賞与を費用として計上することになります。 借方 役員賞与 / 貸方 現金預金 (又は 未払役員賞与) 法人税申告書については、会社法施行前は別表4(1)-(3)の賞与欄に記載するだけでよかったのですがこの欄は現在廃止されています。 その代わり「役員賞与の損金不算入額」の欄が新設されていますので、その社外流出欄に記載することになります。 なお、その賞与が「事前届出確定給与」に該当するものであるときは申告書では調整不要です。 また、支払時期については特に決まりはないと思いますが、所得税の源泉徴収については各人別の支給額が具体的に確定した日に支払われたもとして取り扱われます。 https://www.nouzeikyokai.or.jp/yomimono/news/img/0608/03.pdf

papagolden
質問者

補足

利益から賞与を出すことはできないのですね。 事前確定分以外に賞与を出しても、その分だけが損金不算入になって、事前確定分は損金として認めてもらえるのでしょうか? また、決算賞与についても議事録に記載する必要はありますか?

関連するQ&A

  • 赤字決算での配当支払いについて

    3月末決算会社です。毎年、繰越利益剰余金を原資に株主配当を支払っていましたが、今期は大きな特別損失があり、繰越利益剰余金を使い切り赤字となりました。別に任意積立金があり、これを取り崩して配当することになりました。イメージとしては・・・   期首残高   任意積立金  1000万円   繰越利益剰余金  500万円   当期純利益                                -800万円   期末残高   任意積立金  1000万円   繰越利益剰余金 -300万円   配当支払額                                 100万円  上記の場合  (1) 任意積立金から繰越利益剰余金に振替えてから支払うのか、または任意積立金から直接支払うことになるのか?  (2) (1)で直接任意積立金から支払う場合、繰越利益剰余金はマイナスのままでいいのか?   (3) (1)での振替の場合、仕訳のタイミングは、3月末で行うのか、または取締役会・株主総会の決議を経てから行うのか。   以上、初めての赤字で判りません。よろしくお願いいたします。

  • 利益処分の別表四、五(一)への記載

    決算(17/3期)後の利益処分(17/5)の内容を記載するのは17/3期の別表四(社外流出)、五(一)(利益処分項目)か、または翌期(18/3期)の別表でしょうか?ご存じの方はお教えください。 関連して今期の留保所得が多くなりそうな時に今期の利益処分(申告期限とほぼ同じ)で配当と役員賞与を行い、別表四の社外流出を計上することは可能ですか?

  • 決算

    すみません、ご質問です。 今期決算を終えました。利益を400万円ぐらい 出すことが出来ました。 今、繰越損金が660万ぐらい弊社にはありまいした。 この繰越損金で今期は納税はせずにすんだと ほっとしていたところ・・・。 税理士事務所からfaxが届いて 税引前利益が400万ぐらいで 繰越損金が200万ぐらい 結果200万円ぐらいに課税対象になっていました? ・・・どういうことなんでしょう? よかったら教えてください。

  • 新会社法について

    助けてください。 3月決算なのですが、昨年度の利益処分において役員賞与金があり、現在剰余金処理しております。 新会社法では、剰余金処理は認められなくなりましたよね。 逆仕訳を起こして前期繰越利益を増やして、役員報酬に加算しなくてはいけないんですよね。 申告時に別表四で損金不算入になるんですよね。 でも、変動計算書は提出ですよね。それとも、会社法施行前の期だから今年度はこのままでいいのでしょうか? 色々調べて訳が分らなくなりました。

  • 未払役員賞与の処理

    いつもお世話になります。 前期の未払役員賞与で質問いたします。 前期に利益処分で未払役員賞与を計上しました。 (前期の別表4にも計上) しかしながら、賞与の支払をしない役員が出てきて、 いまだに未払いで残っていますので、 今期の決算調整で、 未払役員賞与××/繰越利益金×× と、処理をした場合、 別表4と5には、 どのように計上すればよろしいでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 新会社法による役員賞与

    会社の経理をしているものです。新会社法によってこのたび役員の賞与 についてこれまでの利益処分の概念そのものが変更になったとお聞きしたのですがよくわかりません(経理処理方法も)。 これまでは決算後開かれる株主総会(定時総会)によって役員賞与が承認され年額500万円とか役員に支給されてきました。経理処理も 借方 利益処分(前期繰越利益)/貸方 当座預金 とかで決算書には一切、この役員賞与については損金経理してきませんでした(利益処分の額を超えて支給された場合もありましたがそれはそれで損金経理をして税務申告上、損金不算入で課税標準に加えられていました)。 聞くところによると決算後3ヶ月以内に役員の賞与に相当するものを税務署に報告すれば商法計算書上、損金経理が許されるとありました。 税務上も損金算入され節税になると聞きました。ところがそんなこと知らず昨年同様、旧会社法のままで3ヶ月事前申請もせずにそのまま夏、秋賞与として役員に支給した場合、これまでのような上記の経理処理ができないのではないかと思います。役員賞与の利益処分自体なくなりましたし(会計ソフトとか確か前期繰越利益とか勘定がなくなっていたと思います。株主資本変動計算書とか何か作成いたしました。)、よくわかりません。 まず、新会社法における役員賞与自体の概念の変更点について簡潔に説明していただく方がいらっしゃれば教えていただきたく願います。それと今期6月の中間決算があるのですが、役員2名に対し賞与として300万円ほど支給しています。昨年は先ほどように前期繰越利益の減少処理したのですが、今回は、他の従業員と同様に損金経理して商法計算書上、費用として経理処理しなければならないのでしょうか? つまり借方 役員賞与(報酬?)/貸方 当座預金 というふうになるのでしょうか?ただ3ヶ月以内の事前申請していないのでこれは税務上損金否認されることになるのでしょうか? はずかしいことに今期の利益計画を立案した際にこのようなことを抜きに作成してしまい、大きく計画予算と実績が乖離する結果になることが上司幹部にわかってしまうことがイヤでたまりません。

  • 役員の決算賞与

    役員に決算賞与を出すことになりました。 事前内確定給与?の提出もしておりますが、社長がどうしてもというので、損金不算入になるのは承知の上です。 その場合にいつ、どのような仕訳をすればいいのでしょうか? 9月決算で決算賞与の支払いは申告が終わった12月初旬にする予定です。

  • 利益準備金の積立金額は?

    ネットで確認すると、次のような説明がなされています。 企業は、資本準備金と合わせて、資本金の4分の1に達するまで、利益準備金を積み立てなければならない。 ・決算期毎に配当金や役員賞与金のような社外流出金を10分の1以上 ・中間配当金の10分の1 そして資本の4分の1を超えると、株主総会の決議により、利益準備金は利益剰余金にすることができる。 税務上は、政策的な見地から青色申告法人や連結法人に限って、租税特別措置法に規定された一定の準備金の積み立て額に関し、その損金算入を認めている。 :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: そこで質問です。 配当金、役員賞与金を行わない場合の金額は? (10分の1以上とする金額算出をする金額がゼロなので積立てれないのか?) 損金算入を認めているのであれば、法人税を計算する前に、損金扱いとして処理ができるのか? (税金計算前に、利益から控除しておけるのか?) よろしくおねがいします。

  • 決算賞与と前期の欠損金

    中小企業の経験浅い経理の者です。 昨年度の決算は、折からの不況に元請会社の売上が落ち、1000万ほどの赤字を出しました。 税理士事務所からは7年間欠損金の繰り越しが出来ることを説明され、今期はその最初の年に なります。 今期は元請け会社の売上が好調で、我が社も400万の利益出る試算が出ています。 これくらいの利益が出た場合、わが社の経理履歴からみると決算賞与として、決算年度に 計上をするのが通例になっていたので今期もそうしたい旨を税理士の方に伝えたところ、 決算賞与を計上するより、利益を出して欠損金との相殺を勧められました。 確かに長い目でみれば、赤字を消しておいた方が良いのかもしれませんが、この不況の中 先々あまり明るくない次の年度に賞与を計上するのは・・・。とも思います。 どちらがベストの選択でしょうか?経験浅い、経理担当にお知恵をお貸しください。

  • 法人税別表四の記載方法について

    法人税申告書別表四に「社外流出」欄がありますが、その中の金額欄の左に、区分を書く欄(配当・賞与・その他・※ などを書く欄)があります。 (具体例) 役員賞与1000/売上1000 (売上金1000を役員が個人的に使った) という申告調整をする場合、 加算・社外流出欄に「売上もれ 1000」となると思います(役員賞与は損金不算入なので減算認容は無し)が、このとき 区分は「その他」なのか「賞与」なのか、どうなのでしょう? そもそもどうして「配当」「賞与」「その他」と区分があるのでしょうか?(「※」は特殊なので分かりますが・・・)