• 締切済み

安いお米をおいしく食べる方法

kurenza-の回答

  • kurenza-
  • ベストアンサー率32% (14/43)
回答No.10

今日テレビで見たのですが、 【 美味しく炊くための米の洗い方 】 最初の水はおいしい水で、軽く混ぜてから1分そのまま 捨てて、水道水で水を溜めて軽く洗う 捨てて、水道水を多めに入れて洗う 捨てて、水道水を流しながらぬかを流す 浸水は美味しい水で浸けてください 炊くときに、 炭を入れる・・・遠赤外線効果で美味しくなるそうです 土鍋で炊く・・・つやつやに炊き上がります 美味しい米の時は、混ぜないで下さい 上と真ん中と下の米の味が違うそうなので楽しんで下さい 炊くときに【 米が不味い時 】 油 又は 粉寒天を入れる そして炊き上がったら下からすくいあげるようにして混ぜる 私は、無水鍋(ステンレス多重層鍋)で炊きます 炊飯器で炊くよりはるかに美味しいです 土鍋で炊いたような感覚です

関連するQ&A

  • まずい米を、おいしくする方法

    ちょっと安い米を買ってきてしまい、食べたらモソモソしてまずかったのですが、残りの米を捨てるには、もったいないので少しでもおいしくする方法はありませんか? カレーライスや、チャーハンは余ったご飯でやるとして、残りの5Kg近くの米を全て、その料理にする訳にはいかないと思うので・・・ やはり米はブランド米じゃないとダメですね。

  • にんじんスープに入れるお米ってどっち?

    はじめまして。 料理が苦手な新米主婦です。 今夜にんじんスープを作ろうと思って、レシピを探していたら、 いくつかの本やネットで「米を入れる」となっていました。 調べたら、とろみをつけるため??のようなのですが、 お米とは炊いたご飯を入れるのですか? それとも炊く前の硬い米を入れるのですか?? 「冷ご飯を入れる」というレシピもあれば、 「米を入れて米がやわらかくなるまで煮込む」とのレシピもあり、 どっちを信じればいいのかわかりません。 ご存知の方がいらっしゃれば、お力添えお願いします。

  • 古いお米をおいしく食べる方法。

    かなり古いお米がけっこうな量あります。 普通に炊くとかたくて、ぱさぱさしていて とても頂けません。 これまで、チャーハンにしたり、オムライス、お粥、炊き込みごはんといろいろ試してみましたが、そろそろ白いご飯が食べたくなりました。 何かよい炊き方、意外な料理法、活用法があればお教えください。

  • お米の再利用方法ってありますか?

    日頃から地域一番店を狙うかの様に何でも安いとあるスーパーにて、 不謹慎かも知れませんがトンでもなく不味い米を10Kgも買ってしまいました。 確かに疑ってしまう位安かったのですがそれでも先の通り何でも安売りしているお店なので信用してしまったのです。 何が不味いかと言うと洗っても洗ってもヌカ臭さが取れず、 米粒表面は無数の削れや擦り傷がある為、 炊いた飯も歯ごたえ、口当たりが悪く、臭みもあります。 納豆や、チャーハン、カレー、麻婆豆腐等、 米粒に油や調味料をコーティングして食べる分には何とか食べられるのですが、 それ以外、極々オーソドックスなおかずとでは本当に食べられない位不味いのです。 しかしこうも毎日チャーハン、ピラフ、等はいい加減呆れてしまいました。 今では家族の中誰もこの米を炊こうともしません。 早く新しいお米と入れ替えたいのですがなにせ10Kgと言うのは中々減らず、残り後5Kg強位残っています。 捨ててしまうのもそれこそバチが当たりそうですし、 どうにもこうにも困っているのです。 そこで食用以外でお米の有効利用方法等ありましたらご教授お願いします。 本当に困っています。。。。

  • ★まずい米を美味しくするには☆

    いつも食べている取り寄せている米をきらしてしまい、スーパーで売っている米を買って食べてみましたが、食べなれていないせいか、とてもまずいです。数日後には取り寄せている米は届きますが、このまずい米を生き返らせるにはどうしたらいいでしょうか? ちなみに炊飯器では炊かず充分吸水してなべで炊いています。今日はチャーハンを作ってみました、問題なく味はカバーできましたが、毎日チャーハンと言うのはちょっと・・・。

  • お米

    先日、お米がきれたので家の近くの米屋に向かいました。 新米のコシヒカリを購入。家に帰り炊くと古米ぽい味・・ その米を持って味がおかしいと替えさせました。 替えてもらった米は新米そのもの・・。 ブレンド米を買った覚えはないのに、古米をブレンドして 新米に混ぜているような事はあるのでしょうか? それとも舌の調子がおかしいのでしょうか?

  • まずいお米があと10kgでもう限界です。

    安さにつられて初めてお米(ブレンド米)をお店で買いました。 小分け買いするものという事も知らず、二人暮らしで20kg購入。 そのお米が食べたことがないくらい不味くて、匂いもすごいし研いでいても食べていてもお米のつぶがすぐ崩れます。 お酒・にがり・昆布・ピラフ・チャーハンなどほとんど試してやっと10kgがなくなりそうですが、もう限界です。 主人は食事の度に吐き気がして餌付いています。 なんとか食べる意外で対処法がないでしょうか? リサイクルショップなどに売ったりはできませんか?

  • たくさんいただいたお米の使い道について

    主人の実家から大量のお米を送られてきました。 うちは、もともとそんなにお米を消費しないので数ヶ月に1度くらいしか買いません。 しかも、いただいた前日に買ったばかりだったのでこのまま普通に消費していたら米余り状態が続き、お米が悪くなりそうです。 そこで、お米を普通に炊いて食べるなど(チャーハン・ピラフ・おにぎりなど)以外に何か、良いアイデア料理や使い道などあったら是非教えていただきたいです。 また、長期保存の技などもあれば教えていただきたいです。 宜しくお願いします。

  • お米は暑いとまずくなる?

    いつもおいしくお米をいただいていました。ところがこの夏、いつもと同じお米が突然、まずくなったのです。何の味もしないのです。 いつもお米を買うと、2Lのペットボトルに入るだけ入れて冷蔵庫で保管し、余った分は袋に入れたまま、ペットボトルがあくまで常温で保管していました。今回まずくなったと感じたのは、常温で保存していたお米を食べた日でした。それが数日前のこと。まずいな、と思いつつ、冷蔵庫で保管を始めたそのお米を食べ続けているうちに、なんとなく、味が戻ってきたような気がしました。 そこで質問ですが、お米は、今年のように暑いときに常温で保存すると、まずくなるものでしょうか。また、そのお米を冷蔵庫で保管し始めると、味が戻るものでしょうか。また、まずいお米は、チャーハンやカレーで食べれば何とかなるものでしょうか。やはりまずさは感じるものでしょうか。

  • チャーハンとピラフと焼き飯

    私は、麺類やご飯ものというような穀類のメニューが大好きで、ピラフ類は簡単にできるから、よく食べているのですが……前、気付いたんですが、チャーハン・ピラフ・焼き飯・あとリゾットとかドライカレーとか全部ひっくるめて、ご飯ものって、ご飯をフライパンで炒めますか?それとも米をフライパンで焚く? 過去の質問を見ていると、「飯を炒めたもの=チャーハン・焼き飯、米を焚いたもの=ピラフ・リゾットなど」っていうような結論が出ているのですが、ご飯からピラフを作るのは不可能でしょうか? あと、米を焚くとおかゆみたいに水っぽくなったり、焼きすぎておこげができたりしそうなのですが、良い加減でピラフを綺麗に作るコツとか、分量とか、あったら教えて下さい。