• ベストアンサー

補間法を用いて

 1時間の発生する車両台数(q)によって、以下のように確率(f)が設定されています。 0台(q)の時 → 1.00(f)、200台の時→0.81、400台の時→0.65 600台の時 → 0.54、800台の時→0.45、1000台の時→0.37 100台など間の確率については、補間法を用いてfを算出するようにと記述されています。 実際にどのような数式でどのようなロジックを組んでいいか教えて下さい。

  • daeu
  • お礼率50% (4/8)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tnt
  • ベストアンサー率40% (1358/3355)
回答No.1

その課題によりますが..... 0~200で一つの式(y=ax+bという形で) 200~400で一つの式 というように、補完用の式を4つつくり、 当てはめるのが簡単です。 実力があれば5次式を書けば完璧でしょう。 この場合はすべての点を通る式を作れば 場合分けは必要ありません。 ちなみに、最初の0~200は、 y=-0.00095*x+1 という式になります。x=台数、y=f

daeu
質問者

補足

回答ありがとうございます。 なんとなくは分かるのですが、a(-0.00095)とbはどのような求め方(考え方)になるのでしょうか?

その他の回答 (1)

  • BLUEPIXY
  • ベストアンサー率50% (3003/5914)
回答No.2

>どのような求め方(考え方)になるのでしょうか? 0~200のとき1~0.81まで変化するのですから 変化の割合は、 (0.81-1)/200です。 これを計算すると、-0.00095になります。 最初1で変化の割合×台数(0~200)ですから y=-0.00095*x+1 ということになります。

daeu
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 検流計 補間法について

    補間法とは自然数xがx0,x₁,x₂….xnの値をとるとき、被変数yがそれぞれy0,y₁,y₂…ynの値をとることが知られている時、区間xpxq間の任意の値のxに対応するyの値を決定することである と図書館で見つけた本に記述されていたのですが、これをかみ砕いて言葉(文章)で説明するとどのようになるでしょうか?

  • 「この30年の間に大地震が発生する確率は100%」と定義した場合、

    「この30年の間に大地震が発生する確率は100%」と定義した場合、 この指標を用いて、とある一年で大地震が発生する確率を算出しようと考えました。 実は、同じような質問を前にしました。(http://okwave.jp/qa/q5844306.html) ーーー 以前の質問 ーーー 「南関東直下地震」は、この30年の間で70%確率で発生するそうです。 この指標値を元に、一年間で起こる「南関東直下地震」の確率を算出したいです。 ーーー 回答 ーーー 地震はランダムにおこると仮定します。1年間に起こる確率を p として、「30年間に少なくとも一度は起こる」という事象の余事象、つまり「30年間一度も起こらない」という事象の確率を考えると、 (1 - p)^30 = 1 - 0.7 これから、 p = 1 - 0.3^(1/30)  = 0.039 ーーーーーーーーーー これに基づいて、100%の場合で算出するとpは1となりますよね?  30年でも100%、1年に換算しても100%って、変に感じます。 どこか、計算及び、思考に間違いがあるのでしょうか? ご指導の程、宜しくお願いいたします。

  • 割合に関する質問です

    PとQと云う工場があるとします。Pの生産台数は70%、Qの生産台数は30%です。Pは生産台数の内、製品Fを50%生産しています。Qは製品Fを生産していません。 質問1:この時、全体に対するFの割合は、0.7×0.5=0.35 らしいです。しかし、全体は100%なのだから、1×0.5だと思うんです。 何故、0.7を全体と考えることができるのでしょうか?

  • 故障発生の確率の出し方を教えて下さい

    確率の出し方が分からずに困っています。至急,ご教授願えれば幸いです。 〔問題〕  130台の機械があり,7年間に5回の故障が発生しているとします。  この頻度において,ある1台の機械が40日の間に故障する確率を求めています。  自分で考えましたが,正しいかよく分かりません。その考え方を記述します。  ・7年間で機械が故障する確率は 5/130  ・7年間の間にどれか1台以上が故障する確率を求めると,    1ー(1-5/130)*130 (*は乗)  (1)  ・40日の間に故障する確率    (1ー(1-5/130)*130)40/(365×7) (2)  (説明)    (1)式の2項目の(1-5/130)は,7年間で,機械130台の内1台が故障しない確率で,その130乗は,130台すべての機械が故障しない確率。    1からこれを引くことで,130台の内 どれか1台以上の機械が故障する確率を求めた。    (2)は40日間の確率をもとめるため,(1)に40日/(365日×7年)をかけた。

  • 2-稼働率を99.9%にするための予備機の台数は?

    QNo.9532480で以下の質問をさせていただきました。 ある製品のMTBFが100万時間と公表されており、この製品を5年間使って故障しない確率は95.7%という質問(QNo.9525412)がありました。この算出根拠については、(∫[5年から∞]f(t)dt=exp(-(24*365*5)/1,000,000)=0.957)の解説でよく分かりました。 もしこの製品のMTBFが10万時間の場合、故障しない確率は、exp(-(24*365*5)/100,000)=0.645となります。この製品が5年の間、故障しない確率を99.9%にするためには、予備機を何台ほど用意すればよいのでしょうか? 条件としては、製品は予備機に交換をすることで、稼働しているとみなすことができるという条件です。つまり、交換に要する時間は0時間とするということです。 ◆そこで、追加での質問ですが、 この装置が直列で10台あった場合の予備機の台数を求めるには、どうしたらよいですか? (1)私の考えでは、TIGANS様が解説してくれたことをベースに ------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 並列系の信頼度なので (1-0.999)>=(1-0.645)^N のNを求めればいいです。で N=7で 予備機を6台ですね。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 上記のことから、製品が1台の場合、予備機1台につき6台必要です。 よって、6台×装置台数(10台)=60台の予備機が必要となる?? (2)または、故障しない確率は、exp(-(24*365*5)*10台/100,000)=0.0125 (1-0.999)>=(1-0.0.125)^N Nを求めると、N=548台となる? 以上のような自分の考えですが、それともポアソン分布の公式が必要でしょうか? 皆様、アドバイスをお願いします。

  • 故障率の算出方法を教えてください

    こんにちは。 いつもお世話になっております。 質問は、タイトルどおり、故障率の算出方法です。 例)A社の主力製品であるB装置が全国で1,200台稼動しているものとする。 1,200台のうち、発生する故障台数は24台である。 B装置の故障率を求めよ。 上記例題を見ていて、24÷1,200=0.02件/年と考えたのですが、こんな安易な算出方法で良いのでしょうか。 基本的なことかもしれませんが、ご教授頂きます様、宜しくお願い申し上げます。

  • ー 30年の間で70%の発生確率、では一年に計算すると? ー

    ー 30年の間で70%の発生確率、では一年に計算すると? ー 「南関東直下地震」は、この30年の間で70%確率で発生するそうです。 この指標値を元に、一年間で起こる「南関東直下地震」の確率を算出したいです。 単純に70÷30=2.33% と考えてよろしいのでしょうか? 均等割りだと、毎年一律に2.33%の発生確率と言う事になりますが、なんか違和感を感じます。 時間を分母に割り算をする事は、間違った考え方で、確率は常に70%と考える方が良いのでしょうか?

  • 発生確率の計算

    35年間で14箇所の斜面のうち2箇所で崩壊が発生した。 つまり35年の間で2/14 = 0.14...の発生確率である。 35年間に少なくとも1度災害が発生すると考え、10年間に換算した崩壊の発生確率pを算出する。 「35年間に少なくとも1度災害が発生する」という事象の余事象である、「35年間1度も発生しない」という事象の確率を考え、 (1-p)^(35/10) = 1-0.14 1-p = 0.86^(10/35) p = 0.04217 と計算したのですが、これで合っていますでしょうか? また、この確率は、「斜面”1箇所あたり”が持つ、10年の間で崩壊する確率」と考えてよろしいのでしょうか? 違う場合は「斜面”1箇所あたり”が持つ、10年の間で崩壊する確率」はどのように計算すればよろしいのでしょうか? 質問が多くて申し訳ないのですが、回答をよろしくお願いいたします。

  • sprintfの障害

    C言語のコーディングの質問です。 以下のロジックを見てください。 ========================================= char [12] strA double dblA dblA = 1000 sprintf(strA , "%06.0f", dblA / 1000) ========================================= 上記のロジックを処理すると、結果が必ず ”-00001”となります。 他の行にも同じようなロジックを記述しているのですが 上記の現象があこるロジックの行の時のみ 発生します。 他の処理がメモリを潰しているのかと思い いろいろ調査してみたのですが、それらしき 異常箇所は見受けれれません。また、コンパイラ についても異常はありませんでした。 デバック実行で変数「strA」にセットされる 値をみるとaprintfの処理直後に"-00001"が セットされるのは実証済です。 このような現象が発生することはあるのでしょうか? 原因、対応方法についてご教示お願いいたします。

  • 数式エディタで記述した数式オブジェクトが勝手に・・・・

    Word97+数式エディタを使って、数式をいくつも記述しているのですが、 数式エディタで数式を記述(仮に[1]とします)し、その後しばらくの間、文章を書いたり他の数式を書いたり、なんらかの作業を続けてました。 そして、[1]の数式を少し変更しようと思い、オブジェクトをダブルクリックしたら、数式エディタではなく、Word図の編集画面が表示されてしまいました。 [1]以外の数式オブジェクトをダブルクリックと、ちゃんと数式エディタが開きますが、 いったいなぜ、数式オブジェクトがWord図におきかわってしまったのでしょうか? そのせいで、[1]の数式が編集できずに困っています。 どなたか、対処法などを教えてください。 おねがいします。 使用OS:WIN2000

専門家に質問してみよう