• ベストアンサー

性格に問題のある妻との子育て(長文です)

4歳半の息子を持つ父親です。 前段として妻のことを先に書きます。 出産後から彼女の潔癖・ヒステリーが酷くなり現在に至ります。 当初は、極力彼女の要望に応えるべく育児・家事もホローしていましたが、あまりにも異状なことが多いので現在心療科を彼女に薦めています。 (いろいろ調べ、妻と義母たちをよく知る専門医からも話を聞きました。結果、強迫神経症と強迫性人格障害にまず間違いないと思います。) 妻に関しては、悩みが多すぎ 以前からこちらで何度も相談をしていました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1543496 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1173115 息子は何かにつけ義母と妻に過剰に甘やされてきました、欲しいものは何でも買ってもらう。 食べたいものは他人のものでももらえる。駄々草に残すといった典型的な一人っ子になってしまっています。 後片付け等のしつけをしても泣き出すと妻が止めに入り(咳き上げをしたりして喘息になると思っている)「あなたが片付ければ・・・」といった感じです。 又、妻は何でも他人に頼りやってもらう癖が昔からあり、子供にも「誰かがやってくれる・手伝ってくれる」といった他力本願的思想が根付いてきています。 最近は、何か問題がおきるとすぐに「父さんのせい・かあさんのせい」といった事をいいます。 「○○のせい」は妻の口癖で、どんなことでも原因究明をし自分以外の人間を悪くいいます。 知り合い・友人・義兄からは、一目会っただけで「甘やかされて育った典型的な子」「神経質に育てたでしょ」といわれショックを受けています。 息子には、せめて自分のことは自分で責任のとれる強い人間になってもらいたいのですが・・・ 人格ベースは小学校入学までと聞きます。私は、どういうことを心がけて息子と接し伸ばしてやればいいでしょうか? 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#61064
noname#61064
回答No.9

大変な状況の中ですごく頑張っておられますね。なんとかしなければというお気持ちが痛いほど分かります。やはり奥様が息子さんに与えている影響は大きいと思います。お医者様がなんといわれるかは分かりませんが、奥様を実家に帰して療養させるなり、息子さんから少し離れさせることはできないのでしょうか? 子供はリーダーの言うことを聞きます。今現在は奥様がリーダーのように思えます。奥様に強く言われて、それに疑問を持っているのに何故いいなりになるのでしょうか?離婚も考えるぐらいなら子供のためを思って自分はこうする!と強く言われてみては?あと息子さんと楽しい時間をつくって信頼関係を作っておくといいと思います。 うろ覚えですが、「父さんのせい・かあさんのせい」と言う子は、親が子供に選択をさせず、子供の行動を決めている場合が多いです。「自分にこうさせたのは親。やりかたを教えてくれなかったのも親。自分がやりたくてやった訳じゃない。だからこうなったのは親のせい」という訳です。しなさい、しなきゃダメ。ではなく、なるべく子供に選択させて、それを子供がうまく出来れば褒めて、出来なければこうすればいいと助言して子供が自分で出来るようにしてあげてください。自分でも出来ると自信が持てれば、甘えなくなります。  例えば、どうしても園を休ませたいとしても「風が強くて喘息がひどくなるかもしれないから、母さんは行かせたくないんだけど、○○が行きたいなら行こう。どう思う?」と子供に選ばせてあげてください。 園の特別待遇をやめさせることはできませんか?特別待遇の子はみんなから嫌われてしまいます。本人ももしかしたらみんなと一緒に遊びたいのかもしれないですよね・・・。喘息持ちの親御さんはどなたも心配しすぎなのか甘えた子が多いように感じます。お医者様と相談されてどの程度なら大丈夫か一度確認されてはどうでしょうか。 あまりアドバイスになっていないかもしれませんが、妹がやはり幼少児に病弱で甘やかされて育ち、健康になっても成人しても母親無しでは何もできないのでひとごとではない気がしています。 小さければ小さいほどやり直しは簡単です。がんばってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

回答No.10

まだ、締め切られてはいないようですのでよろしいでしょうか。 私は2児の母ですが、今6歳の下の子が2歳の時に軽症でしたが喘息と診断されました。 学生時代の友人が喘息で窒息死をしたので、私にとって喘息イコール死のイメージがあり、主人の転勤でなれない土地に行ったばかりもあり、不安神経症になりました。強迫症状ももっていました。 2年間投薬をし、主人が私の実家のそばに引っ越すために転職までしてくれて今はまったく元気です。が、通院をしなくてよくなっても、本当に元気になるまで2年はかかりました。結局私自身も喘息を発症し、喘息の会にはいり勉強をするようになって、はじめて喘息は怖いものではないことがわかり、元気になれたのだと思っています。 ですから、奥様の様子を考えますと、とてもつらいだろうと胸がしめつけられます。私も「コホン」という咳が恐怖でした。診断されてすぐの時は、子供を一生外に出せないとまで思いつめました。 当初は私を理解できず、離婚して息子を引き取って自分の実家で育てると叫んだ主人でしたが、きっとどこかで勉強したのでしょう、私を理解し、支えてくれました。それによって結果的に私たち夫婦にとてもつよい信頼関係ができました。 主人は子供が軽い喘息になっただけで心を病むことは、男には決して理解できないといいます。でも妻が苦しんでいたことに正面から向き合って、一生懸命私のことを考えてくれていることは私にも分かりました。 お子さんは、夫婦がしっかりと結ばれていれば、たとえ今お子さん自身に問題があるとしてもいつでもちゃんと育っていくと思います。質問者様は、ご自分のパートナーである奥様としっかり向き合うべきと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Kikis
  • ベストアンサー率44% (125/282)
回答No.8

こんにちは。 お子さんのことを心から心配なさっていることをお察しします。 でも、変な言い方ですが「妻はともかく子供だけは」と考えても、家にいる時間の長い奥さまの方が子供に与える影響は大きいと思うのです。 やっぱり回り道でも、少しでも奥さまがそういうことを言わないように、カウンセラーの前で話合いを持ったり、自分のやり方はこうなんだ、うちではここだけは譲れない、と言うようなことも必要なのではないかと思います。 もう少しすれば、男同士の絆が育ってきます。 今のうちはなるべく外に連れ出して、2人きりで共通の体験をして、お父さんの価値観をくり返し話すとよいのでは。 そういう積み重ねが、子供の心に深い印象を残すと思います。 味方をたくさん作って、奥様とも一歩ずつ歩み寄れますように。

yoshik
質問者

お礼

ありがとうございます。 >もう少しすれば、男同士の絆が育ってきます。 そうですね。彼と一緒に何か始めたいです。そしてより強い人間になって欲しいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • riu69
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.7

こんばんわ^^ 質問とおしえてgooの質問もあわせて読ませていただきました。 奥さんのこと、息子さんを育てること。両方で質問者様も辛かろうと思います。 他の回答者のかたも答えられていましたが、まずは奥さんの不安や苦しさを 取り除いてあげるほうからはじめてはいかがですか? いっぺんになんて難しいですからひとつずつやっていくといいですよ^^ 心の病は誰にだってなることがあります。誰だって風邪を引いたりするでしょう? 心療内科は普通の歯医者さんに行くのと同じ気持ちで重く考えなくて大丈夫ですよ。 クリニックなどの待合室はゆったりした音楽が流れていて落ち着けるような雰囲気でちっとも怖くありませんから。  そう奥さんにお話してみてください。^^  奥さんが行きたがらないようなら心療内科はご家族の方が心療内科で本人の代わりにお医者さまとお話して、どうしたらいいか聞くことも出来ます。 まずは心療内科の受診をおすすめします。 それから、提案なのですが、お休みの日に一日だけ誰かにお子さんを預けて貰って、 二人だけでゆったり恋人のように過ごしてみてはいかがですか? 結婚したって子供がいたってあなた達はお互い大切なカップルですよ。 外にデートに行ってもいいでしょうし、お家でゆっくりしてもいいでしょう。 ギューって抱きしめたり、手つないでお話したりしてください。 まずはお互い心の充電をしましょう(^U^) 子供の成長には夫婦のゆとりも必要です。

yoshik
質問者

お礼

ありがとうございます。 >二人だけでゆったり恋人のように過ごしてみてはいかがですか? 結婚したって子供がいたってあなた達はお互い大切なカップルですよ。 そうですね こういった事の不足も非常に感じています。 ここ数年の彼女の態度で、知らぬ間に私も心のどこかで彼女を拒絶したい気持ちが芽生えていたのにきづきました。 もう少しフトコロが深い男であれば良いのです。が・・・少しづつ気持ちを修復していければと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • noarin
  • ベストアンサー率23% (175/753)
回答No.6

的外れな回答になってしまったらごめんなさい。 今後、どのようにしていけばいいのか、ということですが、 お子さんと二人でキャンプなどをされてはいかがですか。 キャンプに行けば、寝るところも自分たちの力で作らなければ ならないし、食べる物の準備、後片付けも二人でしなければ なりません。失敗することもあるかと思います。ですが 一度失敗をすれば、どうすれば良いか、どうしたら失敗を しないか、というのを学べると思います。 サマーキャンプなどにお子さんを行かせるのも良いかと思います。 私は長年、そういうところでリーダーをしていました。 私の子どもは逆に引っ込み思案でしたが、あることが得意で 少しずつなれていき、小学校6年間、そのキャンプに参加して、 今ではリーダーとして参加しています。最初は全く友だちが いない状況でしたが、周りの方のおかげで友人もできました。 YMCAでは就学前のお子さんだけのキャンプもありました。 今もしているかはわかりませんが。 男の子が成長していく上で父親という存在は大きいです。 今からお母さん抜きの二人の絆をしっかりとつないでいって 下さい。私にも男の子がいます。知的障碍を持っていますが 小さい頃からの繋がりが、今とても大きな役割になっています。 母親として、父親の役目をがんばってくれている夫に感謝しています。 がんばってください。

yoshik
質問者

お礼

ありがとうございます。 サマーキャンプ いいですね。是非行かせてやりたいです。 今は、妻の心配症が酷く 土を触ったりするだけで彼女がしかめっ面をする状態なので・・・・・ なんとか少しづつデビューさせたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

こんにちは!! 強迫神経症と強迫性人格障害という文字をみて思わず回答しているのですが、私の家族に専門家がいます。 このような問題をかかえていらっしゃる方はやはりきちんと専門家のところカウンセリングをしてもらうことが一番だと思います。 このままだとお子さんが幸せになりにくいように思います。一日も早くカウンセリングを受けてくださいね。

yoshik
質問者

お礼

ありがとうございます。 家族相談という形で、4人の専門医と会いました。 彼女にも現在カウンセリングを薦めています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • genki-mama
  • ベストアンサー率26% (334/1267)
回答No.4

 心労されている様子が伝わってきます。お仕事もおありなのに、家庭にも心配りをされて・・どうぞお体も大切に。・・ 奥様のお気持ちも理解できますよ。喘息持ちの子を持つと軽度でも本当にお世話をする者はビクビクになります。周囲を見ても親の態度は過保護に片寄りがちですよ。  そして、男の子ってのは女親(オンナ親)には手に負えない部分があるんですよ。オンナの理解を超えた事を男児は平気でやっちゃいますから。男親からすると、何が大変なんだ?と思うような事でも女親にはとても負担なのです。おもちゃだって、お金に無頓着にバンバン買い与えるのが趣味でない以上、親なら誰でも「与えすぎはよくない」って知ってるハズ。それでも数日に一度ってことは、「買い与える」でなくて、「買わされている」のですよ、きっと。そうせざるを得なかったママなりの事情があった、という事を理解差し上げて。   我慢できない子にしたのはママ本人じゃないか!と思われるかもしれません。確かにそういう部分も過去にはあったでしょう。でも年齢と共に子供自身も成長せねばウソです。  パパと息子だけでの約束で「いいか、明日ママと買い物行ってもガチャポンとか玩具とか買ってもらうなよ、我慢できるか?」「帰って来たらママに聞くぞ」っていう感じで男同士の約束をしてみてください。ママでは「歯止めが利かない」子なのかも。(既回答の方と同感ですが、発達障害を持つお子さんの可能性も感じますよ。それならママが手を焼くのは尚更です。実年齢よりも随分幼いですから。)そしてママにそういう約束をした、という事をこっそり伝えておきます。ママは約束の内容を知らない、という事に子供にはしておきます。夜帰って来て玩具を持っていたら、それはパパが子供と向き合うチャンスです。  お片づけのしつけで「泣き出す」ので「パパがやれば」と言う妻。想像ですが、パパさんは「厳しい」のかしら?片付けをさせるのなら泣かせちゃ駄目です、園の集団生活でも片付けはさせますが、どんな甘ったれの子にでも泣かせずにしつけるでしょう?泣かせたらおしまいです。その子には行き過ぎてるっていうバロメーターです。家庭ですから、一生泣かせずにしつけるってのは無理だと思いますけどね。育児は粘り強く、ですよ。    どんなに他力本願な子でもいつか自分でやる楽しさを覚えます。早いか遅いかの違いですよ。園では特別待遇でも学校ではそうは行きませんから、就学すればしっかりしてくると思いますよ。    そして余談ですが人のせいにしたがる人は愛情不足で育っている人が多いですよ。いつも何かに飢えているんです。乾いているんですよ。ウソでもいいから「悪いねえ」と言っておやりなさい。「なんでオレのせいなんだよ!」と言ってしまっては、余計ヒステリーになるのは無理もないかも。  最後に、もう一人お子さんを作るのもお薦めです。ママは「とんでもない」と思うかも。「でも女の子なら」欲しいかも。子供が増えたら、イヤでも過保護なことはしていられませんよ。手っ取り早い解決法だとは思います。上の子もわがまま言ってられませんから。・・・

yoshik
質問者

お礼

ありがとうございます。 >そして、男の子ってのは女親(オンナ親)には手に>負えない部分があるんですよ。オンナの理解を超え>た事を男児は平気でやっちゃいますから。男親から>すると、何が大変なんだ?と思うような事でも女親>にはとても負担なのです。 妻にも似たようなことをいわれたことがあります。 ですがその時は、いいわけと思い聞き流していました。(なにせ、熱冷ましの座薬の投入から夜鳴きの対処までできないひとなので・・・) 改めてこういったアドバイスを受けると私の考え違いもあったのかな?と少々反省しました。 >パパと息子だけでの約束で「いいか、明日ママと買>い物行ってもガチャポンとか玩具とか買ってもらう>なよ、我慢できるか?」・・・・・ いいアイデアですね。使わせてもらいます。 >人のせいにしたがる人は愛情不足で育っている人が>多いですよ。いつも何かに飢えているんです。乾い>ているんですよ。 他の家庭よりは父母とも子供と一緒にいる時間やコミニケーションはとても多いです。 ただ、いつもケンカをしているので良くないですよね・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • totomama
  • ベストアンサー率34% (62/181)
回答No.3

こんにちは。6歳の息子と2歳の娘の母です。なかなか難しそうですね。4歳半だと自分のこともだいぶ挑戦できる年ですから、いろいろやらせた方が良いですよね。でも、奥様が近くにいる限りお子さんが嫌がっては何も出来なさそうですね。お片づけなどですが、ほんとに小さなことからやらせてあげましょう!上から「やりなさい」と言わないで、「いっしょにしよう」とやってみせてあげましょう。まず出来る範囲で少しずつお子さんを変えていきましょう。 わたしは一人っ子ではなく、上に兄がひとりの末っ子でしたので、やはりある意味甘やかされて育ちました。そのせいか、母の性格のせいか、なんでも人のせいにするところがありました。幼稚園、小学校といじめられたりもし、中高はほどほどに仲の良い友達はできるものの、本当に仲の良い友達は出来ませんでした。うまく付き合えないのです。大きくなればなるほど、自分がきちんとしていないと人はうまくつきあえません。言い訳ばかりしていては、何も進みません。生活の中で思わず「○○のせいで!」と腹が立ったときに、ほんとにそうなのか、自分に落ち度がないか考えなおすようになりましたが、20歳すぎて考え方、感じ方を修正するのは自分への苛立ちと共にとても苦しいものでした。まだ、お子さんは4歳半です、なるべく早いうちに(出来れば入学前までに)少しでも修正してあげましょう。 以前、育児書で読んだのですが、「こどもがタンスの角に足をぶつけた」こういうときにどうするか?おばあちゃんなどでよくタンスをぶつ振りをして、「いけないタンスだね、メッ!」とタンスを叱ってみせる、という人がいますね。(うちの母もやってました)こういう対処の仕方は「自分のしたことを周りの物のせいにする」第一歩だと書いてありました。だからといって、こどもに「おまえがぶつかったんだからおまえが悪い」と追い討ちをかける必要もない、こどもは痛い目にすでにあっているので。だから、「痛かったね~」と悲しみを受け止めてあげて、なぐさめてあげれば良いというのです。ああ、なるほどと思いました。 お子さんが、自分の思い通りにならずに泣きそうになったとき、いっしょに悲しんであげましょう。そして、世の中には自分次第で変えられるものと、自分勝手に変えてはいけないものと、頑張っても変えられないものがあることを少しずと教えてあげてください。奥様がそのような状態では、難しいかもしれませんが、頑張りすぎず頑張ってください、お子さんのために!(^。^)ノ偉そうに書いてしまって、すみません。

yoshik
質問者

お礼

ありがとうございます。 >中高はほどほどに仲の良い友達はできるものの、本>当に仲の良い友達は出来ませんでした。うまく付き>合えないのです。 私もこのような経験があります。ですから、非常に焦っています。 >世の中には自分次第で変えられるものと、自分勝手>に変えてはいけないものと、頑張っても変えられな>いものがあることを少しずと教えてあげてくださ >い。 そうですね、少しづつ気長に教えていきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • natu77
  • ベストアンサー率30% (408/1342)
回答No.2

おはようございます。 ざざっとですが、前の質問内容を拝見しました。 子供さんについての心配の種が奥様であるというのが根本にあるのですね?(違っていたらごめんなさい) 実は私も、結構性格に問題のある母親に育てられた子供なのです。 何でも人を当てにして、悪い事があると全部誰かのせい、いい事だけ自分の手柄、それこそ欲しいと思ったものは、大体なんでも買ってもらえた子供だと思います。 そんな私がどうなったのか? ある時を境に、母が正しいのか、世間一般の考え方が正しいのか、判るようになり、母親に対する見方が180度変わり、批判ばかりするようになりました。 その姿勢は、母が亡くなった今でも変わらないです。 お子さんがどんな育てられ方をしても、社会性がきちんと身に付く下地だけ出来ていれば、きっと何とかなると思うのですが。 ただし、私の兄は今から思うと軽度発達障害があったと思います。社会性を身につけるスキルが非常に低かったのだと思います。そのため、40歳にもなっても一般常識がなかったり、会社や親戚づきあいを親まかせにしたりとちょっと幼かったです。 その兄が後ろ盾であった母を亡くして、実生活でも精神的にも崩壊し、現在廃人同様で多分精神病院にいると思います(他県のことなのでよく判らないのです)。 同じ母親に育てられても、子供の持った性質で人生も変わってしまうのですよね。 私が質問者さんに気をつけて欲しいと思う事は、奥様の育て方以上に、お子さんの発達状態をよく把握する事です。 少々甘やかされているくらいでも、正常に発達していればそれはいづれ学校生活などの集団生活の中で修正可能だと思います。 しかし、もしも発達にゆがみが生じているとすると、取り返しの付かないことにもなりかねません。 児童相談所などはご利用になってますか? もしもご利用になっていなかったら、一度相談される事をお勧めします。

yoshik
質問者

お礼

非常に似たケースで少々困惑しました。 妻の身内が同じケースで 義母は健在ですが、 >ある時を境に、母が正しいのか、世間一般の考え方が>正しいのか、判るようになり、母親に対する見方が1>80度変わり、批判ばかりするようになりました。 義兄がまさにこうだったようです。又、私自信こういった経験があります。 >ただし、私の兄は今から思うと軽度発達障害があった>と思います。 >現在廃人同様で多分精神病院にいると思います。 義姉が既にこの状態です。 180度変るときの苦しさを知っているだけに、できるだけ早く自然に理解させたい気持ちが強いです。 息子にとって気づくまでの時間が長ければ長いほど彼の人生の損失が大きいと思うのです。 今後は、発達状況を冷静に見て園とも相談していこうと思います。 又、児童相談所にもその事を中心に一度相談してみます。 貴重なご意見ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taramon
  • ベストアンサー率34% (18/52)
回答No.1

現在、子育て中の母です。 前回の質問も見せて頂きました。 とても失礼な言い方をしていますが、あえて言いますね。 奥様は、お子さんを心配しているというより、お子さんから迷惑をかけられることに、疲れていらっしゃらるのだと思います。 これ以上、病気になられては困る。汚されたくない。 泣かれるのが怖いから、それを防ぐために何でも与えるし、いやな事はやらせない。等。。 子供に一番してあげなくてはいけない事は、自分の両親がいなくなった時に、自分の力で生きていける力をつけてあげる事だと思います。 人生は、困難なことがいくらでもあります。 その都度、誰かが手伝ってあげていては、乗り越える力はつかないです。 自分で、克服する力をつけるしかないんです。 何か、失敗した時、他人のせいにする、、 それでは何の解決にもなりません。 人は失敗や挫折を経験することで、学習します。 克服方法を自分で見つけます。 欲しいものが手に入らないときに我慢する力がない、 では、集団生活ができません。 また、すぐ手に入るのなら、誕生日のプレゼントの喜びも分からない、可哀相な子になってしまいます。 入院をしたから、弱い子だから、特別扱いする。 お子さんは、それで強くなりますか? 逆ですよね?更に弱くなると思いませんか? 何も、一人ではできなくなりませんか? 質問者様自身は、どうですか? 自分が、弱いからといって、特別扱いされて、満足しますか?逆に、いらだちませんか? お子さんも、そのうち、特別扱いに苛立ちます。 なんで、頑丈に育ててくれないのかと。 そう考えると、ご両親とも、逆のことをしていることに気づきますね。 水は低い方へ流れる、、というように、 お子さんは、過保護にされれば、当然、できることもしないようになります。 せっかくお子さんが、自分でやろうとした芽を摘んでしまいます。 人は、自立することに生きがいを感じます。 他人の世話になっていることが、幸せではないです。 むしろ、人の世話をできる人間にしてあげてください。 奥様は、急に言葉で言っても、より過剰になると思います。 質問者様が、一歩ずつ、行動で示してあげてください。 お子さんが元気に笑っている姿を見れば、奥様の感情も落ち着いてくると思います。 質問者様がお子さんを外へ連れ出して、走ったり、体を動かすことの喜びを教えてあげてはいかがですか? 外気浴をすれば、自然と体も丈夫になりますよ。 そして、奥様も緑の多い公園などに連れ出して、気持ちを切り替えさせてあげてください。自然に触れるだけでも、随分違うんですよ。 過保護だと偏食しがちだと思います。偏食は大人がつくるものです。ぜひ休みの日などは、奥様と二人で手料理を作ってみたらいかがでしょうか。 病弱でも、特別扱いせず、むしろ厳しく育てられ、今では、とても立派に生きている人を知ってします。 それが、親の真の愛情だと確信しています。 今のままでは、お子さんは可哀相です。 他力本願では生きていけません。 質問者様が、奥様とお子さんを救うつもりで、全力でカバーしてあげてください。

yoshik
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 >質問者様が、一歩ずつ、行動で示してあげてくださ>い。 おっしゃる通り地道にやってくしかないですよね。 妻は料理もあまりせず、肉・魚も触れないので 最近は、私が買ってきて調理したり、子供と一緒に造ったりしています。 それでも、匂いや、油のはね、生ものをまな板に乗せるな等 細かく文句を言われ なかなか障害が多いです。 外に連れ出すにも天気や風の状況で厳しい規定があり閉口しています。 しかし 本当、 地道にやるしかないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 浮気で悩む妻や夫のサイトを知りませんか

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1167701  で相談して沢山のアドバイスを貰っていますがどうしようもなく悩んでいます。浮気で悩む夫や妻のサイトを知りませんか?

  • 前妻は戸籍から消せるのに、母は消せないのでしょうか?

    過去の質問を見てましたら http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=242801 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=707577 を見つけました。 「妻」の名前は戸籍から消せるみたいなのですが、 子供から見た「母」は一生どうやっても変えられないものなんでしょうか?

  • どうか回答待ってます・・眠れないんです・・

    先ほどhttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1576717とhttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1576553で質問したものです。 なんどもしつこいかもしれませんが・・ あまり想像したくないのですが・・。一度あることは二度あるという言葉のとおり、また彼女が他人とやってしまう事があることがあるでしょうか・・

  • 息子がかわいそうですか?

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2125202 こんなことして息子がかわいそうですか?

  • 性格を変えたい

    以前、質問させていただいた(http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1150807)んですが、 自分を磨くのに、ダイエットしたり、オシャレをするなどはもちろんですが、 やっぱり性格なども変えたいと考えています。 例えば、わがままを直したり、彼女だけでなく誰に対してももっと優しくなったり、 頼れる男になったりしたいです。 性格というのは変えられるのでしょうか? 少しでも変えられるなら、方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 今の日本の選択  

    お世話になっております。 サリジェンヌです。 今、日本は重要な局面にいると思います。 今後の日本は弱者切り捨て型社会にすべきか、 国民皆を導いていくべきか皆様のご意見を伺いたく思います。また、前者の場合は、その方向に進んでいるように見えますが、後者の方向に針路変更したい場合はどうしたらよいとお考えでしょうか? 因みにサリジェンヌは後者派です(↓頑張ってきました(参考までに)) http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2254612 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2248694 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2245746 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2265951 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2265951 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2126838

  • 福島県は関東に区分される?説

    過去の教えてgooに置いて日本の地域区分で色々論議が出ていましたが、これに会社の福島出身の同僚から「福島県は関東なんだ!」と力説されて思わず笑ってしまいました。彼はどうやら茨城県と埼玉県にライバル意識をもっている様で、その2県よりも関東らしいそうです。こんな彼の説の根拠や逆に否定論を「詳しく(感情論可)」教えて下さい。 参考までに自分が分っている過去の教えてgooの「日本区分談義」を http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=290394 ←新潟系 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=29254 ←関東関西系 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=251499 ←福島境界系 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=247490 ←北海道沖縄系その他 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=150575 ←日本全体区分系 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=77693 ←日本全体区分系 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=369702 ←日本全体区分系 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1039264 ←三重県系 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1741538 ←天気予報区分系

  • 恋愛依存症とは???

    こんにちは!! いつもお世話になってます。。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=629254 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=630879 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=633725 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=644351 ↑↑↑↑↑ 今まで質問してきたものですが これを見て私は恋愛依存症だと思いますか?? 自分でもそうなのかな??と思ったりしますが どうなんでしょう?? そしてどうしたら恋愛依存症から立ち直ることが できますか?? やっぱり趣味とか見つけたり仕事に打ち込んだりするのが一番なんでしょうか?? 私は、今の彼のことで悩んでいますが、 なんとか立ち直りたいんです!! 今の自分がいやでいやで堪らないんです。。 彼だけのことを考えている自分が情けないんです。。 恋愛依存症になったことがある方、そうでなくても構いませんが何かいい方法はないでしょうか?? よろしくお願いします!!

  • 光化学の専門書について

    光化学について勉強したいのですが、お勧めの専門書ありましたら教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1059393 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1059369

  • 真剣に質問します。(超長文です)

    僕は、ここで恋愛の相談を色々して来ましたが、ここで選択肢をはっきりさせたいので、質問します。 同じ職場の女の子で、元同じ部署だった子(現在は、同じ職場だが、働いている場所が違うため、会う事はほとんどありません。)に片思いをしています。 2ヶ月に一度ほど、前の職場方々とカラオケに行く機会があるのですが、そこでは下記URLの様な行動を取ります。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1126932 ですが、メールや番号を聞いた時は、教えてくれたにも関わらず、かけるとコールはしますが電話は出ない。メールも返信が有ったり無かったりと(どちらかというと、無い方が多い)下記URL参照して下さい。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1140077 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1016311 年賀状メールも送りましたが、全くのノーリアクションでした。年賀状メールは返信をするものでしょうか?(個人的には、一言でも返信してくれたら嬉しいんですけどね)

専門家に質問してみよう