• ベストアンサー

約定(やくてい?やくじょう?)の読み方と意味

約定とは、やくていでもやくじょうでも読めるようですが、 証券取引用語で、(やくじょう)=売買注文が成立すること。 だと思っています。 法律用語でも(約定)という言葉がよく出てきます。 この場合は、約束を取り交わすこと。ですかね? 法学部出身の上司は(やくてい)=約束を取り交わすこと。として使っています。 言葉の使い分けや意味の違いはありますか?

  • yaca
  • お礼率5% (11/196)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>法学部出身の上司は(やくてい)=約束を取り交わすこと… 初耳です。 『広辞苑』(第4版)に「やくてい」なる語はなく、gooの辞書『大辞林』(第2版)では、 「やくじょうを見よ」 となっています。 http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%E4%A4%AF%A4%C6%A4%A4&kind=jn 早急を「そうきゅう」、刺客を「しきゃく」と読むのは、もはや市民権を得ているとも言えますが、約定に「やくてい」はないでしょう。 ちなみに、参考URLによると、経済用語で「約定=やくてい」は、 「約定返済(やくていへんさい)=貸付契約の内容、条件に従って債務履行すること。(約弁ともいう)」 のように使うとのことですから、ご質問の証券取引用語としては、やはり「やくじょう」でしょう。

参考URL:
http://www.goyuusi.com/d_oyakudati/d_yogo_ya.htm

その他の回答 (1)

回答No.1

読み方はどちらでも良いみたいです。 http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%CC%F3%C4%EA&kind=jn&mode=0

関連するQ&A

  • 証券用語→注文+出来≒約定???

    証券についてなんですが、 注文:買う、もしく売るの情報を出すこと。 出来:売買が成立すること。 この流れから見ると、注文→出来→→売買成功 約定という用語があります。 約定:注文が執行され売買が成立すること。 「約定」という言葉は、「注文+出来」とはほぼ同じと聞いたのですが、どこが違うのでしょうか? 学生なので、用語がよくわかりません。詳しい方、よろしくお願いします。

  • 歩み値と約定

    質問自体がおかしかったら、どこが間違っているかを教えてください。 1、株価の歩み値情報を見ると売り約定と買い約定のそれぞれの数量が表示されますが、これの売り約定と買い約定の違いを教えてください。 例えば100円で、Aさんが100株売り注文してBさんが100株買い注文してこの売買が成立した場合、この100円で100株の取引は歩み値情報ではどのように表示されるのでしょうか。 2、ネットストックハイスピードでは売り約定で表示されているものが、ハイパーEトレードでは買い約定で表示されているということが時々あります。勿論時間も数量も同じです。 どちらが信頼性が高いでしょうか。

  • 約定がおかしい。

    私はある株を、証券を通じて、東京証券取引所に売り注文を出しました。 その時の板の状況は、  売り数量            買数量  112,000  162           161     113,000 売り注文の中には、私の指し値で注文した5,000株も含まれています。 9:14”31”  162    1000株  。。。。1   o   15”14”  162    3000株  。。。。2 x   16”00”  162    1000株  。。。。3 o   その後、162円のものはすべて、買われてしまいましたので、 私の注文はすべて、成立しました。 しかし、1の段階で、私の千株が売買が成立したのですから、 当然、2でも、私の注文が成立すると思っていました。 しかしその、三千株は、別の人の注文でした。 このような状態のとき、私の注文がすべて終わった後に、 次の人の注文が成立すると思っていました。 このようなことは、何回か経験したことがあります。 証券会社に話しても、納得いく返事が得られません。 これは正しい現象なんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 早く約定させるには?

    最近、ネットで株を始めた超初心者です。 基本的な質問で恐縮ですが、ネット証券に買い注文や、 売り注文を出しても、なかなか約定しません。 買い注文(指値)を出して、指値の株価になっても、 なかなか買えません。売りの場合もそうです。 出来高が多いなどの理由で、順番待ちなどで遅くなるようですが、 売買したい時になるべく早く約定するような株の 選び方、注文の仕方っていうのがあるのでしょうか。 よろしく、お願いします。

  • ツールの株式約定情報(売約定と買約定)

    ネット証券の会社が提供している株取引のツールでは市場での株売買の様子(買約定と売約定)を色分けで見ることができますね。これで、買優勢か売優勢かをある程度知ることができるという説明が書いてあります。 ある株の寄り付きの約定数を見たら、オリックス証券のツールでは買約定で表示されたのに松井証券のツールでは売約定で表示されました。 質問 寄り付きの一番最初の約定でも証券会社によって逆の表示になることがあります。特に大量の注文が約定した場合、これでは売り買いどちらが優勢かを予想するのは不安になります。 なぜ同じになったり逆になったりするのかを教えてください。

  • 信用取引における約定法について教えて下さい。

    信用取引における約定法について教えて下さい。 信用取引において、下記のような状況になりました。 9時前に320円で10000株の指値売り注文を出した場合、下記の約定が起こるのはどのような場合でしょうか? (インターネット証券利用) ・売りと買いの値段は一日中、売り320円、買い319円のままでした。 ・時間中に私の売り値段変更は行っていません ・319円の約定分は省略しています。  (319円での約定は、成行売り注文か、319円指値売り注文の場合に約定すると認識しています。)   時間   約定値段  全体約定数  私の約定数   9:07   320円    3700株    200株   9:34   320円     100株    100株  10:11    320円     2000株    300株 ← 1700株が他人   12:50   320円     100株     0株 ← 100株が他人   13:31   320円     200株    100株 ← 100株が他人  ◎上記のとおり、9:07に私の持分200株約定、9:34に100株が約定したので、その後320円以上の買い注文がでてきた場合には、「時間と価格の優先の原則」で、私の売りが約定するのではと思っています。  その考えどおりであれば、10:11以降の320円での約定は全て私の売り株が成立すると思っているのですが、320円約定に優先的な別の注文方法などがあるのでしょうか。 私の信用取引売買に関する理解・認識に、間違いがありましたら教えて下さい。

  • 店頭株の約定ルール

    今日の取引で理解出来ないので質問します。 店頭銘柄Aを3単位で買い注文を出しました。 その値段では、私の注文を含めて5単位の板でした。 不可解なのが次の様な時系列で取引が成立しました。  2:38 1単位→私の注文が成立  2:40 2単位→私の注文は不成立  2:51 1単位→私の注文が成立  ※結局1単位が成立しなかった。 私が思うには、注文順に取引が成立する思っていましたが 証券会社に問い合わせると、他の証券からの注文割合で 取引が割り振られるから起きたと説明を受けました。 ストップ値での比例配分は分かりますが通常の取引でも 割り振りが行われるでしょうか?

  • 株の注文が約定する値段について

    最近株を始めたばっかりで、あまりよくわからないところが あるので、質問しました。よろしくお願いします。 取引値のところで注文を出しても、注文を出しても、全く約定してくれないので、「取引値って何なんだ!」 って思ってしまいます。 証券会社の人に聞いても、売り気配のついた値段、また 買い気配のついた値段でそれぞれ買う、売る、をすると 約定しやすい、という答えだけ。 でも、気配のついた値段は買うときには高く、売るときには 安いです。これではデイトレードできないです。 どうやったらいいでしょうか? ほんとに困窮してます。 よろしくお願いいたします。

  • 株取引の約定順番について

    昨日のことですが、株取引の大引け時に私が出した5万7千株の買い注文(期間は週中)のうち300株だけ約定していました。週中注文だったので本日も残りの買い注文を継続していますが自分の順番になった場合、残りの5万6千7百株の買い注文はどのように約定するのでしょうか?順番が来たら自分の買い注文に対しそれぞれの証券会社に割り振られた売り注文数と順番に約定するかたちで自分の買い注文が全て約定していく形になるのでしょうか?

  • 大引けでの約定とは

    株の勉強を始めてまだ間もない者ですが、大引けの売買の仕組みについてよく分らない部分がありまして質問させていただきます。 大引けとは午後3時のことを言うようですが、「大引けで約定した」という意味がよく分りません。疑問点をなるべく明確にしたいと思いますので以下に列挙させていただきます。 (1) 後場は午後2時59分59秒までの注文についてはザラバ方式で行い、  午後3時ちょうどになったら板寄せ方式に切り替わるということで  しょうか? (2) 売買取引は午後3時で終了という決まりのはずなのに、午後3時から  板寄せ方式で売買を成立させるということでしょうか? (3) ザラバで成行注文が全て約定した後に、午後3時の大引けになった  ら普通は以下のような状態(例)になると思うのですが、以下の状  態から板寄せが始まるということなのでしょうか? 売り  気配  買い 1,000  500 2,000  499 1,000  498 3,000  497 4,000  496      495   1,000      494   1,000      493   2,000       492   1,000      493   1,000 以上のような状態ですと、板寄せができないのではと思うのですが、どのように考えるのでしょうか? まったくの素人ですみません。どうかご教授をお願い致します。

専門家に質問してみよう