• ベストアンサー

はねトびのビデオを全部ごらんになった方にご質問

お世話になります。 「はねるのトびら」で観たコントをぜひもう一度観たい! と思っているのですが、 カルチャー教室(料理教室)が舞台で、 講師が話しているのに、それをさえぎって話す受講生(おばちゃん2人組) のコントが、もし現在発売中の番組DVDに入っているなら買おうと 思います。 でもVOL1~ どの号?に入っているのかわかりません。 もしご存知の方がいらっしゃればぜひ教えてくださいませ。 もしくは、入ってないというお答えでもうれしいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

IVに入ってますよ!! マニアではないですが、少しご注意を… おばちゃん3人組です(塚地・秋山・馬場) IIIよりも良い出来ですよ!

Suishoku
質問者

お礼

おお3人だったんですね! 失礼致しました~ 買いに走ります。アレおもしろすぎです。 実際にカルチャー講師やってる知人が言ってましたけど、 本当にああいうおばちゃんっているんだそうです。 (すごい困ってました) よく観察しているなあ、って関心させられます。

関連するQ&A

  • 受講料って?

    ある大手のカルチャーセンターで単発の講座を受講しました。 まず受講料(2,500円)を支払い(会員より高い、まっこれは仕方ないですよね)ました。 材料費は当日別途いただきますといわれ受講しました。受講後別途に6,100円いただきますとのこと、その内訳は材料費4,500と講習料1,600とのことですが講習料と受講料?。 伺うと「これでも安くしてるんですよ」と講師の弁。 受講料と講習料と何が違うの? 大した教え方でもないし(おばちゃんがうだうだ云ってるだけ)作品もお仕着せで創造性なし、不満があるから余計腹立たしい感じです。カルチャーセンターってこんなもんなんですか? こんな経験された方おありでしょうか。

  • 「料理教室」に行った方、理由は何ですか?

    1.料理の基礎を学ぶため 2.レシピが容易に得られないエスニック料理などを 含め、レパートリーを増やすため 3.カリスマ講師がいた 4.社交の場 5.その他 ちなみに、私は行ったことがありません。(かといって 特別料理上手でもありません・・・・) 海外に暮らしていますが、最近地元の邦人コミュニティー から「(和風)料理教室)」のお誘いを受けました。  確かに講師をされている方はお料理上手と評判のようで またご自宅を料理教室のために改造され、熱心な奥様です。  今回2度目にeメールされてきた案内にあった”今月の メニュー”3品をネット検索してみたところ、それらのレシピが 全てヒットしてしまいました>< それほど手の込んだ料理ではなさそうです・・・。 ならば、「皆さんは材料費を含めた受講料($__)を 払い、社交の場としているんだろうか?」 と考えてしまう ケチな私ですが。。。  

  • 開業届 及び 開業前収入 について

    カルチャーセンターで料理教室の講師をしていた友人が、今年1月から自宅を利用して料理教室を開業しました。 自分では出来ないと、経理事務を手伝うことになったのですが、まだ開業届も未提出とのこと。 以下、どうぞ教えて下さい!! (1)開業届は事業開始の日から1ヶ月以内となっていますが、この9月にもなって、事業開始日を1/1で提出できるのでしょうか。またできる場合にはどんなペナルティーがありますでしょうか? (2)1月からの受講料の一部が昨年12月に入金されていたとのことなのですが、昨年度は自分のカルチャーセンターからの報酬の確定申告のみで、この分は申請していないとのこと。今年の営業収入として申請して問題ないでしょうか。

  • 料理教室の事業を行う際の法令

    私の勤務しております会社はカルチャー教室の運営を行っております。 そのスクールの中に「料理教室」があり、料理を教えております。 (1)料理教室の運営にあたり、遵守しなければならない法令について教えてください。 (2)上記の答えを調査機関へ証明するため、利用できる条文や書面・事例等がありましたら教えてください。

  • 出張してくれるクッキング講座

    地域の社会学級でクッキング講座を企画しているのですが、食品会社などで講師を派遣してくれるところはないでしょうか? 森永乳業が一人500円程度の材料費で出張料理教室をしているのをHPでみかけたので、同じような企画をしている企業があれば・・・と思い質問しました。 材料費程度の受講者負担で、出張料理教室をしてくれるところがあれば教えて下さい。

  • 「専門家回答リクエスト」について

    質問投稿する時、「専門家回答リクエスト」を行うかどうかを任意で設定できます。 専門家職種にチェックを入れると、専門家としてOKWAVEへ参加している方々へ質問がメールで通知される機能です。 以下のような専門家の方々がいらっしゃるそうです。 弁護士 司法書士 行政書士 弁理士 税理士 公認会計士 歯科医師 産業カウンセラー 保育士・保育アドバイザー 薬剤師 医師(美容専門) 鍼灸師 建築士(エクステリア専門) ワークライフバランスコンサルタント 婚活相談カウンセラー ウエディングプランナー 資産運用アドバイザー ファイナンシャルプランナー 外国語教室講師 アート・クラフト教室講師 音楽教室講師 演劇教室講師 スポーツ教室講師 カルチャー教室講師(日本の伝統) 武道・格闘技教室講師 ダンス・舞踊教室講師 アウトドア教室講師 料理・グルメ教室講師 癒し・セルフケア教室講師 IT・パソコン教室講師 カルチャースクール講師(心理・教養) 園芸教室講師 ペットスクール講師 デジタルライフアドバイザー ビジネスボイストレーナー ダイエットトレーナー 管理栄養士・栄養士 トリマー ときめき片づけコンサルタント 整理収納アドバイザー しかし、専門家のかたの回答は、必ず貰えるとは保証されていません。 皆さんが過去に「専門家回答リクエスト」を使って質問した際、どのくらいの確率で専門家回答が貰えたことがありますか。 また、専門家回答が貰えた場合、それを一目で判断できる表示などは、専門家回答欄に何らかの形で示されていますか?

  • パソコンインストラクターへの道

    現在、結婚していて、子供はまだいなく、会社勤めをしています。 以前に、カルチャースクールの講師を1年ほどやっており、人に物を教える事が好きで、現在でも会社の社員間では、簡単なPC操作なども教えています。 ただ、私のスキルは、簡単なスキルのみです。 そこで、将来的には、自宅の一部屋を教室にして、 お年寄り等を中心にパソコン教室を開ければ・・・と 思っております。 また、派遣で会社や自宅などへ出向き、パソコンの操作などを教えられる仕事を独立してやりたいな・・・ と考えております。 今、スキルをスクールなどで身につけ勉強したいと思っているのですが、この手のスクール等に全く知識がありませんし、受講料や、どれくらいのスキルをつければいいのか等がわかりません。 ご経験者の方などいらっしゃいましたら、是非、 教えていただきたくお願い申し上げます。

  • 料理教室のグループレッスンについて

    グループレッスンの料理教室で、調理の一連の流れを把握するためのコツは何でしょうか? 私が通っている教室は、調理にかかる前にレシピを配り、口頭で5分くらい作業手順の説明がありますが、分担作業をするため、参加者が多くなると、「絡めない+見れない」作業が出てきます。 すべての工程を体験するのが理想なのですが、それはマンツーマン受講でないと無理なようです。 先日は、5人の生徒に講師が1人。私以外の生徒さんは、デザートやパンのコースも受講のベテラン生徒さん達でした。メイン・サラダ・デザートの3品を作ります。 何となく決まった私の分担はサラダでした。その中で私ができたのは、えんどう豆をゆでたのとレタスをちぎっただけです。ドレッシング作りと盛り付けは、別の人がしました。私のレッスン時間の半分が洗い物でした。 分担を割り振られたわけではないのですが、やることがなくて突っ立っているだけなのも居心地が悪く、洗い物を片付けていると、次から次へと4人がボールや鍋などをシンクに持って来ました。そのまま放置すると悪いのかなぁ・・・で、気が付くと大量の洗い物をしていました。 メイン料理もデザートも全く絡めない+見れないで終わってしまいました。メインが美味しかっただけに悔しい思いで帰ってきました。 途中で「私にもさせてください」と主張すればよかったのかもしれませんが、言えませんでした。 きっと次も言えないと思います。講師も他生徒も、私がほとんど洗い物をしていたのを知っていましたが、時間オーバーしがちなメニューだからと講師は急いでおり、他の生徒さんはラッキー♪と思っていたのかもしれません。私は料理教室初心者で、レッスンの流れや暗黙のルールが分かりません。 ふだんは自己流で調理をしているので、基礎を教わりたいと思って受講しています。 ただ単にレシピをもらうだけなら時間も駐車料金も受講料も無駄です。レシピだけなら、料理本で充分だと受講料(4000円ちょっと)を損した気分になっています。 こういうことはグループレッスンでは、ありがちな事なのかもしれません。 自宅で再度やろうと思っても、見ていない作っていない聞いていない作業が多すぎて、これでいいのだろうかと自己流のままな不安が残り・・・。 そこで、教えていただきたいです。m(__)m 5~6人で教えてもらう場合のコツは何でしょうか? 全行程に絡めなくても、自宅で再現できるように(チラチラでも)見ていたいと思います。 自分の使った物だけ洗い、他の生徒さんの洗い物を放置したらマナー違反ですか? 洗い物しかやることがない時に洗い物を放置して、他の人が調理しているのを見てるだけでも構わないのでしょうか? 有効にレッスンを活用したいので、自宅で復習のできるように習ってくるコツを教えてください。

  • お料理教室の体験をしたけど・・・。

    お料理教室に行きたいと思い、あるお料理教室の体験講座に行ってきました。 3品作ったのですが、最初にバーッと40分くらい作り方の説明(全体の80%位)をして、それから実践に入りました。で、また後半、残りの料理(全体の20%位)を、先生が説明してくれて、実践という感じでした。 でも、初心者の私には説明がスピーディーすぎて、いきなり疲れてしまって、そして実践も結構スピーディーにバーっと作らされた感じだったので、焦るばっかりで「習いにきた」っていう感じがなかったのですが… どこのお料理教室もそんな感じなんでしょうか。 ちなみにその講座は、料理初心者向けで4人くらいが一組になって(二人ずつぐらいで分担作業)作るといったスタイルでした。 作るときは、先生がじゅんぐり各テーブルを回ってきてくれる感じでした。 習いにきたほかの受講者さんとは、話しやすくてすぐ打ち解けられたし、先生もいい人そうだったので、それは良かったのですが…。 でも、とってもスピーディーなお料理教室のシステムというか、流れにちょっと圧倒されてしまって、お料理を習いたい気持ちはあるのですが、習いに来ているというか「流れ作業」のようで、ちょっと迷っています…。 あと、これも私だけが感じたことかもしれませんが、洗剤がとっても薄くて食器をきちんと洗えているのかなって感じで…。 ふきんも自分のをもって行ったのですが、食器をふいてビショビショのものでずっと拭いていたので、衛生的に汚かったりしないかなとちょっと思ってしまって。結局、その食器やお鍋とかを次のレッスンの方が使うわけですよね… 私が気にしすぎなんでしょうか…。 お料理教室に通いたい気持ちはまだあるのですが、体験講座で感じた気持ちのまま通っていいものか、ちょっと悩み中です。 通われている方など、なにか参考意見いただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • お料理をお教えするサロンを始めます。

    お料理をお教えするサロンを始めます。 サロンの名前を考えています。 コンセプトは、お料理のスキルアップはもちろんのこと、人としての魅力を磨き、すべての人がより豊かで幸せな人生を送れるようサポートしていきたいと思っています。 そして、教室で出会うご縁をもとに、皆で高めあっていけたらと思っています。 ご家族の健康を守る家庭料理を学ばれたい方のご指導はもちろんのこと、将来的にカフェをしたい方や、料理講師になりたい方のお手伝いができたらと思っています。 名前は英語かフランス語で考えています。 いろいろ考えてはみたのですが、なかなか答えが出ません。 どなたか良いネーミングがあれば、ご提案よろしくお願いいたします。