• ベストアンサー

消耗品費勘定は貯蔵品勘定に振り返るのか?

財表を勉強しているのですが、消耗品費で処理したものが期末に残っている場合には貯蔵品勘定に振り替えるのですが、消耗品勘定ではダメだといわれました。 簿記3級で期末に未使用の消耗品があれば、消耗品費勘定から消耗品勘定に振り替えることを勉強しましたが。 財表では、消耗品勘定で表示してはいけないのでしょうか? どなたかわかる方がおられましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • boki7
  • お礼率17% (85/487)
  • 簿記
  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

企業会計原則・商法の会計規則によれば、棚卸資産以外の期末残高(消耗品等)は貯蔵品勘定で計上します。企業会計原則・商法の会計規則の書式例の科目で確認して下さい。

関連するQ&A

  • 決算整理時の消耗品費と消耗品について

    決算整理時についてですが、簿記参考書をみると、 ・消耗品購入時に資産として処理をした場合、使ってしまった分は、消耗品費で処理をする ・消耗品を購入時に、費用として処理する場合は、 消耗品費勘定 (費用の勘定) で処理する とあるのですが、 なぜ、そうするのか、理由がわかりません。

  • 消火器購入時の勘定科目について

    今回、消火器102本(約350千円)を更新するのですが、 計上科目について質問がございます。 購入時、貯蔵品計上し使用若しくは処分時に消耗品への勘定振替を するものかと思われるのですが、 社内では消耗品で計上しているようなのです。 貯蔵品勘定にせず、消耗品で計上処理して差支えないのか もし、お解かりの方がいらしたら、ご教授お願い致します。

  • 実務上の固定資産・貯蔵品について

    従業員に無償貸与している制服についての考え方に不安があります。次のような考えで良いのでしょうか? 1.1セット(上衣・下衣・靴の一式)が10万円以内なら、固定資産にはならない。購入時、全額費用処理OK。 2.期末に未使用の制服は、貯蔵品勘定に振り替える。 3.使用済み制服(モデルチェンジの為)の扱いが、良く分かりません。前モデルのサンプルとして、数着取って置く事に問題はありますか。(これも貯蔵品になる??) 宜しくお願いします。

  • 貯蔵品について

    貯蔵品についての認識が社内でもあいまいでよくわからないので教えてください。 貯蔵品とは経費で購入したもののうち期末時点で未使用のものについて、当期の費用という認識をとりやめ、一旦貯蔵品という資産に計上し、使用した時点で経費として認識するもの、と認識しており金額については余り気にしていなかったのですが、 過去の部内の資料を見ると(5年位前に作成のもの)、注意事項の中に (1)10万円以上20万円未満のもの:一旦貯蔵品として計上し、使い始めた時点で貯蔵品からはずす。 (2)20万円以上のもの:廃却するまで計上する。 とありました。私は(1)は一括償却資産か固定資産に計上し、(2)は固定資産にするので(1年以上使用する場合ですが)、貯蔵品に計上する必要がないのでは、と思っていました。 これはどういう意図で貯蔵品にする必要があるのか、よくわからないので教えてください。 私自身の認識が曖昧で、知識不足のためうまく説明できていない部分もあるかと思います。その点はご質問ください。 よろしくお願いいたします。

  • 現金過不足勘定について

    流動資産の部に「現金過不足」が計上されている 貸借対照表を見たのですが、期末に現金過不足が計上されるというのはありえるのでしょうか。 期中の有り高と、帳簿上の残高が一致しない場合に一時的に使う勘定で 期末に原因が分からない場合は、雑損もしくは雑益で処理するものと認識しているのですが。。 ご存知の方いらっしゃいましたらお願いします。

  • 有価証券利息勘定を受取利息勘定で処理できるか

    税理士事務所に一年ほど勤務した経験があり、疑問に思うのですが、教えていただけませんでしょうか。 有価証券利息が一年間で、一仕分けしかない場合でも、有価証券利息を設けなければならないのでしょうか?たった一仕分けしかないのならば、受取利息勘定で処理してしまえばいいと思うのですが?勘定科目はできるだけ少ないほうがいいのですよね。 ついでに、受取配当金も受取利息勘定で処理してもいいように思うのですが。だめでしょうか。学習簿記では絶対にダメですよね。実務のことを教えてもらえませんでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 除却と貯蔵品について

    固定資産の除却をおこなったときに、見積もり処分額がある場合、貯蔵品勘定 を使います。 貯蔵品×××           / 備品×××        減価償却累計額××× 固定資産売却損××× のような仕訳です。 このばあい貯蔵品が10万未満であれば流動資産になると思われますが、10万円以上の貯蔵品 として見積もられた場合、貯蔵品は固定資産になるのでしょうか?流動資産になるのでしょうか? 考え方としては2通りかなと思っているのですが間違っていたらご指摘ください。。 ・10万円以上なので固定資産である。 ・減価償却しないので流動資産である。 のどちらかが答えになるのかなと考えています。 すみませんがわかるかた教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 未使用消耗品は棚卸資産に含めるって

    期末商品棚卸高にも未使用の消耗品を含めるのでしょうか? 開業して初めての申告なのですが、税務署から頂いた「青色申告決算書の書き方」を見ると貸借対照表の棚卸資産の説明には未使用の消耗品を含むと記載されていますが・・・ 期末商品棚卸高の説明には、未使用の消耗品のことがふれられていないので。 期末商品棚卸高と棚卸資産は、全く違うものなのでしょうか。 確定申告をすませたいのでお願い致します。

  • 貯蔵品勘定への振替金額は税込or税抜どちら?

    決算修正仕訳で切手の棚卸を例に質問します。 例えば@80円の切手が200枚期末に残っていたとします。 この場合 (1) 貯蔵品15,238|通信費15,238 (2) 貯蔵品 16,000|通信費   15,238               |仮払消費税 762 税法的に(1)or(2)どちらが正しいのでしょうか?  因みに、今勤務している会社は(1)で処理しています。 しかし、(1)の仕訳では仮払消費税が762円過大に 計上されたまま確定消費税を計算する事にはならないのでしょうか? また参考になる税務通達等あれば教えて下さい。

  • 銀行勘定調整表は実務でも使うのですか?

    税理士事務所で勤務している新人事務員です。 簿記の勉強で、銀行勘定調整表を勉強したのですが、 実務ではまだ一度も作成したことがありません。 税務署への申告は決算月の二ヶ月後でいいために、 時間外預入等の問題も学習簿記と違い生じないでしょう。ならば、実務では銀行勘定調整表は作成しないのでしょうか?  もし作成するとしたら、どのような場合に作成するのでしょうか? よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう