• ベストアンサー

郡奉行について

江戸時代の郡奉行はどんな仕事してるのでしたっけ?町奉行と同じでしたっけ。すると町奉行は町での仕事で郡奉行は~郡・田舎で仕事、その違いだけでしたっけ?ちょっと忘れてしまいました。

  • 歴史
  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 6dou_rinne
  • ベストアンサー率25% (1361/5264)
回答No.1

郡奉行といってもそれぞれの大名家によってちがうので一概には言えませんが、町奉行は城あるいは陣屋のあるの支配をしました。 これに対して郡奉行はそれ以外の、農村を支配しました。山などは郡奉行所の支配になる場合と、山専門の役職がある場合がありました。 治安維持などの機能は同じですが、郡奉行の場合は年貢高を決めてその年貢をとるというような業務がありました。 郡奉行の配下には代官がいてこれらの実務を代官がおこなう場合もありましたが、直接郡奉行所がおこなう場合もありました。

mersess
質問者

お礼

どうもありがとうございます。

関連するQ&A

  • 郡奉行所にかんして

    郡奉行所って藩によっては設置されてたと思いますがその場合複数あったことが多いのですか?多いといくつ位、また多いと郡奉行は何人ぐらい置かれてたのですか?それとも郡奉行所は領内の遠出のところのみの設置ですか?

  • 郡奉行所について

    大きな藩だと郡奉行所が複数あったりするのですか?

  • 町奉行所について

    江戸時代で町奉行所に勤める与力、同心は不浄役人・サンピンとか不評だったのに奉行は好評(人にもよるが)で同じ町奉行所勤めでも旗本となると評判もまっ逆様になってたのですか?

  • 郡奉行と郡代

    地方の藩で郡奉行と郡代の両者がいる場合がありますがその場合役割分担はどうなりますでしょうか?郡代が年貢管理、郡奉行が治安・民事行政になるでしょうか?

  • 奉行と親分

    時代劇を見てますとよく町奉行や勘定奉行が商人以外にやくざの親分とも入魂で一緒の部屋でしゃべってたり奉行が現場に出向くときも同道したりってこんなのありでしょうか?江戸時代は表向き上士がやくざの親分とさも顔見知りを通り越して入魂なんてそう簡単にはないのじゃないでしょうか? 脚色ですか?

  • 奉行所と代官所が同じ建物ってありえますか?

     江戸時代の藩政、職制は相当バリエーションがありますが、七万石程度(藤沢周平氏の海坂藩程度)の藩で、郡奉行の奉行所と代官所両方の性格を同一の建物が有していた、という例はあるのでしょうか?

  • 免奉行

    江戸時代の「免奉行」って、どんな役職?

  • 江戸時代の町奉行に訴えた記録の資料は残っていますか?

    江戸時代の町奉行に訴えた記録の資料は残っていますか? 寛政年間に町奉行に訴えた古文書があり、 これが正式に幕府に受理され、どう判定されたかを知りたいのですが、 そのような記録は残っていますか?

  • 藩の町奉行

    親の実家の地域にあった、譜代大名の藩は町奉行の御奉行以外の人も上士扱いですが、確か江戸では町奉行の人は御奉行以外は下級武士じゃなかったですか?

  • 南北奉行

    江戸の町奉行は南北で月交代というのは 奉行以下の役人も南北二組いたのでしょうか? それは権力の集中による腐敗を防止するためだったのでしょうか? また休みの月は何をしてるんでしょうか?