• ベストアンサー

この切れ端はいつの新聞でしょうか。

 祖父から譲り受けた望遠鏡のクッション材に使われていた新聞の切れ端で、何年何月何日の新聞か知りたいです。    見たところ、戦前、もしくは戦中の新聞のようです。  また、海軍記念日に近い頃の新聞であることも推察されます。    国立図書館で調べればよいのですが、年齢制限にひっかって行けません。  一応、その新聞の画像を載せておきます。   http://****  よろしくお願いします。

  • 歴史
  • 回答数9
  • ありがとう数15394

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#14405
noname#14405
回答No.9

該当のラジオ番組は昭和18年5/26放送のものです。 朝日、毎日の同日の東京発行の夕刊で確認しました。 ですので新聞は昭和18年5/26発行の夕刊です。これは100%間違いないです。 欄外の日付は5/27付になりますが、この頃の夕刊はいまの夕刊フジや日刊ゲンダイと同じで、翌日の日付で発刊されますので、実際に読者に届くのは5/26夕刊。 恐らくトップ記事は山本元帥の国葬にまつわる話かと思います。 ここからは推測になりますが、宝塚の広告や大阪の経済人の動向のような記事が見えたので、大阪本社発行の新聞だと思います。 朝日か毎日の大阪版(読売は戦前は大阪進出してません)、或いは在阪の産業紙かもしれません。

perihuereia
質問者

お礼

わざわざ調べて下さったのでしょうか。 この切れ端は、海軍記念日の前日のものなのですね。 回答に大阪版とあるように、確かに祖父は、大阪に住んでいます。 また、今、祖父は、朝日新聞を購読しているので、ほぼ間違いなく朝日新聞だと思います。 わざわざ、こんな切れ端のために詳しく調べて下さってありがとうございます。

その他の回答 (8)

  • alpha123
  • ベストアンサー率35% (1721/4875)
回答No.8

追記 わたしの推測はその劇に出たらしい方の経歴で「16年に入った」。20年にはもうこういうのんびりした記事(記事本文です)ないだろうと思ったので、 15かもう少し前かも-19年予測していました。真珠湾は16年12月。これ以前かと思った。 ミッドウェー海戦大敗北が17年6月。ここで日本帝国勝利の目は消えたというのが後世の評価。大勝利と発表したことから「大本営発表」って言葉も生まれた。 ラジオ番組がこういうのであふれていては18年とは思えないですね。 (ほとんどの国民は実情知らなかった>うすうす気がついていたとは思うが) 日本が本格的空襲受けたのは19年秋11月-20年春2月。少ない爆弾で効果的な成果です! わずか数か月の爆撃だが「戦争はこりごり」と思わせるには十分。 小さな記事の破片ですが「わくわく」と書かれた方の気持ちわかります。

perihuereia
質問者

お礼

詳しい時代背景を教えてくださり、ありがとうございます。 この切れ端からこんなことが分かるのですね。

noname#13438
noname#13438
回答No.7

解決へ向けての焦点は、#6さんの調査結果に移りましたが、わくわくして眠れない(^.^)ため、今までのところで、私の「5月27日海軍記念日説」の推定要因についてまとめてみます。 (1)表面の「今夜のラジオ」の囲み記事が海軍関係の番組で占められている→当時は海軍と陸軍があり、また、軍関係以外の娯楽番組等もあったはずなのに、海軍の番組だけなのは、海軍記念日の当日だから(海軍特集番組) (2)裏面の「輝く海軍記念日」という断定的な表記 (3)「今夜のラジオ」の左に、前半部分が切れている7行の記事があって、「廿八日午後から・・・・・出席懇談する」と書いてある→これは翌日の予定を取り上げた記事だと思われる 一方、質問者様の疑問点は、 (1)表面の「廿六日初日」が予告・宣伝であれば、時系列が逆である (2)裏面の「長期特銘取組(廿日)」との日付が大きくずれる こんなところでしょうか。私の投稿はこれで打ち止めにします。 たのしい質問に逢えたことに重ねて感謝します。失礼しました。

perihuereia
質問者

お礼

度々どうもありがとうございます。 そうです。そこが、少し引っかかるのです。 詳しく要点をまとめて下さり、ありがとうございます。

noname#14405
noname#14405
回答No.6

これは夕刊ですね。 海軍記念日の夕刊じゃないでしょうか。 いま観たのがこんな時間だからすぐにはわかりませんが、ラジオ番組が出てるので一両日中にはわかります。

perihuereia
質問者

お礼

情報ありがとうございます。 やはり、海軍記念日の新聞なのでしょうか。

noname#13438
noname#13438
回答No.5

度々お邪魔します。 下記回答後に表面の画像を拡大して見たのですが、「今夜のラジオ」という欄には、海軍関係の番組ばかりが載っています。 裏面画像の「輝く海軍記念日」という表記と併せて推察すると、これは、海軍記念日当日の新聞ではないかと思われます。 よって、発行日は昭和18年5月27日で確定かと思います。 いや~ ちょっとした「歴史探偵」の気分に浸らせて頂きました。ありがとうございました。

perihuereia
質問者

お礼

情報ありがとうございます。 27日とすると、裏の株取引の日付と大きくずれるので、どうかなと思うのですが・・・ また、何か気付いたら、教えて下さい。

noname#13438
noname#13438
回答No.4

#2の追伸です。 参考URLに検索したHPを貼れませんでした。ネット音痴でどうもすみません。 検索したページは、『宝塚作品集(昭和18年)』という一覧表で、その中で下記のような確認がとれました。 裏付けは、紙片に「廿六日初日」の文字があって、これとHPの公演日付が一致したことです。

perihuereia
質問者

お礼

情報ありがとうございます。 26日初日ということは、26日より前になりますね。 また、何か気付いたら教えて下さい。

noname#13101
noname#13101
回答No.3

裏面の画像に、株式取引の状況が記載してあります。 「長期特銘取引」の20日の状況があるので、 21日以降の新聞になるでしょう。 …で1番さん、2番さんの結果をあわせると 昭和18年5月21日から5月27日の新聞に絞れます。 この質問、わくわくする~。

perihuereia
質問者

お礼

情報ありがとうございます。 1週間内に絞れましたね。また何か分かったら、教えて下さい。

noname#13438
noname#13438
回答No.2

表面の文字から、宝塚大劇場で月組公演「唯一つの祖国」が行われたのは、昭和18年5月26日~6月24日であると下記URLに出ていました。 裏面の「海軍記念日」は、5月27日です。 したがって、この新聞の発行年月日は、上記公演初日の何日か前ということになるでしょう。 残念ながら、この材料だけでは月日の特定には至らないです。

参考URL:
http://search.jword.jp/cns.dll?type=ak&fm=1&lang=euc&name=%A5%E4%A5%D5%A1%BC&url=http%3A%2F%2Fwww.yahoo.co.jp%2F
  • alpha123
  • ベストアンサー率35% (1721/4875)
回答No.1

表面だけをちらりと見ました。 宝塚とあるので「唯一つの祖国」でGoogleすると昭和16年前後っぽいです。 国立図書館ご存知の方レベルなら、他の特徴的な人名たぐれば (もちろんよく知られている人名でないにしてもその方面に関心の人のページには名前出てきて、階級などから) 時期わかりそうです。 夏休みならいい宿題ですね。

perihuereia
質問者

お礼

情報ありがとうございます。 国立図書館は行きたくて仕方ないのですが、まだ、17なので・・・

関連するQ&A

  • 戦時徴用船

    私の親戚の祖父が戦前漁師を営んでいて戦中海軍(?)に漁船ごと徴用され、台湾沖で輸送船団の護衛か何か(輸送船かその護衛かまでははっきりと覚えていません)をしていたときに敵の攻撃にあい戦死された、という話を昔親戚から聞かされました。 終戦記念日が近くなりこのことが今になって気になりはじめました。 こうしたことに詳しい方、どんなことでも良いので教えてください。

  • 国立国会図書館で昔の新聞の閲覧・コピーをしたいです。

    国立国会図書館で昔の新聞の閲覧・コピーをしたいです。 色々な図書館に掛けあってみたところ「国立国会図書館に行くしかない」と言われました。 「1999年の10月」のとある新聞のとある記事、まではわかっているのですが、何日の新聞かは覚えていません。ですので、そこへ行き、閲覧の上、記事を探しそれをコピーしてもらおうと思っていますが、如何せん、国立国会図書館は行った事もありません。 月‐金勤務の地方サラリーマンのため、土曜日しか行かれません。 今少し調べたら、受付時間は16:00まで、とのこと。 せっかく受付をしてもらっても、見つけたい記事を探し当てるまで時間を費やしていたら、コピーできない、ということもあるのでしょうか?? それとも、上記のような旨を伝えれば、多少時間がオーバーしても対応してくれるものなのでしょうか?? ともかくイメージが「大病院の診察」のような気がして仕方ありません。 このような事例の場合、どのような手順を踏むのか、事前に知りたいと思っています。 そして、事前に何か必要なものがあれば、教えて頂けると嬉しいです。 何卒宜しくお願いします。

  • 過去の新聞記事が見たい

    富士山について調べてます。 しかし、参考文献を利用した調べ学習に慣れてないため、どのように探せばよいのかも分からず困ってます。 富士山のことを書いた新聞記事すべて(全国紙に限る)を探したい(もちろんすべて読むなんて無理なので富士山を取り上げた記事のタイトルと発行日をリスト化したい)のですが、「富士山」をキーワードに国立国会図書館サーチで新聞検索してもほとんど出てきません。 どうすればいいでしょうか? 非常に幼稚な質問で申し訳ござ来ません。 ご教授くださるとありがたいです。 ちなみにカテゴリは、レポート等で参考文献を利用した調べ学習に慣れてらっしゃると推測し、大学を対象としました。

  • 震災時の虐殺遺族について韓国人のメンタル

    震災記念日を控えて話題になってるのですが 被害者遺族を名乗るひとが 「祖父とその弟二人、祖父の妻、子供」が犠牲になったと言ってるんですが祖父の当時の年齢が 32歳。 韓国に残してきた子供と言ったって年齢的に知れてる(多分ありえないが親に預けて出稼ぎにきたとかなんとか辻褄を合わせられるか?) 乳児で虐殺を免れた、としたら家族構成や連行さき(警察署)殺害実行者の身分などが詳しすぎる 一体どんなメンタリティなんでしょうか?

  • 過去の日没時間と月齢を調べる方法

    自分の生まれた日の日没時間と月齢を知りたいと思っています。国立天文台のサイトで調べられる(http://www.nao.ac.jp/koyomi/koyomix/koyomix.html)ことは分かったのですが、どうやら10年前までしか調べられないようでした。 そういえば新聞に載ってるな、とは思うのですが、今も出生地に住んでいるわけではないので、図書館などに行くことができません。 調べる方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • もし敗戦時の日本の民間人がソ連(ロシア)と中国、韓国の政府を訴えたらどうなるでしょうか?

     8月は原爆の月で有名ですが、8月8日は太平洋戦争におけるソ連の参戦した日です。私の家では祖父と祖母が毎年お祈りをする日でもあります。(あと終戦記念日)祖父と祖母は旧満州で戦前、戦中を過ごしましたが、急に参戦したソ連兵と中国兵に財産、住居を略奪され、命からがら逃げてきた港でも辛うじて持ってこれた宝石などの僅かな財産も全て中国共産党に没収されて日本に帰らせられたそうです。その後は極貧の暮らしでも生き延びれた祖父と祖母はまだ良いほうでしたが、虐殺された人や強姦された人、日本に帰ってきても財産がないので生活ができず、娘を売春させていて暮らしていたケースもあったそうです。(ほかにも、ここには書ききれないぐらいのことを祖父から聞かされました)  祖父が「ソ連だけは絶対に死んでも許さない」と高校時代の時の私に言っていたのを先日思い出したので、この質問をさせて頂きました。二世帯住宅で暮らしているので、祖父の影響からか私もロシアと中国に対しては良い感情を持っていません。朝鮮半島でも同じ目にあわされた祖父の友人がいるそうなので、もし各地で非人道的扱いを受けた人々を募ってソ連と中国、韓国に対して謝罪、賠償運動を起こせばどんなことが考えられるでしょうか?やっぱり、向こうの政府に上手く利用されるだけ(こっちはちゃんと謝罪と賠償をするから、日本政府も同じ行動しろ!とか)でしょうか?沖縄戦と比べて教科書にあまり書かれていないことへの不満や自業自得だよと思っている人への反論、中国や韓国の人々は日本人に対して戦後にやり返した事実を広める目的もあるのですが・・・。  もちろん実際は訴える気は全くありません。祖父と祖母は高齢ですし、右翼や左翼系の市民団体の方々からの叱咤激励が怖いので、あくまで質問の一つとして捉えて頂きたいと思います。宜しくお願い致します。

  • 都内の図書館で食堂・自習室・閲覧室が充実している所

    閲覧して頂き、ありがとうございます。 現在、しばらく一日中図書館にこもる予定があり、都内(都内に限らずとも神奈川エリアも視野に)の図書館を探しています。 優先したい条件は  1.食堂があること  2.自習室・閲覧室などがあり、時間制限もなく長時間勉強・読書できること  3.閲覧席が少なくないこと 以上です。 自分で調べた結果では、「千代田図書館」「都立日比谷図書館」「国立国会図書館」あたりが良いかなと思ったのですが 実際行ってみていないのでなんとも言えません。 そこで、もし行った経験がある方おりましたら、どんな雰囲気でしたか教えて欲しいのです。 私が上げた3つの図書館以外でも構いません。条件により合う図書館を探しています。 ちなみに私は川崎駅近く在住なので、そこまで遠くには行けません。 川崎から電車で1時間弱~程度の場所だと嬉しいです。 自分勝手な質問ですみませんが、もしご存知の方おられましたら お答えいただけると本当に嬉しいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 鉄道ファンの方に、記念切符のことについて相談させてください

    鉄道の記念切符について相談いたします。 我が家に、30~40年前の記念乗車券や記念入場券があるのですが、 これらは価値のあるものなのでしょうか? ものによっては、シリアル番号が振ってあることから数に制限があったものなのではないかと推察するのですが、私は鉄道のファンではないため、貴重なものなのかがまったくわかりません。 具体的には、以下のものがあります。 ・半蔵門線開通記念乗車券(帝都高速度交通営団/新玉川線と直通運転/S53・8・1)3セット ・営業キロ100キロ突破 記念乗車券(帝都高速度交通営団/昭和44年12月20日)No.661,663 ・隅田川・板橋花火大会記念都営地下鉄1日乗車券(東京都交通局/56年7月25日) ・さよなら蒸気機関車 記念入場券(千葉鉄道管理局/1969.8.20/C57,C58,8620形式3枚セット) 鉄道のことや、切符に関してお詳しい方がいらっしゃいましたら、 なにとぞご回答のほどよろしくお願いします。

  • 真珠湾をめざし北太平洋を進む日本海軍空母の写真。

    下記URLは、国立公文書館アジア歴史資料センターの一部です。 昭和16年(1941年)11月26日 ハワイ作戦機動部隊ヒトカップ湾を出撃 https://www.jacar.go.jp/nichibei/popup/pop_25.html この写真の説明では、 「真珠湾をめざし北太平洋を進む日本海軍空母(昭和16年(1941年)11月18日撮影)(毎日新聞社提供)」とあります。 質問です。 1.撮影日付の11月18日は合っていますか。 2.新聞社が、こんな近くから空母を撮影できましたか。 3.空母の名は分かりますか。 以上、よろしくお願いします。

  • ANAインターコンチネンタル東京。夕食のお勧めを

    6月30日(土)に,中年の夫婦二人で東京に宿泊します。 新国立美術館のエルミタージュ展鑑賞が目的です。 JRとセットのホテルが,ANAインターコンチネンタル東京でした。 残念ながら,クラブインターコンチネンタルではありません。朝食付きです。 一日目に,ゆっくり美術鑑賞してホテルには早めに入る予定です。 そこで,夕飯ですが 一応,結婚記念日のディナーということで,雰囲気があるところでいただきたいのですが 夫婦二人とも,肉が嫌いなので,いろいろ制限が多いです。 二人で,少しお酒を飲んで,予算は2万以下で・・・とすると,お勧めはありませんか。 よろしくお願いします。