• ベストアンサー

私は、すぐに仕事をやめてしまいます。今回は頑張ろうと・・・

私は、長くて4ヶ月や5ヶ月で就職しても、辞めてしまいます。 今回、長く付き合っていた彼氏が居たのですが、別れてしまって、自分が彼氏に甘えていて、何も出来なく自分でご飯も食べていけない・・・なんて情けない と思い最近、派遣会社に登録してきました。 仕事の経験は多少あるけど、すぐ辞めているので、未経験で登録して来ました。本当に、何をやっても不器用で、いつもなんでこんなことが出来ないのっと怒られてばかりです。 すごく不安です。 すごく、周りが気になりすぐに辞めていたのですが、 もし皆さん嫌いな人や苦手な人、愚痴をよく言う人などどうやって対処してるのですか?? 色々と教えてくれませんか?? 25歳なのです。自分が情けない

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • milk111
  • ベストアンサー率30% (228/740)
回答No.3

派遣でも短期のお仕事もありますので、いくつか 短期で勤めては?? また短くても勤務の経験があるのなら、それは派遣先に アピールされる方が良いですよー!完全に未経験で 登録されていると、なかなか仕事を見つけることが 難しくなってしまいます。 今質問者さんに一番必要な事は、ご自分に自信を 持つって事じゃないかな?と思います… なかなか自分に自信を持つのは難しいけれど、社会で やっていくなかでは、少しは自分に対して自信を持って ないとますます辛くなってしまいます… 例えば仕事探しにしても、面接して断られたら、たまたま 縁が無かったんだ。他に自分のスキルを必要としてくれる 所を探せばいいと切り替えたりするのは少しでも自信が 無いと「どうせ自分は…」的思考回路になってますます はまってしまいます… 小さくても自分に自信を持って、少しでも得た経験は 自分のものにして前向きに頑張ってみては? 失敗も経験の元ですし!! あと職場にいる愚痴好きの話はさらっと流す。構わない。 苦手な人や嫌な人には近づきすぎず、考えすぎず… どちらもどの職場にいったっている人です。 「気にしない」しか対処方法は無いと思います。 もしかしたら違う見方も出来る時が来るかも知れません 私も始めすごくつっけんどんで冷たい対応されて凹んだ 人がいましたが、後々あちらから挨拶してくれるように なりました。 次に仕事に就く事が出来たら、辛い事が合っても あと一月、あと一週間、あと一日頑張ってみよう 精神で続けてみてください! そういう小さな事から自分への自信ってついていくもの だと思います! 頑張って下さい!!!

noname#13441
質問者

お礼

そうですね 少しは、自分自身に自身がほしいです 会社に行くと、不安で手が震えたり、舞い上がってしまった。全然仕事が、手につかなかったりします。(>_< 来週から、仕事が始まります一日一日乗り越えたいと思います。 自信ないけど・・・・(ーー;)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

  • tak-a
  • ベストアンサー率19% (84/433)
回答No.10

No8に回答したtak-aです。 また、回答します。 私も会社で言葉遣いが悪いと2回目の解雇された会社で言われました。職業訓練でも語尾伸びが全然、直らないって、言われたし、語尾伸ばさないように意識していてもなかなか直らないです。 私もそうですよ。すぐに落ち込んじゃって前に進めない私です。 職業訓練の時は、毎日のように落ち込みましたよ。電話の応対が上手くならなくて、先生に毎日語尾伸び言われたし、語尾伸びばかり毎回、言われて落ち込みましたよ。 私も不器用で空回り、遠回りばかりだけど、お互い頑張りましょうね。

noname#13441
質問者

お礼

はい(^o^) でも、日にちが近づくたび不安で、体がぞくぞくしたり寒気がします(>_<)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • monique34
  • ベストアンサー率15% (8/51)
回答No.9

こんにちは。おばさんです。 再度ごめんなさいね。 自分で出来ないとか情けないって思わないこと! 口に出したら駄目だよ。おばさんも人に対して意見を 言うあれはないけれど、何度でも書き直して読み返したりと質問者様也の努力をしているのだから泣き寝入りや簡単にやめると言う気持ちを心に持っては何度やっても進まないよ。 今いろんな会社で頑張って仕事を覚えようとしている 人達に笑われてしまう。 焦る気持ちはおばさんが若い頃にもたくさんあったよ。慣れない仕事や人間関係に・・・ね。 そういう時は自分で焦る気持ちを抑えないで、いろんな人の意見を聞く事。人生の先輩は質問者様の周りにきっといるはず。友達・兄弟(姉妹)・両親数え切れないほどいるよ。自分が今どうすればいいのか、迷っている心を恥ずかしがらないで納得のいくまで質問するのもいいかも知れません。 今質問者様は1つの夢を立派な夢を持っているのでしょう?実現させよう!!難しいことではないんだよ。 おばさんは口うるさいかも知れないけれど、頑張って!!

noname#13441
質問者

お礼

はい(>_<) 頑張りますww いつもくだらない??事ばかり考えちゃうしいつも人に聞いてばかり・・・ でもいつもこうやってmonique343さんみたいに、応援してくれる人が居るんだと思って頑張りますww

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tak-a
  • ベストアンサー率19% (84/433)
回答No.8

25歳かー。私の1つ年下ですね。 私は、26歳です。現在、就職活動中の女です。 私は、4年、和裁の専門学校を卒業後、県庁の臨時職員として2年間、勤めました。 その後、職業訓練を受けたりしてて就職が決まりましたけど、就職して2ヶ月目で1ヶ月前の解雇予告で試用期間が終わったら辞めてくれと言われてしまいました。毎日、嫌がらせをされ、結局、体調をおかしくしてしまったので自分から辞表を2ヵ月半で出してしまいました。 その後、就職したけど、試用期間満了後、本採用できないから、辞めてくれと一方的に会社から言われました。 2度の解雇で悔しい思いはして、落ち込みましたけど、落ち込んでばかりいては、前へ進めないと私は、思います。 私も何をやっても、人と付き合うのも不器用ですよ。 仕事でもとろくて、上の人に怒鳴られた事があります。 嫌いな人や苦手な人の愚痴は、私は、職場以外の仲の良い友達に愚痴っています。 電話かメールで愚痴っていますよ。 人間だし、会う会わないはあるけど、それを気にしていたらきりがないですよ。 気楽になった方がいいですよ。 お互いがんばりましょうね

noname#13441
質問者

お礼

気にしていたらダメですよね(>_<) すぐに落ち込んじゃって前に進めない私 でも、すごくそういう自分が大嫌い!! 私も、4ヶ月前言葉遣いが悪すぎて辞めてくれといわれましたよ。その時は、かなり凹んじゃいました(ToT) 不器用なりに、頑張りたいと思います。 お返事有難う(^o^)/ 来週から、派遣で半月頑張ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • monique34
  • ベストアンサー率15% (8/51)
回答No.7

こんにちは。30代専業主婦です。 これでも地元の高校を卒業して都会の食品会社に5年、 別の会社に3年勤めました。 同僚達はいろんな理由でやめる人が多かったです。 周りにはいい人・悪い人都会の人や田舎の人等様々でしたよ。 私も質問者様と同じく不器用で有名でしたよ~ よく怒られましたしでも何か目標を持って頑張りました。3年たったら、故郷に帰るという目標を持ってね。 でもいろんな人に囲まれての仕事ですから、不安な時も安定の時もあるわけですよね?皆さん同じではないかな?質問者様より器用な人でも、結構苦労はしているはずですよ。 私事でなんですが、元職場は女ばっかりで非常にやりにくい環境でした。愚痴も悪いことも聞かされました。対処の仕方と言うのは、その場の雰囲気でわかるものですよ。無理やりに我慢をする必要もないわけですし・・・。 25歳なのですから、1時間を我慢出来たら半日やれる。 半日頑張れたら1日。1日仕事を出来たら7日。と言うように時間や日にちを延ばしてみましょう! 目標を作りましょう!自分から仕事は辛いとか、嫌なことが起こればやめると考えないで仕事はいろんな人と、自分と縁がある人との出会いの場と言う気楽な感じに持っていきましょう。 仕事は本当に大変だし、遊びでは勤まりません。 世の中は嫌なことだらけです。 自分がやる気を持っていれば、頑張れます。 まだおばさんよりも若いんだから頑張って下さい。

noname#13441
質問者

お礼

すごいですね(^o^)/五年!!三年!!私も、続けてみたい 周りにも、気にならない強く自分自身になるのが今の夢 出来ないってことは、恥ずかしいことではないんですね。いつも出来ない出来ないよって思って凹んじゃって(>_<)泣いてました。私だけ・・・・みたいな 会社から、資料やノート思って帰って、ノートを書き直したり読み直したりしても・・・ 全然駄目で、焦って焦ってまた全然駄目(>_<) 泣き寝入りして、やめちゃうはめに・・・・・ 頑張ってみます。 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 11723
  • ベストアンサー率18% (20/109)
回答No.6

 なんていえばいいのかなぁ・・・。もっと、仕事とは何か、人間関係って何なのか、って考えればいいのかな。  ココからは、気になった部分に、ひとつひとつ答えていきたいと思います。 >周りがきになってやめてしまう これは、自分に自信がないし、目の前の自分がしなきゃいけないことがいつもはっきり見えていないからなのではないでしょうか? いつも不安で仕方がないがために、いつも周りをみていて、本当の自分のしなきゃいけないことを見つけられていないからではないでしょうか? もっとそういうことを理解して、がむしゃらにがんばれば、絶対大丈夫です。だって、miniminさんは、自分のことを知ってはいるけど、それはminiminさんの全てではないはずです。自分はこうなんだ、って思ったら、最後です。もっと、がむしゃらに、自分の何かを採掘しなきゃ・・・。 >もし皆さん嫌いな人や苦手な人、愚痴をよく言う人などどうやって対処してるのですか?? 私は、嫌いな人を作らないようにしています。だって、人を嫌いになったり、苦手になったりするのって、すごく面倒だし。私は、人の悪いところ1つを見つけたら、その後、その人のいいところを2つ以上見つけます。それに、いいところと悪いところって、言い方次第だと思うし。例えば、積極的はでしゃばり、だとか。とにかく、にんげんって単純だから、その人のいいところを嫌いなところより多く見つけると、その人のことが好きになれるんです。  それでは、ここら辺にしておきます。参考に、今まで私が答えてきた質問の中の、以下のURLのも見てください。皆さん、仕事に悩んでおられる方の相談です。特に、一番最初(&参考URL)のには、miniminさんに言いたいことと同じことが沢山書いてあります。 ☆ダメ人間を変えたいんです。↓ http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1667286 ☆彼が無職なのですが・・・↓ http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=997210 それでは、心から、miniminさんに仕事がとっても楽しくできる日が来ることを、祈っています。がむしゃらに、一生懸命にやれば、何かが変わるはずです。自分で何かがみえてくるまで、がんばってみれば、絶対大丈夫です。がんばってください!!! 前向きが肝心ですょ♪

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1667286
noname#13441
質問者

お礼

この悩みから、抜け出したいです。 中々長く仕事を続けれない私から!! 周りが、気になりだしたらもう駄目でも、来週から仕事です、すぐ考え方は変わらないけど、11723さんの返事を思い出して、周りを見てみようと思います。 また落ち込んじゃったら、ここに書き込みすると思うので、もし見つけたらよろしくお願いします。 簡単なことで、すぐに凹んじゃうんで 返事有難うww

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

私も数度転職を経験しています。 辞める度に私も自己嫌悪に陥りましたが、現在の会社で入社1年を経過し、何とか頑張っています。 #3様と#4様がおっしゃっているように、まずは自分に自信を持つなり、開き直るなりして、 周囲のことをあまり気にしないよう心がけたらいかがでしょうか。 私の場合は開き直ることで、精神的にぐっと楽になりました。 「嫌な人」「苦手な人」は残念ながらどこの職場でも存在しますし、 また勤務するうちにそのように変化してしまうこともあるでしょう。 こちらも気にしないようにするしかないと思います。 派遣会社に登録したのなら、社員の男女比を聞き出したり、 派遣先との面接で勤務先に行く機会もあるわけですから、 職場の雰囲気を見て、ダメならお断りするってこともできますよ。 職場についての条件を選べるのは派遣社員のメリットなのですから、主張してもいいと思います。 (もちろん妥協も必要ですので取り捨ては慎重に!) ひとまず派遣社員として頑張ってみましょう!

noname#13441
質問者

お礼

来週から、仕事が入りました。一度行ってみます 少し見方を変えていってみます。考え込んじゃいそうだったら叉ここに書き込もうって思っちゃたりしてます。 その時は、また励ましてくださいねww 頑張って行ってきます。 返事あがりとうw

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyoromatu
  • ベストアンサー率14% (746/5025)
回答No.4

とにかく他でもない、自分の人生を生きいくための目標や希望・夢 そして計画というものが極端な話、全然ないのと違いますか? 凄く周りが気になるとのことですが、どこに行っても同じですよ。同じことなら少しでも、長く勤めて慣れてるほうが楽だと思いますよ。 自意識が過剰というその今迄の精神構造を、打破したほうがいいでしょうね。あなたが考え思い悩むほど、相手はあなたのことを思ってはいないと思いますよ。 あなたは自分で自分の首を締め付けているのかもしれないね。何かそういう気がしてなりません。 あなたは真面目でいい人過ぎるのかもとも思います。 少しそのいい人を思い切ってやめてみれば楽になれると思いますよ。 嫌いな人や苦手な人・・自分がそう思っている以上に相手も、私のことを嫌いでで苦手な人と思っていることだろうことを知れば、どこまでもお互い様ですよね。 大人の対応をしていくしかありません 愚痴をよく言う人には、私も聞かされればストレスになるからあまり聞きたくないのね とサラリとかわせば済む話ですよね。いい人をやめれば出来るハズです。 では

noname#13441
質問者

お礼

目標・・・・・・・・・・・ ないです。周りに、よく見てもらうとするだけで、精一杯になっちゃいます・ 最近私も、自分で首を締めていたのかと感じていました。でも、そう思うと・・・また私は、なんて馬鹿なんだと思い込んじゃって・・・また馬鹿な考えをしてしまいます。 そうですね。愚痴は、聞かないほうがいいですね 言われてるのかと気になり何も頭にはいらないし 他の事が、頭にないです。 返事有難うw

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • macaron99
  • ベストアンサー率25% (158/621)
回答No.2

派遣でお仕事をされるのであれば、それ程まわりを気にしないでマイペースで担当の仕事だけをしたらいいですよ。 私は、派遣て時間の切り売りだと思ってるのでその時間内に決められた仕事を自分なりにこなせばいいと思ってますよ。 残業をお願いされて、出来ればするし用事があれば断って・・・と言う感じでやっていけばいいんじゃないでしょうか。 もし、社内でなにか問題があれば担当営業に相談すれば相談にも乗ってくれると思います。 担当も一応、その会社に向いてるかどうか(スキルの面など)を見て決めると思いますので 自分のスキルをはるかに上回る仕事を押し付けられることもないかと思いますよ。 顔合わせで、お互い決定できますし。 いやな人や苦手な人ってどこにでもいますから、あまり気にしないのがいいですよ。 でも、愚痴をこぼす人ってかかれてますが愚痴をこぼされやすいんですか? 私も、割と愚痴っぽいんでそういう人には流すかのごとくやさしい相槌で交わしてくださいw 参考までに。

noname#13441
質問者

お礼

madaron99回答を、読んでみたら段々気持ち的に楽になってきて安心しちゃいます(^o^) あーまた考え込んじゃった・・・みたいに 嫌いな人がいるとずーと見ちゃうんです。時々嫌いじゃなくて好きなのかなって思っちゃうぐらい(>_<) 回答ありがとうw 助かります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#13237
noname#13237
回答No.1

私も数ヶ月で転職を繰り返したクチです 25歳か~そろそろ落ち着くと思いますよ^^ だって、、どこの会社に行っても、苦手な人はいるし、グチを言う人だって居るんだもん。どんな大手企業でも近所の小さい工場でも…そういう人は必ず居るんです。 ただ~社員でその人間関係の中にいるのと、派遣でその中に居るのとでは、「仕事をやらなければいけない」ことと「人間関係のしがらみ」の重要度が自分の中で変わってきます。私は派遣の方が気が楽でした。 あとは通勤手段とか、トイレ事情・昼食事情など、会社別の問題点があるかと思うので、最初の顔合わせ等でチェックして、相手の都合に合わせて妥協するのをやめました。トイレが1つしかなくて行きにくいなんて最低だし、ほぼ全員が食堂に行くために休憩所が無い会社も嫌でした。それとロッカーや机など、自分の荷物を入れる場所が用意されない会社。 そういう小さい条件でも、自分が譲りたくないことは守るべきです。それがクリアできた会社は人間関係がわるくても(変な人が居ても)長く続くんです。本当に。

noname#13441
質問者

お礼

今は、仕事をやる事に対して少し考えが変わったような気がします。 譲りたくないところがあっても、仕事しなきゃと焦って就職していました。でも、受かってもやはり辞めちゃっていました。 譲れないところは、言いにくいですが話したいとおもいます。 メール有難うww

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 仕事に就けない・・

    今仕事を探しています 職安とかでもさがしてて事務希望なんですが 経験ないし 面接も苦手でうまく話せない 落ちまくっています。事務自体求人が少なくて面接までいくのに時間が掛かる  今は職安で仕事を探しつつ派遣に登録をしているんですが 派遣でも事務はやっぱり経験者優先なので未経験での紹介は難しいといわれ 工場とかの組立てを進めてきます パソコンの資格を取ったりしてるんですが頑張ってとったのにぜんぜん役に立たないし わざわざ遠いところまで登録しにいったのに(;;)今日もいってきたのですが やっぱり同じ事を言われました しかも「質問ありますか?」と言われた時に思い浮かばなかったので「ないです」とこたえたら  ないですとゆう答え方はよくない積極的な姿勢が見られない そーゆー人には仕事は紹介できないと説教までされました・・たしかに・・・ 派遣なら!と思い希望をたくして登録に行ったのですが とても落ち込みました もしかしたらまったく紹介してくれなかったりして(;;)悲しいし なんか自分あんなこといわれて情けないです  今19歳で11月で二十歳です 二十歳までには就職したいなと思っているのですが 無理っぽいですね 私はどうしたらいいのでしょうか

  • 仕事で苦手な人への接し方

    こんにちは。 最近、来年には管理職にならないかと所長にすすめられています。それ はすごく嬉しく今まで以上に仕事にも打ち込めるようになってきました が、しかし困ったことに直属の上司が所長に私の愚痴ばかり言っている ようなのです。(私が管理職になれば彼と同等の立場になります) 愚痴は愚痴で私自身にもいたらぬところがあれば反省してはいくつもり ですが、ただその上司は、人を下げて自分を上げるようやり方をする し、実際上の人にもゴマばかりすっています。(見ていても見苦しいで すが)非常に腹立たしくさすがに最近では生理的にダメになってきまし た。 とは言え仕事ですから我慢して今までと変わらないよう接しています。 周りに相談しても、そういう人間はまわりの人も気づいているから大丈 夫だよと励ましてくれます。 みなさんは苦手な人や嫌いな人と話すときに心がけている点や、こうい った風に思うようにして接すると気持ちが楽だよ、みたいなアドバイス があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • すぐに仕事はいただけるのですか?

    この3月に大学を卒業し、未だに就職活動をしています。 派遣社員として働きたいと考えているのですが、 派遣会社に登録したところですぐにお仕事って決まるものなんでしょうか? 実務経験のない新卒だと難しいのかなーと思ってしまいますが・・・。 だいたい登録から仕事が決定するまでどのくらいかかるのでしょうか?

  • 「仕事」とは?

    こんばんわ。  いろんな人の意見が聞きたいので教えてください。 あなたにとって「仕事とは」「働くとは」は何ですか? 私は、今年ファッション系の専門学校を卒業しました。 23歳です。 学生時代やりたいことがわからないので就職活動をしませんでした。 今は派遣で取り扱い説明書を作っています。 働きだしてから3ヶ月になります。 派遣先から正社員にと声をかけていただきましたが断り、派遣期間はあと2ヶ月となってしまいました。 断った理由は、残業が多くシンドイこととまだまだ本当に「やりたいこと」を見つけてから就職をしたと思ったからです。 しかし、年金も払っておらず各種保険を親の扶養してもらっています。 自立が出来ていないのに、偉そうに自分のやりたいことではないからといって正社員を断ってしまった私はまだまだ子供だと思いますが、だからといってなんとなく正社員になるのは自分的にシックリきません。まだまだスキルを積んでやっていきたいのです。(具体策が見つからないのがイタイのですが・・・) 世の中の大人なみなさんの意見を聞かせてください。 やはり、仕事とは生活のため、生きるために、スキとかキライで判断するものではないのでしょうか?

  • 仕事に関して。

    仕事に関して。 今年大学を卒業し、就職活動をしているんですが。。。。。 派遣社員で働いて、同じ会社で派遣期間が3年を更新すると、正社員登用されると聞きました。 簡単ではないとは思いますが、 そういった可能性があるということも知った上で、就職活動したいと思い、 ご質問させていただきました。 経験された方や、職場の周りにそのような形で正社員になった方、周りでそうなれるように頑張っていらっしゃる方がいらっしゃいましたら、ご参考にお聞かせ願いませんでしょうか?  こういうのは男性よりも女性の方が多いのでしょうか?  自分は男です。男性でいらっしゃいましたら、そちらもお聞きしたいです。 よろしくお願い致します。 

  • 工場での人付き合い

    現在、自分に合う仕事が見つかるまでの繋ぎで、工場で働いています。仕事に関しては、はほぼすべて完璧にこなしているのですが、休み時間などに人と関わることがどうしても苦痛です。 入社してから、一ヶ月くらいはたくさんの人に自分から話しかけるなどして、仲良くしていました。ですが、周りの人が話す内容は仕事のできない人を蔑み、馬鹿にするようなことや、仕事の愚痴ばかりで心底嫌になりました。それから、自分から話しかけることは止めて一人で目立たないような場所で休むようにしています。 最近は、そんな私に対しての陰口が酷くなってきて、どうしたらいいのか分からず、困っています。 ここで、皆さんに質問です。 工場(派遣)は上記のような、人を思いやる気持ちのない人が多いのでしょうか? そして、私と同じような経験をされた方はどのように対処されましたか? おすすめの対処法など、何かアドバイスがありましたら、このような経験のない方でも歓迎しますのでよろしくお願い致します。

  • 彼氏の悩み

    私には付き合って約1年の彼氏がいます すごく優しくて面白くて大好きです ですがちょっと不満に思うところがあります;; 今まで一度もデートに行ったことがありません! 彼曰く人ごみが嫌いで出無精らしいです 彼の嫌なことを無理強いするのはな・・・と思い我慢してたのですが、友達が彼氏と旅行に行った話などを聞いていると虚しくなります! ちなみに彼は外食も嫌いなので一度も外食したことありません; 近所のショッピングモールはよく行くのですが正直他の所にも行ってみたいです! お祭りに行く予定だったのに「祭りとか興味ない。家の方がいい」と言われて喧嘩になり行けませんでした。 彼に直接言っても、「人ごみが苦手」「ご飯は好きなように食べたい」「女友達と行けばいい」と言われるばかりです。 普通彼氏彼女って色んなところにデート行くものじゃないですか? まわりの友達に相談しても、そんな彼氏ありえないと言われて悲しくなります;; みなさんはこんな彼氏どう思いますか? 色々愚痴をかきましたが、彼は優しくてすごく面白い人なんです;;

  • 実務経験なし、派遣の仕事できますか?

    学校を卒業して就職の経歴が無くアルバイトで仕事をしてきたのですが、それでも派遣の登録や仕事ってできるでしょうか?実務経験って就職して働いた経験ってことですよね…新卒とか紹介予定の派遣ではなくて、普通の派遣なんですけど。

  • 商品の組み立て、検査の仕事

    テクノサービスという派遣会社に初登録しました。派遣での仕事は初めてで分らないのでアドバイスを願います。  商品の組み立て、検査の仕事を紹介されたのですがどんな内容ですか?自分はすごい不器用で細かな作業は苦手だと思います。不器用な人には向いてないでしょうか? 昔から細かなことは苦手です。

  • 仕事が嫌いすぎる彼氏について

    付き合って7ヶ月の彼氏がいます。 お互い社会人の20代前半です。 一緒にいて楽しいし、自然体でいられるし、彼氏としては好きなのですが、将来が心配です。 仕事がとにかく嫌いみたいで、ほぼ毎日のように「仕事が嫌い」と言います。それを聞くたびネガティブな気持ちに引っ張られるような心地がします。 誰しも仕事で嫌なことはあるし、愚痴を言いたい日もあるかと思いますが、度を越しているように感じます。 彼氏の仕事は残業月20時間ないくらい、年収は同年代の倍ほどもらっています。業務時間中も、することがなくなればゲームをしているそうです。そんな状況の中で毎日嫌だと言うのは、今まで苦労したことないのかな…乗り越える力がないのかな…と思ってしまいます。 また、街中で働いている人を見かけると、「いいなー怒られなさそうで。俺もあんな仕事してぇ〜」と、他の人の仕事が楽かのような発言もします。 かと言って、パワハラ等を受けているわけでもなく、上司に怒られた内容を聞くと「それはどう考えてもあなたが悪いんじゃ…怒って教えてくれる人がいて良かったね…」という内容ばかりです。 仕事はあと何十年続くと思うので、将来を考えるのであればこれからもずーっと仕事の愚痴を聞くと思うと気が滅入ります。また、人の仕事を楽だと捉えるところに、見下している感じも受けて嫌な気持ちになります。 あんまり嫌だ嫌だ言われると私も疲れてしまう、とか、自分が大変=人は楽してるって考え方あんまり良くないと思うよ、と言いますが変わりません。 どうしたら改善されるでしょうか。

シリアル番号がわからない
このQ&Aのポイント
  • PCで認識できない問題が発生しています。
  • ソフトのアップデート後に使用できなくなりました。
  • エレコム株式会社の製品に関する質問です。
回答を見る