• ベストアンサー

教えてください。

CaribbeanRootsの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

硫酸に関しては希釈時どちらを先に入れるか?さえ気をつければ計算上のレシピでもいいと思うのですが? NaOHについては数日かければ、出来るかもしれません。 ・封を切ってない、特級のNaOH ・必要量に対して余裕のある容量のポリ容器  (栓が出来ること) ・CO2を気休めに脱気したミリポア搾りたて水 を用意して少し過剰量入れて密閉して数日放置。 上澄みのみの使用を心がけ、まず滴定して濃度 を出し、微調整を繰り返しα=1.000を目指しましょう。 でもガラス器具は一切つかわないでね。 ビュレットなどは特注品を考えてください。 専用のグローブボックスでやればいいかも。 滴定用の試薬で購入してもいいでしょう。 ただしpHは温度でふれますので、1.0mol/Lについて アドバイスしてみました。

popo193
質問者

お礼

ありがとうございます。 最後に希釈ってどんなことをするのを言うんですか?

関連するQ&A

  • 化学が苦手で基本問題なのに理解できない問題があります。

    今、受験生なのですが化学がどうしても苦手で 特に化学式の計算などとても苦手です。 わからない問題があるのですが、 5.0mol/lの硫酸100mlに炭酸ナトリウムを42.4を溶かし、 残った硫酸を4.0mol/lの水酸化カリウム水溶液で中和滴定するには、 水酸化カリウムが( )ml必要か? ここで原子量はC=12,O=16,Na=23とする。 という問題です。 解説を読んでみて自分で理解できたのは、 中和反応=酸の価数*酸の物質量=塩の価数*塩の物質量 価数はそれぞれ硫酸 2価 炭酸ナトリウム 1価 水酸化カリウム  1価 これらは暗記していました。 ここで、硫酸は2×5×0.1で、 水酸化カリウムは1×4×x(g)とおくのはわかるのですが、 なぜだが解説では炭酸ナトリウム2×42.4/106とおいています。 この式の意味がわかりません(^^;) また炭酸は酸のはずなので、 硫酸+炭酸=水酸化カリウムとなるのかなと思いきや、 硫酸=炭酸+水酸化カリウムであわせるようです。 もう何がなんだかさっぱりわからなくなりました(T_T) どなたか私のような苦手でもわかるような 説明してくださらないでしょうか?

  • 緩衝溶液のPHについて

    学校で0.1mol/lの酢酸に0.1mol/lの酢酸ナトリウムを加えて PH=4.8の緩衝溶液を作る実験を行いました。 その緩衝溶液50mlに1molの塩酸1mlを加えたときと 1molの水酸化ナトリウム1ml加えた時のPHをそれぞれ求めよ という課題がでました。 友人に答えだけ教えてもらって塩酸を加えた時のPHが4.62、 水酸化ナトリウムを加えた時のPHが4.98らしいのですが 考え方がよくわかりません。よろしくお願いします。

  • エステルの

    化学の実験でエステルの加水分解をしました。 酢酸エチル1mlにに6mol/Lの水酸化ナトリウムを5ml入れた試験管と0.6mol/L水酸化ナトリウムを5ml入れた試験管を用意して、それぞれ加熱し、においを観察しました。 0.6mol/Lの方は水酸化ナトリウムが薄いのでけん化されなかったと考えていいのでしょうか? その後それぞれに硫酸を加えてにおいの変化を確認したのですがなぜ硫酸を入れたのでしょうか?

  • リン酸と水酸化ナトリウムについて

    リン酸に水酸化ナトリウムを滴定する実験で、リン酸は3価の酸であるからPHジャンプは三回あると思ったんですが、実際は調べてみると第3中和点は明瞭には出ないとなっています。なぜですか??また、これと関係しているのかは分からないけれど、硫酸は2価なのにどうしてPHジャンプは1回なんですか。なるべく詳しく教えてもらえたらうれしいです。単純な質問でごめんなさい。どうかよろしくお願いします。

  • pHの計算

    pHを求めたいのですが、 0.05mol/lの硫酸を10倍に薄めたもの(0.005mol/l)10mlに0.1mol/lの水酸化ナトリウムを5倍に薄めたもの(0.02mol/l)5mlを入れた場合、 2*0.005*0.01-1*0.02*0.005 =0 0/0.015=0 (mol/l) -log0=? ということになってしまいます。 pH=7ということを計算で出すにはどうしたらよいのでしょうか。 また、今の計算でどこか間違っているところはありますか。 酸の物質量から塩基の物質量を引いたものを全体の溶液の体積で割ったものが、その溶液のモル濃度としていいのでしょうか。

  • 化学の問題です。pHを求めて下さい。

    化学の問題です。 解き方と回答、よろしくお願いします。 次の各水溶液のpHを求めよ。すべてα=1とする。log2=0.30 (1)pHが1.0と5.0の塩酸をそれぞれ100molずつ混合 した水溶液 (2)0.10mol/Lの塩酸55mLを0.10mol/Lの水酸化ナトリウム水溶液55mLと混合した水溶液 (3)0.010mol/Lの硫酸10mLと0.010mol/Lの水酸化ナトリウム水溶液10mLを混合した水溶液

  • 中和反応の量的関係の問題教えてください

    0.20mol/L硫酸100mLに0.20mol/L水酸化ナトリウム水溶液を加えたところ、混合液のpHは12のなった。加えた水酸化ナトリウム水溶液は何mLか。 答え2.2×10^2mL 水酸化ナトリウム物質量から硫酸の物質量をひく。そこから物質量(mol/L)の式をたて、1.0×10^-2イコールでつないで解いてみたのですが、答えが出ません。 解き方を教えてください。 詳しい解説だとありがたいです。

  • pH0 or pH14の緩衝溶液?

    酸解離定数を求める実験で、pH0~1 or pH13~14の緩衝溶液を作成したいのですが、化学便覧に載ってないため困っています。やはり、塩酸 or 水酸化ナトリウムでpHを調整するべきなのでしょうか。

  • 酸と塩基のpH

    皆さんあけましておめでとうございます。 早速ですが質問させていただきます。 水や塩酸や水酸化ナトリウムなどの純粋な化合物は、モル濃度からpHが理論的に算出できますよね。 ですが、もしこのような化合物が混合してしまったら、pHを求めることってできるのでしょうか?? 例えば0.01mol/lの硫酸10mlに(2×10^-2)mol/lの水酸化ナトリウム5mlを加えた15mlの水溶液のpHはどうなるのでしょう?? 計算過程もふまえた上で教えてくれると助かります。 どうかよろしくお願いします。

  • 中和  広大入試問題?

    必要があれば log2=0.3  log3=0.48  log7=0.85 を用いよ。 問1 0.100mol/lの塩酸90.0mlに、0.100mol/lの水酸化ナトリウム水溶液を91.0ml加え、さらにその溶液に純水を加えて全量を200.0mlにした。この溶液の水素イオン濃度は何mol/lか。また、この溶液のpHはいくらか。有効数字2桁で答えよ。ただし、塩酸と水酸化ナトリウム水溶液の電離度は1.00とし、この温度での水のイオン積は1.00×10^-14(mol/l)^2とする。 問2 ある1価の酸Aの水溶液10.00mlを三角フラスコに取り、これを0.100mol/lの水酸化ナトリウム水溶液で滴定した。このとき加えた水酸化ナトリウム水溶液の体積とpHの変化の一部を表に示す。この表の値を用いて回答せよ。      体積(ml)         pH       0            3       1            4.05       2.5          4.52       5            5         7.5          5.48       9.5          6.28      10.5         10.99      11           11.96         13           12.57      16           12.7 (1)中和反応の終点(中和点)のpHはいくらか(有効数字3桁)。 (2)酸Aの水溶液の濃度は何mol/lか(有効数字3桁)。また、酸Aの水溶液の電離度はいくらか(有効数字1桁)。 (3)この中和滴定の実験の指示薬として誤って変色域がpH4.2~4.4のものを用いた。このとき求めた酸Aの水溶液の濃度は、酸Aの正しい濃度の何倍になるか。