• ベストアンサー

合唱 どのぐらい声が出てるのか測りたい!

もうすぐ合唱コンクールがあります。 私のクラスは、あまり声が出てないので、きっぱりと自分達の声の音量が数字となって表れたら、やる気を出すと思い、測る機械について気になりました。この機械をこういう場で使うことは適しているのでしょうか? また、この機械は何というものでしょうか?また値段など、どこに売っているのかも教えて頂けると嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • inusuki
  • ベストアンサー率34% (248/722)
回答No.1

声楽を教えていますが、声の大きさを計る機械ですが、騒音測定機のようなものでしょうか? とても高価なものですので、合唱コンクールの為に購入は無理だと思いますよ。 体育館など建物を使って離れた所から録音すると、どのくらいの音量で相手には聞えているかが、解かると思います。 この時、録音機は中央に置いて、ボリュームは、一定にしてください。 普通の人は、掛け声「ヤー」などの大声は一瞬は出す事はできますが、オペラ歌手のように、長いフレーズを大きな声で歌うことは、体作りや、訓練が必要ですので、すぐには出せるようにはなりません。 大きな声にこだわらず、全員が同時に発音するように(人の声を聞いてから歌うのではなく)心がけて練習すると響きが1つになって、大きく聞えると思います。 まずは、全員がしっかり歌(音)を覚えて、一人で歌えるようになると出来てくると思います。 頑張ってくださいね。

coco-miki
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですか・・・。やはり、高いですよね。 どこかでレンタルできるところはないでしょうか・・・?どうしてもあればすごく効果的になると思うので欲しいんです。 良いアドバイスをありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • s-player
  • ベストアンサー率20% (16/79)
回答No.2

お悩みと違う回答になるのですが。 機械で測れるのは声の大小ですよね。 では大声をだしたら綺麗な声かというと違うんですよね。(ご存知でしょうが) 響きが綺麗でないと、やかましい歌になってしまいますよね。 声が小さいのを自己認識させたいのであれば、 歌っているときに、一人か二人ずつ、体育館や広いホールの後ろの方に行かせて、自分達の歌声を聞かせれば良いのではないでしょうか? それとか、2チームに分けて、体育館の反対側にお互い立たせて、歌って見せてどのように聞こえているかを考えさせるとか。 大きさだけを追求すると、喉をいためてしまうので、発声にお時間をとられた方がよいかなと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 合唱で大きい声がでません

    僕の学校で合唱コンクールがあるのですが... 本番まであと1週間しかありません!! なのに女子が大きい声を出すことができず男子に負けてしまっていて困っています。 あと1週間で少しでも女子の声の音量を上げるにはどうすればよいでしょうか??

  • 合唱で声が幼いと言われました

    私は中学3年生でもうすぐ学校で合唱コンクールがあります。 そこで今クラス曲と学年合唱曲をクラスで歌っているのですが(私はソプラノです) いつも先生に「○○さん(自分)の声がいけない」と言われます 「○○さん以外で歌ってみて」などすごくきついことをされたりします。 私は声が大きい方なので余計に目立つそうです。 音痴だとは言われませんが、声が幼稚というか響きがないという風に言われます。 自分では先生の言われた通りにしているつもりなので、何度注意されても改善できません。 「大人っぽく歌え」とも言われます。 先生は「響き」といいますが、響きって一体どうしたらつきますか? どうしたら声が幼くなくなるでしょうか。 うまくなって先生に認めてもらえるようになりたいんです。 よろしくお願いします。

  • 合唱コンクールで…

    校内合唱コンクールが10月にあります。 そのコンクールでクラスの実行委員をしているのですが、 クラスの皆のやる気がなくて困っています。 男子はずっとふざけているし、女子は全然声を出しません。 歌う曲は男子も女子も歌いやすい声が出せる範囲です。 なのでどう考えてもやる気が無いとしか考えられません。 どうすれば、皆やる気を出し、頑張ってくれるのでしょうか? アドバイスをお願いします!

  • 合唱 高音響かせたいand男子がちゃんとやらない

    こんばんは(・・) 1週間後に合唱コンクールがあります。 がんばっているのですが、 裏声でキレイな声でうたおうとすると音量がちいさくなってしまいます。 どうしたらきれいに響くようになりますか??? (1週間でできるトレーニング的なものがあったら教えてください) もうひとつのしつもんです。 その合唱コンクールにむけて女子はやる気があり、練習を積極的にやるのですが 男子がやる気ないんだかわからないんですが ちゃんと練習をしません。 どう言えばちゃんとやる気をだしてくれるのでしょうか。 よろしくおねがいします(・o・)

  • 合唱で声が目立ち、和が乱れる?

    合唱で声が目立ち、和が乱れる? 私は中学3年生で、校内の合唱コンクールの為に練習に励んでいるのですが(パートはアルトです。) よく友達に「あなたの声がとても聞こえる」といった内容のことを言われます。 同じアルトだけでなく、ポジションの遠いソプラノの友達にも言われるので、 きっと私の歌声はかなり目立っているのではないかと思います。 友達は「あなたみたいな声が出せる人がいるとクラスの人も安心して声が出せる」と言ってくれます。 しかし、自分の歌声のせいでハーモニーのバランスを崩してしまっているのでは? と時折不安になるのです。 音が外れているということは無いと思います。 また、強弱もしっかりとつけるように心がけています。 合唱コンクールまであまり日が無いのですが、私は歌い方を変えるべきですか? 変えるべきだとしたら、単純に声を小さめに歌うべきなのでしょうか?

  • 低い声が上手く出すには(合唱・男)

    私の高校では約1ヵ月後に合唱コンクールがあるのですが、行き詰っていることがあるので質問させていただきます。 私のクラスで選んだ合唱曲は、男子パートの音が低く、声が小さくなってしまいます。そこで、発声練習などをして低音を強化していきたいのですが、探してもなかなか具体的な発声練習が見つかりません。 どうすれば低い声は出るようになるでしょうか?どんなことでもいいので教えてください。よろしくお願いしますm(__)m

  • 合唱コンクール「河口」

    こんにちは。 私は今中3で、クラスの合唱の推進委員をしています。 私たちのクラスは合唱コンクール(11/26)で河口を歌うのですが、 なかなかきれいにハモらず、困っています。 今の現状はこんな感じです↓ ☆ソプラノ・・音程も音量もバッチリ ☆アルト・・他のパートと一緒に歌うと音が狂う、全員で合わせると全く聞こえない、のど声 ☆テナー・・音程はとれてる、音量がとても大きい、少しリズムが狂う ☆バス・・歌っている人もいるけどやる気のない人もいてあまり聞こえない 全員であわせて歌うと、音量は心配ないとは思うのですが、きれいに聞こえません。また、男子の声(特にテナー)の方が女子より大きくてバランスがあまりよくありません。アルトはのど声だし、音程がとれないし、聞こえないし・・。 それから私のクラスはみんな性格が個性的で声もみんな個性的です。 だからあまりキレイに聞こえないのかもしれませんが、もしできるのならそこを生かせられれば嬉しいです。 どんな些細なことでも結構なのでアドバイスよろしくお願いします!

  • 合唱曲 「この地球のどこかで」

    うちのクラスは、今年の合唱コンクールで「この地球のどこかで」を歌うことになりました。 私は一応指揮なのですが、合唱についてはまったく分かりません。 ちなみに中学2年の合唱です。 先日試しに歌ってみたところ、声はきれいなのですが全体に迫力が足りない気がして・・・・・。 参考になるか分かりませんが、女子13人、男子17人のクラスです。 コンクールは11月中旬で、他のクラスは先生もやる気満々で朝から練習なのに、うちのクラスだけは先生もほったらかしで不安です。   「この地球のどこかで」をうまく歌える(心に響かせる)ポイントってあるんでしょうか? 教えてください。

  • 合唱について

    みなさん、こんにちは。 僕は、中学三年生をやっています。 あと三週間ほどで、僕たちの中学校では毎年恒例の、校内クラス対抗、合唱コンクールが開催されます。そして、僕は指揮者をやることになりました。 僕自身の考えは、もうそろそろ、大詰めで、中学校生活最後のコンクールということもあり、力をいれていきたいのですが、僕たちのクラスには、男子・女子ともに、やる気のない人が数人いて、どうも上手に練習ができません。 その人達に、「声が出ていないから、もう少し大きくしてみて」と言うと、睨まれました・・・ おそらく「何故あなたにそういうこと言われる必要があるんですか?」 みたいなことを、心の中で思っているのでしょう・・・ 彼たちを、どうやって練習に真面目に参加させることが出来るでしょうか? ろくに練習もできないで、コンクールに出て負けることは 僕として指揮者として、やりたくないことです。 せめて、結果はどうでもいいので、もう思い残すことはないくらい練習をして頑張ったなーと、みんなで称え合うことができたらなーと思っています。 ちなみに僕たちが歌う曲はロベルト・シューマンの「流浪の民」と混声合唱曲集 「空に、樹に」の声三部合唱曲「聞こえる」です。 どんな、アドバイスでもいいです。 長々しくなりましたが、どうか、よろしくおねがいします。

  • 合唱どころじゃありません。

    合唱コンクールの運営委員兼パートリーダーをやっているものです。 後合唱コンクールまで二週間とせまっているのですが、クラスのまとまりがなく、合唱どころではありません。 特に男子たちです。女子は数人しかふざけている人はいませんが 男子は半数以上がふざけてしまって、練習がうまくいきません。 このような場合のやる気を出させる方法、もしくは静かにさせる方法を教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • グリーンカーテンにひょうたんを植えていますが、花が咲かない原因について知りたいです。
  • ひょうたんの花が咲かない理由や実を見るための対策について教えてください。
  • 今年もひょうたんの花が咲かない場合、諦めるべきなのでしょうか?
回答を見る