• ベストアンサー

株はインフレに強い?

一つ下の質問をした者です。ふと気になったのですが、 (1) JRのように、つぶれにくい(と思われる)会社の株は、日本の会社の株でもハイパーインフレに強いと思ってよいのでしょうか? ハイパーインフレの時、物価がどんどん上がるので、タンス預金の価値は相対的に下がっていきますよね?しかし、企業側から見ると、物価が上がれば収入は上がるので、「企業の価値」はタンス預金ほどは下がらないと思ったのです。 (2) つぶれにくい業種ってなんでしょうか?私が思いつくのは、準国営企業(?)で、どんな状況でも必ず皆が利用せざるを得ないJR、JAL、ANAなどですが、一方、IT関係は弱いような気がします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.1

(1)は、そんなものかなと思います。なぜJRなのだか分かりませんが、、、。 (2)JAL、ANAは、潰れる可能性がありますね。アメリカでは大手航空会社の破産が起きています。銀行・生保の破綻以来、日本でも潰れない会社はなくなりました。民事再生ですと、再上場もありますが、既存株主は破綻の責任を負うことになるでしょう。 潰れにくい代表格は、電力会社だろうと思います。 また、潰れにくい企業としてはトヨタですね。最近は、業種の勝ち負け以上に同業種であっても、勝ち組み企業、負け組企業の両極化が進んでいるのはご存知だと思います。 個別企業が潰れるのが心配なら、ETFに投資すれば企業の倒産は心配しなくて良いです。 前の質問と関連するなら、預金封鎖などの経済危機をお考えのようですので、株への投資はいかがなものかと思います。

white-tiger
質問者

補足

>(1)は、そんなものかなと思います。 ありがとうございます。 >潰れにくい代表格は、電力会社だろうと思います。 なるほど。大変参考になります。 >預金封鎖などの経済危機をお考えのようですので、株への投資はいかがなものかと思います。 すみません。ここを教えていただけないでしょうか? 預金封鎖といっても引き出すことができないだけで、株を取り上げられるわけではないですよね?

その他の回答 (2)

  • u-sun
  • ベストアンサー率22% (55/241)
回答No.3

ハイパーインフレ・・・私も一時期はまりました(^^; (破綻本をみての、私の考える破綻後の経過) 短期:物々交換に近い状態 中期:外貨による流通 長期:有価証券の価値が復活(価値があるものについては) (「対策としての株」への疑問) 1.仮に株の価値が長期的に復活するとして、そこまで保持できるのか?  短期の時期に米一升と交換してしまいませんか? 2.ハイパーインフレの状態でつぶれない会社  異常事態なんだから何が起こるか想定できるわけ無い (自分がやるとしたら) 1.まずは衣食住の確保(特に食のストック) 2.余剰資金の一部を外貨に(ドルとユーロ) 3.想定通りにいかないケースを想定して、リスク分散に有価証券 かな(^^; 過剰に反応せず、投資運用を考える上でのひとつの傾向として受け止める程度でよいと思います。

white-tiger
質問者

補足

具体的なアドバイスありがとうございます。 > 1.仮に株の価値が長期的に復活するとして、そこまで保持できるのか? それもポイントですね。 > 1.まずは衣食住の確保(特に食のストック) は見落としていました。まず衣食住ですね。 あと、調べていたら↓これも参考になりました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1346177

  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.2

預金を封鎖するということは、お金の流れを止めるに等しいです。株式投資も当然影響を受けます。売った代金をどうやって受け取りますか?現金で払う証券会社なんて、あってもごくわずかですよ。 外債をどうやって現金化するか、シナリオはできていますか? だから、海外へ逃避するのでしょ?

関連するQ&A

  • どうしてインフレのときは株なんですか?

    どうしてインフレのときは株なんですか? (他にインフレのときは、これだろって資産あったら教えてください。) 私の認識では、 銀行預金のような固定金利はインフレの上昇スピードについていくのが遅いのでダイレクトにインフレを飲み込んで上昇する企業業績と連動する株を買っておいた方がよい・・・ 自分で言っててなんだかよくわからないんです。 もっと上手に説明できる方いらっしゃったらお願いします!!

  • インフレと為替相場について教えて下さい。

    1,インフレとは通貨の価値が下がることだと思うのですが、そのことは、外国為替において通貨安になることとは別物なんでしょうか?(インフレが起こっている国、もしくはインフレ懸念のある国の通貨は安くなり、相対的にインフレ懸念が少ない国やデフレの国の通貨は高くなるのでしょうか?) 2,現在、中国では、諸物価が高騰し、インフレ懸念が高まっていますが、その一方で、元の切り上げが求められています。利上げは、インフレ抑制と通貨高を目標とするものですが、(1)その効果が出て、インフレが抑制されれば、通貨は高くなり、(2)その効果が出ずに、インフレが進めば、通貨安になると考えて良いのでしょうか? 3,戦後の日本は、経済成長とともに、諸物価は高騰し、インフレがすすみましたが、その一方で、日本円の価値は、対外的には高くなりました。そのことは、日本円そのものの価値は、インフレによって低下したが、それ以上に米ドルなどの外国通貨の価値が大きく下がったので、円高になったと考えても良いのでしょうか? 4,過去にハイパーインフレが起こった国々では、通貨の価値が大幅に切り下がりましたが、もし、日本や中国、米国において、ハイパーインフレが起こった場合は、その国の通貨は大幅に価値が下がると考えて良いのでしょうか?

  • インフレとかデフレってどゆこと?

    早速質問させて頂きます。 さて、質問なんですが「インフレやデフレはどのようにして起こるのか?」というものです。 インフレ・デフレとはそれぞれ物価の上下のことですよね。 ここで物価の意味なんですが、(正確な理解をしているかが私は怪しいです…)私の認識では次のように認識しています。 「お金に対する物の価値」ただ単にこれだけです。 ですから、いくら私たちの所得が全体的に増えたとしても、それに伴って物の値段が同比率であがれば物価は変わらないと認識しております。 これは、いわゆる神の見えざる手によって価格調整が行われた結果、価格が丁度よい所で落ち着いたという理解です。 つまり、結局何が言いたいかというと、神の見えざる手によって私たちの所得に関わらず物の価値はそれに見合った価格になるのではないか、ということです。 この考えに基づくと、僅かな物価の変動はあれど大きく変化することはないと思うのです。 しかし、この考えは間違っているはずです。 というのも、実際の現象としてドイツでのハイパーインフレなどがあるからです。 では、どのようにしてドイツのようなハイパーインフレや現在の日本のようなデフレが起こっているのでしょうか。 詳しい方お願いいたします。 的外れな質問をしているようでしたら、どうぞご容赦のほどを…

  • ハイパーインフレについて。

    ハイパーインフレにいつて教えていただきたいのですが。 ●質問1 もし仮に日本でハイパーインフレが起きたとします。 例えば仮に日本円の価値が10分の1になってしまったとしますよね。 その場合預金が1億円あったとしても、 1000万円の価値に下がってしまいますよね。 そこで質問です、もし逆に1億円の借金があった場合は いったいどうなるのでしょう? 日本円の価値が10分の1になってしまったということは、 借金の額も単純に1000万円に下がる、ということになるのでしょうか? ●質問2 さらに、ハイパーインフレ中には受給できる給料も10倍とまでは 行かないまでも、それ相応に上がるのでしょうか? ●質問3 ハイパーインフレが起きるということは、 その国は実質破産寸前なのでしょうか? 非常に単純かつ幼稚な質問かもしれませんが。。 お忙しい中大変申し訳ありませんが、 どなたか情報通な方 お答えいただけますでしょうか? よろしくお願い致します。

  • インフレ時の預金金利?

    昔、高度成長期は、ゆるやかなインフレだったと思いますが、その時は預金の金利が高かったと思います。 今後、ハイパーインフレになった時、預金の金利は、昔のように上がるのでしょうか? ハイパーインフレの時、お金の価値が目減りするので、その対策として、金利が上がるのであれば貯金すればいいのかなぁと思ったのですが、そんな余裕な事態ではなくなるのでしょうか?? 勉強不足の素人ですので、なんでも教えてください。 ハイパーインフレになった時、財産を守る方法も教えていただくとありがたいです。

  • どうしてJALの株は

    株式投資に興味があり、近々口座開設の予定なので株を買おうかと思っています。それで、初心者ですし、知っている企業の株を買おうかなと思っています。今のところ、優待目当てでシダックスとかJALとかANAとか迷っています。少し気になるのがJALの株の安さです。航空会社という安定した企業でもあるのに、ここ3ヶ月かで400円台から200円台前半まで下げてます。ANAは軒並み400円台なのに。JALはどうしてここまで安くなってしまったのでしょうか。

  • 欧州の株を購入する方法(ハイパーインフレに備えて)

    預金封鎖&ハイパーインフレに備えて、資産運用を考えています。 日本は、米国の債権を持っているので、日本が倒れたら米国はかなりダメージを受けると思います。そう言うわけで、米国のでなく欧州の株の方がまだいいかなと思います。 欧州の株を日本で買う方法はないでしょうか?

  • 株、不動産でインフレ対策でもそれも一緒に下がったら

    インフレ対策で株とか不動産や実物資産でリスク分散をするように というのですが、 自分は株や不動産を見る目がないので 自分が買った株や不動産が インフレ時に下落してしまうということが ないか心配です。 インフレ時はなんでも株が上がったり 不動産が上がるというわけではないですよね? インフレ時の社会情勢で 儲かっていたり利益が確保出来たり 価値を維持したり伸ばしている企業や不動産や資産しか あがらないということですよね? どうすればインフレ時に損しない物を買えるでしょうか? 不安で不安でしかたありません。(ヽ´ω`)

  • インフレの時の防衛策は

    デフレ真っ只中の時に無意味な質問とお感じになるかもしれませんが、デフレがひどい状況になった後にハイパーインフレに陥る可能性が大と聞きますので、まんざら起こらないとも言えない気がします。 そこで、強烈なインフレになった時には、財産の目減りを防ぐためにはどのような手段を講じたら良いのでしょうか? 株は有効でしょうか?または金?それとも普通に預金ですかね?どなたか、経済に強い方教えてください。お願いします。

  • JAL株は買ってはだめ?

    まったくの株初心者です。 銀行に定期預金をしていますが、年0.03%の利息しかつかず、これはいかがなものかと考えていたところ、私は旅行が趣味で航空会社のマイルを貯めては旅行にいったりしているので、航空会社の株主になって株主優待券をもらったほうがよっぽど定期預金をしているよりいいのかなぁと思いました。しかしそこでJALとANAでは倍近く株価がちがいます。たとえば50万だせばANA株は1,000株、JALなら2,000株買えますよね。その分優待も1枚、2枚と違いますよね。JALの先日の決算発表等確認しました。実質大赤字ということも理解しました。その上で、あえて2,000株ほど買うのはどうなんでしょうか?どぶにお金を捨てるものでしょうか? こんなど素人にどうかアドバイスをいただければ幸いです。