• ベストアンサー

仕事って男(旦那)にとってどこまで大切?

akiaki0715の回答

回答No.14

こんにちは(*^_^*)日々の家事育児お疲れ様です。 ウチの主人だと、間違いなく言う方のタイプですね。 その理由はというと、主人の両親共に働きすぎのため父は脳溢血(主人が10歳のときに突然)、母はガンで亡くなり・・・、という経験からです。 ただ、言うばかりではなく仕事もきちんとこなしての上でのことではありますが。 主人いわく、「人間いつ死ぬかわかんないんだよ、みんな自分は長生きすると思っているかもしれないけど自分は仕事だけで人生が終わるようなことはしたくないんだよ」とよく言います。 家族との思い出を作って、色々やっていきたい。 とのようです。 そういうわけで、いわゆる転職族を何度かやってます。(きちんと就職はきまりますよ^^;) 自分の仕事だけではなく、一応他にも収入先は作ってます。(オンライントレードとか) ウチも中小企業であまり大きくないので、お休みは日祝のみでたまには仕事でつぶれることもあります。 今までずっとお仕事をお休みつぶしてやってらっしゃるということですから、少しずつでもお休みを一日しっかりもらうということはいかがですか? 急にみっちりお休みをとるということはご主人にも会社に対して色々あるのでしょうから。 ご夫婦、ご家族がどういった方向でやっていきたいかを話し合ういい機会だとは思います。 たまたまウチは家族の思い出をたくさん作りたいねという方向性でやっているだけなので、それが正解というわけでもありませんし。 アドバイスにはなっていないかもしれませんが、よかったらご参考にしていただければ、と思います

p_q1513
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >、「人間いつ死ぬかわかんないんだよ、みんな自分は長生きすると思っているかもしれないけど自分は仕事だけで人生が終わるようなことはしたくないんだよ」 と言って、本当に行動(転職)に移された旦那様はすごいですね!! 男性にとって、仕事って重要だとはわかるんですが、家族も重要ですしねぇ。 どっちが大切かなんて聞く気もないし、比べられるものじゃないと思うんです。比べられない=どっちも同じくらい大切なものなんですよね。 なのに、仕事に追われて家族と過ごす時間のほうが短いなんて、なんだかねぇ。どっかの国じゃ、残業なんて一切なし&育児休暇(男性も)取るのが当然ってとこもあるのにね。 理想と現実の違いを突きつけられてるって感じです(汗)

関連するQ&A

  • 仕事・生活のあり方

    勤続15年目の40歳女性、既婚子供なしです。 5年前に結婚をし、夫婦共働きです。 私の仕事は人事で、会社は月6日休みです。 もちろん土曜出勤もあるのですが、主人との生活のリズムを考えると、 土日休み、毎月有休を消化しています。 主人は一般企業部長職で平日多忙で出張も国内外と多いですが、基本、土日祝休みです。 主人も、私が土日休日であることを希望しています。※仕事は賛成しています この件で、私の上司へ土日休みを希望し、給与を見直し(減給)てもらいたいと相談することは、 非常識なものでしょうか。 一般常識に乏しいので、相談させて頂きました。 よろしくお願い致します。

  • 旦那の仕事

    旦那は会社の女性と浮気をしてそれが内部告発によりばれてから上司に朝一番で居場所を確認されるようになりました。それでもたまに携帯の電源を切ったり、いるはずの店舗にいなかったりして上司の人が旦那の居場所を知るために妻である私とも連絡をとるようになりました。結局主人は3月いっぱいで仕事をやめました。3月はたまっていた有休を使っての休みという形でしたが、次の仕事をなかなか探そうとしないので 「4月からどうするの?子供もいるんだよ」といったところ「お前が上司と連絡とってたから仕事辞めなくちゃならなくなった。仕事返せ!」と言われました。確かに上司の人と連絡は時々とりましたが、元はといえば旦那が会社の子と浮気をして家にも帰らず、上司とも連絡取らず どこにいるかもわからないことが増え、会社にいろいろウソをついていたことが原因だとおもうのですが、やはり私のせいでやめたことになるんでしょうか? 

  • 旦那の仕事激務すぎます

    旦那の仕事運のなさに。。。 二度転職してます。。 一年前に就いた仕事は朝6時に家を出て夜は11時超え昼休みもないから昼食はあいまをみておにぎりを2つ食べれる程度。。営業けん配送してます。 体がもつわけなく半年で辞めました それから最近決まった会社。。面接の時は8時から9時には帰宅できると言っていたのに。現実また11時です。朝は7時に家を出てます。  社保も研修期間は入れないそう。。 なのに旦那より二週間前に入社した人は社会保険に入ったみたいです。。良く分かりません。。 旦那は人一倍仕事を頑張る人で、辞めたトコすべてから辞めないでほしいと言われるほどです だけどいままで働くとこすべて勤務時間が遅いとか残業手当つかなかったり。。土日祝休みなんですけど 営業課の人は仕事が間に合わなく土曜も出勤してるそうです。休日出勤は出ません。。 営業の仕事ってこんなもんなんでしょうか。。。 子供も二人いて私自信も働いてます。悩みばっかで疲れます。。

  • 仕事で忙しい旦那の支え方

    旦那30歳、わたし26歳、結婚2年目子供なしの夫婦です。 うちの旦那は毎日仕事が忙しく、帰宅は早くて9時。0時をまわったり、帰れずに会社に泊まることも少なくありません。土日出勤も当然のようにあります。 毎日そんな状態なので、心身ともに本当に疲れている様子です。。 同じように激務な旦那さまをお持ちの方、もしくは旦那さま… こんなことしたら喜んでもらえた!とか、こういう風に接してもらえるとうれしい!など、ありましたら教えて頂きたいです。 忙しさと疲れから、最近あまり笑顔が見れてなくてさみしいです… どんな些細なことでも結構ですので、何かアドバイス等ありましたらよろしくお願い致します。

  • 労働時間について

    いろいろ調べたのですが、よくわからなかったので、どなたか力を貸してください!! 半年前に転職をし、 月8日休み(正月等の+αの休みなし、不定休)・平日8時間労働・土日祝8.5時間労働・残業代なし で労働契約をしています。 年間休日が96日で、平日・土日祝の出勤日が月によってバラバラなのと、月によって労働日数が変わるのではっきりわかりませんが、1週間40時間以上になると思います。 これは違法でしょうか?? 分かる方、よろしくお願い致します。

  • 土日祝の出勤に関してです。

    土日祝休みとされていてもどの仕事でもイレギュラーでたまに出勤は仕方ないところなのでしょうか? 私の会社もたまにイベント催事やショー、お客様の都合で出勤せざるを得ません。 一応、代休はもらえるのではありますが。。 完全に土日祝が休みってなかなかないものですかねえ。

  • 旦那の子供と触れ合う時間ってどれくらいですか?

    旦那の子供と触れ合う時間ってどれくらいですか? もちろん平日仕事してきて旦那一人の時間、趣味とか必要だと思いますが、土日休みにパチンコに行って家にいません。 旦那も全く子供達と触れ合わないというわけではなく、午前中に家族で買い物が殆どですが、行くぐらいです。 世の中の旦那はどうですか? 土日に午後からパチンコに行く旦那がなんだか腹立ちます。

  • 職場での事です。私の考えはおかしいですか?

    旦那→日曜日休み。たまに土曜日も。 子供→今年小学四年生 私の両親→同じ市内住み。日曜日休み。たまに土曜日も。 旦那の両親→あてにできません。 会社と私との契約→土日祝休み。子供春夏冬休み期間、半日勤務。通常九時~四時勤務。仕事のない日は帰ってもらう 会社→土日祝営業。3月中旬頃~繁忙期に入ります。↑こんな感じです。 今の職場には、パートで勤め始め、三ヶ月経つのですが、その間契約外の土日祝も、頼まれたので出勤しました。旦那、両親が休みの日は一日、休みでなくても、子供一人家において半日出勤しました。日曜日出勤しても、土曜半日で帰ったからと代休ももらえず、二週間続けて働きました。それも春休み、繁忙期の中、半日で帰してもらうんだから、お互い様と思い、文句も言わず働きました。しかし、繁忙期に入り、半日で帰る私を面白くないと思う人もいるでしょう。予想はしてました。でもあからさまに顔に出されると、私もカチンときてしまい、土日でてるのに!それを当たり前に思わないで!なんて口には出せませんけど、心では思ってしまうのです。この状況が続けば、辞める事も考えてます。その前に意見を聞きたくて…皆さんはどう思いますか?私が甘いのですか

  • 旦那様のお休みが不定期な方

    郵便局の配達をされている方と結婚を前提にお付き合いしているのですが、 他の人から見るとささいな悩みかもしれませんが、お相手の方の休みが不規則なのが ネックになっています。 シフト制でGWやお盆、正月はまとまった休みがなく、3日間夏休みをもらっても 飛び飛びで休みで、時々他の人が都合が悪いからと出勤日が変更になることもザラです。 正月はみなさんご存知の通り、年賀はがきでバタバタ。 2週間休みなしの方もいらっしゃるみたいです。 私はメーカーに勤めているので、土日祝は休みで、GWやお盆は9連休あるので、 あまり予定が合いません。 今はいいかもしれませんが、この調子だと子供ができた時に、子供がパパとあまり 遊んでもらえないから寂しいかなと思ったりもするし、不定期な休みだと色々やりにくい 事も出てくるかと今から懸念しています。 他にも問題を抱えているので、他の人を探したりもしているのですが、なかなか 難しいですし、他の人を見ると「やっぱり彼がいいかも」と思ったりもします。 旦那様が不定期のお休みの仕事に就かれている方やお休みの際の工夫などを 教えていただけるとありがたいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 旦那が平日休み、昼から出勤、給料安い。

    ◎旦那が平日休み、昼から出勤(低収入)でイライラします。 非難を覚悟で書きます。 ひどい言葉が入っているのも分かっています。 自分がパート、働きに出ろ、って言われることも分かっています。 ゆくゆくはパートに出るつもりですが…今は体調がすぐれない事もあり、ゆっくりしたいのです。 旦那は、お前も早く仕事に行け、とは言われますが…。 (私は現在、基本的にあまり幸せではなく、満たされてもいないと思います。 せっかく買ったマイホームは、隣人による、騒音に悩まされているし… 味方になるような身内はいないし…(泣)) ◎本件にはいります。 現在 、夫婦で小学1年の息子を育てています。 旦那は低収入、サービス業、平日休み、ほぼ昼からの出勤です。 昼から行って、夜遅く帰ってくるかと言って、お給料が良いわけではありません 。 そのことで … 旦那が家にいる時間が多いとイライラしてしまいます。 実は、そこまで大好きではないです…。 私のする家事とか、人のすることは割と否定したりします。 グチグチ、ネチネチタイプで、価値観が全然違います。 義母もそんな感じです、ちなみに義母はいい人なのですが、人によって態度が違う所があります。 旦那は仕事が嫌いらしく、時々、私に八つ当たりもされます。 土日は、もちろん旦那は仕事なので、私は子供と二人きりです。 子供は、反抗期、スマホ依存、スマホを取りあげると、 半狂乱になって、もう嫌になります。 旦那がいる時は、まだマシなのですが。 ちなみに、結婚する旦那の仕事の勤務形態によって、こんなに嫌な思いするとは思いませんでした。 結婚する前もこんなこと、気づかなかったです。 考えもしませんでした。 浅はかでした…。 ただ、少しはメリットもあって、家事はやってくれる、平日休みだと、その日の子供の宿題を見てくれるなど。 でもやはり、他の旦那さんをもつママさんが羨ましいです。 土日が休みで、平日も朝早く行って、夜帰ってくるんだから。 おまけに収入もあるみたいだし。 (まあ今は、コロナ禍だからそれぞれの事情も違うと思いますが) 旦那が朝早く出勤した後、すぐ、少しだけ二度寝するとか… そんな事を聞くとすごく羨ましいです。 私はそれができないし。 旦那がお昼から出勤すると、すぐ買い物やら何やらでバタバタするし、そうすると、すぐに子供が学校から帰ってくる時間になるし。 他のママさんと同じように 、一人でゆっくり…いっていうことが、あまり少ないように感じます。 他のサイトにも書いてあったかとも知れませんが、旦那が土日休みで、平日は朝から出勤してくれるタイプだと、もう少し旦那に優しくできるんじゃないかと、思います。 よく、別の人と結婚すれば良かったのに…って、思ってしまいます。 (特に旦那にボロクソ言われて、喧嘩をした時なんか。) 今思うと、今まで、いいご縁もあったのに、 容姿がタイプじゃない、おじさんくさいだのどうのこうので、若気の至りで、振ってしまったことも何回かありました。 今思うと収入もあって優しい人たちばかりだったのに…もったいないです。 (ついでに朝出勤、夜帰る、土日休みだったし。) じゃあ、何故旦那と結婚したのかと言うと…結婚前は 当時の私の状況、(長年付き合った彼と別れたばかり) もうすぐアラフォーで、年齢的なこともあり、私の中では仕方なく、結婚したようなものです。 旦那もそれを薄々わかっているみたいです。 だから態度が冷たいかも…。 たまに、旦那が朝早くから出勤してくれると、もう最高な気分で、全然気分が違います。 朝早くから出勤の旦那さんを持つママさんたちは、毎日こんな状況なんだーと、羨ましい、とさえ思います。 とりあえず、旦那がお昼までいると、早く仕事に行けばいいのに…と思ってしまいます。 旦那がいる間、 無理して、用事を作って、買い物出たり…って言うのは何だかしんどくて。 自分のペースも乱れるし。 リビングも思うように使えないし。 毎回シフトをもらっても、相変わらず、昼からの遅番ばかり、平日休み…見てはがっくりします。 しかし、この旦那がいないと生活できないんですよね。 はあ…。 冒頭で書いたとおり、非難も重々承知です。 こんなひどいことを書いて、旦那が可哀想だということも分かっています。 ただの愚痴です。 あまり攻撃しないで下さいm(__)m

専門家に質問してみよう