• ベストアンサー

ヨーグルトの食べ方

cocoa110の回答

  • cocoa110
  • ベストアンサー率45% (9/20)
回答No.5

お砂糖を入れたヨーグルトに慣れてしまうと、プレーンヨーグルトを食べなくなることがまれにあります。味をちゃんと覚えるんですね~~~。 下の子は1歳になるまで、やはり「すっぱーーーい顔」をしてましたが、今1歳4ヶ月ですがパクパク食べてます。上の子は2歳8ヶ月ですが未だにプレーンヨーグルト砂糖なしが大好きです。 メニューはマヨネーズの代わりに使ってあげてはいかがでしょう?マヨネーズやドレッシングは塩分が多いですし。ツナ缶やジャコなどの塩分緩和にもつかえますね。 ほんの少しケチャップを混ぜてあげるとか。香りが変わると食べることもあるようですし。 トマトは加熱して少しだけ塩を加えてみてください。 参考になれば幸いです。。。

tachutachu
質問者

お礼

最初に本のとおり何も混ぜずに食べさせたら泣いてしまったので、少しならお砂糖いいのかなぁ~??と 質問させていただきました。 お砂糖なしで食べれるってすごいですね! ソースとして使えるのは知らなかったので、参考にさせていただきます☆ トマトの美味しい食べ方も教えていただいてありがとうございました。

関連するQ&A

  • ヨーグルトを探しています。

    ヨーグルトを探しています。 元々便秘がちでヨーグルトを日常的に食べるという事はしていなかったので したいと考え ヨーグルトを買いにいったら、私が好きだったやつがお店に無くて どうも売れ行きがよくないので入荷しなくなったみたいで… (なぜか私の好きな商品はよくこういう現象に…) で、他のヨーグルトも試してみたのですが口に合わず。 何かオススメのあったら教えてほしいです。 私がヨーグルトを選ぶ条件は 1.500g入ってる大きいタイプのヨーグルトありますよね?食べるたびに器に取り分けて食べるタイプ。ああいうのは苦手です。ああいうのって皆やわらかいじゃないですか、器によそると原型をとどめない感じ。 私はぷっちんプリンみたいに、容器から外したとしても形をとどめている、どちらかというと固めのヨーグルトが好きです。 2.無糖じゃないもの。うちは両親とも毎日ヨーグルトを食べているのですが、母が無糖のものを食べるので1口もらったら、すっごく酸っぱくてレモン食べてる感じでした。なので無糖は無理です。自分で砂糖を混ぜてたべるのも無し。(砂糖を混ぜる=ヨーグルトが柔らかいという事なので。固めのヨーグルトに砂糖混ぜたら、自分でヨーグルトかき混ぜないといけないし) 母からすると、私が食べているヨーグルトは甘すぎて食えないそうです。 といってもチョコレート並みに甘くはないんですけどね。 この2点はすごく重要です。 こういうのにあてはまるヨーグルトあったら教えてください。 端から買って食べてみて、自分に合うものを見極めるのもいいのですが、なにぶん種類が多いので、少し絞ってから試してみようかと。 後、無糖のやつじゃないヨーグルトも食べたことあるんですけど ものによってはそれでも酸っぱくて食べれない事がありました。 後、フルーツソースとかはかけては食べません。 本来のヨーグルトの味を食べたい人です。

  • ヨーグルト

    貴方が一番好きなヨーグルトを教えて下さい。 理由もです。 私はメイジの、十勝ヨーグルトばかり食べてます。 他のヨーグルトより硬く、酸味が強いから好きです。 学校給食に似てます。 逆にトロトロしたやつは、食べた感じがしないし、酸味が少ないから苦手です。 ヨーグルトのメリットと、デメリットを教えて下さい。

  • 「ヨーグルト」と「飲むヨーグルト」

    お通じのことで悩みがあるため(便秘ではありません)最近ヨーグルトを食べて改善が見られるかどうかチャレンジしています。 テレビで知った情報として、ヨーグルトはモノによって使われている菌が違うので効果を実感する為には1種類のヨーグルトを2、3週間食べ続けて様子を見るのがいいそうです。 特に改善が見られなければ他のヨーグルトに変えて再チャレンジ。というわけです。 ということで、まずはどこのスーパーでも置いてある手頃で大容量の森永ビヒダスヨーグルト(ちなみに無脂肪タイプの方)に決めて食べ始めてみました。 1回で食べきる用の4連ポットのタイプもありますが、大きい方がお得ということと、私の特別な食べ方があるのでこれを買っています。 特別な食べ方というのが、私は基本的に酸っぱいものが苦手でヨーグルトをスプーンで食べるのがあまり好きではないのです。 そこで、コップに3分の2ぐらいヨーグルトを入れ、そこに牛乳と砂糖を足して、少しだけかき混ぜて飲むように食べるというのがお気に入りの食べ方なのです。 しかし…、この食べ方を目撃した家族に鋭いツッコミをされてしまいました。「飲むヨーグルト買えばいいじゃん」 はたから見ると確かにそうかもしれません。私も内心「たしかに」と思いました。 しかし、私の中で「飲むヨーグルト」ってジュースっぽいイメージなんですよね。 飲むヨーグルトってあまり酸っぱくなくて(要するにかなり甘い)飲みやすくて美味しいですから。 でも私も無糖のヨーグルトに砂糖を入れているわけで…、正直、私がやっている食べ方をするなら飲むヨーグルトを飲むのと効果は同じなのでしょうか…? ちなみにこれら2つの商品のことです。↓ http://www.morinagamilk.co.jp/products/yoghurt/bifidus_zero/89.html http://www.morinagamilk.co.jp/products/yoghurt/bifidus_zero_drink/102.html スーパーでは値段も同じくらいで、私の食べ方でヨーグルトを食べると1パックが4日分くらいですが、飲むヨーグルトをコップ1杯なら1週間分くらいになりそうで、正直こっちの方がお得です。 要は「ヨーグルトを1食食べるのと、飲むヨーグルトをコップ1杯飲むということはだいたい同じ効果なのか」ということが知りたいです。 摂取する糖分の量が変わってくるのは当然ですが、肝心の菌(?)の働きに違いが出るのでしょうか? お詳しい方いらっしゃいましたらアドバイス下さい。宜しくお願いしますm(__)m

  • スパスパの「痩せるヨーグルト」試している方

    こんにちは。 先日のスパスパで「痩せるヨーグルト」を見て、私も先週土曜日から試しています(今のところ変化は有りませんが…)。 いや~、こんなにまずいヨーグルトとは知りませんでした。楽に2週間!見たいな事言ってましたけど、根性と気力が必要なダイエットなんですね(笑 と、前置きはこのくらいにして…。 毎日頑張っているのですが! 今朝大変でした。朝5時頃、急に体が震えだし、耐えられなくなって嘔吐しました。出たのは胃液ばかりです。 以前から、胃の調子があまりよくなく、少し体調崩れると吐いていたのですが、ここ数ヶ月は落ち着いていました。 しかし、今朝急に来たのにはびっくりです。 やっぱり、ヨーグルトの所為なのかなあ…とちょっと心配しています。他に、このヨーグルト試された方、具合が悪くなったりとか、吐いたりとかありましたか? ないなら、暫く続けてみようかと思います(今は体調悪くないですし、吐いたのは他の原因と思って探してみようかと)。 母は「絶対ヨーグルトで急激に体質が変わったんだ!」と言い張って怒っています。 でもヨーグルト買っちゃったし…。もう4日試したんだし…と悩んでいます。

  • ヨーグルト過食症

    ヨーグルトを食べだしたら、500mlパックを2個~3個くらいペロリと食べてしまいます。もう4~5ヶ月、1日1000ml以上のヨーグルト摂取が続いています。砂糖は入っていないものを選んでいますが、メープルシロップをかけています。他の3食は普通に食べていて、体重の増減は特にありません。 質問なんですが、ヨーグルトの食べすぎで起こる健康障害ってあるでしょうか?素人の考えは脂肪の取りすぎ?くらいですが、体重も増えていないし・・・。ちなみに31歳女です。 どなたか栄養面に詳しい方がおられましたらアドバイスください。よろしくお願いいたします。

  • ヨーグルト

    健康のために&好きなので毎朝ヨーグルトを食べようと思っています。 今は豆乳ヨーグルトというのを買って食べています。低カロリー&体に良さそう…という理由と、思ったより美味しかったからです。何か豆乳ヨーグルトについて良いことにしろ悪いことにしろご存知の方教えてください! また、普通のヨーグルトにも「低(または無)脂肪ヨーグルト」というのと「低糖ヨーグルト」というのがありますが、健康のためにはどちらの方がいいんでしょうか? その他、オススメのヨーグルトがありましたら教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします!

  • ヨーグルトについて

    現在5ヶ月の子供がいます。離乳食が始まって、今はヨーグルトも食べさせているのですが、ヨーグルトって冷凍保存できますか?食べる量が少ないので、冷凍保存できればいいなと思っているのですが。やはり、冷蔵の方がよいのでしょうか?

  • ヨーグルトについている砂糖の使い道

    こんにちは。 500gサイズのプレーンヨーグルトに砂糖がついてきますが、使わないのでたまってしまっています。 料理には使っていますが、お菓子を作るわけでもなく、コーヒーにも入れないので現在30~40個はある状態です。 最近はついていないヨーグルトを買うようにもしていますが、ついているものの方が安売りしていることが多いのでついつい買ってしまいます。 この砂糖、他に使い道はありませんでしょうか? 過去の質問を検索したところ、同じような質問がありましたが、料理に使う、お菓子に使うなどの回答でしたのでそれ以外に使い道を教えてください。 よろしくお願いします。

  • カスピ海ヨーグルト!?

    友人が7ヶ月になる赤ちゃんに与えてるカスピ海ヨーグルトが体にいいって聞いたんですが、 これって普通のヨーグルトとどういう風に違うんでしょうか? 私はしみや肌荒れで悩んでますがこのカスピ海ヨーグルトを試したいと思ってます。 カスピ海ヨーグルトってどこで手に入るんでしょうか? あとこのヨーグルトをよく食べている方いらっしゃいましたら感想聞かせてください。(味など)

  • ヨーグルトを調理

    ヨーグルトを食べたいと思っています。 ~菌が体に良いとか腸に優しいと聞いて是非食べたいなと思っています。 ただ、ヨーグルトが苦手で買っても、つい食べずに期限が切れてしまいます。 そこでカレーの隠し味などにしようと考えたのですが、熱を過剰に加えると栄養素は壊れてしまうのでしょうか? (ビタミン℃などは熱により栄養が無くなってしまうとどこかで耳にしました。) 分かる方がいれば是非ご回答よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう