• 締切済み

ヨーグルト

貴方が一番好きなヨーグルトを教えて下さい。 理由もです。 私はメイジの、十勝ヨーグルトばかり食べてます。 他のヨーグルトより硬く、酸味が強いから好きです。 学校給食に似てます。 逆にトロトロしたやつは、食べた感じがしないし、酸味が少ないから苦手です。 ヨーグルトのメリットと、デメリットを教えて下さい。

noname#147695
noname#147695

みんなの回答

  • trgovec
  • ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.7

#2です 書き忘れていましたが普段妥協しているのはこれです http://www.megumi-yg.com/product/ いいヨーグルトは香料が入っていないのにかすかにナッツのような匂いがあります。 プレーンヨーグルトがそれほど出回っていない頃、「ブルガリア菌」を買って自作していたことがあります。ポットで温度管理すれば割と簡単に作れますが、強烈に酸っぱかったです。その分効きそうではありました。

  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.6

昔、カスピ海ヨーグルトなるものを「自家作成」していたことがあります。 種さえ分けてもらえば作るのはいたって簡単で、味もそこそこでした。 数ヶ月作っていましたが、管理が不十分だったのかやがてウジが湧いてしまって終わりました。 ヨーグルトの価値は、これに限らず乳酸菌が活きているかどうかだと思いますので、やたら甘い感じのものはヨーグルトではなく「ヨーグルトもどき」「ヨーグルト状のお菓子」だと感じます。 明治はブルガリアヨーグルトが有名ですが、定期的にブルガリアから菌を送ってもらっているそうです。 日本では値段が高いですが、そういうヨーグルトを毎日沢山食べられる環境があれば健康になるのでしょうね。

  • hs1510
  • ベストアンサー率27% (443/1640)
回答No.5

一番と言われると悩んじゃうのですが・・・ 函館ヨーグルト 私は、固いのも柔らかいのも好きですし、プレーンよりは果物入りが好きです。 >ヨーグルトのメリットと、デメリットを教えて下さい。 私自身は感じた事無いですが・・・ メリット ・便秘解消に良いらしい ・一日100g以上食べると花粉症の症状が軽減されるらしい デメリット ・太る

回答No.4

ダノンBIOのキウイ入りが好きです。 もともとキウイ入りのヨーグルトが大好きなんですが他のメーカーよりおいしいので好きです。

noname#155088
noname#155088
回答No.3

私も、十勝ヨーグルトです。 夏は、冷凍室に入れて、 アイスクリーム代わりです。 容器がシッカリしてるので、 凍らせても大丈夫です。 アイスクリーム食べるより良いかなぁ・・・と 勝手に思っています。 シッカリとした硬さな所も好きです。

  • trgovec
  • ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.2

蒜山ジャージーゴールドヨーグルトプレーン250 http://hiruraku.ocnk.net/product/90 よい点は濃厚であること、添加物で余計な味の調製をしていないこと、それと牛乳と乳酸菌だけの狭い意味でのヨーグルトであることです。 高いのでこればかりというわけにはいかないのでいつもは安いもので妥協していますが求める条件は上と同じ。メリットは通じがよくなること、デメリットは、薬ではないので効果が出るまで時間がかかること。

noname#142605
noname#142605
回答No.1

そんな事より毎日 風呂に入ろう。 3日に一度しか風呂に入らない潔癖症の貴方へ…(-.-)

関連するQ&A

  • ヨーグルトの食べ方

    8ヶ月の子供です。 トマトなど酸っぱいものが苦手でヨーグルトもバナナ多めでたまに与えていますが 体をふるわせながら食べています(笑) 微量でもお砂糖(付いてるヤツ)足すのはやめた方がいいのでしょうか? それと甘いだけでなく他のメニューでヨーグルトを使える献立があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • ヨーグルトを探しています。

    ヨーグルトを探しています。 元々便秘がちでヨーグルトを日常的に食べるという事はしていなかったので したいと考え ヨーグルトを買いにいったら、私が好きだったやつがお店に無くて どうも売れ行きがよくないので入荷しなくなったみたいで… (なぜか私の好きな商品はよくこういう現象に…) で、他のヨーグルトも試してみたのですが口に合わず。 何かオススメのあったら教えてほしいです。 私がヨーグルトを選ぶ条件は 1.500g入ってる大きいタイプのヨーグルトありますよね?食べるたびに器に取り分けて食べるタイプ。ああいうのは苦手です。ああいうのって皆やわらかいじゃないですか、器によそると原型をとどめない感じ。 私はぷっちんプリンみたいに、容器から外したとしても形をとどめている、どちらかというと固めのヨーグルトが好きです。 2.無糖じゃないもの。うちは両親とも毎日ヨーグルトを食べているのですが、母が無糖のものを食べるので1口もらったら、すっごく酸っぱくてレモン食べてる感じでした。なので無糖は無理です。自分で砂糖を混ぜてたべるのも無し。(砂糖を混ぜる=ヨーグルトが柔らかいという事なので。固めのヨーグルトに砂糖混ぜたら、自分でヨーグルトかき混ぜないといけないし) 母からすると、私が食べているヨーグルトは甘すぎて食えないそうです。 といってもチョコレート並みに甘くはないんですけどね。 この2点はすごく重要です。 こういうのにあてはまるヨーグルトあったら教えてください。 端から買って食べてみて、自分に合うものを見極めるのもいいのですが、なにぶん種類が多いので、少し絞ってから試してみようかと。 後、無糖のやつじゃないヨーグルトも食べたことあるんですけど ものによってはそれでも酸っぱくて食べれない事がありました。 後、フルーツソースとかはかけては食べません。 本来のヨーグルトの味を食べたい人です。

  • 離乳食について(食材・作り方)

    7ヶ月の男の子のママです。 手作りの物はあまり食べてくれず苦戦しています。 そろそろヨーグルトを使いたいのですが、どの様なものならOKなのでしょうか? 今は、ベビーダノンをそのまま食べさせていますが、他の食材と混ぜたいと思っています。 講習会のテキストには全脂無糖のものを使用とありますが、例えば明治ブルガリアヨーグルトの無糖のことでしょうか? その場合、そのままだとかなり酸味がありますが砂糖は全く入れないのでしょうか? 他に、野菜などを煮てとろみをつける時、高野豆腐をすって入れると良いとあったのですが、粉っぽくなってしまいました。お麩ではまだ、試してないのですが作った方がいましたらどうだったか教えて下さい。 以上宜しくお願いします。

  • りんご三兄弟

    りんご三兄弟、こちらでお勧めされたので食べてみました。以下、個人の感想ですw 秋映は確かに黒っぽい見慣れない見た目で、知らなかったら他のリンゴに手が伸びそうですが、甘みも酸味も主張するりんごらしいりんご?という感じでした。 シナノスイートは甘みが強くて、酸味もありますが気にならない逆にいいアクセント程度の、全体としてすがすがしい感じ。 シナノゴールドは一番優しい感じですね。酸味はあまりなく、優しい甘さがリラックス。 で、本題はここからなのですが、この三兄弟はどういう根拠、理由で選ばれたのですか? ※OKWAVEより補足:「飯綱町への移住」についての質問です。

  • 離婚経験者へ!離婚して困ることって何?

    離婚をするべきか正直悩んでいます。 メリット、デメリットで考えることではないと思いますが 私側の理由で別れることになれば、慰謝料など必要だと 思いますが、それ以外に、離婚すると何かデメリットは あるのでしょうか? また、逆にメリットはありますでしょうか? もし経験者の方が居ましたら教えてください。

  • 文系のメリットとデメリット

    今度学校でディベートをするのですが、その前準備として文系のメリットとデメリットを上げなければならなくなりました。なので、文系のメリットとデメリットを教えてください。よろしくお願いします。 時間がないので早急にお願いします。 理由もつけて詳しくお願いします。

  • 給食に出る「のりずあえ」の作りかたを教えてください

    こんにちは。質問させてください。 昔、給食で食べたメニューで、どうしても家で作ってみたい ものがあり、どこかに作り方が掲載されていないかと探しています。 「のりずあえ」というメニューなのですが、どなたかご存知でしたら 教えていただけないでしょうか…? わたしが小学校に在学していた昭和61年頃に新しく登場した メニューだったように覚えています。 その後の中学の給食でも食べていました。 海苔とほうれん草を、酸味の利いた和風のだし?で和えた感じで 大変おいしかったです。 大人になってから、仕事で半年ほど中学校へ派遣される事があり、 その際に給食をいただいたのですが、やはりのりずあえは おいしかったです。今思えばこのとき作り方を給食のおばさんに 聞いておくんだった…。 私は新潟県在住で、学校も新潟県内だったのですが、 インターネットで「のりずあえ 給食」のように検索してみたところ、 出てきたのはほとんど新潟県内の学校給食関連のサイトばかりだったので (献立紹介等が多く、作り方までは載っていないようでした)、 もしかしたら、新潟県内のみ?のメニューなのかも知れません。 本格的なお料理サイトの「魚介類の海苔酢和え」等にもヒットしたのですが、 給食で食べた、そぼくな「ほうれんそうとのりだけ」のレシピが知りたいです。 給食のおばさん、栄養士の方、作りかたを知ってるわ!というお母さん等々、 もしおられましたら、ぜひ私に作りかたを教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 小学校の先生について

    なりたい職業として小学校の教員を考えているのですが、給食の必須メニューである牛乳が飲めません💦(アレルギーではない) 他にも何個か食べられないものがあるのですが、やはり給食を子供たちと食べることは必須なのでしょうか? また、苦手なものを残すことは教師としてしてはいけないことなのでしょうか? 経験がある方などいらっしゃいましたら、回答よろしくお願い致します。

  • 食育について

    小学校4年の子供が居ます。 近年小学校でも食育の指導に力を入れていることは 知っていましたが、うちの子は もともと食が細く、苦手なものが多かったのですが、 学校の給食はどうしても食べれないものは残して、 それでもがんばって食べていました。 学年が上がり、担任が変わり、 給食の量も増えたこともあり、 給食を食べきれない事が増えていきました。 夏休みに入る前から元気がないことが増え、 理由を聞くと給食が苦手だとの事だったので、 どうしても食べれなければ、残してもいいんだよと 諭していました。 夏休みが終わり、元気に登校していましたが、 ある時、元気なく返ってくることが増えました。 それでも勉強は出来るし、友達とも毎日のように 遊んで、大丈夫そうでしたが、 友達のお母さんから、うちの子供が給食の時に 泣きながら食べていることを聞きました。 子供に話を聞くと、 先生が残すと怒るらしく、少しでも残していると 少しなんだから食べなさいと、残すことを許してくれなかった そうです。 それでもがんばって食べていたのですが、 気持ちが悪くなり少し吐いたこともあったそうです。 先生からの連絡はありませんでした。 そのことを聞き、先生に話をしたところ、 食べるように強要はしていないと言われました。 でも、うちの子は他の子より食べるのが遅いので みんなと一緒に食べ終わるようには 指導したとの事です。 その後、苦手なものが献立にある時には、 連絡帳に残しすことを書けば残しても 許してくれるとの事でした。 ですが、その後もクラスの全体には残してはいけないと 言っていたそうで、うちの子はとうとう 給食の時間に食事に手を付ける事が出来なくなり、 全く食べずに終わるようになったのです。 家に帰ってくるとお腹を空かしています。 それが数日続くうちに、朝も食欲がなくなり 学校に行く時間になると体調が悪くなるようで、 友達と学校に通う時間に行けなくなりました。 先生と話し合いをして、 どうしても無理なら給食を食べずに下校しても 良いと言われたので、 本当に早退しました。 学校は好きで友達とも楽しく過ごしていたのに 給食が食べれない事で学校に行くのが辛くなって しまっているようで、 親としても辛いです。 先生とは何度も話はしましたが、 好き嫌いがある子供は親の育て方も 影響があるという事を基本としているので 一応は理解することは言ってくれますが 心から分かってくれようとはしていない事は わかります。 本人はがんばろうとしているのに、体が拒否して 体調が悪くなることも、 心の弱さを指摘してきます。 私自身は、子供の好きな物だけではなく 色々な食べ物を作って出していました。 スナック菓子などは好きでなく、 野菜や魚が大好きな子です。 小さい頃よりは好き嫌いはなくなって 食べれるようにはなっていると思います。 献立の素材を見ても食べれるものばかりで 作られていますが、 それでも給食が苦手なのです。 子供は学校に行こうと思っても 行こうと思う事で具合が悪くなる様子で、 ランドセルを背負うと、トイレに行きたくなったり、 気持ちが悪くなるようです。 それでも、休んだのは一日だけで 他の日は送っていけば学校には行けます。 私の育て方が悪かったのかと、 子供の気持ちをわかってあげれなかったと 後悔ばかりしています。 同じような体験をされた方、 どうか助言をお願いいたします。

  • 無理やり嫌いな食べ物を食べさせて何かメリットある?

    子どもに嫌いな食べ物があっても放っておけばいいんじゃないの?何かデメリットある? 子どもが嫌いな食べ物があればそれをどうにかして食べさせようとする人もいますが、そこまでして嫌いな食べ物を食べさせても仕方ないのではないですか? 栄養なんて今はサプリメントでどうにでもなる、学校給食で出されたのなら食べられないと言って残せばいい。大人になったら自然と食べられるようにもなるかもしれないからそれを待つか、どうしても無理なら食べなければいい。 子どもに無理に嫌いな食べ物を食べさせてもそれ自体にメリットがあまりないし、何か嫌いな食べ物があることによるデメリットもあまりない。 (1)嫌いな食べ物があることによるデメリットって何がありますか? (2)そのデメリットは嫌いな食べ物を撲滅しておかねばならないほど大きなデメリットですか? (3)自分の子どもに嫌いな食べ物があり、それを食べることを強く拒絶している場合は、それを無理やりにでも食べられるようにしようとしますか?