• ベストアンサー

ヨーグルト過食症

ヨーグルトを食べだしたら、500mlパックを2個~3個くらいペロリと食べてしまいます。もう4~5ヶ月、1日1000ml以上のヨーグルト摂取が続いています。砂糖は入っていないものを選んでいますが、メープルシロップをかけています。他の3食は普通に食べていて、体重の増減は特にありません。 質問なんですが、ヨーグルトの食べすぎで起こる健康障害ってあるでしょうか?素人の考えは脂肪の取りすぎ?くらいですが、体重も増えていないし・・・。ちなみに31歳女です。 どなたか栄養面に詳しい方がおられましたらアドバイスください。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ftakuya3
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

最近の研究結果で健康障害が起こる可能性があると聞いたことがあります。 ヨーグルトと限定するよりは、菌ですね。 ビフィズス菌などは自分固有の菌と他人由来の菌が存在します。 自分固有の菌とは自分が生まれながらにして持っている菌で 他人由来の菌とは、ヨーグルトなどに含まれる他人の菌です。 ちなみに、ビフィズス菌などは便から採りますので、一般に販売しているものは全て他人の便から菌を取り、培養して使っています。 この、他人由来の菌は体内の免疫作用によって2,3日で便として 排出されてしまいます。 その為、腸内に定着することはないのです。 これら他人由来の菌は、一般的に言われているビフィズス菌の本来の働き(ダイエットやアレルギー対策、便秘、美肌効果、アトピー、ストレス制御etc)に悪影響を及ぼすことが分かってきているそうです。 まぁ、健康障害というよりは、本来の効果が期待できないといったレベルだと思いますが・・・・。 だから、最近はオーダーメイドビフィズス菌なんて商品も販売され始めています。

参考URL:
http://www.bifidio.com

その他の回答 (1)

  • 777oichan
  • ベストアンサー率28% (1059/3688)
回答No.1

牛乳の栄養に乳酸菌の効果で体調は宜しいのでしょうね。ブルガリアとかロシアなどで毎日大量に摂取されている事は周知の事です。健康面でのマイナスは無いと考えて宜しいと思います。

関連するQ&A

  • ヨーグルトの砂糖の摂取について

    最近になって、ヨーグルトを毎日食べるようにしてます(それは体にいいですよね?)。 普通のよくあるヨーグルトのパックを3日間~4日間くらいかけて食べきっている感じです。それで、付属の砂糖なんですが、ほとんど大体毎回かけて食べているのですが、果物を入れたりする時もありますし、ハチミツをかけたりする時もあるので、1パックを食べきるのと同時に砂糖が無くなる時もありますし、余るときもあります。 一回食べる時に、砂糖一袋を全て使うのはさすがに過剰摂取だとは思いますが、このようにヨーグルトが減っていくのと同じくらいに減っていくスピードの摂取量なら過剰ではありませんか? 色々とネットで見てみると、ヨーグルト付属の砂糖は「いらない」「必要ない」「使わない」なんて人が結構いるみたいで少々心配しています。 また、ヨーグルトの砂糖って、普通の砂糖とちょっと違いますが、カロリーや栄養(?)等の点で、普通の砂糖と異なる部分はあるのでしょうか?

  • ヨーグルトメーカーで使う種菌について

    ヨーグルトメーカーを購入しました。種となる市販のヨーグルトは砂糖なしのプレーンでなければ、うまくできないのでしょうか?(説明書にはそう書いてありました)カップのものは普通砂糖入りですよね。砂糖が入っていないものは500ミリリットル入りだと思うのですが、1リットルの牛乳パックで作る場合、500ミリリットルのヨーグルトを買わないといけないのでしょうか?

  • 1ヶ月間のヨーグルトダイエットは有りか無しか、する場合の注意点は?

    今月家計が厳しいです。 たまたまヨーグルトと蜂蜜とメープルシロップがタダで手に入る環境に住んでいます。 これもいい機会を思い、簡単な食事制限をしてみようかと思っています。 基本的に特定の栄養素摂取を極端に下げるダイエット法には賛同できません。知らぬ間に摂り過ぎている脂肪や炭水化物を、意識的に、適度な量にまで減らしてみよう、というのが今回の目的です。 そこでみなさんに質問ですが、ヨーグルトダイエットは栄養学上ムリのないダイエット法でしょうか。 ヨーグルトは適度な脂肪もある高タンパク源で、ダイエットの天敵とも言える便秘も解消されます。 適度な糖分は蜂蜜をかければ摂れると思うし、ヨーグルトを食べるときにはいつも冷凍のミックスベリーを入れているのでビタミンの摂取もあります。甘味類を白砂糖に頼らないので炭水化物の過剰摂取も抑えられると思います。 これだけで1ヶ月、生活しても体調に支障をきたす事はないでしょうか。 それとも繊維、ビタミン、カロチンなどを補うための野菜各種、ささみなどの動物性タンパク質、玄米や全粒粉パン、それらを調理するための少量の油分と塩分など、やはり自己コントロールでもって、欠かす事は避けたほうが良いですか。 なんだか書いている時点ですでにダイエットしながら健康的で倹約的な食生活を送ることの矛盾や限界を感じてしまっている自分がいますが、みなさんのご意見アドバイス頂ければ幸いです。また、食べ物以外にも食べ方などのご指南もお待ちしています。

  • ヨーグルトについている砂糖の利用方法

    ヨーグルトに必ずと言っていいほどついている「砂糖」なんですが、ちょっと苦手な事もあって、使わなかったものが大量に残ってしまってます。 ヨーグルトは、いつもジャムかメイプルシロップを混ぜて食べるので、きっとこれからもたまる一方で、かといって捨てるのはもったいないし、、、いい利用方法はないでしょうか?  料理に使うのは??って気がするし、お菓子作りなんかに使えばいいんでしょうけど、お菓子はたまーにしか作らないし、何かないかなーと思案しているところです。 アイデア、お待ちしてまーす。

  • 「ヨーグルト」と「飲むヨーグルト」

    お通じのことで悩みがあるため(便秘ではありません)最近ヨーグルトを食べて改善が見られるかどうかチャレンジしています。 テレビで知った情報として、ヨーグルトはモノによって使われている菌が違うので効果を実感する為には1種類のヨーグルトを2、3週間食べ続けて様子を見るのがいいそうです。 特に改善が見られなければ他のヨーグルトに変えて再チャレンジ。というわけです。 ということで、まずはどこのスーパーでも置いてある手頃で大容量の森永ビヒダスヨーグルト(ちなみに無脂肪タイプの方)に決めて食べ始めてみました。 1回で食べきる用の4連ポットのタイプもありますが、大きい方がお得ということと、私の特別な食べ方があるのでこれを買っています。 特別な食べ方というのが、私は基本的に酸っぱいものが苦手でヨーグルトをスプーンで食べるのがあまり好きではないのです。 そこで、コップに3分の2ぐらいヨーグルトを入れ、そこに牛乳と砂糖を足して、少しだけかき混ぜて飲むように食べるというのがお気に入りの食べ方なのです。 しかし…、この食べ方を目撃した家族に鋭いツッコミをされてしまいました。「飲むヨーグルト買えばいいじゃん」 はたから見ると確かにそうかもしれません。私も内心「たしかに」と思いました。 しかし、私の中で「飲むヨーグルト」ってジュースっぽいイメージなんですよね。 飲むヨーグルトってあまり酸っぱくなくて(要するにかなり甘い)飲みやすくて美味しいですから。 でも私も無糖のヨーグルトに砂糖を入れているわけで…、正直、私がやっている食べ方をするなら飲むヨーグルトを飲むのと効果は同じなのでしょうか…? ちなみにこれら2つの商品のことです。↓ http://www.morinagamilk.co.jp/products/yoghurt/bifidus_zero/89.html http://www.morinagamilk.co.jp/products/yoghurt/bifidus_zero_drink/102.html スーパーでは値段も同じくらいで、私の食べ方でヨーグルトを食べると1パックが4日分くらいですが、飲むヨーグルトをコップ1杯なら1週間分くらいになりそうで、正直こっちの方がお得です。 要は「ヨーグルトを1食食べるのと、飲むヨーグルトをコップ1杯飲むということはだいたい同じ効果なのか」ということが知りたいです。 摂取する糖分の量が変わってくるのは当然ですが、肝心の菌(?)の働きに違いが出るのでしょうか? お詳しい方いらっしゃいましたらアドバイス下さい。宜しくお願いしますm(__)m

  • ヨーグルトゼリーが固まりませんでした

     いつもお世話になります。(つい先日もおせわになったばかり・・・)  今日は上記のヨーグルトゼリーを作りました。4時間後、さぁ食べるぞ♪と冷蔵庫を開けると全然固まってないではありませんか・・・。はっきり言ってただのヨーグルトと同じ状態でした。何がいけなっかたのでしょうか。以下はレシピです。   材料 プレーンヨーグルト 500ML入り1パック 生クリーム  200ML入り1パック 粉ゼラチン(5グラム入り) 3袋 砂糖 2/3カップ つくり方 (1)ゼラチンは3倍量の水に振り入れてしとらせる。(10分くらい置く) (2)ケーキ型(出来れば底のはずれないもの)の内側を、水で濡らしておく。 (あとで取り出しやすくするため) (3)鍋にヨーグルトの半量と砂糖を入れ、火にかけて、砂糖が溶けたら火を止めて ゼラチンを加えて溶かす。 (4)残りのヨーグルトを鍋に加え混ぜて、氷水を入れたボールを底に当てて重ねて、 とろっとなるまで混ぜながら冷やす。 (5)生クリームを加えてよく混ぜ、型に流し入れ、 冷蔵庫で固まるまで冷やす。  主人も味はイイと言ってくれたので又作ってみたいので、アドバイスよろしくお願いします。

  • ヨーグルトにかけるジャムの代わりについて

    ヨーグルトにかけるジャムの代わりについて 健康とダイエットのためにヨーグルトを食べています。無脂肪のものを選んでいるのですが、 味がなくて食べづらいので今はジャムをかけて食べています。 しかしジャムは砂糖が入ってるので出来れば控えたいと思っています。 砂糖不使用のものもあるようですが調べたらやはり入っているようです。 なので無味ヨーグルトを美味しく食べれる方法を教えてください。

  • 無脂肪ヨーグルトは牛乳の変わりになりますか?

    毎朝、カルシウムとビフィズス菌を摂取するために無脂肪ヨーグルトを食べるのが日課です。 そこでちょっと気になったのが、ヨーグルトは牛乳の変わりになるのかどうかということです。 牛乳にのみ含まれる成分ってありますか? また、通常のヨーグルトと無脂肪ヨーグルトでは、やはり栄養的に無脂肪は劣るのでしょうか? ダイエット中なのであえて無脂肪を選んでいるのですが… 教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • ヨーグルトを冷凍したら?

    先日「スパスパ人間学」で放送していた、「やせるヨーグルト」を試しはじめました。 「痩せるヨーグルト」とは… プレーンヨーグルトに脱脂粉乳を混ぜた、超低脂肪、高カルシウムヨーグルトのことなんですが… 一日400グラム摂取するメニューになっており、さすがに飽きてきまして… 小さな器に入れて冷凍して、ヨーグルトシャーベットみたいにしてみたら、案外いけました。 伺いたいのは…ヨーグルトを冷凍することで、成分的に変わることがあるでしょうか?…つまり、ダイエット効果は変わらないでしょうか? ということです。 栄養学的に詳しい方がおられましたら教えてくださいませ。

  • ヨーグルトの栄養は?

    自分で人から貰ったカスピ海ヨーグルトを毎日育てては食べています。 健康に良いとばかり思っていたのですが、妻に脂肪が多すぎるんじゃないかと言われました。 毎日4~500ccでは多すぎますでしょうか。 牛乳から作るのですが、牛乳とはどのように栄養素が違うのでしょうか。牛乳の何の成分が、ヨーグルト菌で、どのような成分になるのでしょうか。 教えてください。

専門家に質問してみよう