• 締切済み

辻本先生と田嶋先生は、外交で解決できると思ってるみたいですが・・・

今回のテロ事件で、辻本先生と田嶋先生は、外交というか話し合いで解決出来ると思ってるみたいですが・・・。 おれははっきり言って、外交なんかで解決できないと思います!!。 もし話し合いなんてしてたら、もっとひどいことになってたと思いますよ!!。 だいたい話し合いで解決できるような人間だったら、あんな酷いことやらないでしょ!!。 とりあえず「外交だけで解決は出来ない」という意見の人だけ、よろしくお願い致します。m(__)m こんなこと思うのは、おれだけなんでしょうか???(-_-;)

noname#4437
noname#4437

みんなの回答

  • makochi
  • ベストアンサー率38% (496/1279)
回答No.5

田嶋はそもそも勉強してないので、彼女の言うことは無視してもいいと思います。 ただし、辻元が言っているのは、「外交・話し合いで解決できる」ではなく、「武力だけでは解決できない」ということでしょう。 もちろん、あなたが言うように「外交だけ」では解決しないでしょう。 日本政府もテロ以前からタリバンとずっと話し合いを続けてきました。タリバンについてなら、アメリカよりも詳しいくらいです。 なんとかしてタリバンを話し合いのテーブルに着かせようと努力したのですが、ま、結局はそれもかなわずに、今回のテロ事件が起こってしまいました。 確かに、現実は「外交だけ」では解決できませんでしたね。 でも、そのことばかり強調すると、アメリカの乱暴振りを助長させることにもなりかねませんね。小泉の自衛隊派遣然り、気をつけたいものです。

noname#4437
質問者

お礼

>もちろん、あなたが言うように「外交だけ」では解決しないでしょう。 ありがとうございます >でも、そのことばかり強調すると なるほどです。 いろいろ教えてもらってありがとうございました。

  • ikazuti
  • ベストアンサー率27% (130/469)
回答No.4

可能性自体はあると思いますが、無理でしょう。 そもそも、あのテロが起こったのはやはり貧困問題などが密接に関わっているでしょうから。 もしアメリカが国力を疲弊させてでも問題を解決しよう、もしくはそういう姿勢を見せれば解決するかもしれません。 しかし、自国の国力を保護する名目で京都議定書から離脱しておきながら、貧弱な農業を守ろうとする日本その他の国に対して農作物を輸入しろと臆面もなくいえるアメリカがそんな事をするわけがありません。 少なくとも、アメリカ社会全体が変わらない限り、外交で解決するというのは夢のまた夢でしかないでしょう。 当然、外交で解決できればそれが一番理想的なのでしょうが。

noname#4437
質問者

お礼

とても深いです。。。 大変ありがとうございました。。。

回答No.3

外交だけで解決はできない。米国だけが武力で解決できるとなると、どのような世界になるのでしょうかね。 答えの無いご質問と思いますけど・・・。

noname#4437
質問者

お礼

>外交だけで解決はできない。 ありがとうございます。

  • coolguys
  • ベストアンサー率18% (351/1917)
回答No.2

出来ると思います。

noname#4437
質問者

お礼

ありがとうございます。

回答No.1

 そうだと思います。  武力でも解決はできていないのは,既に歴史が証明しています。  で,あなたは何を知りたいのですか。ディベートなら他のサイトでどうぞ。

noname#4437
質問者

お礼

>そうだと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「敵を作らない外交」とは、どの様な外交でしょうか?

    今回のイスラム国2人の日本人人質事件は残念ながら最悪の結果で幕を閉じてしまいました。 さて今回の事件に際し、安倍政権に抗議すべく「敵を作らない外交が日本を守る」と数百人の人が 永田町に集結していた様なのですが、個人的にはかなり違和感を感じました。 「敵を作らない外交」とは、具体的にはどの様な外交なのでしょうか? 現状のシリア情勢に一切関与せず、ただ傍観してろ、という意味なのでしょうか? それとも連合軍を支援するのではなく、日本政府自ら音頭をとって、アサド政権派、シリア自由軍、 イスラム国、クルド人派を召集して和平会談をセッティングしろってことでしょうか?(現実的に無理だと思います) この方たちの「戦争反対」、「非戦」のお気持ちは分かりますが、永田町で安倍政権に訴えても何の 意味が無い様に思います。 イスラム国首都ラッカに出向いて指導者であるバグダーディ氏に向かって抗議するのならば理解できますが、、、 抗議することは必ずしも悪くはないと思います。 ただ現実性を欠いた無意味な抗議はやめて欲しいものです。ただの迷惑ものです。 私見ですが、今回の人質事件に際して日本政府の対応は称賛には値しないまでも、決して悪くはなかったと思います。 というか終止イスラム国は日本政府に揺さぶりをかけて来ていました。(途中から「イラク人女性の解放」という、日本政府が権限のないことを要求されたりして内容が複雑化した) 最初から交渉の余地は残されていなかったかと思います。救出可能な唯一の可能性は、一か八かですが、2人が拘束されていそうな場所を空爆して、そのドサクサ紛れに逃げてもらうか、、、ぐらいしか残されていなかったと思います。  

  • 未解決事件

    【島根県立女子大生殺害事件】は未だ未解決のままですが、その後、何か進展はあったのでしょうか…? あれほど凶悪な事件、人の【生命】を何だと思っているのでしょうか? 許せません!! 警察にはどうにか被疑者を捕まえて欲しいと強く願っています。 皆様からの御回答・御意見をどうぞよろしくお願い致します。

  • 話し合いでは何一つ解決しませんね

    「武力を持たなくても話し合いで戦争は無くせる!」って言ってる人に 「では今から私がナイフであなたを刺し殺そうとしますので一切の武力抵抗をせず私を説得して止めてください。 なお動機は【なんかイラッとしたから】であり、そんな理由で殺人を犯す人間を罵倒しても問題が解決しないことに留意ください。始めます。」 って言ってその場のナイフを取って相手に向かって行ってみたら 誰も話し合いだけで解決できないんだけど。 結局話し合いでは何も解決できないね

  • 心霊現象を信じる先生

    先日、信頼していたカルチャースクールの先生が心霊現象の話を始めました。 私が先週病気になった(単なるカゼ)のですが、それは霊のせいかも知れないと言い出したのです。 私は心霊現象など信じていませんし、嫌いなので適当に答えたところ、ムキになって「信じないのは人の自由だが、霊は絶対に存在する」と言い返してきました。 私が非科学だと反論すると、「宇宙の摂理だ」とか「絶対に科学では証明できない事だ」とまで言い出しました。 私は生徒という関係上、それ以上は何も言い返しませんでした。 私はこれまでその先生を信頼していたのですが、今回の件で信頼できなくなりました。 絶対にいるならばいつか科学で証明できるはずですが、いると言っておきながら絶対に科学では証明できない事だというのは矛盾していると思います。 霊は存在しない事は証明できませんし、見える人には何かが見えているのも現実です。 しかし、電磁波などで幻覚を見る事もわかってきていますし、いない確率の方が遥かに高いでしょう。 今までその先生は私に何かを教える際、これは科学的に証明されている事だと言って私を納得させてきました。 しかし、今回の事で今まで色々と教えてもらった事も、非科学であったり、矛盾した間違った事であった可能性も高いと思うようになりました。 その結果、今ではその教室を辞めようと考えています。 こんな私は間違っているでしょうか? イラク戦争、テロ、地下鉄サリン事件・・これらは非科学的なオカルトが生み出しだ事件です。 そのため私は科学者ではありませんが、オカルトが大嫌いです。 アラーの神がいない事が証明されれば戦争も減るでしょうから。 オカルトを信じて何か得があるのでしょうか? オカルトと科学について、またオカルトを信じている人との付き合い方などについて意見をお聞かせください。

  • 嫌だった先生はいますか?

    先日また学校で刺殺事件が起きました。 昨年の長崎の事件の時もそうでしたが、 こういう事件がおきると、犯人に少し同情してしまう部分があります。 もちろん人を殺めるなどという事を、容認するという意味ではありません。 今回の寝屋川の事件では、先生を殺したということですが、 あの先生はとてもいい先生のようでしたので、とてもかわいそうだと思い、 やさしかった先生を連想させたので、写真を見たとき少し涙が出ましたが、 昔を振り返ると、本当に嫌な先生が一人いました。 身体検査のとき自分の前で胸を隠したと女子に怒ったり(もう6年生なのに) (そういえばそいつは目を細めて女子のパンツ姿を見ていました) 自分の好きな子の順番を発表して、末尾になった子に、お前は性格が悪いと言ったり、 おしゃれをしている男の子を(その教師は超ぶ男)キザだ!といじめたり、 数々のひどいことがありました。 そいつのおかげで涙を流した子も多かったような気がします。 一方で少数の異様にひいきされた子がいて、そういう子にとっては すごく『いい先生』だったんでしょう。 そのクラスではこういうことも含め、本当にいろいろな醜いものを見させられました。 ああいう教師を恨んで殺しに行った子がいたとしたら、 殺された方にも非があったと言わざるをえない気がします。 教師を恨む(いろいろな程度があるとおもいますが)というという気持ちは それほど少数派でもないと思うのですが、どうでしょうか?

  • よい先生とは?

    これまで学校や習い事などで、たくさんの先生と接してきましたが、子供の頃は分からなかったけど今考えるとちょっとひどい…と思える先生も何人かいたりしませんか?先生も人間なのでしょうがないとは思いますが。 現在2つの習い事をしていますが、少々行き詰まりを感じていまして、このままこの先生について行っていいのかなぁ?などと考えてしまいます。私は少々鈍いところがあり、例えばいじわるをされても暖簾に腕押しみたいなところがあるようで、人を見極める目も今ひとつです。後になってから「あの先生はひどかった…」とか「あの環境はひどかった…」とやっと気が付くようなところがあります。例えば皆に嫌われている人がなぜ嫌われているのか分からずにいて、随分後から「なるほど」と気が付く鈍さがあります。よく友達に「よくやってると思ってた…」みたいなことを言われたりします。 そこで、みなさんにとってのよい先生観みたいなものがありましたら是非おしえていただきたいのです。また、先生に限らず、「目上の人」や「働く環境(会社)」などにも同じ事がいえますよね。結婚相手にしても同じかもしれません。結局は「人柄」につきると思うのですが…どんな人について行けばいいのか?どんな会社が尽くすに足る会社なのか?会社や結婚相手には苦楽を共にするに足る対象ともいえるかもしれませんね。話が広がりすぎたでしょうか。 世の中が混沌としていて、また皆がそれぞれに孤独で…私も孤独に苦しんでいるくせに人里はなれた山奥に隠れ住みたいような心境になることが多いです。 普通の人より不器用なのだと思います。誰でも同じ とか そういう経験の中から学ぶ とかいうアドバイスは、大変申し訳なにのですが今回に限っては結構です。ずばり「ご自分なりの基準」のようなものをお持ちの方にアドバイスをお願い致します。どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • 外交官になるための獣道について

    外交官になるためには、という質問をたくさん読んだ上での質問です。 法学部を出ている人が多い、有利だよという意見ですが、私は国際教養大学に行きたいと思っています。この大学には国際教養学部しかありませんが、課程によって国際政治経済や他国の外交史を学ぶことができます。法学部では法ばかり学んでるというわけではないのでしょうが、法学部で学ぶだけの深い法の知識が国家I種には必要ということでしょうか? ネットでは「国家I種を受けるんだよ」と書いてあり、本屋で過去問などを一度見てみようかと思ったのですが、その中にもたくさんの分野があって、外交官になるために受ける分野がどれなのかわかりませんでした。(医療や工業系にもあるんだと驚きました) 東大法学部に入れるだけの実力はありませんが、自分の実力の限界に線引きはせず、下克上してやるんだという勢いで勉強しているのですが、今になって「分野違いで学んでいないところがあったために受けられない」なんてことになったらと気持ちは焦るばかりです。 国際教養学部は分野違いでしょうか?また、国家I種のどの分野を勉強すればいいのでしょうか? この程度調べる力がなくて外交官になるなんてという厳しいお言葉をお思いになるとは思いますが、詳しく教えていただける方、どうかよろしくお願い致します。

  • 剛腕 !!日本外交その凄さの秘訣はどこにあるのか?

    イギリスBBCが世界の主要国で行った調査によると、日本は見事に世界に良い影響を与えている国の第一位に選ばれたそうです。 この結果を見ての感じかたは、人それぞれ違うとは思いますが、私の個人的な感想としましては、『よくぞ日本はここまでの結果を残せた。これは日本外交の勝利だ。』という感想を持ちました。 戦後からの数十年間、世界の中でも主にアジア各国は反日国ばかりでした。 インドネシアを訪問した田中角栄と真紀子は死者が出るほどの反日暴動に直面し、そこから逃げるように日本に帰って来ましたし、他の国、タイ、シンガポール、フィリピン、台湾などでも反日デモなどが頻繁に起こっていた時期がありました。 他にも日本赤軍が起こした国際テロ、テルアビブ銃乱射事件、ダッカ事件等の影響で、世界の日本に対する印象は最悪だったと思います。 それからたったの数十年で、日本は世界の日本に対する評価を180度逆転させる事に成功しました。 現在の中国は反日色が少しありますが、あの中国でさえ日中国交正常化の頃は親日国だったのです。 現在は、別に日本にとってどうでもいい国だけが反日国として放置されています。 この日本外交の凄さの秘訣はどこにあるのでしょうか? 事情通のみなさんが考える理由を聞かせてください。

  • 拉致問題の解決は軍事力無くしてあり得ないと思うんだが・・

    残念な事に世界では外交だけでは解決できない問題があるのだと思います。 国と国との問題解決は外交力と軍事力の両面が必要なのだと思います。 理想的には、話し合いで、とは言いますが、どこの国も話し合いに行き詰まると軍事力に訴えるのが現実です。 拉致問題のような国家犯罪は軍事マターだと多くの国民が感じているのではないでしょうか? 相手のトップの犯罪なんだから。 軍事力による経済封鎖、スパイを養成して相手国に送り込んで体制崩壊を含む破壊活動。 旧軍隊があった頃には決して起こらなかった問題だと思うし、起こっても軍隊が即解決したでしょう。 政府は六カ国協議とか中国の協力で、とか表向き言いますが、全面解決とは体制崩壊なんだから 出来ようはずはありません。 偉い人はそれをよくわかっていて、現憲法では限界がある、残念ながら諦めてください・・ と思っているのではないかと思います。 結局のところ、横田さん達、拉致被害者は憲法九条の被害者って事なんでしょうか。 軍事力を使えばそれによる犠牲者も出るでしょう、拉致犠牲者と解決にかかる犠牲者を秤にかけて・・・どっちかに あきらめてほしい、というのも なんか変ですよね。 拉致問題に妥協ってあるのでしょうか? なんかやりきれない思いがします・・皆さんどう思いますか

  • 人間関係問題は解決しようとしないものなのでしょうか

    いろいろ質問させてもらっているうちに常識が崩れそうなことが出てきましたので質問します。 人間関係の問題があれば解決するように努力することが普通だと思っていました。話し合ったり、第三者の意見を聞いたり、納得する方法を考えたりです。ですが、話し合いに応じない、話が通じない人種に関しては打つ手なし、といった感じの印象を受けて、私になんとかしなさいと言ってきます。 代表的なのは、いじめに関して弁護士に相談したら「会社という小社会を乱したあなたの方が悪なんだよ」と5回言われました。(5回も言ったので一字一句覚えています) 強者の理論だと思います。やられて問題提起することが悪い。おとなしくやられろと。 そこで質問なのですが、人間関係の問題は「解決」するのではなく「回避」するものなのでしょうか? 解決しようとしても(このサイトの人は答えてくれますが)誰も協力してくれませんし、私に解決への動きをやめさせようとする動きすらあります。 やはりそうなのでしょうか? よろしくお願いします。