• 締切済み

利子弾力性について

ケインズ効果ではマネーサプライの増加~金利の低下 (利子弾力性が低いほうが感応度が高い) トービン効果では金利の低下~設備投資の増加 (利子弾力性が大きいほうが感応度が高い) どのように考えればいいのでしょうか?

みんなの回答

  • dog1985
  • ベストアンサー率11% (1/9)
回答No.1

まずケインズ効果や利子弾力性を考えないでみると簡単かもしれません。 1.マネーサプライが増加するとお金の供給量が増えて利子が下がります。 2.利子が下がるとお金を借りてもっと投資してもっと金儲けを考える。 3.投資する先はさまざまだけど設備投資すれば設備投資の増加になります。 こんなかんじかな。

ketyappy
質問者

補足

申し訳ない、今回の疑問は”利子弾力性”って言葉の 使い方がメインなのです。 現象は理解出来ているつもりです。

関連するQ&A

  • マネーサプライについて

    マネーサプライを増やすと、どういった効果が生じるのですか???? 例えば、古典派(ケインズなら?)なら、金利が上がるとか、場合分けで、教えてください。

  • マネーサプライを増加させると、、、

    質問お願いします。 問題集で、「マネーサプライの増加は、利子率の低下を通じて自国の為替レートを低くすることによって輸出を増加させる」とあるのですが、授業で、為替レートの低下→円高→輸出の減少 と習ったのですが、矛盾していてわけがわかりません、、、。 それに、「利子率の低下を通じて自国の為替レートを低くする」というのも判りません。 どなたか判りやすく教えてください。よろしくお願いします。

  • 民間投資・利子率・財政拡張政策の関係

    財政拡張政策が行われると利子率が上昇し、民間投資を減少させるクラウディング・アウト効果ですが、なぜこのような流れになるのでしょうか? 利子率(これは市場の金利のことでしょうか?)が上昇すると債券の利子率の方が損なので手放し、下落すると債券の利子率の方が徳なので購入するようになるというのが私の今の勉強成果なのですが、債券を購入することが民間投資であるため、利子率上昇=民間投資の減少なのでしょうか? また、改めて疑問に思ったのですが、金利4%債券の利子率2%のとき、債券を手放すんですよね?手放してどうするんですか?金利4%をなんらかの形で保有できるのですか? 質問がだいぶごちゃごちゃになってしまいましたが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 公共投資と景気

    公共投資を増やすと景気にはどのような影響があるでしょうか? マクロ経済的に言ういうと1.政府支出を増やす。2.国債発行額が増える。もしくは、増税によりマネーサプライが減る。3.金利が上がる。4.企業の経済活動が減速する。ことが考えられます。しかしその一方で、公共投資に対する企業投資の増加や雇用、道路などの公共投資で作ったものから得られる経済効果が期待できます。このトレードオフでどちらが大きいんでしょうか? 公共投資を増やす政策で長期的に実質GDPは増加するのでしょうか? 御願いします。

  • FRBによる金利引き下げの効果とは?

    サブプライム問題に関してです。これはアメリカでの話しですが、FRBが金利を引き下げたにも関わらず、依然として市場のマネーサプライがあまり増加しないのはなぜなんでしょうか? そもそも、金利引き下げ→マネーサプライの増加、という私のロジックは正しいのでしょうか? 知識不足であるので、愚問と思われるかもしれませんが、どうか一つご指導願います。

  • 投資理論

    投資理論として、ケインズの投資の限界効用理論がありますが、一方 加速度原理、ストック調整モデル、トービンのq等がありますが、こ れらはケインズ経済学を否定する立場にあるのでしょうか? (その意味では、古典派の立場といえるのでしょうか?)

  • 銀行の利子について

    銀行の利子について ご無沙汰。気まぐれのワタクシです🙋❗ 初めましての方は.初めましてヨロシクです🙇 これまで思い付くアンケートは、複数あったのですがワタクシ。体調を物凄く崩しておりまして😓 未だ完全復活には遠いのですが、どうしても気になることがあるので、ワタクシ。アンケートします‼️ ワタクシ。収入がありません。少ない貯金がある銀行だけが、頼りです。その銀行(ゆうちょも含む)も現在、利子はゼロ金利と言われ、銀行に貯金してもほとんど利子無し😼😵 そこで皆さん。今後近いうちに、銀行の貯金の利子が上がると思いますか❔思わないですか❔ ワタクシ。体調が悪いので、何処ぞにお仕事にいけない状態。知識がないので、投資やYouTuber等も出来ません😭 銀行の利子が上がると思う理由。上がらないと思う理由を教えて下さい😭⤵️

  • 経済学の正誤問題。

    経済学の答えを無くしてしまったので【正誤問題】について答え合わせをしてほしいです。 【問題】 1.所得のうち消費しなかった部分を投資という。 2.投資の二重性とは、投資が需要を増やすとともに生産力を高めることをいう。 3.財政支出の増加は国民所得に拡張効果をもたらす。 4.日本では、マネーサプライの指標としてM2+CDが用いられている。 5.納税義務者と納税負担者が異なる税を直接税と呼ぶ。 6.同額の税と財政支出の均衡財政でも国民所得は増加する。 7.マネタリストは総需要管理政策を重視した。 8.資源の効率的配分と所得再配分は、金融政策の主要な目的である。 9.資金形態のうち時間給とは、たとえば月給・日給・時給などである。 10.資本と労働の比率を労働生産性という。 11.ごく少数の大企業が市場供給量の大半を握っている状態を独占という。 12.ケインズの罠とは貨幣の供給をいくら増やしても金利が下がらない、金利の最低限の状態をいう。 13.先進国で1人当たり所得が増えるとサービス産業の比重が増大する現象は需要の価格弾力性で説明することができる。 14.税収が不足して、経営支出が賄えないときに赤字を埋めるために発行する国債を特例国債という。 1.〇2.×3.×4.〇5.×6.×7.×8.〇9.×10.〇11.〇12.〇13.×14.× できれば1~14の解答を書いて頂けたら嬉しいです。 ご回答のほどよろしくお願い致しますm(_ _)m

  • ゼロ金利と投資について

    最近まで学校でマクロ経済(ケインズ理論)について勉強していました。 授業では利息がさがると投資が増え、生産が上がると教えられました。 ここで疑問なんですが、最近まで日本はゼロ金利でしたよね?この場合企業などのへの投資(融資?)は増えていたんでしょうか?私はあまり景気がよくなったとは思わないし、ゼロ金利がなんの為に導入されたのかもいまいちピンときません。ゼロ金利というのは、融資の利息をほぼゼロにしていたということなんですか?  最近ゼロ金利解除と発表されたようですが、この場合 利子率があがり投資は減るということになるんでしょうか? 全くもってわかりません!これについて分かる方、あるいはこれについての分かりやすいサイトをしってる方、ぜひ教えて下さい!

  • 金融政策で質問です。

    金融政策で質問です。 金融緩和(マネーサプライ増加)すると、金利が下がるのはなぜでしょうか。 (1)国債を買う(買いオペ)すると、その国債への需要が上がって価格が上がり、  それにより配当分の金利が相対的に小さくなる、と聞いたことがありますが。  買いオペすると金利が下がる、という仕組みが知りたいです。 (2)(1)と関連するかもしれませんが、企業への貸し出しが減るからその分、利子率  (ここでは貸し出しの利率ですかね)が下がると聞いたことがあります。  これは銀行の貨幣が増えるから? (3)公定歩合操作は現在はやってないから、直接銀行に貨幣が入ることはないのでしょうか? がー、判りません!!どなたか宜しくお願いします。。。