• ベストアンサー

就職活動について・・(長文です)

こんにちは!今大学3年の男です。 私には2つ上の兄貴がいます。その兄貴が、私に対してよく就職活動のことを教えてくれるのですが、少しその教えに戸惑っています。 私の父は「あれをしろ!」とか供用してくるので兄も私もあまり参考にはしていません。 兄は、「父より身近でアドバイスしたい」といっていろいろアドバイスしてくれるのですが・・・結局父のようになってきているのかなと思ってきました。 そんなことを考えたら、「いつ自分は本気で就職活動をしたらいいのか」と自問自答してしまい、戸惑ってきてしまいました。 皆さんに聞きたいのは、いつ頃から会社へ電話していろいろ聞いたり訪問したかということです。 兄や父の言っていることに従っていてもダメな気がして自分でいろいろ決めてやりたいので教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mo_naka
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.1

私は大学ではなくて短大卒なので、客観的にしかアドバイスできませんが、参考になれば。 現在28で、転職を2回経験していますので、社会人経験は豊富な方だと思うので・・・. どんな職種で働きたいのか、入りたい会社があるのか、で活動を開始する時期は決まってくると思います。 いざ、就職したい会社が自分の中で決定された時に、その会社の新卒採用が終了していたりしては手遅れになってしまいますし。 もしすでに希望の会社があるのなら、その会社が参加している就職ガイダンスなどに参加してみるのも良いいと思います。インターネットでその会社のホームページを覗けば、情報は必ず掲載されていると思いますし。 何をしたいのか、どこに就職したいのかがわからないのであれば、就職活動よりもまずは、自分の目標探しが大切だと思いますし、それから家族のアドバイスをもらうというのはどうでしょうか? 就職活動は「いつから」という決まりはありませんから、あせらず頑張ってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • kusaishi
  • ベストアンサー率10% (2/20)
回答No.7

すみません(^^)#6のものです。 >あ、ちなみに私はエントリーしまくれっていわれてしまくり、受けまくりましたが、まったく知らない、全く好きになれそうな企業は 面接でいいたいことも考えつきませんでしたし、時間の無駄だったなと感じたことを覚えています。 全く好きになれそうにない企業 です(^^)タイプみすですたた。 好きになれそうな企業は、言いたいこといっぱいでてきますからね☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kusaishi
  • ベストアンサー率10% (2/20)
回答No.6

わたしもdunkさんと一緒でしたね~ 父からは 自分のしたい仕事をしろ とか、 姉からは 早く行動しろ とか。はじめはむかつきましたが、これがほんとなんですよね(**)実際に感じ始めるのは3月4月くらいからでしょうか… わたしは 1月くらいからエントリーし始め 2月くらいに説明会いきはじめ、面接や試験を受け、 ゴールデンウィークまでにきまらず、6月に内定をいただいたのですが、 早めにやっとけばよかったな と思うこと SPI や GAB と呼ばれるペーパーテスト対策ですかね(**) こういったテストの問題は、知ってるか、知らないかなので、早めにみときゃ そりゃもう お得ですよ。後はテスト何回かうけりゃ 慣れます☆ あとは~自己分析かなぁ。これも就活はじまんないと 意味わかんないので、自己分析とかいう本ちらちらとみとくくらいしかないのかもしれないです。 とにかく、就職活動は正月あけたら始まりますよ! ただ、私は東京で就職活動したのですが、故郷(田舎)の方は けっこう 遅かったかもしれないです。 やりたいことなんて、みつからない人結構いるとおもいますよ! 私もそのひとりです。 ただ、この仕事を来年からやる となると、 よし!がんばるぞ!! となるので、心配いらないと思います。 あ、ちなみに私はエントリーしまくれっていわれてしまくり、受けまくりましたが、まったく知らない、全く好きになれそうな企業は 面接でいいたいことも考えつきませんでしたし、時間の無駄だったなと感じたことを覚えています。 あ、あと、本当に入りたい会社がみつかったのなら、そこ受ける前に、別のとこで面接の練習とかしといたほうがいいですよ!! 就職活動は本当に自分の成長を感じる数ヶ月です。 つらいことだらけですが、楽しんでがんばってください!いつでも相談にのりますよ!! いい就職活動がおくれるといいですね!応援しています☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asako17
  • ベストアンサー率32% (16/49)
回答No.5

こんばんは! 私は今年就職活動をしていました。 私の周りの人たちの活動内容についてお話ししますね(*^^) 大学3年の10月就職支援サイトなどに登録開始。 ↓ 2月ごろインターネットを使ったエントリー開始 ↓ 随時会社説明会参加 ↓ 本エントリー ↓ 試験及び面接 ↓ 5・6月ごろ内定 というパターンが多かったようです! 10月から2月の間にテストが入ると思うのですが そのテストが終わったら本格始動です! ちなみに私は6月から就職活動を始めたので すでにエントリーを締め切っている企業も多く後悔しました。 後悔しないためにも 少しでも早く企業研究&エントリーをしておくことをおすすめします! がんばってくださいね(*^^*)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • minorusan
  • ベストアンサー率63% (7/11)
回答No.4

私の場合、就職活動を始めたのは大学3年の秋からです。 それぞれの企業によって異なりますが、マスコミ関係は年内に内定を出すと言われ、大手・中小企業は6月前後までで採用活動を終了します(秋採用は除く)。 私は秋から始めたと書きましたが、秋からどんどん会社へアプローチをかけていったというわけではありません。秋ごろから、リクナビや毎日ナビといった就職情報サイトが日本全国各地で、合同企業説明会を開催したりするので、私はまずそれに参加し、業界や職種を絞らず、いろいろな企業の話を聞いてみました。 その中で、自分はこのような仕事がしたいというものが見つかってくるはずです。 そこからは、自分が希望する業界や職種について調べ、企業にアプローチをかけていきます。私が企業に対してアプローチをかけ始めたのは、年が明けてからです。 そこからは、個別に企業を訪問して、試験を受けたりしていきました。試験に落ちて悲しんだりせず、それを自らの悪かった部分を直すチャンスだと思うことが大切です。それを積み重ねていけば、かならず内定を得ることができます。 あと話は変わりますが、私にも5つ上の兄がいます。 就職活動中、私はまず自分の意見というものをはっきりと持ち、それでいて疑問や悩みといったものが発生した時に、兄にアドバイスしてもらっていました。 dunkさんのお父さんやお兄さんは、恐らくdunkさんのことが心配でたまらないのでしょう。 dunkさんが就職活動を行って、何か疑問や悩みが発生した時に、お父さんやお兄さんのアドバイスをもらうのも一つの方法ですよ。 私の経験話のような感じになってしまいましたが、dunkさんのお役に立てれば幸いです。 何かと大変ですが、がんばって下さい。 ではでは。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • DIGAMMA
  • ベストアンサー率44% (620/1404)
回答No.3

こんにちは、  「いつからすべきか?」という御質問なら、  「早ければ、早いほど良い」です。  但し、「就職活動」そのものを目的にしてしまう危険があるならば、まずは、落ち着いてターゲットとなる職種を決めるべきです。これをせずに、就職活動を始めてしまうとマズいです。「就職活動は就職という目的のための手段」であることを忘れてしまい、就職活動をしているだけで「偽りの安心感」を得てしまい、結果は全て不合格となります。  お兄様には「あれこれ言う前に、俺に合いそうな業種を100種紹介してくれ!」と言ってください。兄弟であるがゆえに、貴方も気がついていない貴方にピッタシの意外な業種が出てくるかも知れません。  業種さえ絞り込めば、会社の絞込みも、その会社に対するアタックの方法も見えてくるものです。 御参考になれば幸いです。就活応援します。 (P.S.先ほど、このカテの6つほど前の御質問に「就職と親兄弟」の話を書きました。そちらも参照してください)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ariel
  • ベストアンサー率56% (100/178)
回答No.2

最近は就職活動の時期がだんだん早くなってきていて 業界によってはエントリーも早めに締め切るところもあります 大学3年ということで就職活動を始める時期も気になるところですが まず卒業してどういったお仕事に就きたいか またそこでどうキャリア形成をして行きたいかを ご自身の興味や得意の分野などから考えていくのが宜しいかと思います 業界や目指す職業が大体決まってきたら それに応じた就職活動方法が出て参ります 学校のキャリアカウンセラーに御相談頂いたり 公的な学生職業総合支援センターで興味検査を受け相談したり まず自分自身の事を知ってから合ったお仕事を探されると良いと思います 早め早めと就職活動に流されてしまいますと最悪な場合 入社後にご自身に合わなかったりして短期に退職なんて事もあります dunkさんの「自分でいろいろ決めてやりたい」というしっかりとした考えで 有効な就職活動が出来ますよう頑張って下さい! 

参考URL:
http://job.gakusei.go.jp/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大学院希望の場合の就職活動

    自分は大学院を希望しています。 現在3年で応用化学科です。 大学院に進む場合、それを決めた時点で就職活動はしないものでしょうか? たとえば、就職活動をすれば、企業のこと・自分の本当にやりたいこととか色々見えてくるからエントリーをしている友人もいます(その友人も院行くと言っていますが)。 自分の考えは、4月から研究室での生活が始まると中途半端な気持ちで就職活動はできないと思うし、中途半端な気持ちで就職活動したくない、できない(時間的に)と思っています。 でも、じゃあ本当に働くことってどうゆうことか分かっているの、希望業界(食品・化粧品)のこととか分かっているの、と自問自答してみると、・・・・です。 ありきたりですが、今は将来研究職につきたいと思っているので、まずは今興味の持てる研究テーマの研究室を選んで3年間(修士まで)頑張ってみようかなと思っています。 でも就職活動することで、院行く意味とかより深く考えられたり、色々な会社のことを知ったりとかできると思うのです。 研究職につきたいから、とにかく修士まで行こうという考え方は悪くはないと思うのですが、なんかそれだけだと、「自分の意思・考え甘いんじゃないの」とか思うのです。 考えすぎですかね? なんか書いていて、まとまりのない文章になってしまいしましたが、就職活動を経験した方、研究職の方など、体験談・アドバイスをいただけたらうれしいです。

  • 兄が就職活動をしない

    私は現在大学4年生です。兄は3年間大学を留年し今年やっと卒業しました。ですが、全くといっていいほど就職活動をしないのです。私は留年しているだけでも親に迷惑をかけていると思うのに、就職活動もしないで1日パソコンの前で笑ってる兄にとても腹が立ちます。親が兄に就職の話をしても全然就職活動する気配がありません。私自身も現在就職活動をし説明会などにも参加しているのに、説明会さえも行かず、家事も手伝わず、何もしていない兄をみると妹としてとても恥ずかしいです。何かアドバイスをください。

  • 就職活動

    現在、就職活動をしています。公立病院と農協病院どちらに就職しようか迷っています。農協病院の方が自宅から近いのですが、就職するならやはり公務員ねらいですかね?みなさんならどうしますか?本気で悩んでいるので、アドバイスをお願いいたします。

  • 就職浪人の就職活動について

    今年の3月に文系大学を卒業しました。大学を卒業してから、海外でアルバイトをしながら生活しています。もうすぐ帰国予定なので、就職活動の事を考えてます。 大学時代に就職活動をしていたのですが、兄が自殺しまい、それから鬱になってしまい、結局就職活動を断念することになりました。 質問なのですが、2つあります。1つ目、就職浪人の就職活動は、どのようにやっていったら良いのですか?大学時代の就職活動と変わりあるのですか? 2つ目は、面接の場合なのですが、大学時代に就職活動をやらないで何をやってたか聞かれると思います。その際に、鬱になってたことは言わない方が良いのでしょうか?TOEICは930点あるので、留学のために勉強をしていたと言ったほうが良いでしょうか? よろしくお願いします。

  • 就職活動について

    こんばんわ、私は大学一年の学生です。 今回塾の講師を始めようと思っています。 そこの面接で言われたのですが、講師としてやるには毎週平日2回18時30分からは必ず出ることが約束で最低でも大学三年生の終わりまではいてくださいとのことです。 その時は大丈夫ですと言ったんですが、三年生の終わりってことはもう就職活動はじめてるときですよね? 自分は就職活動について全然しらないんですけど、説明会とか訪問とか面接っていう活動を行うのにバイトをすることは支障になりますか? そういった行事が午前中もしくは夕方に終わるのなら自分も心おきなく塾の講師をやろうと思っています。 それとも、自分が思ってるより就職活動は大変ですかね?バイトと両立させてた人の割合ってどれくらいなんでしょうか。 就職活動についてはスケジュールくらいしか分かりません。 どんな些細なことでもいいので、お分かりになることがありましたら、回答ください。お願いします。

  • 就職活動について悩み中です。

    私の家は、自動車部品の材料を作ってるメーカーです。祖父が会社を立ち上げ、現在は父が2代目として経営をしております。 昨年の秋に、創業者である祖父が亡くなりました。その時、父に「俺の後はお前が継いでくれ。」と言われました。私の兄弟は、兄2人、妹1人の4人兄弟なのですが、他の兄弟は継ぐことに興味がなく、私も当時は特にやりたいことなどの、明確な目的もなかったので、快く了承しました。 将来は継ぐという制約条件の中、就職活動をしているととても視野が狭くなってしまいます。 例えば、 1:経営を学ぶ上で、人材やコンサルティング 2:数字を見る力をつけるという面で、金融 3:直接、業界や生産過程を学ぶ上で、自動車部品メーカー というように。 本当は、たくさんの業界を見たく、その中で自分が本当に興味のある職に就きたいと思っているのですが、どうも守りに入っている自分がいます。 当初はこれでいいと思ったのですが、最近になって、決められたレールの上を歩いてる気がして、そんな自分が嫌でありません。 しかし、家の会社も業績は順調で、家族も地元も帰ると好きなので、このまま社会に出て、その後実家に帰り経営者になれば、安定した未来が待っているのではないか、とも感じたりもする自分もいます。 しかし、どうせ継ぐのだからと思うと、就職活動も身が入らなく、今はどうしていいのかわからなくなっている自分がいます。 ・本当に継ぐのか? ・継ぐための就活をするべきなのか? ・それとも、継ぐことを考えずに自分のやりたいことをやるべきか? ・社会に出てしばらくしたら、継ぐことを選択肢の一つとして考えるべきなのか? 私と同じように悩んでいる人、または悩んでいた人、または全く関係ない人も、 何かアドバイスをもらえたら、幸いでございます。 ちなみに、父とは就職や継ぐことに関して、まだ深くお互いの考えを話したことはほとんどないです。 どうぞ、よろしくお願い致します。

  • 就職活動について

    自分は今、大学三年生で就職活動をするにあたってアパートなどに出て就職活動をした方がよいのか迷ってます。民間企業の就職活動がどれくらい忙しくなるものなのか、もよくわからず、実家から就職活動をやっていけるのか心配です。自分は東京の大学には実家から通い、毎日二時間半かけて学校に通ってます。そのため東京で就職活動をするときやはり大変になるでしょうか??やはり東京で就職活動をするときには東京の近くにアパートを借りてした方がよいのでしょうか??なにかアドバイスがあったら教えてください。 先輩や大学の就職課の人に聞いた話だと2月、3月以降は本当に忙しくなると聞いてます。そのため自分では、東京の近くに出て就職活動をやった方がいいのかなってもおもいもあるのですが、迷ってます。どうかみなさんのアドバイスをよろしくお願いします。

  • 大学生の就職活動 経験を教えてください。

    現在、就職活動をしている大学生です。 少しアンケートのようになってしますのですが、 1.何年に就職活動をしましたか?(今だと2010年) 2.何社のES、面接を受けましたか? 3.何社目で内定がもらえましたか? 4.それはいつごろでしたか? 5.その時の就職活動を通して、こうしてよかったということはありますか?何かアドバイスをください。 どれかひとつでもいいので、教えていただけるとうれしいです。 現在、就職活動をしているのですが、 いまは2社のみしかESを出していません。 自分のペースは多少遅いのかと思いつつ、 最近不安になっています。 みなさんはどのような感じで進められましたでしょうか? 経験を教えてください。

  • 就職活動をしていると、心が沈む

    大学3回生(男)で就職活動をしています。文系です。 就活に取り組んでいると、だんだん気持ちが沈んできてしまいます。 以下は私の現況ですが、とてもまとまらなかったので、よろしければ ・現況へのアドバイス、お叱り ・皆様の就職の上でのご経験 ・感想 などなど、なんでもかまいませんので、戴けたら幸いです。 ―――――――――――――――――――――――――――――――――― もともと環境分野のとある学問が好きで、大学院に進むことを考えていました。 大学院の就職活動は厳しいといわれることから不安が募り、就職活動と両立しています。 しかし最近、「もしかしてこの分野・勉強はそんなに好きではないかもしれない」という疑いが、自分の中でもやもやこみあげてきました。 あまり勉強していて楽しいのか、自分でもわからないと、むしろ楽しいとは言えないかもしれないというのが率直なところです。 一方で就職は、「ここはいいな」という業界がいくつかあるのですが、「本当にやりたいの?」と自問自答すると自信がなくなってしまいます。 一応志望業界は、大きな柱は「メーカー」「コンサルティング」の二つです。 理由は、環境と企業の関わりにかかわる仕事がしたいから、です。 (メーカーでは直接環境に負荷をかけるので、そこにいれば何らかの対応を考えることができるかもしれない。環境専門コンサルティングもあるし、戦略系コンサルティングで経営を学べばいずれ環境経営をアドバイスする立場へ進めるかもしれない) ただ、「コンサルティング」の方は、大学院に行ってさらに自分のスキルとやりたいことを磨かないと、現在のまま行ってはうまくいかないのではと感じでいます。それ以前に、ES(エントリーシート、志望動機などを書く履歴書)が書けない…という時点で、いま目指す気力がなくなってしまっています。 「本当に環境にかかわりたいのか?」という疑問も、根強くあります。 「メーカー」の方は、化学や自動車など多様に見て回っていますが、 小さいころからものづくりが好きなので見ていてわくわくします。文系だし直接は作れないなぁ…という気持ちもどこかにありますが、それでもマーケティングなどは魅力を感じます。 大学院に行くとした場合は、国立をめざしています。 ただしやはり、少しは親に負担を掛けることになると思います。 それと、もしかしたら自分は就活からの「逃げ」で大学院を目指しているのではないのか、と自分自身に疑いを持っています。 実際に就職活動に、自信がありません。コミュニケーションも下手だし。 好きなスポーツに大学時代は打ち込んでおり、昨年12月に関東大会で優勝しました。 それを職業にする、と考えるととてもわくわくします。 そのスポーツは間違いなく自分が惚れ込んでいて、人生をかけて取り組みたいものです。 ただし、オリンピックレベルのスポーツではなく、規模がやや小さいためそれで食べていくのは確かに困難です。一度親には猛反対されています。 本当に話がとびとびになりましたが、 就職活動をしていて「いま、本当に自分が何をしたいのか?」わからない状態です。 いま見えているのは、簡単にまとめると (1)大学院 (2)就職 ということになります。スポーツもありますが。 どのように進路を考えていけばよいでしょうか。

  • 就職活動

    私は東京の大学のビジネススクールに通う大学院生です。 今年、新卒として就職活動をしています。 学部時代は九州の大学で勉強していました。 学部時代の就職活動ではベンチャーや人材系大手の企業数社から 内定をいただいたりしていました。 さてここから本題なのですが、 学部時代の就職活動は素直に飾らず自分をそのまま表現して 就職活動を成功させました。 今回はせっかく東京にいて大手を受けるチャンスもいっぱいあるので 挑戦してみようと考えています。 そして今日、大学の就職科にその相談に行ったのですが、 「面接対策やOB訪問、内定のための理想的な履歴書(自己PR等)の作成もしてないのに内定採れると思ってるんですか? その企業その企業でエントリーシートは変えなきゃいけないし、 内定が出るための傾向も調べてください。 就職活動を甘くみないでください。」と言われました。 自分は生き方が下手なんだなぁと感じてしまいました。 私は大手メーカーや大手広告代理店とか商社とか受けたことないので イメージがつかないんですが、もしそのような大手から内定をいただいていたり勤めていらっしゃる方がいたら教えてください。 大手の会社はやはり戦略的に就職活動を行ったほうがよいのですか?