• ベストアンサー

割愛人事中の退職

最近、独立行政法人職員(大学)から国立施設の公務員に派遣となりました。この際割愛人事?という形で異動となり、必ず大学に戻ることを約束させられています。 しかし現在の職場を辞めようと考えており、できれば大学に戻らずに退職したいのですが、そのようなことは制度的に可能でしょうか。わずかな退職金を得るためにしばらく大学に戻っていやな思いをするよりも退職金なしで辞めてもいいと思っています。どうかお知恵をお貸し下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

割愛人事っていうのは、もともと、労働者の意思によらず他の会社等に移動させる場合、労働者の不利益にならないことを目的に、退職金の算定基礎の在職期間を通算できるようにする制度です。 質問者自身が退職金の通算を放棄するのなら、退職することに全く問題はありませんし、それを止めることは大学にも国立施設にもできません。 道義的な部分を別にすれば、法制度的には、問題なし、です。 ただ、質問者が退職金不要といっても、公務員の世界では退職金は支給されてしまうのが一般的です。 大学に戻ることが前提でしょうから、国立施設側では、退職金を支払うことを想定していないと思いますが、大学在職期間分も含めた退職手当を国立施設が支払わなければならなるはずです。

sweden_2005
質問者

お礼

「公務員の世界では退職金が支給されてしまう」という事実に本当に驚きました。ということは、国立施設は退職金を払うのを避けるために、なんとかして私を大学に帰そうとするということですね。 私の業界は仕事がきつく、最近退職者があとを絶ちません。多くの職員は私的機関に出向するので大学を退職し赴任先でそのまま「消えてしまう」ことが可能なのですが、私のような公的機関に割愛人事で異動させられたものも同じように消えることが可能なのかわからず、質問させて頂いた次第です。 おそらく大学に戻ると大学側はなんとか退職させまいと説得するはずで、その心労を思うと気が滅入ります。わずかな退職金を捨ててでもそのまま「消えてしまいたい」というところなのですが、難しそうですね。本当に貴重なご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 医局人事 割愛異動先から大学に戻らずに異動できるか

    割愛異動先から、新たな割愛異動先に異動できますか?  現在、独立行政法人職員(大学医局)から地方独立行政法人に派遣中です。  制度上可能であれば、一度派遣元の大学医局に戻らずに、別の県立病院(医局の関連病院)への異動が可能なものでしょうか?  それとも大学に一度戻った後に、再度時期を変えて、新たに割愛異動の手続きを行う手順を踏む必要があるのでしょうか?   自分の人生事ながら、事情がほとんどわからず、不安に過ごしております。事情にお詳しい方がいらしゃいましたら、ご教授お願いいたします。

  • 独法(大学)から地方公務員への異動で割愛は不可?

    こんにちは このたび医局の人事異動で独立行政法人(旧国立大学病院)から地方の公立病院に転勤になるのですが、この場合「割愛」(退職金の通算化)は出来ないのでしょうか?

  • 医局人事 割愛人事をやめる時期について?

    割愛人事から離れるタイミングについて  「医局崩壊」が、いわれて久しいのですが、現在も医局人事でいわゆる「割愛人事」で派遣されている保守的な古いタイプの一医師です。  医局に属していた先生方は、いつかは割愛人事から卒業されて一本立ちするのではないかと思いますが、どのようなタイミングでされるのもなのでしょうか? それとも、最後退職するまで、たとえば関連病院の院長や副院長、果ては教授までになるまで割愛人事を継続して、退職金を通算していくものなのでしょうか?  大学以外で退職金は受け取れるのもなのでしょうか?  よくわからない仕組みで、今後の医局人事とのおつきあいの仕方を考えるには理解したい仕組みと思い質問させて頂きました。  どなたかお詳しい方がありましたらば、ご教授頂けますと幸甚です。ご多忙中にもかかわらず、大変恐縮ですが宜しく願いいたします。

  • 人事院

    人事院は国家公務員の人事に関する独立行政法人であるそうですが、 各省庁自体には人事を決める権限がないのでしょうか?

  • 人事異動について

    社会福祉法人の高齢者施設に勤務しています。 家族経営の法人で気に入らないことがあると 人事異動や降格といったことで職員に苦痛を与え退職へと導きます。 長年にわたりこのようなことが繰り返されてきました。 また、何人もの同僚を見送ってきましたが、 今回、私がターゲットになり、4月1日付けで異動がありました。 人事異動について話し合いを申し入れましたが、 支離滅裂な説明でまったく話し合いになりません。 今までも今後もこのようなことが繰り返されないように、 裁判でどちらが正しいのかはっきりさせてみたいと考えています。 (労働基準監督署、労働局等は本気で対応して頂けませんでした) (1)法人の概要 会長(夫)、理事長(母)、副理事長(息子)、事務局長(娘) 典型的な家族経営。 仕事や責任は職員に、利益は自分たちにという体質。 (1)人事異動のターゲットになった理由 息子(副理事長)と昨年の秋に運営方針で意見の相違があり、 議論の最中に「誰に向かって口をきいているんだ!」と激怒した。 それ以降、子分を引き連れた飲み会の席で、 「あいつを潰してやる」というような発言を繰り返していた。 人事異動は息子(副理事長)が考えた。 (2)人事権行使の濫用 降格人事:施設長から一般職への降格(降格理由なし) 減給:施設長手当てなし(元々少ない基本給は変わりませんが。。。) 配置換え:長年勤務した施設から系列の別施設の別の仕事へ 人事異動や役職手当の減額等、全てが悪いと思ってはいませんが、 一方的で強引なやり方と社会福祉法人として高い理想を掲げながら 職員を人間と思わないやり方にはうんざりです。 労働事件裁判として進めたいと考えています。 私が望むのは以下のものです。 1.地位確認(施設長) 2.未払賃金の支払い(減額分) 3.法人の人事異動における人事権行使の濫用 4.慰謝料 今後、法人がこのようなことを改めてくれたらいいのですが、 できない相談だと思っています。 ですが、このまま泣き寝入りもしたありません。

  • 独立行政法人になったら他機関へ異動は可能?

    現在某県の国立大学の事務をしている公務員です。 近々国立大学が独立行政法人になると言われていますがそのような場合、 他大学との人事交流はあるのでしょうか? とゆうのも今の職場が実家からかなり離れていて現在一人暮しをしているのですが 独法化になったら今いる大学の固定の職員となってしまって実家方面の大学へは 異動不可能になってしまうのかどうかが心配です。 今いる所は通勤も車で数十分とかなり近いのですが時間があっても金銭的に余裕が なく、一人で生活しているのも寂しくてこの実家から遠い土地で一生を過ごす という自信はありません。 そのため、通勤時間が1時間半に増えるが金銭的に余裕の できる実家に戻ろうかどうか迷っております。 まとまりのない文章ですみません。 もう一度言うと 1.国立大学が独立行政法人になった後も他機関への異動は可能? 2.見知らぬ土地での一人暮らしかそれとも実家へ戻るか? 本当に迷ってます。どうかよろしくお願いいたします。

  • 独立行政法人の職員はどうやって採用されるの?

    こんばんは。 国立大学が独立行政法人になる(なった?)ようですが、職員の採用はどうなるのでしょう? 従来は国家公務員の採用試験に合格した人の中から面接などで選ばれたようですが。 まさか大学ごとに採用試験を行ったりはしませんよね? また、大学以外の独立行政法人の場合はどうですか? よろしくお願いします。

  • 公務員(研究職)から、大学へ異動って?

    以前は、研究職(独立行政法人)の公務員が大学の教授や助教授になる場合、「出向」ということで扱われていましたが、今は大学が国立大学法人になっていますよね。 この場合、異動するときには、どのような扱いになるのでしょうか?やはり、出向?それとも、退職? また、退職金のしはらいはどうなるのでしょうか? 出向だと、勤続年数引き継がれますが、退職だと、 一度退職金をもらって、また改めて、大学で勤続年数がゼロから加算されていく、ということになるのでしょうか。

  • 独立行政法人職員の副業

     先日独立行政法人(国立大学法人)に勤める友人から、副業についての話しがでました。私見では公務員扱いなのでNGだよ、と答えましたがイマイチ自信がありません。  独立行政法人の職員が何か副業をするという事はNGなのでしょうか?その根拠となる条文はあるのでしょうか? また、公務員と独立行政法人の職員で何か違いがありましたら教えて頂きたいと思います。 また、これはさまざまな事例があると思いますが、上記公務員(みなし公務員含む)の副業や一般企業に勤める者の副業が発覚した場合(副業禁止規定のある場合)の処罰というのはどれくらいの処罰が一般的なのでしょうか? 身の回りのご存知な範囲で結構ですので、よろしくお願い致します。

  • 省庁を超えた異動って?

    経産省扱いの独立行政法人から、大学に異動したときや、逆に大学から農水省管轄の独立行政法人に異動など、省庁を越えた異動をした場合、有給休暇などは引き継がれるのでしょうか? また、異動するときに、赴任手当などは支給されるのでしょうか? 扱いは、最初にいる機関からの「出向」になるのでしょうか? また、この春から大学が非公務員型の独立行政法人になりますが、これまでと省庁を越えた異動で手当や待遇が変わることはあるのでしょうか。 ご存じの方、お教えください。

専門家に質問してみよう