• 締切済み

独立行政法人になったら他機関へ異動は可能?

現在某県の国立大学の事務をしている公務員です。 近々国立大学が独立行政法人になると言われていますがそのような場合、 他大学との人事交流はあるのでしょうか? とゆうのも今の職場が実家からかなり離れていて現在一人暮しをしているのですが 独法化になったら今いる大学の固定の職員となってしまって実家方面の大学へは 異動不可能になってしまうのかどうかが心配です。 今いる所は通勤も車で数十分とかなり近いのですが時間があっても金銭的に余裕が なく、一人で生活しているのも寂しくてこの実家から遠い土地で一生を過ごす という自信はありません。 そのため、通勤時間が1時間半に増えるが金銭的に余裕の できる実家に戻ろうかどうか迷っております。 まとまりのない文章ですみません。 もう一度言うと 1.国立大学が独立行政法人になった後も他機関への異動は可能? 2.見知らぬ土地での一人暮らしかそれとも実家へ戻るか? 本当に迷ってます。どうかよろしくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.1

大学にお勤めの方ですね。はじめまして。事務官または技官の方だと いう前提で回答します。 1.国立大学が独立行政法人になった後も他機関への異動は可能?  現段階では、国立大の独法化は不明瞭な点が多いので、現段階での話を前提  としてお話しさせていただきます。ご存じの通り、法人の長が任命権をもつ  ことになりますので、大学間の異動は今後は難しくなることが予想されます。  現在、平成16年度をめどとして法人化の作業が進められています。ですか  ら、それまでに、実家の近くの大学への異動希望を出されればどうでしょう  か?  通常、今の時期に、人事異動の希望の調査があるはずです。早急に  人事担当 者にご自身の希望をお伝えされることをお勧めします。 2.見知らぬ土地での一人暮らしかそれとも実家へ戻るか?  これは、貴方の生き方にかかわる問題です。どうしても自信がなければ、実  家に戻られた方がよいでしょう。貴方が男性か女性かは別として、お一人で  もがんばれる力はおつけになった方がよいと思いますよ。両親ともいずれは  わかれなければなりません。

関連するQ&A

  • 独立行政法人は何のためにあるの?

    民主党は、霞ヶ関の天下り禁止、税金の無駄遣い撲滅、などを掲げています。 これは「独立行政法人」の統廃合につながると聞きました。 ただ、私は言葉でしかこの機関を知りません。 いったい、どうして「独法」は必要とされてきているのでしょうか? また、無くしてしまって本当に大丈夫なのでしょうか。 できたら、必要と考えられる「独法」、必要のないと考えられている「独法」をご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 独立行政法人への就職

    就職活動中の大学4年生です。 私は、研究開発系の独立行政法人の事務職に興味がありますが、掲示板型の就職サイトで「独立行政法人の職員であったということを色眼鏡で見られ、転職ができなくなる」という書き込みを見つけました。 転職するかどうかはさておき、「独法の職員であったことを色眼鏡で見られる」ということが非常に気になります。意味がよくわかりません。独法の職員というと、なにか社会的にイメージが悪いのでしょうか? それから、独法の職員さんになって得られるスキルは民間の会社員さんになって得られるスキルはどういうふうに違うのでしょうか? ご回答お願いします。

  • 独立行政法人とは何?

    今更の質問でお恥ずかしいのですが、去年国立の大学や病院が独立行政法人化しましたよね? そこで、具体的にどのようなことが変わったのかを教えてください。

  • 独立行政法人について

    いわゆる「国立大学」を含まない、独立行政法人はいくつあるのでしょうか。また、それらの名称、上部(関連)省庁などが一覧になっているサイトや、書籍等についてご教示ください。サイト、書籍の場合は、国立大学を含んだものでOKです。

  • 独立行政法人化推進の理由

    橋本内閣が独立行政法人の制度を発足させ現業・サービス部門を中央省庁から分離しましたが、ここ5年ほど特殊法人や国立大学の独立行政法人化がすごい勢いで進んでいます。 独立行政法人にすると国は税金を取れる、年度予算が余った場合は翌年度に繰り越せる、など独立行政法人の良い点は宣伝されていますが、その程度のメリットでこれほど大規模に独立行政法人化を進めるとは思えないのですが、ここ5年ほどの独立行政法人化推進の理由は実際のところはどうなんでしょうか。

  • 独立行政法人とは?

    この度、某独立行政法人への就職が内定した大学院です。 しかし今更なのですが「独立行政法人」とはいったい何なのか、 お恥ずかしながらそれに関する詳しい知識がないという状況です…。 そこで皆さんに、以下の質問をさせて頂きたく存じます。 (1)独立行政法人に勤める者は「会社員?」、「公務員?」、「団体職員?」、「法人職員?」、職業としての一般的な呼び方を教えてください。 (2)独立行政法人はどういったポジショニングなのですか?官?民? また省庁の圧力により、その業務が歪められる心配はないのでしょうか? (3)独立行政法人の職員に守秘義務というものはありませんか? 以上、詳しい方、お答え頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。

  • 国立大学の独立行政法人化について

    国立大学が独立行政法人になるということは、具体的にはどのようことなのでしょうか? 独立行政法人化に賛成している人は、「大学にも競争原理を導入し、効率性を高める」と言い、 反対している人は、「学問に競争はそぐわない」というようなことを言っているようです。 (前者では、独立行政法人化をさらに進めて民営化すべきとの意見の方も多いようですが。) 私は、両者の意見を合わせ、国立大学のままで競争を取り入れられれば良いんじゃなか思ったりしているのですが、そのようなことは不可能なのですか? 学生や教職員への影響だけでなく、地域社会や、国の教育・研究政策へ与える影響などについても、是非お願いします。

  • 独立行政法人の職員はどうやって採用されるの?

    こんばんは。 国立大学が独立行政法人になる(なった?)ようですが、職員の採用はどうなるのでしょう? 従来は国家公務員の採用試験に合格した人の中から面接などで選ばれたようですが。 まさか大学ごとに採用試験を行ったりはしませんよね? また、大学以外の独立行政法人の場合はどうですか? よろしくお願いします。

  • 独立行政法人になるって、どういう事ですか?

    国立療養所に勤めているのですが、 独立行政法人になることが決定しています。 独立行政法人になるという事は、具体的にどういう変化が起こるのでしょうか。 現在勤務している私達は、どうなっていくのでしょうか? 定年まで勤務するつもりで選んだ職場でしたが、そうはいかないのでしょうか。

  • 法人(財団・社団)や独立行政法人、国立大学法人、学校法人ってなんですか

    法人(財団・社団)や独立行政法人、国立大学法人、学校法人ってなんです?どなたか誰でもわかるように噛み砕いて教えていただけませんか。

専門家に質問してみよう