• ベストアンサー

自分から頭を打ちつける

wakouwakouの回答

回答No.4

専門的なことは分かりませんが、私の妹(26歳)も、子供の頃から似たような行為をしていました。色々な大学病院などで診察を受けましたが、「精神発達遅滞」「自閉症」、一般的に言う「知恵遅れ」とのことでした。 ちなみに、現在は障害者施設に通所しています。 妹の場合は重度の障害者、ということでしたが、ただ親の気を引きたい、言葉にできないけれど、何か訴えたい事がある、などの状況で、そのような行為をする子はいます。でも、それも成長の1つの過程であって、自然になくなることがほとんどです。 私も4歳の子の母親ですが、色々と悩みながら子育てをしてきましたが、今となれば・・・ということがほとんどです。 少し気長にお子さんを見てあげて、長期的に続いたり、どうしても気になるようであれば、病院で診てもらってはいかがですか? ちなみに、言葉の遅れについては、一般に、男の子は女の子よりも言葉の覚えが遅いものですので、あまり気にされる必要はないと思いますよ。 頑張ってくださいね!

ukkey119
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 精神発達遅滞や自閉症でなければいいのですが・・・。 一緒にいられる時間はよく行動を見て接してあげようと思います。

関連するQ&A

  • 2歳の息子の言葉

    3歳の娘、2歳の息子がいる父親です。 先日、息子が2歳になりました。 しかしまだ言葉を発しません。音は発するのですが単語をまだ発することが出来ない状況です。 -簡単な単語もまだしゃべれません。(奇声は発しますが「パパ」、「ママ」すらまだです) -息子の名前を呼んでもほとんどこちらに反応しません。(たまに振り向いてくれたりします) -手を叩いて「おいで!」をすれば来ますが、「ママはどっち?」と聞いてもママの方に反応しません。 日常生活での判断ですが、おそらくパパ・ママが誰なのかは認識していると思いますが、2歳の一般的な発育レベルからして遅れてると思いますが、心配です。 歩く・走る・登る・食事面等の運動能力に関しては、上の娘の2歳時よりは、早いです。 笑顔で走ったり、こちらに抱き付いてきたりしますし、まわりの意見(親、友達)は、この頃は成長スピードに個人差があるから等の意見ですが… -こんなに遅くても、心配しなくても大丈夫なのでしょうか? -保健所や専門の機関に見てもらう方がいいのでしょうか?(妻は嫌がっています) 以上です。

  • つねると頭をうちつける

    一歳四ヶ月の男の子のママです。一歳になったころから姉弟ケンカや思い通りにならないと姉や私をつねります。かなりの力で爪のあとが残るくらいの力でつねっています。本能なんだろうと思いますがあまりにひどくて。案の定お友達にもやるようになってしまって。こちらが真剣に怒っても怒れば怒るほど何度もつねりにきます。 最近は頭を床や壁に打ち付けるようになりました。この行為に対しては抱きしめてやりますが・・・。同じような経験をもつママはいますか。何か参考になれば教えてください。

  • 1才3ヶ月の息子が居ます。怒ったり注意したりすると自分の頭を壁などに強

    1才3ヶ月の息子が居ます。怒ったり注意したりすると自分の頭を壁などに強く何度も打ち付けたり、わざと頭から後ろに倒れたりと…自虐行為をします。何かの病気なのか、時間が経てばしなくなるものか、こういう性格だと諦めた方がいいものか…。 同じ様なお子さんはいらっしゃいませんか?

  • 子供の言葉の発達と親の接し方

    うちの息子は2歳半ですが、まだ一語文で 単語も数える程しかしゃべってません。 親の言っている事は理解している様です。 子供の成長は体の発達等も含め、個人差もあり 気にしない様にはしていたのですが、周りで 同じくらいの歳の子がもう普通に会話している 子供を見るとやっぱり何で息子はしゃべらないの かしら?? と比べても仕方ないと思いつつも気になって しまいます。 私は散歩に連れていったり意識して話しかける 様にはしていましたが、少し普段から無口な方かもし れません。 友達2人の3ヶ月上の子供も遅いのですが、二人とも ママは大人しい感じの方がそういう傾向があるのかなぁ? って思いました。 言葉の発達と親の接し方との関係は何かかかわりがある のでしょうか?詳しい方、子育ての先輩のママ 教えて下さい。又、こういう風に接すると良いのでは? などありましたら教えて下さい。

  • 「ママしゅき~(好き)」

    お世話になります。 3歳半の男の子のママです。 息子の言動が最近気になります。 悪さをして怒られた後、泣きながら決まってこう言うのです。 「ママしゅき~(好き)」 怒られる=嫌われる このように思っているのでしょうか? だから僕はママが好きだから嫌いにならないでという気持ちを込めてのこの言葉? 最近すごく気になります。 母子家庭なので、親が私しかいない。 そこらへんも関係していると思います。 怒った後のスキンシップ(抱っこ)、そして怒った理由を明確にして「好きだからこそ怒る。嫌いだから怒るなんて事はない。ママは一番あなたが大事だし好きなの。」という事は毎回、口に出して伝えています。 それでも何か不安なのでしょうか? 怒られる度に泣きながら息子の口から出る「ママしゅき~」を聞くたび心が締め付けられます。 子供の心理、そして対処はどのようにしたらいいのでしょうか? 今の対処法では間違っていますか?

  • 1才半の息子が壁に頭を何度もぶつける行為

    1才6ヶ月になったばかりの息子についてです。ここ3ヶ月くらい、眠くて機嫌が悪かったり、気に入らないことがあったりすると、床や壁、ベビーカーに乗っていても横のパイプ部分など、硬いところへ頭をわざと何度もぶつけるので、困っています。後追いも激しかったし、外で散歩していても私が注意をそらしているとすねるし、よその子供をダッコしてもものすごくヤキモチをやくし、他のお母さんからもよっぽどママが好きなのねと言われるほど、私にべったりです。家の中では激しくぶつけますが、屋外では少し加減しているようで、すぐに抱き上げて止めるのでまだ大きな怪我はしていませんが、おでこが赤くなったり、青タンができたこともあります。頭をぶつけると、私が止めにくるのが分かっていて、わざとしているのだと思えるのですが、無視していても、注意してもまったくやめてくれません。よその子供が怒られていてもビクついてしまうような、親の目から見ても神経質そうな子です。まだ、卒乳していないのですが、目の前で頭をガンガンぶつけて泣かれると、しつけのためにしかったり、卒乳させる気力もなくなってしまいます。この行為をやめさせるよい方法がありましたら、教えていただけませんでしょうか?

  • まだ喋りません。

    1歳9ヶ月になった息子が未だに喋ってくれません。 ・・して、・・持ってきて、パパにハイしてきて、ナイナイしたらあげる等、此方の言うことは理解してるのですが・・・・。 アガトー(ありがとう)、・・・サイ(ごめんなさい)、アイター(痛い)と、親の私には分るのですが、 他人にはハッキリと分らないような感じです。 ママ・パパ等簡単な単語が出ません。 最近は、あーいーうーあーいーうー(あいうえお)、と言ってるようです。 主人がお風呂で教えているようです。 パパ・ママ・ワンワンなど簡単な単語も言わないのはやはり心配な事でしょうか? 1人子なので、同じくらいの子供達と接することがないのが心配で、 児童館・支援センターなどへ連れて行っていましたが、 ココ最近は新型インフルエンザ感染が心配で2ヶ月ほど行っていません。 同じくらいの子と接する事無く、「親(私)と1日一緒だから話せないのは当たり前」と嫌味を言う人も居ます。 1歳半検診の時も保育士さんから「遅いですね・・・」と言われ、少し遅いだけと思って、深くは気にしていませんでしたが、 2歳に近づくにつれて、未だ喋らないことがだんだんと不安になってきました。 1歳9ヶ月での言葉の発育はどんなものでしょうか? また、どう教えていくべきでしょうか? アドバイス等を御願いします。

  • 1歳8ヶ月男の子 不満があると頭を打ちつける行為・・・

    こんにちは。皆さんよろしくお願いします。 1歳8ヶ月の息子(初めての子供です)のことです。 最近自分の要求をいろいろとするようになってきました。 新幹線のDVDを見たい。プラレールがつなげられないからやって欲しい。本を読んで欲しい。外で遊びたい。おやつが食べたい。かまって欲しい・・・ できるだけ息子が要求するように対応しているつもりですが、どうしても出来ない状況のときやしていけないこともあるので「今はできないよ。」「それはしちゃダメだよ。」と言い聞かせて断るのですが、自分の思い通りにならないと泣きながらテーブルや床にわざと頭を打ちつける自虐行為をします。また、寝ているときに目を覚まし、「ママがそばにいない!」と思ったり「パパもママも起きてくれない!」というときにベッドの木枠におでこを打ちつけていることもあります。 自分のこぶしで頭をポカポカ叩いているぶんには怪我の心配はないのですが、勢いよくひっくり返って後頭部を床にぶつけたりおでこをいろんなところに打ち付けているので、最近は小さいこぶができたり赤くなっていることが多いので心配です。 こういう自虐行為をしたときにはすぐにやめさせて、落ち着くまでしばらくの間抱っこして歌を歌ったりお話をしたりしています。 物事の分別ができない人間にしてしまってはいけないと思い、できないことやしてはいけないことは絶対にしないようにしています。(1度許せば「やってもいいことだ」と思ってしまうといけないと考えているので) 主人の実家も私も実家も遠く離れているので、主人が仕事に出かけている間は息子と二人きりです。 たまに両親や友人が遊びに来ますが、そういう時は“よそ行き”の顔をしているので自虐行為もしませんし、人が多くて気がまぎれるので不満も少ないようです。 主人も息子の行動を心配しているのですが、近くで相談できる人も少なく、保健センターで保健師さんに相談すると発育に何か異常があるのかもしれないとか母親が精神的に不安定なんじゃないかとカウンセラーを紹介するとか余計に不安になるようなことを言われたりするので・・・混乱してしまいます。 私たち夫婦の対応が正しい方向にあるのか、もっと上手に対応できる方法はないのか、要求はどこまで呑んでやっていいものか・・・ アドバイスをいただけたら嬉しいです。 皆様の経験談なども参考にさせていただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 自分の責任

    当方はとってもドジで、親などをすぐ怒らせてしまいます。 特に、自分がなにげなくした行為が、相手に迷惑をかけてしまうケースが多いです。今日は特に怒られました。 そんなときは、まず謝るのですが、親からはなかなか許しが出ないときが多いです。 相手に迷惑をかけてしまったときは、謝ってもすまないケースも多く、親が怒るのは当然でしょう。 しかし、親がどれだけ怒っても、こちらには謝る以外の対処法がありません。ミスをしたって、それを取り返せるだけの機会があるはずもなく、どうしようもないのです。 自分のしたことがどれだけ悪く、そして何度同じ過ちを繰り返したにせよ、自分には ・悪いことをしたことに対して謝る ・今後再発しないように心がける の2点しか対策が思い浮かびません。 そのような場合、自分はどのようにするのが、ベストなのでしょうか?

  • 最近、頭の回転が悪くて困っています。

    私は現在36歳の求職活動中のものです。最近会話をしている最中、突然頭で考えていることを言葉に表すことができず、ぎこちない話し方になってしまい困っています。以前はそのようなことはなかったのですが老化の影響でしょうか?良い対処法があれば教えて頂けないでしょうか?

専門家に質問してみよう