• 締切済み

1才3ヶ月の息子が居ます。怒ったり注意したりすると自分の頭を壁などに強

1才3ヶ月の息子が居ます。怒ったり注意したりすると自分の頭を壁などに強く何度も打ち付けたり、わざと頭から後ろに倒れたりと…自虐行為をします。何かの病気なのか、時間が経てばしなくなるものか、こういう性格だと諦めた方がいいものか…。 同じ様なお子さんはいらっしゃいませんか?

みんなの回答

noname#111635
noname#111635
回答No.2

うちも一歳過ぎから息子が自虐行為を繰り返していました。 うちは、気に入らない時以外にも、遊んでいる時、嬉しい時もやっていました。 そんな奇怪な動きに私も心配で、小児科や保健センターに相談しましたら、度合いによりますが結構いたりするみたいですよ。 ある日、いつものようにぐずって自虐行為をしていたら、ちょうど階段の隅で頭を打ち付け、サクッとおでこが切れた事があります。 今までは自分で手加減して壁などに頭を打ち付けていましたが、『ぶつけると痛いんだ、血が出るんだ』と思ったんでしょう、その辺り(一歳半くらい)から、自虐行為も減っていきました。 やはり親の言う事よりも、自分の身を持って経験したのが良かったのかなって今は思います。 うちは大事に至らなかったので良かったのですが、質問者様も目が離せない時期ですね。 私は専門家ではないのですが、経験上、無視(見てないふり)した方が良いかも。頭をぶつければ、ママが来てくれるって認識を持ってしまうと、違う愛情の求め方になり、自虐行為も長引いたりしてしまうと思います。 心配でしょうが、とにかく無視!が良いのかもしれません。

renren1231
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど…無視ですね。今まで頭を打ってほしくなくて打ち付けてたらすぐやめさせたりと、何かと構っていたので逆効果だったのかもしれません。 心配ですが極力見てない振りしてみます。 とても参考になりました!本当に回答、ありがとうございましたm(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#158453
noname#158453
回答No.1

自我の芽生えと言葉の発達がアンバランスの時(言葉で上手に表現できない時)子供って癇癪を起します。癇癪を起した時、自傷行為をするお子さんもいます。 私の娘も自傷行為はありました。が、言葉の発達とともに、減っていきましたよ。 癇癪を起した時は、慌てず騒がず、落ち着くのを待つのが良いとされています。 お子さんが落ち着いたら、その時のお子さんの気持ちを代弁してあげると良いそうです。(気持ちの表現方法を教える為) 癇癪を止めさせたくて、優しい言葉を掛けたり、おやつなどでごまかそうとするのはいけない、と教えられました。癇癪を起せば、自分の思い通りになるんだ・・・と認識させない為です。 癇癪を起して自傷をしても、ただ痛いだけ・・と認識させる事が大事です。 自傷行為を放っておくのは、親としては辛いですよね。何とか止めさせたいって気持ちになってしまいます。 辛いと思いますが、お子さんが怪我をしない様気を付けて、少し、様子を見てあげて下さい。

renren1231
質問者

お礼

なるほど…。とっても勉強になりました。 今まで癇癪を起こしたらオヤツなどで機嫌取りをしてしまっていたのでこれからは気をつけます! ご回答本当にありがとうございました(^^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 1才半の息子が壁に頭を何度もぶつける行為

    1才6ヶ月になったばかりの息子についてです。ここ3ヶ月くらい、眠くて機嫌が悪かったり、気に入らないことがあったりすると、床や壁、ベビーカーに乗っていても横のパイプ部分など、硬いところへ頭をわざと何度もぶつけるので、困っています。後追いも激しかったし、外で散歩していても私が注意をそらしているとすねるし、よその子供をダッコしてもものすごくヤキモチをやくし、他のお母さんからもよっぽどママが好きなのねと言われるほど、私にべったりです。家の中では激しくぶつけますが、屋外では少し加減しているようで、すぐに抱き上げて止めるのでまだ大きな怪我はしていませんが、おでこが赤くなったり、青タンができたこともあります。頭をぶつけると、私が止めにくるのが分かっていて、わざとしているのだと思えるのですが、無視していても、注意してもまったくやめてくれません。よその子供が怒られていてもビクついてしまうような、親の目から見ても神経質そうな子です。まだ、卒乳していないのですが、目の前で頭をガンガンぶつけて泣かれると、しつけのためにしかったり、卒乳させる気力もなくなってしまいます。この行為をやめさせるよい方法がありましたら、教えていただけませんでしょうか?

  • 6ヶ月です、寝るとき壁に頭をぶつける行為

    6ヶ月の娘ですが寝る際にぐぢぐぢ言いながら指をくわえてうつぶせで壁のほうに頭をこすりつけて(というか頭を壁にどんどん打ち付けて)寝ます。 だいたい毎晩これを30分以上やってから寝ます。 夜中も寝が浅いとよくやります。 ですので一晩に寝ている方向が360度回転することが何度も。 普通の木製ベビーベッドでは頭を打ち付け過ぎて危ないので毛布でガードしています。 市販のベッドガードなどではとてもじゃないけど間に合いません。 これ異常行為でしょうか? 寝返りが始まって2ヶ月以上たちますがずーっとやってます。 寝るとき以外は成長も普通なんですけど・・・

  • 一歳半の息子が壁や床に頭をぶつける。

    最近夜、一歳半の息子が壁や床に自分で頭をぶつけます。 壁や床に両手をついて頭突きをするのです。 当然痛いので泣きます。 しかし泣き止むとまたやります。 布団やソファなどやわらかいところではやりません。 「ゴーン」と音がしないのが気に食わないようです。 これは何か病気なのでしょうか? 幼児には少なからずあることでしょうか? ほっとけば治るものなのでしょうか? 心配です。 回答をよろしくお願いします。

  • 注意をすると、頭をいろいろなところにぶつけるのですが・・・。(1歳二ヶ月)

    いつも、参考にさせていただいております。 1歳二ヶ月になる息子がおります。 例えば、おもちゃを思い切り放り投げたりしたときに、 大げさに怒った顔をしながら『そんなことしたら、ダメだよ』程度の言葉をかけます。 すると、ますますおもちゃを放り投げ、私の顔を叩いたりします。 そして急にハイハイをして、いろんなところに頭をゴンゴンぶつけに行くのです。 これも息子の個性なのかなあ、と思いつつも、 こうした行動は心配ですし、 この頃の子供への注意の仕方などが、よくわからないのも実情です。 頭を打ち付けること、 やめさせたいいたずらをしているときの子供への注意の仕方 など、アドバイス・経験談をいただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 自分から頭を打ちつける

    1歳半になる息子がいますが、最近壁や親に向けて自分から頭を打ちつけてきます。その行為で泣きません。またその行為を見たらすぐに止めさせています。今後の発育に影響がでないか心配です(個人差があると思いますが、まだママとかの単語が喋れません)。 対処法はどうすればいいのでしょうか?教えてください。

  • 1歳4か月。叱れられたりすると、壁や机に頭をぶつけます。

    タイトルの通りなのですが、1歳4か月の娘のことです。 元々、気が強い、という感じはあります。 最近ますます自己主張が強くなってきて、自分の気にいらないことや思うとおりに出来ないことがあったり、私が叱ったりすると、壁や机に自分の頭をゴンゴンとぶつけています。 あまりに痛そうにするときは、止めるのですが、こういう時は親はどういう対応をしたらいいのでしょうか? 私が思うに、娘自身がイライラを処理仕切れなくてやってるんだろうな、と思いますし、他のお子さんでもおなじようなことをする、とも聞きますので、特におかしい行動ではないのかな、とも思います。 でも、ちょっと気になってしまうので。 もう少し、おしゃべりが上手になって自分で言いたいことが言える様になると解消されるのでしょうか? こういうことをしない子はしない、と思いますが、性格的にキレやすいとかかんしゃくを起こしやすいとかそういう傾向にあるのでしょうか?

  • 1歳8ヶ月男の子 不満があると頭を打ちつける行為・・・

    こんにちは。皆さんよろしくお願いします。 1歳8ヶ月の息子(初めての子供です)のことです。 最近自分の要求をいろいろとするようになってきました。 新幹線のDVDを見たい。プラレールがつなげられないからやって欲しい。本を読んで欲しい。外で遊びたい。おやつが食べたい。かまって欲しい・・・ できるだけ息子が要求するように対応しているつもりですが、どうしても出来ない状況のときやしていけないこともあるので「今はできないよ。」「それはしちゃダメだよ。」と言い聞かせて断るのですが、自分の思い通りにならないと泣きながらテーブルや床にわざと頭を打ちつける自虐行為をします。また、寝ているときに目を覚まし、「ママがそばにいない!」と思ったり「パパもママも起きてくれない!」というときにベッドの木枠におでこを打ちつけていることもあります。 自分のこぶしで頭をポカポカ叩いているぶんには怪我の心配はないのですが、勢いよくひっくり返って後頭部を床にぶつけたりおでこをいろんなところに打ち付けているので、最近は小さいこぶができたり赤くなっていることが多いので心配です。 こういう自虐行為をしたときにはすぐにやめさせて、落ち着くまでしばらくの間抱っこして歌を歌ったりお話をしたりしています。 物事の分別ができない人間にしてしまってはいけないと思い、できないことやしてはいけないことは絶対にしないようにしています。(1度許せば「やってもいいことだ」と思ってしまうといけないと考えているので) 主人の実家も私も実家も遠く離れているので、主人が仕事に出かけている間は息子と二人きりです。 たまに両親や友人が遊びに来ますが、そういう時は“よそ行き”の顔をしているので自虐行為もしませんし、人が多くて気がまぎれるので不満も少ないようです。 主人も息子の行動を心配しているのですが、近くで相談できる人も少なく、保健センターで保健師さんに相談すると発育に何か異常があるのかもしれないとか母親が精神的に不安定なんじゃないかとカウンセラーを紹介するとか余計に不安になるようなことを言われたりするので・・・混乱してしまいます。 私たち夫婦の対応が正しい方向にあるのか、もっと上手に対応できる方法はないのか、要求はどこまで呑んでやっていいものか・・・ アドバイスをいただけたら嬉しいです。 皆様の経験談なども参考にさせていただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 自分で壁に頭を打ちつけます

    1歳4ヶ月の双子の男の子ですが、親にかまってもらえない時に2人とも壁に頭を打ちつけて困っています。 2人のうち、1人は特にひどく、毎日やっています。 「やめなさい」と言って体を捕まえようとするとニコニコするので、多分、自分にもっとかまってほしいというサインなのだと思います。 でも、双子なので、母親1人で2人を抱っこできないし、それに1人のオムツを替えるときや、家事で子供にかまえない時などにするので、これ以上かまってあげることもできません。 以前にテレビで育児放棄された赤ちゃんが「ヘッドバンギング」といって、壁に頭をぶつけて存在をアピールする姿が映されていましたが、それと同じような症状ではないかと思い、胸が痛みます。 うちは育児放棄ではありませんが、かまってやれない時があるのは事実です。でも、それは他の家庭でも同じだと思います。「待っていてね」と声をかけても理解してくれません。 首を縦に振って、壁に前頭部をぶつけたり、後頭部を打ちつけたり、ひどい時は、床にはいつくばって、床に頭をうちつけています。ときどき強くぶつけすぎて 泣きます。 どうしたらこれをやめさせることができるでしょうか?

  • 5ヶ月になる息子について

    5ヶ月半になる息子についていくつか相談です。 4ヶ月ごろから寝返りをするようになりました。寝返りした後に勢いよく頭をガクンとしてしまう事があり困っています。何度か顔を床にぶつけてしまいました。首は完全に座っているのにどうしてでしょうか?長時間寝返りを保てていることもあります。 また、抱っこをして私の足に座らせると嫌がってのけぞります。横抱きも嫌がるのでぐずったときには縦抱きであやすしかありません。私の周りの赤ちゃんたちはみんなそんなことないので、どうしてだろうと困っています。何か良い対処法などありませんか?

  • 2歳2か月の息子のしかり方

    今日久しぶりに2歳2か月の息子を怒鳴ってしまいました。8か月の娘の上に乗ったり、強く抱きしめようとしたりしたので叱りました。息子には、妹の上に乗らないように、強く抱きしめないようにと何度も何度も教えています。優しく抱きしめながら伝えたり、目を見て真顔で低い声で教えさとしたり、何度も何度も何度も何度も伝えているのいどうして辞めないのでしょうか。今日は30分ほどの間に3回やったので、最後に私もカッとなってかなり厳しくしかりました。正直叱るというより完全に怒鳴り散らしました。ものにもあたってしまいました。息子の頭を小突きました。叱ってもまたすぐやります。叱ってもニヤニヤして反省している様子がありません。そして何度も同じことを繰り返します。 「危険なこと」以外は叱っていません。でもこの危険なこと が多すぎます。ものを投げる、叩く。。。下の子へのいじわるでやっているわけではないことはよくわかっています。加減ができないだけだと。でも下の子の首に手を回すように抱きしめたり、上に覆いかぶさったりして危ないです。目を離さないようにしていますが、本当にちょっとした隙にやるので、息つく暇もなく何度も何度も注意しないといけなくてイライラします。 どうしたらやめてくれるのでしょうか。