• ベストアンサー

自分で壁に頭を打ちつけます

1歳4ヶ月の双子の男の子ですが、親にかまってもらえない時に2人とも壁に頭を打ちつけて困っています。 2人のうち、1人は特にひどく、毎日やっています。 「やめなさい」と言って体を捕まえようとするとニコニコするので、多分、自分にもっとかまってほしいというサインなのだと思います。 でも、双子なので、母親1人で2人を抱っこできないし、それに1人のオムツを替えるときや、家事で子供にかまえない時などにするので、これ以上かまってあげることもできません。 以前にテレビで育児放棄された赤ちゃんが「ヘッドバンギング」といって、壁に頭をぶつけて存在をアピールする姿が映されていましたが、それと同じような症状ではないかと思い、胸が痛みます。 うちは育児放棄ではありませんが、かまってやれない時があるのは事実です。でも、それは他の家庭でも同じだと思います。「待っていてね」と声をかけても理解してくれません。 首を縦に振って、壁に前頭部をぶつけたり、後頭部を打ちつけたり、ひどい時は、床にはいつくばって、床に頭をうちつけています。ときどき強くぶつけすぎて 泣きます。 どうしたらこれをやめさせることができるでしょうか?

  • 妊娠
  • 回答数7
  • ありがとう数31

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

こんばんは。 私もとても悩んだ一人です。要求がちょっとでも通らないと、「痛い~」と泣きべそかきながらも打ち付けるのですから・・・。 goo-papaさんのところと全く同じです。おでこや後頭部、床にはいつくばって、も同じ。外のコンクリの床でまでやられた時はショックでした。 うちの子は特にひどいのではと思って、小児科の先生に相談したぐらいです。答えは以下の通りでした。 「無視して下さい。かまうのは、『わ~~ ○○ちゃん、すごいねーー』といっているのと同じです。精神薄弱の子とかだと脳を傷つけるぐらいやっちゃいますが、そうじゃない子は絶対加減してるし、それで脳に傷つくことはないから、とにかく無視してください。」 無視するのもつらいですけどね・・・。家の中でどうしてもここは打ち付けてほしくないという場所をカバーしつつ、無視をこころがけていました。 そういえば、その相談から3ヶ月、いつの間にかしなくなっている事に、今 気づきました。 とりあえず、うちではこういう感じでしたので、書き込みさせていただきました。あまりにご心配でしたら専門の方に相談なさるだけでも、気が休まるかもしれません。私は上記のアドバイスで随分楽になりましたから。 双子の男の子、大変でしょうね。ご両親共にお体には気をつけて頑張って下さいね。

goo-papa
質問者

お礼

小児科の先生のアドバイス参考になりました。 無視することはなかなか難しいかと思いますが、気が付くといつの間にかしなくなることもあると知り、少し気が楽になりました。 ありがとうございます。

その他の回答 (6)

回答No.7

経験談が寄せられたことで、お気持ちは落ち着かれたでしょうか? 他にも自分で自分の頭をたたく、自慰をする、手足をバタンバタンと床にたたきつける・・・様々な行動があるようです。 ですが、それを子供を構っていないからだとか、充分に相手が出来ないからだとか、ご自分たちを責める必要のないものです。もちろん、愛情が薄かったり構ってもらえない子供が同じような行動をとる場合もあります。自分の思うとおりに出来ないときに、そのような行動をとることもあります。が、多くは遊びに似たものでしょう。痛いというよりは、その刺激を楽しむちう感じで。さすが子供です、やることがヘンテコリンです(><) >「やめなさい」と言って体を捕まえようとするとニコニコするので、多分、自分にもっとかまってほしいというサインなのだと思います。 確かにその行動をとると構ってもらえると学習したのかもしれません。でも親がグッと自分を捕まえてくれたり、真剣に構ってくれる瞬間が嬉しくてニコニコしちゃうだけって感じもあると思います。 また、赤ちゃんて、真似をする性質がありますから、双子だと二人そろってやってしまうんでしょうね。親にしてみれば、せめてどちらかでもやめてくれればという感じですが。ただ、この真似もいい方向に働くこともありますから。それを考えるとコレからが楽しみですね。 私の母は双子を育てた経験がありますが、順番や時間を決めて、どちらかをおんぶしてもう片方の世話や家事をする。一人に我慢をさせたら、つぎは交代という感じに。(実家の場合は姉である私が子守や手伝いをしたそうで、それで妹たちの気分がまぎれていたそうです) >「待っていてね」と声をかけても理解してくれません。 でも声をかけることはとても大切です。意味がわからなくても、次第に雰囲気くらいはわかるようになります。そんな声をかけていることからしても、育児放棄などでは決してないです。

goo-papa
質問者

お礼

この場を借りて回答頂いたみなさんにお礼申し上げます。 頭を打ちつけるのはうちの子だけでないこと、こんな仕草もそのうち自らやめることが判り安心しました。 無視するという方法もすでに何度か試しましたが、無視してもかなりしつこくやり続けて、そのうち大泣き します。大泣きまでされるとさすがに無視することもできず、抱き上げざるを得ません。 それと、親が子供を無視すると、子供の信頼を失ってしまうのではないかと心配です。 当面の対応にはまだまだ悩みますが、いつかやめる時がくるのを信じて、焦らずにその時を待とうと思います。 ありがとうございました。

noname#11476
noname#11476
回答No.5

すでに沢山の回答が寄せられているように、特別なことではなく、経験者は多数だと思います。 かく言ううちのぼんずもやりましたね~。 2歳を過ぎて気が付いたら最近はもうやっていません。 そのうち自分が痛いだけでさしてメリットがないとわかってくればやらなくなるでしょう。 あまり深刻にならなくてもいいですよ。非常によくあることですから。 双子の男の子ですか...大変ですね。がんばってください。家事は極力手を抜くように。

回答No.4

goo-papaさん、こんにちは。 >自分で壁に頭を打ちつけます このタイトルを見たときに、うちの次女と同じだ・・と思いました。 うちの次女が、まだ1歳にもならなかったです、 やっとお座りができるか、できないか、というときに 2歳弱違いの姉に、おもちゃを取られたりして、思い通りにならないときに、 壁じゃなく、床に頭をゴン!ゴン!とぶつけていました。 私は、それを見たときに「自虐」という言葉が頭をかけめぐりました。 大げさじゃなく、そこまで娘を追い詰めているのか・・・と辛くなりました。 >以前にテレビで育児放棄された赤ちゃんが「ヘッドバンギング」といって、壁に頭をぶつけて存在をアピールする姿が映されていましたが、それと同じような症状ではないかと思い、胸が痛みます。 goo-papaさんの辛いお気持ち、分かります。 でも、これは育児放棄などでなくても、起こります。 現に、うちはおもちゃを取り上げられたときに、よく怒って打ち付けていました。 やはり「自分の思い通りにいかなかったこと」に対する フラストレーションを、そうやって表現しているのだろうと思います。 >でも、双子なので、母親1人で2人を抱っこできないし、それに1人のオムツを替えるときや、家事で子供にかまえない時などにするので、これ以上かまってあげることもできません。 goo-papaさんのところは、双子ちゃんのようなので、さらに大変だろうとお察しします。 食事も、おむつ替えも、一度に同時には、できないですもんね・・ お父さん、お母さんは、よくやってらっしゃると思います。 >うちは育児放棄ではありませんが、かまってやれない時があるのは事実です。でも、それは他の家庭でも同じだと思います。「待っていてね」と声をかけても理解してくれません。 もちろん、普通のご家庭以上に手をかけてあげておられるのだろうと思います。 それでも、お子さんにしてみれば、不足なんでしょう。 これは、個人差や、そのお子さんの性格もあると思うので ごんごんやっているから愛情不足、ということじゃないと思います。 うちは、その次女の下に、さらに年子の三女がいます。 三女は、次女以上に手をかけてあげられなかったですが 打ち付けたりすることもなく、きています。 その次女は3歳になった今、とても気難しやさんで困っていますが・・・ それも、自己主張の一環なのかな、と思っています。 親としては、子供がそのような自分を痛めつけて助けを求めているのを見ると 心が痛みますが、それも自己主張の一つだと受け止めて 出来る限り、愛情を注いであげたらいいのではないでしょうか。 手が空いているときは、出来るだけ抱きしめてあげて 「あなたが一番大事なのよ」という態度を示してあげると、子供は落ち着きます。 ちなみに、次女はその後、しゃべれるようになると、言葉で気持ちを発散するようになりました。 その次女も、3歳前後では、かなり悩ませてくれましたが 4歳の今では、随分しっかりしてきました。 年齢の加減もあると思います。 お二人同時進行の育児、本当に大変だろうと思いますが これからも、頑張ってください!! ご参考になればうれしいです。

  • vavin
  • ベストアンサー率39% (131/329)
回答No.3

ウチの子のやってましたよ~、ゴンゴン!! 初めて見た時は、異様な感じで「この子大丈夫 かしら~?」(;゜ロ゜) ってすごい心配しました。 でもいつの間にかやらなくなりましたよ。 そのうち「やると頭が痛い…」と学習したんでしょう。 でも今は怒るとジャンプして床にドン!!ってします。 集合住宅なんで、これも困りますが… (^^A;) もうすこし時期が来るのを待ってみてはいかがでしょう。 ひとり遊びが出来るようになるとそう言う事が 減ったような気がします。

回答No.2

うーん。 それは多分存在のアピールとかではないと思いますよ。 頭をぶつけると楽しいからやってるんだと思います。 赤ちゃんて、何が楽しいのやらまったく理解できないことやもので喜んでたりするんですよね。 かまってあげられるときには遊んであげたりしているのなら問題はないと思います。 うちも長男は赤ちゃんの頃よく頭を壁にごんごんしていました。 時間がたてば他にもっと楽しいことを見つけてやめてくれるようになりますが、今すぐやめさせたいのなら他に興味を引くものを大人がお膳立てしたほうがいいですね。 ただ、何に興味を持つかはその子次第なので「これを用意しましょう!」みたいな模範解答が出せなくて申し訳ないです。 ちなみにうちの長男、今は小学3年になりましたがいたって普通の男の子になってます。 頭ごんごん・・・そういえばいつやらなくなったんだろう。気にもしていませんでした><

  • 1031janai
  • ベストアンサー率4% (14/299)
回答No.1

ごめんなさい。ちょっと想像して笑いが込み上げてきました☆ ”学習”してしまったんですね。子供ってすぐ真似したがりますよね?それを利用して何とか出来ないでしょうか・・・。 頭をぶつけてても無視して、何か違うことをしたときにかまいに行く・・・・みたいなのはダメですか?日本語が通じるぐらいの子供に協力してもらって何か(例えば手を叩く)するんです。ヘッドバンギングはムシして手を叩いた方に行く→双子ちゃんたちはそれを見て「手を叩いたら来てくれるんや~」って思う→ハッピーエンド☆ そんな上手く行くわけないですかね・・・★ 逆にこういうのはどうでしょう! 部屋中に布団を敷き詰めて、打ち付けても痛くないようにする!私も小さい頃家を走り回っていてよくカウンターに頭をぶつけてたんです。そこで母はカウンターの角にタオルを巻いて(?)くれたんですけど、すごく助かりました。そういうのは既にやってたりして・・・ ごめんなさい。精一杯頑張りました。

関連するQ&A

  • 頭の前後のでっぱりがきになります・・・

    たぶん生まれつきでてたんだと思いますが、 自分には頭の前頭部と後頭部に角?ほどもいきませんがでっぱりがあります。 痛みは皆無ですが、凄く気になります。 自衛隊入隊の為に自主的に生まれて初めて坊主にしてみたら目立ちすぎます・・・ (1)何故あるんでしょうか? (2)治りますか? (3)病院にかかる必要はありますか? ((4)陸上自衛隊ではいつから髪が伸ばせますか?) どうか教えてくださいお願いします。

  • 頭部の痛みについて

    はじめまして。初めて書き込みします。 頭部の痛みについてしつもんしたいことがあります。 あおむけ状態で寝たときに後頭部が固い床とくにフローリングに直接あたると、キンキンとした痛みが頭の中、と言えばよろしいでしょうか?内側に響きます。普段の生活で頭痛などはなく、あおむけに寝たときにだけなります。手で頭をギューっとはさむ感じで押すと同じ痛みが走ります。とくに後頭部と前頭部を押したときに激しく痛みが走ります。 普通の頭痛とは痛みが違いますし頭痛だとは思えないです。 どなたか同じような症状をお持ちの方がいましたらアドバイス等お願いします。

  • 5ヶ月目の乳幼児について(頭を左右に動かす)

     5ヶ月目の乳幼児(育児中)について質問したいのですが最近、床に寝かせていると頭を左右に振るような(激しく)行動をし始めていて、脳に振動を与えているような気がして心配しています。眠いときに特に激しくなるような気がします。後頭部がかゆいのかな?こうゆう行動は乳幼児特有のものなのでしょうか?ただ面白がって遊んでいるだけ?特に気にすることもないのでしょうか?首振り中にどのように対応するのがいいのでしょうか?とにかく心配で・・・・・・・・・。宜しくお願い致します。

  • よく頭を打ちます・・・

     8ヶ月になる息子がいるのですが、最近床(畳間)に座らせているとあらゆる方向に倒れます。もちろん受け身を知らないので、頭から落ちます。特に後頭部から倒れるときはヒヤッとします。当然そのときは泣くのですが、将来後遺症や言語・脳の発達が遅れるというようなことはあるのでしょうか?ちょっと心配です。

  • 頭から異常なくらい汗がだらだらと出る。

    頭(前頭部)から暑い時、異常なくらい汗がだらだらと出ます。 そのせいか、前頭部がだいぶ髪が薄くなってきました。 昔はこれほど頭から汗が出なかったのですが、何が原因でしょうか? また治す方法はあるのでしょうか?

  • 頭の一箇所がズキリと痛み、すぐ治まります。

    ここ数日ほど、起きている時に頭の一箇所が少し痛み、短時間で治まる症状が出ています。 右側後頭部や側頭部、こめかみが多めでしたが、 頭頂部近くや左側前頭部など痛む箇所が安定していません。 頭全体が痛む、という事は今のところありません。 痛みは一瞬顔をしかめる程度やそれにも及ばない程度で、 数分、長くても数十分~1時間程度で治まります。 これは偏頭痛というものなのでしょうか? また、パソコンを長時間利用している傾向があるのですが、 目の疲労でもこのような症状は起きるのでしょうか?

  • 自分で教えるのはおむつがはずれたとは言わないの?

    うちの子は親が時間でおまるに連れて行こうとすると嫌がって泣いてしまいます。 そんな感じなので親の思うようにおしっこが出ることはありません。 しかし、自分で出そうになると言ってくれます。 だいたいギリギリなので床に少しもらしてしまうこともありますが、うまくいく時もあります。 これまで経験者の人に聞くと、親がみはからってトイレなどに連れてくと出るようになるよとアドバイスいただいたのですが、うちはそれは全然できないんです。 これではおむつがはずれたとは言えないのでしょうか? おむつがはずれるってのはどういう状況を言うのか頭の中でこんがらがってます。 はじめての育児なので色々アドバイスください。

  • 子供が頭を打ちました

    夕方1歳になったばかりの子供が椅子に登って頭を打ちました。たったまま後ろに転倒したので、椅子の高さ+身長で120センチ以上の高さから後頭部を床(クッションフロアー)に叩きつけた形になります。 直後は少し泣き、その後変わらない様子で夕食を食べました。食欲はあり、吐いたり気持ち悪そうにはしていません。後頭部を触るとたんこぶができているように思います。今は寝ています。 吐いたりしていないので病院に連れて行かなくてもいいのかな、と思いながらも後頭部なので心配のようにも思います。 症状が何もなくても後頭部を打ったということは、病院に連れて行くべきなのでしょうか・・というか、症状がなくても、たとえば頭蓋骨にひびが入っているとか・・そういったことがあることは、あるのでしょうか 親である私の判断で病院に連れて行くべきかは決定すべきであることは承知の上で、皆さんのご意見をお聞かせください。

  • 頭を後ろに

    5ヶ月半の男の子がいます。 最近、抱っこしてるときに 頭を後ろにガツンとかなりの勢いで振ります。 床に座って抱いている時など 頭を床に打ちつけるほどの勢いです。 こんなに頭を振るなんて大丈夫でしょうか? どこか悪いのでしょうか?

  • 頭が痛いです。助けて下さい。

    耳の上、側頭葉に2カ所、後頭部に1カ所、 金属でできた磁石のようなものを、5歳児の時、 気がつけば、取り付けられていました。 「理性がつくよ」と幻聴で言われました。 とにかく頭が重くて、何もできません。 MRIでも「異常なし」とでました。 勝手に涙がでてきたり、頭の後頭部が血液で満たされて べったり重いです。 病院でとってもらえません。 どうしたら良いでしょうか。 とにかく、理性がなくても、側頭葉がつかえるようにならなくてもいいから 磁石のようなものを取りのぞいてもらいたいです。

専門家に質問してみよう