• 締切済み

ターボ符号:MAPアルゴリズム(最大事後確率)

通信の分野で、ターボ符号について勉強しています。 そこで、ターボ符号におけるトレリス図の信頼度λを計算する際、MAPアルゴリズムが使われていました。 この信頼度λを導出する際、separability theorem(分離定理?)が使われていました。 次のような感じです。 信頼度λ=α・β/∥α・β∥  α:事前確率 β:事後確率 ∥∥:ノルム このλをベイズの定理や、マルコフ過程を用いて 式展開をして、最後に分離定理が証明できたと 書いてあるのですがまったく意味が分かりませんでした。 また、MAPアルゴリズムに関する本もなかなか見つからず、困っています。 MAPアルゴリズムに関する本を教えていただけるだけでもありがたいです。 説明が本当に悪くて申し訳ありません。 どうかよろしくお願いします。

みんなの回答

noname#17230
noname#17230
回答No.1

> このλをベイズの定理や、マルコフ過程を用いて > 式展開をして、最後に分離定理が証明できたと > 書いてあるのですがまったく意味が分かりませんでした。 最後の一押しが分からないのなら「人から教えてもらう」のは手です。 でも、「まったく分からない」のなら、「基礎から勉強し直す」。 これしかありませんよ。 corneliさんが「まったく分からない」ことを、corneliさんのレベルを 全く知らない「人から教えて」もらって、しかもこんな小さなスペース に書かれた回答なんかで分かるはずないのは、本当はcorneliさん ご自身が一番よくお分かりなのではないですか? 「ベイズの定理」でも「マルコフ過程」でも、この問題の理解に必要な とことん基礎まで遡って勉強し直して、そして「どこまで分かって どこから分からないか」が人に説明できるようになってから再質問しま しょう!!!

corneli
質問者

お礼

すいませんでした。 書き方が非常に悪かったです。本当に申し訳ありません。 マルコフ過程やベイズの定理はすでに理解しています。 分からないのは、分離定理です。 ベイズの定理やマルコフ過程を用いて信頼度λを バラバラにしていき、分離定理が証明できたと書いてあったのですが、 なんのための定理で、なにが言いたいのか分からなかったのです。 誤解を与えてしまい申し訳ありませんでした。

関連するQ&A

  • マップとアルゴリズム

    またまた質問です。 以下の処理をさせるとエラーが出ます。 どなたか見ていただけますか? 環境はWindows XP, Visual Studio.NETです。 -----処理部分------------------ map<char, int> m; for(i=0; i<10; i++){  m.insert(pair<char, int>('A'+i, i)); } reverse(m.begin(), m.end()); map<char, int>::iterator p; p = m.begin(); while( p != m.end() ){  cout << p->first << " " << p->second << endl;  p++; } ------以下エラーログ--------------- C:\Program Files\Microsoft Visual Studio .NET 2003\Vc7\include\utility(16) : error C2166: 左辺値は const オブジェクトに指定されています。 C:\Program Files\Microsoft Visual Studio .NET 2003\Vc7\include\utility(46) : コンパイルされたクラスのテンプレートのインスタンス化 'void std::swap<const _Ty1>(const _Ty &,const _Ty &)' の参照を確認してください with [ _Ty1=int, _Ty=int ] C:\Program Files\Microsoft Visual Studio .NET 2003\Vc7\include\utility(45): クラス テンプレートのメンバ関数 'void std::pair<_Ty1,_Ty2>::swap(std::pair<_Ty1,_Ty2>::_Myt &)' のコンパイル中 with [ _Ty1=const int, _Ty2=int ] ClusteringMain.cpp(45) : コンパイルされたクラスのテンプレートのインスタンス化 'std::pair<_Ty1,_Ty2>' の参照を確認してください with [ _Ty1=const int, _Ty2=int ] C:\Program Files\Microsoft Visual Studio .NET 2003\Vc7\include\utility(16) : error C2166: 左辺値は const オブジェクトに指定されています。

  • huffman符号化のためのアルゴリズム

    実はこれは課題なんです、しかし、なかなかできません。だれか教えてもらいませんか。お願いします

  • ポートフォーリオ分離定理がよくわかりません

    証券分析で、ポートフォリオ理論のところに出てくる、危険資産のポートフォリオに安全資産を組み入れると、投資家のリスク許容度に関係なく、一意に安全資産とリスク資産のウエイトが決まる、これを分離定理という、という説明がありますが、どういうことなのか、色々本を読みましたが、さっぱり分かりません。どういうことをいいたいのでしょうか。

  • 28歳でプログラマになれますか?

    こんにちは、私は文系の大学を卒業したもので、28歳になっておりますが、画像処理系かゲームのプログラマに転職したいと思っています。 まず、そういったことは可能でしょうか? 可能ならば、どういったスキルが必要になるでしょうか?どんな本を読めば必要なスキルアップができるのでしょうか? 私のスキルですが、 私が今できることは、DirectXでの簡単な処理。 BMPデータをcでfwriteして作成。 C,C++,PHP+MySQL,VBはある程度。 C++はクラスの使い方を多少覚えましたが、 class ko : oya { public:    ko : a(0){}    ~ko(){}    const int a; }; のようなコンストの特殊な初期化みたいな処理を勉強中です。つまりクラスがまともに使えていません。 数学ですが、フーリエ変換でつまずいていて、BMPからJPEGへの変換ができてません。また、波を表現しようといったときに本を読んでもフーリエ変換が理解できないために、先に進めません。それに準じるものもできません。 高校で習う範囲のものでは三角関数やベクトル、微分積分、与えられた数をネイピアの対数に直したり、それを微分して傾向をつかんだりはある程度できると思います。初等数学については、昔大学で習ったマルコフ連鎖のランダムウォークやゼロに吸収される確率のマトリックスなどを思い出したところです。あと、マクローリン展開やベルヌーイ、ポアソン,確率統計のさわりはやりましたがそれ以外の初等数学は知りません。よく本に書いてある待ち行列は数式を知っていて使えますが、マルコフ連鎖の連続地点(待ち行列)で定常状態があるのかないのかはっきりわかっていないような有様です。そしてこれらは必要な知識なのかもあまりわかっていません。 アルゴリズムに関しては、タブの表現の仕方やコッホ曲線やダイクストラ法をやった程度で、まだNクイーン問題などは手を付けていません。 就職できるのであれば、どんな本を読めばいいのでしょうか?どんな知識が必要でしょうか?そのための数学やプログラミングは独学が可能でしょうか?無理ならやはり専門学校などに入りなおさないといけないのでしょうか?

  • 確率の最大値

    6分の1の確率で不良品を含む製品の山がある。その中から50個の製品を買ったとき、その中に何個の不良品が含まれることが最も確かか? という問題をわかりやすく教えてください。

  • 確率の最大

    カードに1から25までの数字が書かれている25枚のカードから無作為に3枚取り出しまた箱に戻すという作業を32回繰り返す。 (1)32回終わったときに13のカードが出た出た回数がkである確率qkをkを用いて表わせ。 (2)またqkが最大となるkを求めよ。 という問題なんですが、 最大値を求めるにはqk/qk-1を1と比較すればいいんでしょうか?

  • 確率の最大値

    1から10までの数を1つずつ書いた10枚のカードから、1枚のカードを取り出してはもとに戻すことを、同じカードを取り出すまで繰り返す。n回目に終わる確率Pnを求めよ。 また、Pnを最大にするnの値を求めよ 解説読んでもわかりません。笑 答えはPn={10・9・8・・・・(12-n)(n-1)}/(10^n) n=4です。 解説お願いします よろしくお願いします。(・・;)

  • 確率の最大値

    こんにちは。高校数学Aの公式集中の公式とその解説です。 「確率がnの式としてPnで与えられているとき、Pnの最大値を求めるには、(Pn+1)/Pn と1との大小を比べる。」 上記の解答公式に対する説明として -------------------------------------------------------------- f(x)の最大値を調べるには微分法も考えられるが、nは自然数だから、隣りの項どうし、Pn+1とPnの大小を調べればよい。Pnは積や商の形が多いので、差よりも比をとって調べればよい。  n<n0で、(Pn+1)/Pn>1、n≧n0で、(Pn+1)/Pn<1ならば  P1<P2<・・・<P(n0-1)<Pn0>P(n0+1)>・・・ となり、Pn0が最大である。 --------------------------------------------------------------- ↑この解説が理解できません。  わかる方がいらしゃれば、説明していただけないでしょうか?お願いします。 [補足:この解答公式は、「サイコロを15回振ると、1の目が□回出る確率が最大である。」という問題に適用できるようです。ー答:2]

  • 確率の最大値

    高校数学Aの確率の最大値を扱う問題がチンプンカンプンです。 『一個のさいころを21回投げるとき、6の目は何回出る可能性が最も大きいか』という問題です。解説では“6の目がk回でる確率をPkとして、Pk+1/Pkと1との大小関係を調べる”といきなり説明されているのですが、まずここから理解できません。なにゆえPk+1/Pkと1との大小関係を調べるのでしょうか? また、この解説の途中計算で、Pk+1/Pk -1=16-6k/5(k+1)となって、0≦k≦2のとき Pk+1>Pk となっているのですが、この計算はどうしたらよいのでしょうか? 他のスレッドの確率の最大値を見ても、理解できなかったので質問しました。まだ高校の数学Iと数学Aしかやっていません。宜しくお願いします。

  • グーグルマップの最大化

    グーグルマップは3つのフレームに分けられているので、地図のみ画面に大きく表示したいのですが、可能でしょうか?