• ベストアンサー

確率の最大値

こんにちは。高校数学Aの公式集中の公式とその解説です。 「確率がnの式としてPnで与えられているとき、Pnの最大値を求めるには、(Pn+1)/Pn と1との大小を比べる。」 上記の解答公式に対する説明として -------------------------------------------------------------- f(x)の最大値を調べるには微分法も考えられるが、nは自然数だから、隣りの項どうし、Pn+1とPnの大小を調べればよい。Pnは積や商の形が多いので、差よりも比をとって調べればよい。  n<n0で、(Pn+1)/Pn>1、n≧n0で、(Pn+1)/Pn<1ならば  P1<P2<・・・<P(n0-1)<Pn0>P(n0+1)>・・・ となり、Pn0が最大である。 --------------------------------------------------------------- ↑この解説が理解できません。  わかる方がいらしゃれば、説明していただけないでしょうか?お願いします。 [補足:この解答公式は、「サイコロを15回振ると、1の目が□回出る確率が最大である。」という問題に適用できるようです。ー答:2]

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kumipapa
  • ベストアンサー率55% (246/440)
回答No.2

> n<n0で、(Pn+1)/Pn>1、n≧n0で、(Pn+1)/Pn<1ならば >  P1<P2<・・・<P(n0-1)<Pn0>P(n0+1)>・・・ > となり、Pn0が最大である。 については、#1さんが丁寧に解説されていますのでそちらを参照して頂くとして、具体的に、「サイコロを15回振ると、1の目が□回出る確率が最大である。」という問題を解いてみれば理解しやすいかも。 サイコロを15回振って、1の目がn回でる確率をPn とすると、 Pn = 15Cn (5^(15-n))/(6^15) で、Pnが最大となるnを求めたい。 そのために、Pnの増減をしらべたいのだけど、Pn+1 - Pn の符号を調べても良いし、Pn+1/Pn が1より大きいか小さいかを調べても良い。 で、まあ、物は試しで、Pn+1/Pn が1より大きいか小さいかを調べてみる。Pn+1/Pnを計算してみると、 Pn+1/Pn = (15-n)/(5(n+1)) となるから Pn+1/Pn >1 → (15-n)/(5(n+1))>1 を解くとn<10/6 ということで、 n=1のときはPn+1/Pn >1 ⇔ Pn < Pn+1 ・・・(1) n≧2のときはPn+1/Pn <1 ⇔ Pn > Pn+1 ・・・(2) (Pn+1/Pn =1となる整数nは存在しない) (1)から、P1<P2 (2)から、P2>P3、P3>P4、・・・、P14>P15(要は単調減少) これらをつなげてP1<P2,P2>P3>P4>・・・>P15 ってことで、最大となるのはP2で、1の目は2回出る確率が最大。 少しは具体的に理解できますか? でも、このサイコロの問題の場合は、Pn+1-Pnもさほど複雑な式にはならないし、Pn+1/Pn、Pn+1-Pnのどちらでなきゃいけないという話でもないので、気が向いたほう(楽そうな方)で増減は調べればよいのでは。

aaiukouiu
質問者

補足

回答ありがとうございます。 >で、まあ、物は試しで、Pn+1/Pn が1より大きいか小さいかを調>べてみる。Pn+1/Pnを計算してみると、 >Pn+1/Pn = (15-n)/(5(n+1)) ↑このPn+1/Pn = (15-n)/(5(n+1))がどうして成立するのかわかりません。  再度説明をお願いできるとありがたいです。

その他の回答 (2)

  • kumipapa
  • ベストアンサー率55% (246/440)
回答No.3

> Pn+1/Pn = (15-n)/(5(n+1))がどうして成立するのか Pn+1 = 15C(n+1) × (5^(15-n-1))/(6^15) Pn = 15Cn × (5^(15-n))/(6^15) より、Pn+1/Pnを普通に計算してみてください。 ちなみに nCm = n! /((n-m)! m!) ですが、これぐらいは分かってるよね。

aaiukouiu
質問者

お礼

ありがとうございます。 Pn = 15Cn × (5^(15-n))/(6^15) についてはANo.2中に表示していただいていましたね。  丁寧な解説をありがとうございます。

  • proto
  • ベストアンサー率47% (366/775)
回答No.1

>n<n0で >(Pn+1)/Pn>1 nがn0より小さいときに   P[n+1]/P[n]>1 が成り立つとすると、(※ここまでは仮定です) 両辺にP[n]を掛けて   P[n+1]>P[n] nがn0より小さければいつでも成り立つので   P[2]>P[1]   P[3]>P[2]   …   P[n0]>P[n0-1] 全部まとめて書くと   P[1]<P[2]<P[3]<…<P[n0-1]<P[n0] こういう理論展開になってます。 ここまでで、 n<n0で、(Pn+1)/Pn>1ならば、P[1]<P[2]<P[3]<…<P[n0-1]<P[n0] というところです。 後半も同様にやります。 >n≧n0で、(Pn+1)/Pn<1ならば nがn0より大きいときに、P[n+1]/P[n]<1 が成り立つとすると、(※またここまでは仮定です) 両辺にP[n]を掛けて   P[n+1]<P[n] nがn0より大きければいつでも成り立つので   P[n0+1]<P[n0]   P[n0+2]<P[n0+1]   … まとめて書くと   P[n0]>P[n0+1]>P[n0+2]>… 前半と後半をさらに合わせて書くと公式の解説になります。 ここで言ってるのは 「n<n0より小さいときにP[n+1]/P[n]>1、n≧n0のときP[n+1]/P[n]<1」 という長い長い仮定が成り立つときの話です。 仮定の式をちょいといじくればn0のときP[n0]が最大であることがわかるよ。っていうお話しです。

aaiukouiu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >「n<n0より小さいときにP[n+1]/P[n]>1、n≧n0のときP[n+1]/P[n] <1」 >という長い長い仮定が成り立つときの話です。 >仮定の式をちょいといじくればn0のときP[n0]が最大であることがわかるよ。 そうすると、「条件を数式で表示するとこういうことになる」 ということなのですね。 なんとなくわかったような気がします。

関連するQ&A

  • 確率の問題ですが

    分からず困ってます。 1個のさいころを1の目が2回出るまで繰り返す。 n回目で終わる確率をPnとすると、 (1)P3 (2)Pn+1-Pnとなるn (3)Pnが最大となるn お願いします(>_<)

  • 確率の最大値

    1から10までの数を1つずつ書いた10枚のカードから、1枚のカードを取り出してはもとに戻すことを、同じカードを取り出すまで繰り返す。n回目に終わる確率Pnを求めよ。 また、Pnを最大にするnの値を求めよ 解説読んでもわかりません。笑 答えはPn={10・9・8・・・・(12-n)(n-1)}/(10^n) n=4です。 解説お願いします よろしくお願いします。(・・;)

  • 確率の最大値

    高校数学Aの確率の最大値を扱う問題がチンプンカンプンです。 『一個のさいころを21回投げるとき、6の目は何回出る可能性が最も大きいか』という問題です。解説では“6の目がk回でる確率をPkとして、Pk+1/Pkと1との大小関係を調べる”といきなり説明されているのですが、まずここから理解できません。なにゆえPk+1/Pkと1との大小関係を調べるのでしょうか? また、この解説の途中計算で、Pk+1/Pk -1=16-6k/5(k+1)となって、0≦k≦2のとき Pk+1>Pk となっているのですが、この計算はどうしたらよいのでしょうか? 他のスレッドの確率の最大値を見ても、理解できなかったので質問しました。まだ高校の数学Iと数学Aしかやっていません。宜しくお願いします。

  • 確率の問題について

    さいころを振ってn回目にでた目をanとするとき a1・a2・・・・an(a1+a2+・・・・+an)が3の倍数となる確率を求めよ。 という問題がありました。 まず積のほうの確率を出すことを考えると、3または6が少なくとも一回出ればいいので積のほうは1-(2/3)^nとなりました。 次に和のほうを、n回目のときのあまりが0、1、2となる確率をそれぞれ、Pn、Qn、Rnとします。このとき和の事象と積の事象は独立ではないのでかぶっているところを数えないようにするために、3、6は出ないように考えます。 Pn=1/3(Qn-1+Rn-1)となるので、Pn=(-1/3)^n-1(-1/4)+1/4となり、席のほうの確率を足すと5/4-(2/3)^n-1/4(-1/3)^n-1となりました。 しかし答えには1-(2/3)^n+1+2/3(-1/3)となっていました。 どこがおかしいのでしょうか?教えてください。

  • 確率の最大値 Pn₊₁/Pn=1

    確率の最大値を求める問題で、Pn₊₁/Pn>1,Pn₊₁/Pn=1,Pn₊₁/Pn<1を調べる問題と、 Pn₊₁/Pn>1,Pn₊₁/Pn<1の二つだけ調べる問題があり、区別がつかずに迷っています。 具体的には、 白球15個と赤球4個が箱に入っている。この箱から球を1個取り出す操作を繰り返す。ただし、取り出した球はもとに戻さない。n回目に取り出した球が3個目の赤球である確率をPnとするとき、Pnが最大となるnの値を求めよ。ただし3≦n≦18とする。 という問題では、Pn={(n-1)(n-2)(19-n)}/{2・19C4} (19C4は19個の中から4個選ぶ組み合わせです。)より、Pn₊₁/Pn>1のとき、3n<38 より n<12.6 またPn₊₁/Pn<1のとき3n>38から n>12.6 ゆえに P3<P4<・・・P12<P13>P14>P15>・・・>P18したがってn=13のときが答えになっていました。 1つ目の質問として、この問題では、Pn₊₁/Pn=1を満たすとき、3n=38 n=12.6と整数にならないので、Pn₊₁/Pn>1,Pn₊₁/Pn<1の二つを調べたのでしょうか。 2つ目の質問として、類題は、Pn₊₁/Pn=1を満たす整数があるか問題ごとに確認して、整数にならない場合は、Pn₊₁/Pn=1を答案に書かないと区別すればよいのでしょうか。

  • 名古屋大学 2009年数学

    さいころをn回なげるとき出る目の積の一の位がjとなる確率をPn(j)とする。 第四問 Pn(5)を求めよ。 という問題があって、第三問でPn(1)+Pn(3)+Pn(7)+Pn(9)=(1/3)n乗 が出せたのでそれをつかって解答とは違うやり方でやったのですがちがいました。 どこが違うか教えていただきたいです!!

  • 確率

    10本のくじの中に2本の当たりくじがある。 このくじを繰り返し引き、当たりくじを2回引いたところで終わるものとする。 ただし、1度引いたくじは毎回元に戻す。 n回目を引いて終わる確率をPnとする。 (1)Pn (n≧2)をもとめる Pn={((n-1)C1)*(1/5)*(4/2)^(n-2)}*1/5という式がどのように出たのか分かりません。 (2)Pnが最大となるnを求めよ (p n+1)/Pn≧1は公式ですか? n≦5とどうしていえるのですか?

  • 1つのサイコロを10回投げるとき、3の倍数の目がn

    1つのサイコロを10回投げるとき、3の倍数の目がn回出るときの確率をPnとする。 ( ただし n = 0,1,2,3,・・・・・・10 ) Pnが最大となるときのnの値を求めよ。 ーーーーーーーーーーーーーー という問題が解答を見ても全然分かりません。 詳しく説明出来る方、回答お願い致します。

  • 反復試行の確率の最大

    こんにちは。 下に書く問題がまったく手がつけられない上、解答をみても理解できません。教えてください。 10本のくじの中に2本の当たりくじがある。当たりくじを3回引くまで繰り返しくじを引くものとする。ただし一度引いたくじは毎回もとに戻す。n回目で終わる確率をPnとするときPnが最大になるnを求めよ。

  • 確率の質問です

    さいころを振る操作を繰り返し、1の目が3回出たら、この操作を終了する。3以上の自然数に対し、n回目にこの操作が終了する確率をPnとするとき、 (1)Pnを求めよ(2)Pn+1/Pnを求めよ(3)Pnの値が最大となるnの値を求めよ。 この問題の(3)がわかりません。どなたか教えてください。宜しくお願いいたします。