任意保険による仮払いの請求回数制限とは?

このQ&Aのポイント
  • 通院期間が長い場合、任意保険の仮払いの請求回数には制限があります。
  • 相手の保険会社が全労済の場合、3回以上の請求は厳しくなる可能性があります。
  • 代わりに後遺症診断書を提出し、まとまったお金を受け取ることを検討すると良いでしょう。
回答を見る
  • ベストアンサー

任意保険による、仮払いの請求限度回数について。

よろしくお願いします。 私は、今年の1月に、人身事故に遭い、現在も通院しています。 相手の保険会社は「全労済」です。 通院期間が長いので、6月から毎月保険会社(計3回)に、仮払いの請求をしていました。 今月も請求しようと思い、全労済に連絡を致しました。 すると担当者の方が、「3回以上になると審査が厳しくなり、仮払いの申請は無理。 それよりも、病院へ後遺症診断書を出して、まとまったお金を受け取ってください。」と言われました。 ここで質問ですが、仮払いの請求回数って決まっているのでしょうか? 以前から、全労済の担当者の方は、早く治療を打ち切って保険請求してくださいと、催促してこられます。 この様な場合、どうしたらよいでしょうか? 再度強く、請求しても大丈夫でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 8ヶ月も治療を継続しているお怪我大変ですね、心よりお見舞申し上げます。相手は「全労済」の任意保険での対応と思われますが、結論を先に回答しますと請求回収が決められている事は有りません。相手のいる交通事故でのお怪我の場合は全て自賠責保険が基礎になっております、自賠責保険は傷害の限度額は総額で120万円です。120万円を超えますとこの場合「全労済」の任意保険から支払われます、自賠責保険の120万円を超えますと、根元から任意保険の認定基準の計算に成ります。従って過失割合で計算する事に成ります、また仮払い分は休業損害と通院交通費でしょうから(通常治療費は「全労済」から直接病院に支払うはずです)任意保険に成りますと回復状況を考慮してどうしても休職しなければならないかなどの調査が必要になります。そんな事で支払いを調整する様になります。しかしどうしても怪我の状態が回復されないで通院中なら当然に任意保険で支払ってもらわなければなりませんので堂々と請求して下さい。後遺障害の申請を勧められるのは打ち切って終了したい為です。ご自分の回復状況を考えて今後の治療を判断して下さい。事故で相手の加入の「全労済」が一括払いを引き受けた状況を想定しての回答です。

dangan_boy
質問者

お礼

お世話になります。 昨日、全労済の担当者に再度、仮払いを申し立てしましたが、「後遺症障害の診断書を書いてもらって下さい」の一点張りでラチがあきません。 とりあえず、わたしの治療を終了させたい様です。 再度、交渉してみます。

その他の回答 (1)

回答No.2

 「回答に対するお礼」を拝見して気に成ったので追伸致します。先ず相手の担当者が「後遺症診断書」を医師に作成して頂く様にとの事ですが、「後遺症診断書」は治療が「中止」や「症状固定」後、顔の場合は3ヶ月その他部位は6ヶ月位の期間を置いて回復状況を確認してから、改めて医師が作成致します。ですからそれを承知している医師ならば、まだ治療中なのに医師が「後遺症診断書」を書く事は無いはずです。また「中止」や「症状固定」で診断書がでれば、そこで賠償保険での治療は終わりになり後遺障害とは別に傷害部分の示談の話になります。まだ調子が悪く改善されていないのなら、ご自分の方から担当者に現在のご自分の回復状況を(私もなかなか良くならないので大変困っていますので、「医療調査」をして今後の治癒の見込みに対する医師の判断を教えて欲しい)と云ってみてはいかがでしょう。

dangan_boy
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 その後の結果ですが、結局、治療を打ち切り、全労済の指示どうり、病院で後遺症診断を書いていただきました。 京都の全労済は、何かにつけて、最悪の会社です。 仮払いの支払いは可能なのに、全く支払い請求に応じてくれません。 また、書類の送付に関しても、1週間以上経っても送付されないので、わたしが連絡をすると、慌てて速達で送ってくる状態です。 慰謝料の支払いも、支払い予定日が過ぎても、連絡が無し。 わたしが連絡すると、今から支払い計算するとの事です。 とりあえずいい加減な保険会社でウンザリです。 何処かに、投書したい気分です。 今回はアドバイスを頂きまして、誠に有難うございました。

関連するQ&A

  • 仮払い請求について

    昨年交通事故に合い、現在担当医に後遺症害の診断書を 作成して頂いています。 1年の通院で主婦損害と治療費は既に請求して振り込まれています。 自賠責の120万を超えていますが、1年間の交通費は後遺症害認定前に 仮払い請求が出来るのでしょう? 宜しくお願いします。

  • 2社への保険請求について 

    いつも利用させてもらってます。 今回追突事後で「頚椎捻挫」10月からで通院中ですが、通院回数86回で、損保会社へ保険の請求をしました。 「自賠責の方はまだです」 傷害保険で、交通事故の場合で、実通院90日以内なら保険が出るということです。 自分は2件の、傷害保険に加入しているのですが、一つは県民共済・もう一つは損○保○ジャ○ンです。 前社の方が保険請求の申請用紙が簡単で先に出したのですが、2日後にはもう入金されました!!(86日分) しかし、後社の方は、担当者から連絡があり、86日分ではなく、もっと少なくしたいとの連絡があったのですが・・・ この場合はどのように対応したらよいのでしょうか? 前社の日数と同じにしてほしいとか強気に回答していいのでしょうか?保険料はほとんど同額を払っているのですが・・・ よろしくお願いします。

  • 後遺障害の保険金請求に関して

    自身の任意保険の人身傷害・搭乗者傷害で、 後遺障害関係の保険金 (逸失利益・精神的損害・後遺障害保険金) を請求するときに、審査機関の認定は必要なのでしょうか? 保険の約款(三井住友のSAI一般自動車総合保険)には、 後遺障害の保険金の請求を行使できるのは 「後遺障害が生じた時」 とあります。これは医師の診断書で判断するということになるのでしょうか? 約款には、「審査機関の認定」等といったことは書かれていないと思います。 ちなみに私は10月3日に事故に遭い、現在治療中です。 後遺障害等級は12級10号に該当すると思います。目で見て明らかな後遺障害です。 もし、審査機関の認定が必要な場合は、 事故後6ヶ月を経過し、認定を受けてからでないと 保険金の請求はできないのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 病院が保険会社に治療費を請求しません

    今年2月、交通事故で入院し、治療費は当方の人身傷害保険で 全額支払ってもらうことになりました。 入院は2~5月、今は月1回程度の通院中です。 入院当初、治療費は保険会社に請求してもらうよう、保険会社の担当さんと、当方で 病院の事務責任者に話をしました。 その後、2月分の治療費は保険会社に請求はあったものの(請求額は病院に支払い済みです) 最近になって、3月~現在までの治療費を病院が請求していないことが分かりました。 (そのことを保険会社は知らせてくれませんでしたが…) 退院後の外来でも、毎回当日分の外来費用を請求されたので、 再三、治療費は全額保険会社に請求して下さい!!と、強く言ってきました。 保険会社の担当さんによれば、病院側の担当が2月当時の人より2回変わっており、引継ぎがうまくいってないのでは・・・という事と、 今の担当は、診断書料は請求してくるのに、レセプトは送って来ない状況だというのです。 請求するよう話しをしても、「治療費は保険会社が支払う」という、 保険会社と当方の同意書を出せ、と言ってくる始末です。 担当さんも困っています。 2月分の請求はしているのに、3月分からは、なぜ請求しないのでしょうか? こちらは、治療費を保険会社が全額支払うと再三伝えているのに。 今月末に外来通院があるので、もう1度請求するよう強く言うつもりです。 入院中も入院費の請求を間違って持って来たり、その請求書も 数字が一ケタ間違っており、何千円のところが何万円になっていたり。 某国立病院ですが、対応に大変不信感を持っています。 治療費が未払いになっていることが、当方は気分が悪いですし、別保険でレセプトのコピーが必要なので早く請求してもらわないと、そちらも滞ってしまいます。 治療費を保険会社に請求できない理由でも病院側にあるのでしょうか? 診療報酬請求に詳しい方、ご回答宜しくお願い致します。

  • 任意保険の支払い期間について

    宜しくお願いします。 数ヶ月前に交通事故に合い、治療の為、しばらく通院していました。 今回完治の為に、保険会社に慰謝料などを、請求しようと思います。 それにあたり、保険会社に支払い請求書を送ってからだいたい、どれぐらいの日数で保険金が支払ってもらえるのでしょうか? 保険会社によっては、結構、日数がかかると聞きました。 相手の保険会社は、「全労済」です。 経験者の方などおられましたら、お手数おかけしますが、宜しくお願い致します。

  • 任意保険の請求について

     先日自損事故で膝前十字靭帯損傷(断裂?)をしてしまい通勤の帰宅途中で労災申請で認定は通った?(会社で代行してもらっています)みたいで、通院先の病院から今まで健保の3割自己負担で通院してたんですが(労災の仕組みをまったく知らなかったもので)本日留守電に電話があり、次回来院の時に労災の書類と、今まで通院した4回分の領収書を持参してくださいと言う連絡がありました。 任意保険のほうは、今まで通院した領収書のコピーや診断書を送ってくださいと言われてるのですが、事故から17日くらい経ちますが足の腫れが引かず靭帯損傷か断裂かの診断がまだ出ていない状態です。 なので診断書もらうにはまだ時間が掛かりそうなのですが、労災で今後通院する場合任意保険に送る通院証明?はどのようにしたら良いのでしょうか? 保険は自損事故保険と搭乗者傷害保険が適応になり人身傷害補償には加入していません。 ちなみにバイクは125ccの原付二種でファミリー特約などはありません。 なにぶんこういう大きな怪我は初めてで労災、任意保険などまったく使用した事がないものでまったく知識がありません。 宜しくお願い致します。

  • 自動車保険請求について教えて下さい

    去年の2月に知人の車に同乗中、事故にあいました。過失は知人が2割とのことです。双方とも任意保険に加入しており、知人側の保険でも搭乗者傷害保険と人身傷害保険が使えることになってます。 私は現在通院中ですが、相手側保険会社より後遺傷害申請をして示談してほしいと連絡があり、示談する方向で話を進めることになりました。まだ申請はしてませんが、恐らく後遺傷害12級になるはずとのことです(今までの治療費は相手側が支払いです) 説明によると自賠責120万限度額を越えてしまっているので、任意保険基準となり過失による減額があると言われました。 しかし色々調べたら説明が違うような感じがしてきました。 ①知人にも過失があれば共同不法行為として双方の自賠責が使えるので限度額が240万になるそうですが、240万を越えたら任意保険基準になるのでしょうか? ②同乗者には過失減額がないともありましたが、知人に過失があっても私への保障は減額ないということでしょうか? ③後遺傷害保険金はそれぞれから同じ額が合算して支払われるのでしょうか? ④知人側の自賠責を使う時はどうすればいいのでしょうか、相手側だけでなく知人側の方にも請求をしなくてはいけないのでしょうか? たくさん質問して申し訳ありませんが、調べるほど混乱してしまったので教えていただけるとありがたいです。

  • 後遺症認定と示談について(相手保険会社JA)

    去年4月にバイクで事故に遭い、相手は車で過失割合9:1(私)でした。 事故後、腰・首・肩の痛みがとれず入通院で10月の打ち切りまで事故保険での治療を受けました。 現在は自費での治療となっています。 打ち切り後、症状固定で後遺症認定の申請をJAに伝えたところ、示談すれば被害者請求で後遺症申請となり。 示談しなければ事前認定で申請をできるとのことでしたので、周りの知人からいろいろと話を聞き 今年一月はじめに事前認定で後遺症申請を行う事にしました。 そして先日、14等級9号が通り早速JAから示談内容の書類が届きました。 内容が 任意慰謝料 入院22日 実通院95日で780,000円 後遺障害750,000円 仮払いありの休業損害、320,000円 最終支払額、1,240,000円。 この内容を事故に詳しい方に見せた所「人身障害部分と後遺障害部分の慰謝料を 合わせた額なのか?それだと低い」「示談後でも後遺症障害の申請ができ、慰謝料を請求できる」 といわれました。 そこで質問です 1、後遺症が通った場合の示談金の相場はどの程度なのでしょうか? 2、自分が選択した後遺症申請方法は誤りだったのでしょうか?それとも相手保険に騙されているのでしょうか? 3今後、示談をどのように進めればいいのでしょうか? 痛みがとれず、事故が原因で仕事に支障を来たしている中で自費での通院は非常に苦しいです。 回答よろしくお願いします。

  • 交通事故の人身傷害保険の支払催促について

    私は交通事故で後遺障害(7級)が残りました。自賠責からは後遺障害等級がでて後遺障害の金額は少し出ています。そして、交通事故の人身傷害保険(自分の保険会社)を申請して7ヶ月経ちますが、なかなか払ってくれません。書類関係は保険会社から提出するように言われたものは全部出しました。医師の診断書も出しています。最後に提出してから3ヶ月が経っていますが、電話をしてもこちらの担当(保険会社)の医師に確認していますと言われるだけです。そこで、あまりにも遅いので、支払催促の裁判(自分)が出来るのかを伺いたく、宜しくお願い致します。出来るのであれば、どのくらいの期間でできますか?宜しくお願い致します。

  • 自動車事故仮払金について教えてください。

    先月追突事故にあい病院へ通院しているのですが 事故が起こったときには専業主婦でパートの仕事を探しているところでした。  扶養してくれる主人はいませんが子供はいます。 母子家庭の給付金で生活していました。 事故後病院へかかるにも自費ということで両親に頭を下げて一時お金を借りました。 (後に保険会社が内払い金として病院代を払ってくれているのでお金はかかっていません) 現在も通院中ですが生活費の面でもきつくなりつつあるので 検索して調べたところ仮払金制度というものがあることを知り まずは自分の自動車保険会社に電話をしてたずねた所 「加害者側の保険会社に聞いてみてください。」といわれ 今度は加害者側の任意保険会社に電話して聞いたところ 『病院代はこちらで払っていますのでお仕事されていない○○さんは仮払金制度は利用できないですよ』といわれてしまいました。 【仮渡金請求】 被害者からだけ請求出来ます。 加害者側から損害賠償金の支払を受けていない場合で、当座の費用が必要な場合は、被害者は仮渡金を請求することが出来ます。 とあるのですが 任意保険会社さんが言うように  『仕事をしていない』私は仮払金制度を利用することができないのでしょうか? お知恵をください。 お願いします。

専門家に質問してみよう