• ベストアンサー

扶養をはずれたい

他の質問も見ましたが、自分と当てはまるのかわからずご質問させて下さい。 今年5月までは夫は会社員で私は扶養家族でした。 5月末で夫が会社を辞めて現在失業保険受給中です。 色んな事情があり、今は夫は家を出ていて、生活費を入れてくれてません。 会社を辞めたので、健康保険は国民健康保険になり、年金は国民年金になりました。 住民税も払い込み用紙が来ました。 夫からの生活費がない為、子供二人の生活がやっとで(私はパート収入のみです) 夫の収入で国保や住民税が決まるのですよね。 現在、夫が行方不明状態なので、国保も年金も私の分だけ払うわけには行かないのでしょうか? 年金は今、免除の手続きをしましたが、夫の扶養をはずれるわけにはいかないでしょうか? ちょっと説明がうまくなくて、わかりにくいかと思いますが、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

参考URLにもありますが年収130万円以上になること、勤務日数を増やすこと、 も必要ですが、 住民税は昨年一年間の、御主人の年収で決まってしまいますので、 住民税は御主人宛に、請求が来ていると思います。 住民税を支払う義務のある扶養者(御主人)が、 受給中の失業保険から支払うことになります。 ですので、請求書は御主人に渡すか、 職業紹介所の方に出向き、給付されている失業保険からなんとか捻出してもらえないかと、 職員の方に請求書持参で相談するというのも手でしょう。 その他の税については、市役所か税務署に行き早めに相談されることを勧めます。

参考URL:
http://www.calley.co.jp/ogawa/nencho/part05.htm
shingomama
質問者

お礼

>住民税を支払う義務のある扶養者(御主人)が では、私には支払い義務はないのですね。払込用紙をこのままにしておいて いいのでしょうか? >職業紹介所の方に出向き、給付されている失業保険からなんとか捻出してもらえないかと、職員の方に請求書持参で相談するというのも手でしょう。 そうですね!そんな手もありますね。ありがとうございます。 扶養をはずれるには、やはり私の収入なんですね。 あとは、市役所か税務署に相談しに行ってきます。 ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • abo55
  • ベストアンサー率56% (228/407)
回答No.7

ご主人が失踪なさっているのなら役所にて失踪者の届出をすればご主人の国保や住民税の負担はなくなりますよ。 手続きの詳細は役所で伺ってください。

shingomama
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • thor
  • ベストアンサー率35% (600/1682)
回答No.6

#5さんの回答と重複するのですが。 1.「国民年金」には“扶養”がありませんから、夫の分はうっちゃっておくことになります。しかし、配偶者には連帯責任(連帯納付義務)がありますので、離婚手続きを進めた方がいいですね。 2.国民健康保険の方は、まず、住民票の担当者に、役所の権限で、住民票から夫を削除(消除)してもらうように話してください。 同じ世帯でなくなれば、当然保険料もなくなります。

shingomama
質問者

お礼

>配偶者には連帯責任(連帯納付義務)がありますので  えーそうなんですか?  でも、免除の手続きしたので問題ないですよね。 離婚できたら、私の分だけきちんと払いたいと思います。 ありがとうございました。

  • nikuq_goo
  • ベストアンサー率46% (335/715)
回答No.5

質問の趣旨は理解できましたが、現状を御質問者様が把握されていないようなので補足します。 まず、国民健康保険も国民年金保険も扶養の概念がありません。 **御質問される前から扶養されていません。** ですので御質問者の年収を上げても所得割が増えるだけです。 国民健康保険については御住まいの地方自治体のHPを検索してみてください。 国民健康保険は世帯で加入し世帯の代表者に支払い義務があります。以前の代表者は御主人でしたが・・・債務回収に熱心な自治体は代表者として御質問者様を指名することも出来るのではないかと思います。 HPを見た後で考えてほしいのですが、 国民健康保険料(税)は世帯の収入の合計と固定資産の税額に比例します。その他に定額となる均等割りと世帯厚生人数による世帯割が加わります。 一例で言うと 均等割3万 世帯割3万 所得割5% 資産割50% の自治体だとした場合、3万+3万*4人+世帯所得*5%+固定資産税*50%が年間の保険料(税)となります。 世帯分離が可能なら御主人の所得と世帯構成員分少なくなります。 3万+3万*3人+御質問者所得*5%・・・ です。 早く自治体に相談して生活が出来るようにしましょう。その後ゆっくり捜索・調停等して円満解決出来るよう頑張れると良いですね。 御主人の御両親は御健在ではないのですか?御健在であっても相談できないとか・・・。どちらにしろ報告・相談は早いうちにした方が御子様にとっても良いと思います。

shingomama
質問者

お礼

ご丁寧な回答ありがとうございます。 下の方のお礼にも書きましたが、先日「世帯分離」と言うのをしてきました。 年金についても、免除の手続きをしました。 >御主人の御両親は御健在ではないのですか?  残念ながら、二人とも他界しております。  だから、夫もこんな勝手な事が出来るのだと思います。 ありがとうございました。

  • shesheshe
  • ベストアンサー率31% (154/494)
回答No.4

年金は個人だからいいとして、問題は国保ですよね。 世帯分離はできないのでしょうか? 役所で事情を話してみて、世帯分離が認められるか聞いてみたらどうでしょうか? 認められれば、相談者さんのパート収入の分だけの保険料になり、あるいは収入によってはさらに減額もあるかも知れません。 あと、夫が行方不明の場合、離婚が成立していなくても児童扶養手当が認められるケースもあります。 とにかくこの二点を役所で聞いてみてください。 遠慮していてはダメです。とにかく職員に事情を訴えてみてください。

shingomama
質問者

お礼

>世帯分離はできないのでしょうか?  先日、してきました。  で、後ほど納入書が送られてくるそうです。 年金については、免除の手続きをしました。 ですが、なんだか込み合っているとかで、通知が来るのはまだまだ 先です、と言われました(T_T) 見ていない間にたくさんのご回答が寄せられていたのに 気がつかずお礼が遅くなり申し訳ありません。 ありがとうございました。

回答No.3

No.2 訂正 (下から3行目)職業紹介所→職業安定所 http://www.hellowork-info.com/index.html?ad=ovt 参考URLにもありますが、失業中の給付を受けるためには、 まず、職業安定所(ハローワーク)で手続きしなければなりません、 まずそこの職員さんにも相談してみて下さい。 いちばん、アナタとお子さんに経済的な負担が及ばない方法は、 離婚届けを出すということです、 そして役所に行き、申請をすれば、アナタとお子様は母子家庭ということで、 色んな恩恵が受けられます。(医療費がかからないなど) http://www.city.ube.yamaguchi.jp/jidou/ 児童扶養手当など、生活の支援をしてもらえます。 いずれにせよ住民税払い込み用紙は御主人に渡すか、 職業安定所の方に事情を説明し、失業手当給付金から捻出させてもらえるのか等、 相談してみて下さい。税務署または市役所への相談もお早めに。

参考URL:
http://www.hellowork-info.com/index.html?ad=ovt
shingomama
質問者

お礼

2度もご回答いただき感謝です。 離婚するには、本人を探さなければならないですよね。 まずはそこから始めます。 ありがとうございました。 職業安定所にも行ってみます。

  • coverfly
  • ベストアンサー率21% (346/1608)
回答No.1

裁判所に相談して離婚するしかないと思います。 相手がいない場合の手続きは判りませんが検索サイト(Googleなど)で離婚で検索すると弁護士の紹介サイトが大半なので裁判所か市役所、区役所などで電話で先ず相談してあなたの空く時間を見て本相談に行かれた方が賢明と思います。 あやふやなアドバイスですみません。 参考までに。

shingomama
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 やはり離婚するしかないのですね。(~_~;) と言うか、行方不明なので家裁に離婚の申し立てしたくてもできないのです。 今、友人を探していどころ探し中です。 弁護士さんには相談しましたが、イマイチ…な感じだったので ここで質問させて頂きました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • いつから主人の扶養に入れますか?

    いつから主人の扶養に入れるのか、申請方法や、その後のことなど、たくさん分からないことがありますので、教えていただければとても助かります。 よろしくお願いします。 ■状況 平成17年1月~6月まで働いていて、収入が150万円あります。 平成17年7月に結婚しまして、7月以降収入が無く、これからも働く予定がありません。 現在、自分で、国民健康保険・国民年金・住民税をそれぞれ払っている状況です。 主人は、サラリーマンで社会保険・厚生年金に加入しています。 ■教えていただきたいこと (1)いつから主人の扶養に入れるのでしょうか? (2)扶養に入る申請はどこにすれば良いのでしょうか? (3)申請の際に、1月~6月までの収入を証明する書類は必要でしょうか? (4)扶養に入れた場合は、今支払っている、国民健康保険・国民年金・住民税の支払いはどうなりますか? ☆お恥ずかしい話ですが、「扶養に入る」ということは、「自分で保険料と年金を支払わなくても良い(主人と主人の会社が払ってくれる)」ということで理解してよろしいのでしょうか?

  • 夫の扶養に入る手続きについて

    いろいろインターネットなどで調べたのですが、 無知でよくわからないので困っています。m(__)m 今年3月まで学校の非常勤講師として働いていました。 一定の年収があったので、扶養には入れず、 国民健康保険、国民年金、住民税を自分で払っていました。 今年3月に仕事を辞め、夫の扶養に入る手続きをしたいと 思っています。 まず、以前勤めていた学校に、「退職証明書」を発行して いただくようお願いしました。 Q1  まず手順としては、 「夫の会社に、夫の扶養に入る手続き方法をきく」 ということでよいのでしょうか? Q2 4月から夫の扶養に入りたい場合、退職証明書は4月にならないと発行できないそうですが、 間に合うものなのでしょうか? いつまでに出せばよいのでしょうか? Q3 3月分までは(4月2日が支払期日)自分で国民健康保険、 国民年金、住民税を払っておいたほうがいいのでしょうか? Q4 夫の扶養に入ると、自分で国民年金や国民健康保険、 住民税も払う必要がなくなるのでしょうか? 質問ばかりですみません。 教えていただけるとうれしいです。よろしくお願いします。m(__)m

  • 扶養に入れますか?

    はじめまして。 自分のことになると、よくわからないので、似たような質問になるかもしれませんが宜しくお願いします。  去年の年末に退職して、1月から失業保険をうけています。6月末で終わるので、7月から夫の扶養に入ろうと思っていました。(これからも、働く予定はありません。)  ところが、前年所得が130万以上あるので、入れないのでは?と思うようになりました。  でも、夫の健保組合に確認して、今所得が無いということで健保の扶養に入ることができれば、国民年金や住民税は払わなくてもよくなり、そちらの扶養にも入ることができるのでしょうか?  また、もし今扶養に入れないとしても、国民健康保険料、国民年金、住民税は、いつまで払えば良いのでしょうか?扶養に入れるのは、来年1月以降と考えれば良いのでしょうか?  月末近くにこの問題に気付き、どうすれば良いのか困っています。どうぞ宜しくお願いします。

  • 国民健康保険に加入?扶養には入れない??

    大きな会社のパートをしています。(勤務時間は夜中です) 収入は月に9万円くらいです。 社会保険には加入していません。 現在は夫の扶養に入っていますので、個人的に健康保険料や年金は支払っていません。 4月から週に3日(日中)、別の会社でアルバイトをする事になりました。 収入は月に6万円くらいです。 こちらも社会保険には加入してもらえません。 来月からは2箇所から合計16万円くらいの収入になります。 そこで質問です。 夫の会社に私の収入を伝えて扶養から抜いてもらわなければならないのでしょうか? また、国民健康保険に加入して(今までも扶養に入っていたので1号(?)で加入していましたが…) 個人的に国民健康保険料を納めなければならないのでしょうか? また国保加入の手続き方法を教えていただけると助かります。 確定申告(所得税)はしっかりとしていきます。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 会社経営の夫を扶養にいれるには

    自営業の夫を扶養にいれたいと思っております。 去年、夫が会社を設立し、去年度の年収(役員報酬)が200万円弱でした。 そのため、国民年金保険料、国保税で毎月合計3万3千円程支払っていますが、 今年、経営難のため、会社の売り上げもなく、月収が全くといっていいほどありません。 そんな中、毎月3万3千円を払い続けるのは難しく、 何とかならないかと思っています。 夫を扶養家族にすれば、夫の国民年金保険料、国保税を払わなくてよくなるのかと思っています。 私は、会社員(勤続年数5年以上)で去年の年収は600万円弱(手取り400万円超) (今年は、不景気のため、それぞれ100万円減の見込み) 会社の健康組合の保険、厚生年金に加入しています。 夫を私の扶養にいれることは可能でしょうか。 可能な場合、どのような手続きをすればよいか、 また、扶養開始、国民年金保険料、国保税はいつから払わなくてよくなるか、、 また、扶養にいれた場合のメリット・デメリットを教えてください。

  • 扶養を抜ける時期

    現在、夫の扶養に入っています。 来年からは扶養を抜けて働くつもりで、会社にもそのように伝えてあります。 収入は160万ぐらいの予定ですが、思い切って抜けることにしました。 そこで疑問に思ったことがあるので質問させてください。 夫の会社の扶養手当は、収入が114万を超えると貰えなくなります。 また、健康保険の扶養適用(130万円?)や国民年金の扶養適用になる収入を超えるのは、実際には来年の夏以降になると思われます。 このような場合、夫の会社の扶養から抜ける手続きや健康保険、国民年金の加入は夏以降になるのでしょうか。 それとも、あらかじめ扶養範囲を超える収入になりそうなことがわかっている場合、来年の1月には手続きをした方が良いのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 社会保険料、扶養について

    今年の5月23日から働きだしました。健康保険と厚生年金と所得税を差し引いて月に11万いくかいかないかです。年末までに収入が少ないので親の扶養にはいりたいのですが、可能ですか? あと、親の扶養に入っていて6月から働きだして月に14から15万稼いでいた場合、親の扶養を抜けて年末に国民健康保険料を納める必要がでてきますか? いずれも親は国保ではないです。

  • 夫の扶養家族になるには

    私(妻)は、去年の10月までフリーの仕事をしていたので、毎年3月に確定申告をしていました。 現在、国民年金・国民健康保険・住民税を納めています。 今後、仕事をする予定がないので主人の扶養家族になることを希望しています。 以下の質問にお答え頂ければ有難いです。 (1)扶養家族になるには、主人が会社に申請すればよいのでしょうか。 (2)扶養家族になる際、私(妻)の去年の収入金額が支障になる場合はありますか。 (3)現在、納めている国民健康保険・住民税は、来年の3月まで支払うことになるのでしょうか。 (4)また仕事を再開して収入が130万円を超えた場合、どのような手続きが いつ頃必要になるのでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 『扶養』について質問です

    旦那の会社は社会保険がありません。 だから国民健康保険と国民年金を払っています。 国民健康保険は扶養はないんですよね? 国民年金は収入に関係なく払うのでしょうか? あと住民税は所得がいくらを超えると払うのでしょうか? 私はパートをしています。 103万とか130万とかいう数字をよく聞きますが 私の場合関係あるのでしょうか? ちなみにこのままいくと130~135万くらいに なってしまいそうです。 130万稼ぐなら103万未満のほうがいいのでしょうか? 回答お願いします。

  • 住民税、保険料、失業保険等がわかりません。

    H22年4月からH24年3月まで、個人経営の会社に勤めていました。この時の年収は300万くらいです。国民健康保険、国民年金、住民税を自分で支払っていました。所得税、雇用保険料は給料から天引きでした。 H24年4月にこの会社を退職し、1週間後に入籍、転居しました。市役所の方に言われた通りに、国民健康保険と国民年金は住所と氏名を変えて今までの継続にしてあります。世帯主は夫です。 現在、夫は個人経営の会社に勤めているので、国民健康保険、国民年金を支払っています。 ここから、何点か質問があります。 (1)今年4月から無職になったことを、私からは届出などしていませんが、来年6月頃に支払う住民税と健康保険料は自動的に安くなるのですか? (2)夫だけでは収入が少なく、生活も苦しいのですが就職難で厳しいので失業手当を貰いたいのですが、世帯主が夫だと貰えないのですか?国民年金の扶養には入っていません。健康保険はもともと扶養制度がない、と聞きました。 (3)H24年1月から3月までは収入があったので、所得税を引かれていましたが、今年中に就職できなければ、年末の確定申告をすれば3ヶ月間支払った所得税は返金されるのでしょうか? 無知で申し訳ありませんが、宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう