• ベストアンサー

借金返せ!

知人に返済を要求しているのですが、返す気配がありません。法的処置も考えましたが、支払能力があるのか疑問です。60代ですから、彼の子供や親戚等に相談した方がよいでしょうか? 本人が問題から逃げている状態なので、公正証書や保証人になってもらえたらとおもうのです・・・。 正直、どういった対応をしてよいのか分かりません。 今後親しくしていくつもりはありません。5年ほど経っています。借用書はあります。 良い考えはないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#113260
noname#113260
回答No.4

>法的処置も考えましたが、支払能力があるのか疑問です。 金額にも依りますが、利益度外視で、見せしめ的にやるなら回収は可能ですが、数十万円程度なら赤字になります。 訴えれば簡単に勝訴の判決は出ると思いますし、多分この様子では欠席裁判で簡単に決まるかも知れません。 しかし裁判所から「借金を返せ」という紙切れを貰っても仕方ない気がしますから、それを生かしてどう回収するかです。 相手が恥を知る人間なら僅かずつでも返してくれますが、開き直られたら強制執行の周辺業者である、カギ屋(立て篭もられた時の用心)、運送屋(専門の運送屋で、かなり日当は高い)、道具屋(値付けをする)、探偵(相手の財産状況や所在地の確認)などにかなりの日当を取られますし、執行官も安い金額ですとぞんざいですし、割に合わないと私の恩師(大学で講義を受けただけで、先方は私の顔など知らない)の副島先生も嘆いてました。 やはり子供達や親戚に話をして、返して貰うように話して貰ってはいかがでしょうか。 >公正証書や保証人になってもらえたらとおもうのです・ これは断られる可能性が高いですが、それでも身内の恥と思えば分に応じて肩代わりしてくれる可能性もないとはいえませんから、やったほうがよいと考えます。 しつこく請求すれば60歳ですから相続なども関わってきて、何とかなるかも知れません。

その他の回答 (3)

  • t_tomo
  • ベストアンサー率36% (16/44)
回答No.3

支払い能力があるのか疑問って事は、その人は借家暮らしですか?持ち家やテレビ等の家具があるなら強制執行は可能ですよ。保証人等の件ですが、まず無理でしょうね。借りた段階ならともかく、すでに本人が返さない気バリバリの借金をわざわざ背負おうなどという奇特な人はいないでしょうし。 とりあえず、内容証明等で口頭ではなく正式に支払いを督促して、ダメなら弁護士等に相談なさるのがよろしいかと。法的手続きに則って、最悪年金から月々幾らずつ返しますみたいな約束をさせることも可能でしょうから、諦めないでくださいね。

回答No.2

簡易裁判所の電話サービスがあります。

参考URL:
http://courtdomino.courts.go.jp/kansai.nsf/$About
  • ririco77
  • ベストアンサー率28% (96/339)
回答No.1

金額はどれくらいなのでしょうか? 先ず、内容証明を送るのがいいかと思います。 下記のサイトを参考になさって下さい。 http://www.mori-office.net/new_page_48.htm http://www5f.biglobe.ne.jp/~saigyou/kasikeri/kaesitekure.html http://www.e-legal-office.net/kasikin.htm

関連するQ&A

  • 借金を確実に返してもらうことはできますか

    知人(既婚者で、年齢55歳)の男性にお金を貸す予定です。 借用書を交わすだけでは怖いので、公正証書を作成します。 もし、知人が返済途中で亡くなった場合、奥さんがもらうであろう遺族年金から、残額の借金の返済をしてもらう事はできますか。 できるのであれば、公正証書の中にその条件を入れたいのです。 また、遺言書に”生命保険(受取人:奥さん)で、借金の残額を返済する”、”遺族年金から借金の残額を返済する”等の内容を書いておけば、全額返済してもらうことはできるでしょうか。  

  • 公正証書について

    昨年2月に知人に事業資金として、お金を貸しました。信用できる人物だったので、私の貯金や兄弟からもお金をかき集め、(又貸ししました)合計200万円を貸しました。知人には、きちんと連帯保証人を立ててもらい、正規の借用書と印鑑証明、住民票(連帯保証人の分も)などももらい、公正証書作成の委任状ももらっております。利息も支払うことを条件に分割で返済してもらっていました。私もその中から当然、借りた兄弟への利息もあわせ返済しておりました。ところが、知人の会社が倒産。行方不明になり、保証人に返済を要求したところ、支払えないとのこと。保証人は自家用車など結構、資産価値のあるものを所有しており、強制執行で差し押さえをするしかない状態です。12月現在、公正証書を作成しておらず、法的に強制執行が出来ないので困っています。 約10ヶ月前に貸したお金で、9か月分は返済してもらっております。今からでも、公正証書をつくることはできるのでしょうか?借用書の日付け、残額など借用書の内容と違ってきますが、可能でしょうか?よろしくお願いします。

  • お金の貸し借りについて詳しくわかる方教えてください

    知人から借入金の申し入れがあり、連帯保証人も付けると言うことで300万円を貸しました。自分でもよくよく甘かったと思うのですが、お金を貸してからの金銭借用書を取り付けようとしたら、借りた本人が忙しいなどのいい訳より借用書を書いてくれません。こちらも後からですが借用書よりも公正証書の方がいいと知り連帯保証人付、強制執行付で話を進めたところなお更、話を聞き入れなくなりました。お金の全額返却を求めたのですが、違うところに返済してしまってないとか言われてます。全額回収もできず、何とか公正証書を作りたいと思いますが何かいい方法はありますか。ちなみに指定口座に月々5万の入金が60回分の2回があります。保証人の方もなってくれる人がいない!などのらりくらりです。配偶者さんでの連帯保証人の案を打診しましたかこれも却下されています。なんか借りた本人が止めているような気がしてなりません。

  • 借金を返してくれない

    18年6月の返済予定で320万を貸しました。 公正証書もきちんと作成し、18年6月末で返済するはずでした。 ところが、18年6月以降のらりくらりと言い逃れをし 「19年3月から月々10万返すから」ということで待ちましたが 3月に10万返しただけで、4月以降はまた返す金がないと言って きました。 たまらずに「公正証書に書いてある強制執行も辞さない」と言った のですが、家、土地は旦那名義で私には財産はなにもないと開き直って います。(相手は65歳のおばさん) お金を貸した時(15年3月)は自分名義の家・土地だったのですが その後旦那名義に変更したようです。 公正証書には、確かに保証人・担保を入れなかったのですが、こういう 人からお金を返してもらう法的処置はないのでしょうか?

  • 友人からの借金について

    友人から200万借りていて、借用証書も交わしました。月々いくらずつ返済すると。遅れもなく、6ヶ月間返済しましたが、友人から「今年中に まとまったものを返してほしい。無理なら、連帯保証人を」と言って来ました。信用して貸してくれたので、希望に沿うようにはしたいのですが、まとまったものはなかなか返せそうにありません。相手方(貸したほう)は契約途中で、内容の変更を要求できるものなのですか?

  • 公正証書を裁判所へ持って行かれた後の流れを知りたいのですが。

    知人に借金をする際、公正証書を取り交わしました。 これまで2年半ほどは順調に支払いを続けてきたのですが、この3ヶ月ほど支払いが出来ずに滞ってしまいました。 残金は200万程です。 知人にも詳細な事情を説明し、返済金額の減額などを相談しましたが折り合いがあわず、すぐにでも裁判所へ公正証書を持って行き手続きを取るとのことを言われました。 それでご相談なのですが、知人が公正証書を裁判所に持って行った後の流れがどうなるのか知りたいのです。 詳しい方がおられましたら教えていただきたいと思い投稿致しました。 また、どうしても知人の要求通りに支払えない場合はどうなるのでしょう? 一括返済は今の私には無理ですし、どうなるものかと悩んでいます。 勝手な相談ではありますが、よろしくお願い致します。

  • 24年前の借金(公正証書)は有効でしょうか。

    24年前の借金(公正証書)は有効でしょうか。 24年前に父が親戚と共謀して1,000万円の借用証書(父が親戚から借りたことにした)を作り公正証書まで仕上げてしまいました。 父も債権者である親戚も生存していますが、ほとんど交流はありません。 この公正証書に関して父は「返す」意思表示も一切したことがありません。また親戚からも「返せ」とか催促も一切ありません。当時父がかかえていた各種債務額のうち最大額の債務額に見せかるためのでっち上げなのですからお互い過去のニセ借金のことについては触れていないのだと思います。 (実際に親戚から借金は200万円ありましたが、この親戚はそんな事情を知らぬ私を騙して200万円取り上げてしまいました。結局親戚は損していなかったことになります。) さて今後父が他界してしまった時、この公正証書から逃れるために相続放棄をすべきでしょうか。 24年前の公正証書が今だに債務名義として有効かどうか、法律上の扱いを教えて下さい。 なお父のマイナスも含めた総資産額は現在明らかにマイナスであり、私が知らない他の借金もあるのかもしれません。 加えて親戚側の子にまで公正証書(債務名義)が相続されてしまったことを考えると、この相続発生、つまり親戚側の死亡と死亡により相続開始したこと事体、私が知ることが出来ない恐れがあります。 こうした事情があるので、本件の公正証書の有無に関わらず、父の死亡時には相続放棄をしたほうがよいとは考えています。 従いまして本質問は単なる法律上の扱いを知りたいというだけの半分興味本位的質問であることをご了解下さい。 加えて上述した"でっち上げだった借金”をウソだったものとして残っている証拠は持っていないので、借用証書を無効または取り消しにすることはあきらめています。 (デッチあげだったことは父とこの親戚の両方から当時直接私が聞いたものですので間違いではありません) 以上ですが、ご回答のほどよろしくお願い致します。

  • 借金返済

    無知なので、教えてください。 知人の保証人になっています。 知人は事業に失敗して、返済が遅れてはいますが、 毎月少しづつ返してるようです。 どうにかする。私には迷惑をかけないと言ってはくれてます。 私には聞く権利があると思うので、色々と詳しく聞いてみると、 ・毎月の返済額は5000円 ・一度まとまったお金が入った時に、150万円返済したとのこと それ以降はずっと5000円だけだそうです。 そして、先日担当者の方が直接訪問に来たそうで、 今の額では、いつまでも完済しないので、 ・保証人にも返済をお願いする ・その知人名義の家があるので、それを競売にかける と言われたそうです。 知人は、支払意思はあるし毎月少しだけど誠意を見せているつもりの ようです。   そこで、思うのですが、 少額ですが毎月返済しているのに、競売にかけられるのですか? 知人はそれが心配のようです。 それと、借りた本人が払ってるのに、保証人の私にまで 返済を迫られるのですか? 私の勝手な思いですが、 返済中でも、家を競売にかけられたり 保証人にも返済を迫るなら、 毎月の5000円払わないでいいのでは?と思ってしまいます・・・・ 逃げたとか破産したなどで返済能力がなくなったら 競売や保証人に ってなるもんじゃないのですか? なにも知識がないので、わかりません おしえてください。

  • 借用書 公正証書の作り方

    付き合っていた人にお金を貸しました。 別れ話になると思うので、その時に借用書は書いてもらうつもりです。 公正証書が有効であるとネットで調べたのですが、イマイチよくわからないので質問します。 (1)公正証書は相手の同意なく、私だけで作れるものなのですか? (2)借用書があれば、公正証書は作れますか? (3)借用書には記載しなければならないことは何ですか? (返済額、返済期間など、最低限のことに加え、公正証書を作るにあたって必要な事項はありますか?) 無知で大変申し訳ないのですが、すでに貸してしまったお金についてのものになりますが、大丈夫でしょうか?

  • 現金の授受がない借金は無効ですか

    私の母親の話です。 7年ほど前に、現金の授受が無いにもかかわらず借用証書に 署名捺印をしており(理由は後述)、訴訟沙汰になりそうです。 皆様のご意見をお聞かせください。 【質問(1)】現金の授受が無い借金は無効ですか? なぜ、金の授受が無いのに借用証書にサインをしたかというと、 20年ほど前に父が他界した際、父の借金を母親名義に書き換えを しまして、その後しばらく督促・支払いは発生していなかったのですが、 7年ほど前に催促があり、あらためて借用証書を作るということになり サインをしてしまったということです。 7年前に催促があった時点ですでに20年前の借金は時効になっているは ずですが、貸主が親戚であることから、話し合いの上、あらためて借用 証書を書いたということです。 もうひとつ質問があります。 【質問(2)】 7年前の借用証書が無効である場合、更に20年前の借金の時効を主張できるか。 現在、親戚とは絶縁状態にはあるのですが、母としては借りたものは返 したいという意識はあるようです。しかしながら、今の母親には全額を 支払う能力がありませんので、全ての借金が無効・時効であることを 主張し、その上で和解=返済能力の範囲内で支払うという方法を取り たいと考えています。 虫のよい話ではありますが、お知恵を貸していただければ幸いです。