• ベストアンサー

教員を目指しています

こんばんわ。 私は理系の大学院の2年次に在学しています。研究者を目指して進学をしましたが、やはり教師になる夢があきらめきれず、今年初めて教員採用試験を受けました。結果は、落ちてしまいましたが教師になりたいので何度でも挑戦したいと考えています。 私は、熊本県を受けたのですが、臨採のチャンスはあるのでしょうか?また、一年目、運よく臨採につけたとして、二年目以降はどうなるのでしょうか?どなたかご存知の方教えてください。教員免許は、高等学校第一種免許状(農業)を取得しており、また農業の専修免許状を取得見込みです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

まず臨採登録(申込み)をすることです。 熊本は農業県だけに、県の規模に比べ農業高校や農業高校を母体とする学校が多いです。 農業高校:熊本農業、八代農業・八代農業泉分校、鹿本農業、菊池農業、 農業高校を母体とした学校:北稜(旧・玉名農)、南稜(旧・球磨農)、阿蘇清峰(旧・阿蘇農)、苓明(旧・天草農)、翔陽(旧・大津産業)、矢部(旧・矢部農林)、芦北(旧・芦北農林)、河浦(旧・一町田分校)かな。多いでしょ(^_^) 一校講師が一人ずついるとして12人かな? 新規に講師になる人がどれだけいるかわからないけれど、講師の中から新規採用者が何人出たか(もちろん講師歴なしで合格した人もいるかも)。 二年目以降は、夏休み前に全職員(教諭も含む)「調査」が行われます。で、それを元にヒアリングが行われる場合もあります。9月には採用試験の結果が出ますので、講師の人は「面談」が行われます。これで次年度以降の意思確認(継続してやる気持ちがあるかどうか)があります。 さらに11月頃に「異動希望調査」が行われます。本来は講師の人は書く必要もないのですが「参考に」とのことで、提出を求めるところもあります。 その後、12月~1月にかけて「校長面談」が行われます。 こうした管理職との面談の中で「留任したいが、なければ他校でもいい、講師を続けたい」と答えておけば、確率は高くなりますね。目安としては同一校三年という基準があるみたいです(もちろん例外もありますが)。 先々考えると可能なら他の教科の取得を勧めます。小規模校が増えてきたので、複数教科取得者の需要はありますからね(職員定数の関係で・・・)。 農業高校は家庭科も時間数が多いので(家政科などの設置)、家庭科。理系という枠で理科、数学。必修になった情報などです。 勤務地をいとわない(天草や球磨は熊本市から通えないので人気がない)のなら、可能性は広がるでしょう。 もし恩師(高校時代の担任、教科指導を受けた先生など)が現場におられるのなら、連絡をとってみるのも一手ですね。 これからの過ごし方は、もし講師採用になり新年度を迎えると、採用試験に費やす時間がほとんど無くなります。いまのうちにしっかり勉強することをオススメします。

hamagou
質問者

お礼

返信が遅くなり申し訳ありません。 回答を読ませて頂いて、熊本県の農業高校のことを含め、臨採の実際を知ることができとても勉強になりました。今、自分が何をすべきなのか、これからどのような方向性を立てていかなければならないのか一番悩んでいたことが解消されました。 他の教科の取得も考慮し、教師を目指し頑張っていきます。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#148473
noname#148473
回答No.1

こんにちわ。 熊本県教委のHPでは臨採の募集は出ていないようですね。 臨採の話は、殆どの場合、当該校の教頭(たまに校長)から直接電話がかかってきます。で、教頭さんがどうやって臨採候補者を探しているかというと、殆どが口コミです。例えば、他の知り合いの教頭さんに聞いてみたり、大学の研究室に尋ねてみたり・・・県教委のほうでも臨採候補者の名簿(多くは教採受験者の名簿)を持っていますが、県教委に照会するケースは少ないようです。 ですから、hamagouさんのなさるべきこととしては、 *県教委に電話して、臨採を希望している旨を伝え、必要であれば履歴書などを送る *大学の指導教官に、臨採を希望していることを伝える *高校時代の恩師を訪ねて、臨採を希望していることを伝える このくらいでしょうか。 ただ、農業科は女性教諭少なそうですし、そもそも総数が少ないですから、なかなか話は来ないかもしれません。本気で教員をお考えなら、もう1教科免許をお取りになっておいたほうが良いかもしれませんね(臨採の話も増えるでしょうし)

hamagou
質問者

お礼

回答ありがとうございます! やはり厳しい現状ですね。しかし、すぐに諦めたくないので、fuji2002さんがアドバイスくださったように行動してみようと思います。どのように動いたらいいのか分からず困っていたのでとても参考になりました。まずは、先日、熊本県教育委員会から臨時教員等申し込み書が送られてきたので採用されるか分かりませんが、送ってみたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 公立学校の臨時採用と教員免許

    公立学校で臨採として働く際に、教員免許は必要なのでしょうか? それとあわせて、臨採と非常勤って違いがあるのですか? よろしくお願いいたします。

  • 教員免許、専修免許の取得について

    こんにちは。 高専から理系の大学へ編入した後に教員免許の取得を考えているものです。 3年次編入の場合、単位認定などの問題で二年で教員免許を取得することはかなり難しいと思われるので、学部である程度の教職課程を取得後、大学院に進学してから学部の講義を受けながら教員免許を取得することは可能でしょうか? またこの場合は専修免許を申請することは可能なんでしょうか? 専修免許は、一種免許の取得者が大学院で必要な単位を修得し、大学院を卒業した場合に取得できると聞いたんですが、 私の場合、専修免許を取得するには、大学院に進学し、学部の単位を集め、さらに専修免許に必要な単位も院で修得して卒業しなければならないんでしょうか? それとも、学部の単位を取得し、院を卒業するだけで取得できるんでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • 教員の専修免許

    大学院で教員の専修免許を所得しようか考えています。そこで、質問なのですが専修免許と一種免許はどう違うのですか?また、教員になってからは待遇(給与等)が違ってくるのですか?また、大学院に行かずすぐ教採を受けて教員になった方がいいか迷ってます。アドバイスお願いします。

  • 大学院で教員免許を取り、専修にするには・・

    現在、大学院の1年生です。学部(A大学)卒業後、大学(B大学)を変えました。せっかく大学院に入学したので、教員免許(専修)を取得したいと考えています。 教員免許は高校理科1種を学部生の際、A大学で取得しました。 しかしB大学の今いる学部では高校理科の専修免許は取得できません。 ですが農業の専修免許は取得できます。 そこで農業の免許を取得し、専修免許にしたいと考えているのですが・・・ 以下質問です。 1.そもそも大学院で1種免許を取り、専修免許にするのは可能なのか? 2.もし可能ならば、どのくらい単位を取らないといけないのか?(専修免許の単位は大学院の卒業単位に含まれています) 3.「教職に関する科目」はA大学の理科免許を取ったときの単位を生かせるのか? 4.「教科に関する科目」にA大学で取った単位は含まれるのか?(改めてB大学で20単位取得する必要があるのか?) です。 もともとA大学では、理科の免許も農業の免許も取れるようになっていたので、教科的にかぶっているものが多いのです。 もしA大学の単位が活用できれば、かなり簡単に農業の免許も取得できるな・・と考えているのですが。 複雑で分かりにくいと思うのですが、詳しい方がいましたらよろしくお願いします。

  • 教員採用試験について

    私は中高英語の教員免許取得見込みの大学4年生です。 神奈川県の採用試験を今年受けようと思っています。 採用試験についていくつか質問があるので詳しい方、教えてください。 【質問】 *教員の非常勤や臨任の採用の枠はあるのでしょうか? *教採での一次不合格と二次不合格では、非常勤の採用に差はあるのでしょうか? 実は小学校の教員が第一志望です。 しかし小学校免許を持っていないので教採と認定試験を一緒に受けようと思っていました。 中高英語は倍率6~8倍程度なのに対し小学校は倍率は2倍程度です。 しかし認定試験の合格率は10パーセント程度。。。 *小学校と中高どちらに挑戦するべきでしょうか。  アドバイスをお願いします。 ぜひご回答、アドバイスをお願いします。

  • 教員採用について

    正直、今自分の将来についていまいちふんぎりが付かない状態です。 でも、その選択肢に教員になるというものがあります。 私(女)は、院卒見込み(今度の三月)で、高校工業の一種と高校理科の専修免許を持ってます。 (正確には専修は見込み) 少しでも夢への距離を縮めるために、私学協会の臨時採用に登録してみようと思いました。 難関ということはわかってますが。 それから浪人して教員採用試験の勉強をしようかと思ってます。 登録に履歴書を出すとき、ピアスあけたままの写真では良くないですか? 臨時教員の採用の実状はどんなものでしょうか? 私は私立の教員志望なのですが、やっぱり教員採用試験は受けるべきですよね? 教採浪人してる方の生活ってどのようなものでしょうか? その他、教員採用についての情報お聞かせください。

  • 明星大学通信制で小学校の教員免許状をとる

     私は中学社会科、高校地歴科の教員免許をもっているのですが、通信制で小学校教員免許を取ろうと思っています。また、現在臨免で小学校に勤務しています。通算2年ほどです。質問は3つです。  入学についてお聞きしたいのですが、私の場合「正科・過程履修生(3年次編入)」を選べばよいのか「科目等履修生」を選べばよいのか、訳が分からなくなってきました。教えていただけないでしょうか。  もうひとつです。大学在学中に取得した単位は、まず、出身大学に証明書を出してもらうのは分かるのですが、既に取得した単位を認定してもらえるのは市町村の教育委員会なのでしょうか。  さらに、二種免許だけでも採用試験は受験できたかと思うのですが、一種免許まで持っていたほうが良いのでしょうか。  回答をお願いいたします。  

  • 数学の教員免許の取得方法を教えてください。

    私は2004年に大学を卒業しました。在学中は教員免許に関心がなかったのですが、今になって教師になりたいと思い取得しようとしています。 今高等学校(工業)の1種免許状を取得済みです。どうしても高校の数学教師になりたいのでどなたか取得方法について教えていただけませんか?お願いいたします。

  • 小学校教員免許取得について教えてください。

    わたしは、去年理系の大學を卒業し、 中学、高校の専修教員免許を取得しました。 (教科は数学です) 4月から1年間で小学校の免許も取得したいと 考えています。 介護体験はやりました。 母校の科目履修で小学校の免許がとれれば よいのですが、 母校は教育系ではなく完全な理系なので 小学校の免許はとることができません。 科目履修生というものは、在学生もしくは、卒業生しかなれないのでしょうか? 明星大学で通信を受けるか また教育学部のある大學の科目履修生になるか 迷っています。 科目履修生か、通信制の大學か どちらが適しているのでしょうか。 よろしくおねがいします。

  • 教員採用試験

    現在大学3年のものです。自分は1,2年次と教職科目を履修していたのですが福祉系の学部ということもあり3年次には実習等多忙になるため教職は断念しました。しかしここにきて教員に大きな魅力を感じるようになりました。今からだと卒業後1年科目履修生という形になっての免許取得になります。今からの教員志望はリスクも大きく卒業後1年目の教採が駄目だった場合は一般企業の就職は新卒ではないため絶望的と聞きました。卒業後一旦浪人というリスクをおかして教採という狭き門に挑もうとする事に億劫になってます。目先には同期の学生が就活に奔走しています。自分も流されて説明会等には参加していますがいまいち積極的には動けません。 そこでお聞きしたいのですが、現在の教員採用試験の難易度とはどのくらいなのでしょうか? また卒業後1年目(プーみたいなもの)に免許取得はできたが教員採用は不合格、その場合や臨時採用、非常勤講師には簡単になれるのでしょうか? また何かアドバイスがあればよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう